沖縄関連情報
2006年09月26日
【沖縄観光情報】ハブボックス
個人的な沖縄みやげの定番となってるお店を紹介します。
こちらのハブボックスは沖縄をテーマにしたTシャツを
製作・販売しています。
おもしろい系〜かわいい系までいろんなTシャツが
いっぱいあって見てるだけでもおもろいっすよ。
僕が持ってるので言えばこんなTシャツです。
人気のTシャツで言えばこんなのじゃあないでしょーか?
値段は1900円〜2900円程度とリーズナブルです。
お店は那覇の国際通りと北谷町美浜のアメリカンビレッジと
恩納村のムーンビーチ前にあります。
ハブボックスHP
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:49|この記事のURL│Comments(3)
2006年09月04日
オリオンビアフェスティバル
オリオンビアフェスティバルとはオリオンビールが
主催するお祭りです。
これは県内でも一番盛り上がってるお祭りと言っても
過言ではないはず!?
というのも、オリオンビアフェスティバルは単独では
開催せずに大きなお祭りと合同開催されているからです。
んで、オリオンビアフェスティバルではその名の通り
ビール祭りで工場出来立ての生ビールがその日の内に
各会場に搬送されてなおかつ格安で飲めるっつー夢の
ようなお祭りです。
会場ではオリオンビール生350mlで300円
発泡酒生350mlで200円で飲めます。
僕はいつも行くとだいたい5杯は絶対飲みます。
でも他の人は10杯くらい飲んでるんじゃないでしょーか?
それで、ビアフェスティバルのおもろい所はビールを飲みながら
タダでライブが聞けちゃうとこです。
毎回の定番がディアマンテスとかBEGINですね。
でもこれが盛り上がるんすよね〜〜。
楽しいっすよ!!
気になるお祭りの開催時期は以下のとおりです。
宮古島 オリオンビアフェストin宮古 7月16日
石垣島 オリオンビアフェストin石垣 7月2日
北部(名護市) 名護夏祭り 7月30日・31日
中部(沖縄市) 全島エイサー祭り同時開催 8月19日
南部(那覇市) 那覇祭り同時開催 10月8日
詳細はオリオンビールのHPでどうぞ!
沖縄情報の目次ページ
tacosmile at 00:17|この記事のURL│Comments(2)
2006年08月29日
【沖縄観光情報】うまいぜっ、ドラゴンボール
国道58号線をドライブしていると目につくのが
沖縄道 許田IC近くにある道の駅「許田(きょだ)」。
ここのみつや本舗ってトコにドラゴンボールが置いています。
ドラゴンボールって言ってもあのドラゴンボールの事じゃありません。
こっちがそのドラゴンボールです。
一見すると普通のサーターアンダギーですが、形がキレイでしょ?
こっちは生地にタピオカが入っていてモチモチしてるのが特徴です。
そんなに甘くなくてかなりおいしいですよ!!
おみやげとしてはまだマイナーなんで、オススメのおみやげです。
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 15:56|この記事のURL│Comments(5)
2006年07月30日
【沖縄のおいしいお店】jef(ジェフ)
沖縄生まれのハンバーガーチェーンがjefです。
こちらは沖縄生まれだけあって、沖縄にちなんだ商品が
多彩です。
なかでもオススメがゴーヤーバーガーです。
これはハンバーガーパティ(お肉)の代わりにゴーヤーの
卵とじが入っています。
これが結構いけます!!僕は毎回これを食べます。
さらにゴーヤーバーガーにポークをプラスしたのが
ぬーやるバーガー(写真)です。
これ以外にもソーキバーガーやぜんざい、タコライスなどもあります。
またサイドメニューでもゴーヤフライなどもあり、
沖縄ならではのバーガーチェーンです。
結構オススメなのがミニバーガーセット。
小さいバーガーが3個入ってるのでいろいろ味わえます。
味もそこそこいけるので話のネタ的にも是非オススメです。
jefのホームページ
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 02:31|この記事のURL│Comments(0)
2006年06月28日
【沖縄のおいしいお店】ぜんざいの富士屋
沖縄スイーツのひとつにぜんざいがあります。
ぜんざいって言ってもこちらとは違って、冷たいぜんざいが
主流です。
ぜんざいの専門店の中でも有名なのが富士屋というお店です。
富士屋って言ってもペコちゃんは関係ありません(笑)
富士屋は県内に那覇店と北谷店があって、それ以外にスーパーやショッピング
センターに小さなショップがあります。
こちらがぜんざいです。
店内で注文すると塩せんべいが付いてきます。
塩せんべいとぜんざいのハーモーニーがかなりいい感じです。
テイクアウトにすると塩せんべいはついてきません。
ただ食べる時間を聞かれます。
15分後・30分後・1時間後(たしか?)
で氷の硬さを変えるようです。
これからのシーズン沖縄ぜんざいが熱いです!!
富士屋のホームページ
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 02:03|この記事のURL│Comments(0)
2006年06月21日
沖縄サーフィン紹介・・・ボートトリップ
沖縄のサーフポイントは全てがリーフポイントです。
地図を見るとリーフの切れ間が書いてあります。
そのリーフの切れ間に行くと結構いい波があるんですが、
陸上から近い場所もあれば遠い場所もあります。
遠い場所へはボートが無いと行けません。
こちらのページではそのボートトリップの詳細を教えます!!
ボートトリップって言っても素人が行けるようなもんじゃありません。
ボートトリップが出来るショップってもしかしたらCHAOSだけかも?
CHAOS(ケイオス)ではボートトリップを案内しています。
(料金は近日発表)
では、実際にボートトリップとはどんなもんか紹介します。
ちなみにこの案内写真は個人的に行った内容なんで、
CHAOSのボートトリップの内容とは関係ありません。
詳細はショップへお問い合わせください。
僕が行く時はいつもプロフェッショナルな先輩のボートで行きます。
まずはボートを海に下ろす作業から。
それからボートに荷物を積み込みます。
とーぜんすでに着替えは済ませておきます。
ここで必要な持ち物を紹介。
飲み物と日焼け止め、あとおやつとかあるといいです。
それと、防寒着。ウェットが濡れた状態で長時間風を
受けるのでヘタしたら風邪ひきます。ごっつ寒いんで
風よけが必要です。
んで、1時間程走らせて目的のポイントへ向かいます。
こっから1kmくらい先までずーっと貸切です!!
適当なリーフにイカリをひっかけてエントリーです。
周りにサメがいない事を確認しましょう(笑)
アウターリーフ(アウト)はほぼ間違いなく貸切です。
いい波が来たら大声で喜びを表現しましょう!!
めちゃくちゃ楽しいっすよ。
(この日は波ちっちゃいです)
沖縄サーフィン常連さんにはかなりオススメです。
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 22:28|この記事のURL│Comments(0)
2006年06月01日
【沖縄のおいしいお店】A&W
最近はマクドやモスの他にもいろんなハンバーガーショップ
がありますが、沖縄にしか無いハンバーガーショップを紹介します。
それはA&Wというアメリカのハンバーガーショップです。
日本では沖縄にしかありません。
昔は東京にあったらしいですが無くなったみたいです。
A&Wの名物はルートビアというドリンクです。
ルートビアはおみやげ屋さんでも350ml缶で売られています。
ルートビアとはアメリカで薬になる薬草などをいろいろ混ぜて
作ったドリンクらしいのですが、かなりクセのある味です。
すっごく好みの分かれる味なので、レジで試飲させてもらいましょう。
どこのレジでも言えば試飲はさせてもらえます。
A&W(沖縄ではエンダーって呼びます)のドリンクはジョッキで
出てきます。
バーガー類も日本で売ってるのとはちょっと味も違いますよ。
A&Wは那覇空港にもお店があるので空港で時間がある時に
寄ってみるといいと思います。
A&Wのホームページ
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:59|この記事のURL│Comments(0)
2006年05月10日
【沖縄旅行・観光情報】米軍基地キンザーフェスティバル
沖縄に来ると米軍基地がたくさんあるが、基地内へは当然入れません。
しかし、年に1回だけ誰でも入れるのが、フェスティバルと呼ばれるお祭りです。
各基地によって開催時期は異なるものの、大半は夏に開催されてるようです。
今年は6月10日・11日にキャンプキンザーで開催されるようです。
会場内では、ライブやちびっ子広場、米軍のヘリ(って言っても飛びません)
や重機や戦闘車両などに乗せてくれます。
その他には日本では見かけない屋台も少しあります。
中でもピザ屋さんは安くて大きいのでいつも行列が出来てます。
(味は普通ですが・・。)
日程:6月10日(土)15時〜0時まで
6月11日(日)13時〜20時まで
場所:沖縄県浦添市内キャンプキンザー
今後はキャンプフォスターや普天間基地、ホワイトビーチなんかでもイベント
やるみたいですよ!!
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:26|この記事のURL│Comments(3)
2006年05月09日
【沖縄旅行・観光情報】古宇利島と古宇利大橋
平成17年に古宇利大橋(こうりおおはし)が開通して注目を
集める新しい観光スポットです。
場所は美ら海水族館の近くです。
地図などはこちらから。
古宇利大橋から眺める海は絶景です。
ここに初めて来た時はかなり感動しました。
もちろん橋の通行料なんてかかりません。
橋を渡ると小さな道の駅みたいなのがありますが、
特に他は目立ったものがありません。
島も1周するのに10分程です。
ドライブするのにちょうどいいでしょう!!
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 00:53|この記事のURL│Comments(5)
2006年05月01日
沖縄そば玉家が東京初出店!!
以前に紹介した沖縄で一番おいしいと思う沖縄そばの
店 玉家が東京初出店!!
と言っても沖縄物産展での限定出店らしいです。
しかも5月3日までなんで気になる人は急いで
行ってください。
沖縄のままならかなりウマイはずです。
ただ、東京の水で作ってるなら味は変わるんちゃうかな〜?
僕も店休んでも行きたいっす(>_<)
詳しい情報は東急百貨店のHPで。
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:58|この記事のURL│Comments(9)
2006年04月28日
沖縄サーフィン紹介・・・リーフポイントへのエントリー方法
日本でサーフィンする場合ってなかなかリーフポイントでやる
機会って無いと思います。
僕も初心者の頃はビーチばっかりでリーフは怖くて入れませんでした。
でも沖縄に行けばリーフしか無いんやからしょーがないんです。
そこで、沖縄のリーフポイントでのサーフィンの仕方ってのを
説明します。
まず、沖縄に行く事が決まったら沖縄のタイドチャート(潮見表)を
手に入れましょう。
基本的に満潮の前後2〜3時間しか入れませんので、飛行機の時間も
これに合わせるといいでしょう。
次に必要なのがサーフポイント情報。
これは沖縄サーフポイント紹介(準備中)をご覧ください。
次はリーフポイントへ持って行くものですが、リーフブーツがあった方が
いいと思います。
沖縄のリーフは結構トゲトゲしたリーフでもあるんでよく足を切る事が
あるんでリーフブーツがあると安心です。
では、実際のエントリー方法を写真で紹介します。
こちらは沖縄のメインポイントスーサイドなどのエントリー方法で、
岸から裸足で歩いて行くようなポイントです。
油断するとリーフに付いたコケでコケちゃいます。なんちゃって┐(´ー`)┌
コケると結構痛いです。しかもボードが壊れたりするんで要注意!!
こっちは西海岸のメインポイント砂辺ポイントです。
満潮付近にエントリーするとこんな風に難儀します。
特に暗くなるまで入ってると暗くてケガしやすいですよ!!
こっちは岩場からのエントリー。
まぁ、トゲトゲしたコーラルリーフの上を裸足で歩くんすけど、
痛いんですわぁ(>_<)
こっちもタイミングを合わせないとボードが壊れますよ!
とまぁ、こんな感じです。
波が良さそうに見えてもすでに入れる時間帯じゃなかったり
する事もあるんでショップやローカルに確認してから入りましょう!!
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 02:31|この記事のURL│Comments(6)
2006年04月27日
【沖縄のおいしいお店】タコス専門店メキシコ
今回は僕が沖縄で一番好きなタコス屋さんを紹介します。
こちらのお店はタコス専門店です。
メニューもありません。
タコスは1皿で4つ入って500円です。
お持ち帰りも出来ます。
オーダーは取りには来てくれないのでカウンターへ
タコス○個ってな感じで注文します。
ドリンクはセルフサービスで冷蔵庫からビールとか
コーラを取って飲む事が出来ます。
もちろん有料ですよ!
タコスはしっかりと味がついたフラワートルティーヤを
使用しています。
この皮がおいしくていろいろ真似をして作ってはみたんすけど
どーしても作れませんでした。
サルサも結構辛いサルサを使用しています。
日本人向けのサルサでは無いんでしょうけど、うまいです。
沖縄へ行った際には是非寄って欲しいお店ですね。
解説付メキシコの簡易地図
場所 沖縄県宜野湾市伊佐3-1-3
電話 098-897-1663
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 02:18|この記事のURL│Comments(2)
2006年04月21日
【沖縄のおいしいお店】亀かめそば
今回は僕が那覇市内で一番おいしいと思うそば屋さんを紹介します。
こちらのお店は亀かめそばって言ってそんなに目立たない場所にあります。
亀かめそばは亀濱製麺所の直営店みたいです。
亀濱製麺所ってのは県内の有名なおそば屋さんに麺をおろしている
麺がおいしいって評判の麺屋さんです。
オススメは軟骨そば。これはソーキそばに似ていますが、軟骨のプニプニ
した部分が多い部分のお肉を使ってます。
しかも450円で軟骨ソーキがこんなに入ってるお店は少なく
かなりコストパフォーマンスの高いお店です。
ただ、個人的にはこんなにお肉はいりません。
チャーシューがたっぷり入ったラーメンがくどくて食べられない僕には
かなりキツイです。
また、イナリ寿司も1個50円でセルフで取りに行きます。
また数量も自己申告です。
コッテリ好きな人にはオススメのおそば屋さんです。
こちらは沖縄そば350円。
こちらも普通においしいですよ。
解説付亀かめそばの簡易地図
場所 沖縄県那覇市西2-21-16
電話 098-869-5253
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:18|この記事のURL│Comments(3)
2006年04月18日
【沖縄のおいしいお店】那覇市内の有名なタコス屋さんはtacos-ya
キングタコスが那覇に無い以上は那覇市民はどこのタコス屋に
行っているのか気になると思いますが、那覇市民はそれでも
車に乗ってキングタコスに行きます。
っと、こんな事を言うと話が終わってしまうので那覇の有名な
タコス屋さんを紹介します。
お店の名前はずばり「tacos-ya(タコスヤ)」。
そのまんまですね〜。
場所は国際通りのOPAの近くですが、最近那覇新都心にも
出来ました。
あのDFSの近くです。あまりわかりにくい場所にありますが。
tacos-yaは女性に人気のお店です。
量的には若干物足りなさがありますが、ランチパックがおいしいです。
tacos-yaのランチパックはタコス1Pとタコライスとオニオンフライと
フライドポテトが付いて650円です。
あと、アイスティーかアイスコーヒーが付いてるみたいです。
こういうメニューが女性に受けるんでしょうね。
タコスが若干油っこいもののおいしいですよ。
解説付tacos-yaの簡易地図
場所 那覇市松尾2-8-13
電話 098-862-6080
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 00:46|この記事のURL│Comments(4)
2006年04月17日
【沖縄のおいしいお店】沖縄そばのおいしいお店 大城そば
こちらの沖縄そばのお店は名護にある有名店です。
地元率100%のお店ではないでしょうか?
たぶん、駐車場が無い、お店が狭いなんかの理由で
観光ガイドには載らないのかな?
こちらのオススメは沖縄そばです。
レタスが載ってるのが特徴です。
こちらのお店のスープはあっさりとしつつもコクがあり、
かなりうまいっす。
各テーブルにねぎが置いているのでそれをかけて食べましょう。
また、いなりも結構おいしいので、毎回頼みます。
お昼時はかなり混んでいるので避けた方が無難です。
また、駐車場が無いので近くのコインパーキングを探していきましょう。
値段はふつうです。忘れました。
場所 名護市名護十字路のオキマート向かい
電話 ?
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:08|この記事のURL│Comments(5)
2006年04月12日
【沖縄サーフィン紹介】沖縄サーフィンについて
サーフアイランド沖縄。
沖縄って波あるの?ってな事をよく聞かれます。
大抵の人ってビーチで泳いだりしてるから波が無いって
イメージがあるみたい。
沖縄のビーチじゃあ波は割れません!!
沖縄のサーフポイントは全てリーフブレイクです。
じゃあどこにサーフポイントがあるんじゃいって方は
こちらをご覧ください。
サーフポイント紹介のページ(準備中)
んで、リーフブレイクってのはビーチのように1日中波乗り
出来るようなポイントじゃありません。
大抵のポイントは満潮の前後2〜3時間しか波乗り出来ないんす。
なんで、ネットやサーフショップなどでタイドチャート(潮見表)
を手に入れときましょー。
そこで、リーフポイントなんて入った事ねーよ〜って人の為に
エントリーの方法をこっそり教えちゃいます。
リーフポイントへのエントリー方法
それと気をつけないといけないのが日差しです。
夏場の日差しはシャレにならないくらいヤバイです。
日焼け止めを塗らずに入ると火傷する恐れがあります。
日焼けに慣れてない人は要注意!!
特に足を塗り忘れる人が多くて空港で悲惨な姿の人をよく見かけます。
ところで、沖縄でサーフィンする場合ってボードを持っていった方が
いいのか気になる所だと思います。
基本的に国内線の飛行機だとボード持込によるチャージはかかりません。
って一人1本ですよ!!
ただ、十分な梱包をしていないと破損する事があります。
僕は台湾に行った時とか2〜3箇所壊れてました。
国内線でもたまにあるみたいです。
沖縄に着いてボードが壊れた場合シャレにならんのでボードレンタルって
方法もあります。
こちらのケイオスってサーフショップはポイント案内込みで4000円/円
です。いい波に乗れてボード借りて4000円なら安いと思います。
さらにリーフポイントはすぐにボードが壊れます。
フィンが折れるってのも日常茶飯事です。
僕は買って3日目でカーブフィンが無くなりました。(8000円の痛手)
そういうのを考えると初心者の方はレンタルがいいと思いますよ。
それでは、enjoy surfing
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:27|この記事のURL│Comments(2)
2006年03月30日
【沖縄のおいしいお店】タコライスの超有名店キングタコス
沖縄でタコライスのおいしいお店と言えば必ず出てくるのが
このキングタコス(通称:キンタコ)です。
キングタコスはタコスマイルのライバルと言っていいでしょう(笑)
僕がタコライスにはまったきっかけもキングタコスで食べてからでした。
キングタコスは沖縄で一番お店が多く7店舗あります。
ただ那覇にキングタコスが無いのはどーしてでしょうか?
キングタコスの特徴はとにかく量が多い!!バカ盛りです。
コストパフォーマンスの高いお店と言えます。
あと、注文する時に気をつけないといけないのがあって、
タコライスを注文すると、ご飯とタコミートしかのってません。
レタスがのるのは「タコライスチーズ野菜」600円だけです。
少食の方は友達とわけあって食べましょう。
んで、こっちはタコス4P500円です。
皮はコーンフラワーでハードタイプです。
油で揚げてます。
で、こっちはタコチーズバーガー。
タコスのお肉とチーズとレタスが入ったバカデカいハンバーガーです。
これで350円。
言っておきますが、もともと米兵相手に商売してたお店なんで
こんなボリュームです。
東京でこのボリュームでこの値段は無理っす(>_<)
でも金武町の基地前のお店はたいていこのボリュームです。
キングタコスのばしょはこちらで!
解説付キングタコスの簡易地図
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 02:20|この記事のURL│Comments(5)
2006年03月29日
【沖縄のおいしいお店】米軍御用達のレストラン(泡瀬ゴルフ場レストラン)
沖縄には米軍専用のゴルフ場があるのをご存知でしょうか?
と言っても今では日本人も利用できますが、ほとんどアメリカ人の
方が利用されているゴルフ場です。
それが、今回ご紹介する泡瀬ゴルフ場です。
こちらのゴルフ場にはレストランが併設されていて、日本人も利用できます。
しかも、食事だけしに行く事も出来ます。
日本人スタッフなので日本語はバリバリ通じます。
そのレストラン棟の外観はこんな感じです。
(写真は間違ってモノクロで撮ってしまった。)
レストランに入るとすぐに両替所があります。
日本円は使えないのでこちらでドルに両替します。
このレストランのオススメはブッフェ(バイキング)です。
値段は5ドルでおつりがきます。
食べ放題の内容といえばホテルの朝食とほとんど同じ。
これはシリアル。箱のままです(@_@。
ここでは、6種類の具から好きなものをいくつでも選んで
スクランブルエッグかオムレツにしてくれます。
しかもチーズも入れるか聞かれます。
チーズを入れてもらう方がおいしいですよ!
そしてこれがこの時の料理っす。
なんと言ってもスクランブルエッグちょ〜うま〜!!\(^o^)/
まじウマイんでオムレツもお代わりしちゃいました。もちろんチーズ入りで!!
あとは全体的にアメリカンって感じで、ビスケットやパンケーキは腹持ちが
よく、その後なかなかお腹が減らんし、ソーセージは味が濃いいっす。
でもカリカリベーコンおいしい。
これで500円やから結構お得っすね。オススメです。
ちなみにタコスはありませんが、タコライスはありました。
ちなみにこのゴルフ場は平成19年度には移設されるという事なんで、
それまでに行きましょう!!
ブッフェ 5ドル
ハンバーガー 5〜8ドル
タコライス 5ドル
※ブッフェは平日の午前10時くらいまでと土日は午後2時くらいまでやってます。(たぶん(;^_^A )
場 所:北中城村字屋宜原 ライカム交差点そば
簡単な地図付解説
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 00:34|この記事のURL│Comments(7)
2006年03月28日
【沖縄旅行・観光情報】米軍基地のフリーマーケット
沖縄の米軍基地では毎週末にどこかでフリーマーケットを開催しています。
これは沖縄を出て行く兵隊さんがいらない物を処分する為にやっているもので
一般市民も参加できます。
また、円でも買えるので気軽に参加できます。
主に多い商品は服・靴・DVD(もちろん英語)なんかが多いですね。
軍服も手に入りますよ。
電化製品もありますが、電圧には気をつけましょう!!
また、大きな基地だと売店みたいなのもあって、アメリカのお菓子とか
ホットドッグとか売ってます。
でも、ホットドッグはかなりまずかったです。話のネタに食べてみたら
どうでしょうか?
気になるフリマの日程はこちらで確認できます。
フリーマーケットの日程
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 01:59|この記事のURL│Comments(12)
2006年03月27日
【沖縄旅行・観光情報】ANAのいっしょにマイル割・JALのおともdeマイル割引
飛行機で行く沖縄旅行最安値ではないでしょうか?
ANAがやっている「いっしょにマイル割」っていうプランがあります。
これは、1万マイルを持っている人はタダで国内往復が出来て、
なおかつ同行者は往復24,600円で旅行できてしまうというおいしい話です。
JALの「おともdeマイル割引」も同様のプランですが、設定期間が微妙に違います。
(詳しくはHPをご覧ください)
設定期間(平成16年の場合)
1月10日〜3月12日
4月1日〜6月30日
9月頭くらい〜11月末くらいまで(去年)
予約期間は往路搭乗14日前の9:30から4日前の23:59(購入手続き完了分)まで。
特に、格安航空券の無い地方空港ではかなりお得です!!
この機会にマイルを持っているであろうと思う人をそそのかして、
連れてってもらいましょー!!
ANAのいっしょにマイル割
JALのおともdeマイル割引
もしくはこちらのサイトであいのりする人を見つけられます。
あいのりの空旅
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 16:46|この記事のURL│Comments(6)
2006年02月14日
【沖縄観光情報】ホエールウォッチング
冬の沖縄観光のひとつにホエールウォッチングがあります。
沖縄本島から西へ40kmの所にある世界有数の珊瑚の島
慶良間(ケラマ)諸島に毎年1月頃にザトウクジラが
産卵にやってくるのです。
なので、ホエールウォッチングのシーズンは1月中旬から3月末です。
と言っても必ず見れるわけではありませんが、2月〜3月上旬は
間違いなく見れると思います。
んで、ホエールウォッチングに参加するには概ね二通りの方法があります。
一つは旅行会社の企画するプラン。
こちらは大型船でみんなで行くので値段は安く3〜4000円程度です。
その代わり、クジラが近くにいる場合みんなが寄ってくるので見えにくい場合があります。
もう一つはダイビングショップが企画するプランです。
こちらは小型船(10〜30人乗り)くらいの船で行く事が多いです。
値段は5000円前後。見えにくいという事は無いでしょう。
どちらも船同士が無線で連絡を取り合っているので
どちらかの船はクジラが見えないっていう心配はほとんど無いと思います。
んで、開催日時は1月中旬〜3月末までは毎日やってます。
時間は約3時間。
出発は午前便が朝8時前後で午後便は昼1時前後です。
用意する物は防寒着(海上は沖縄でも寒いです)、双眼鏡、カメラなど。
【個人的な感想】
僕が行ったのはHISのプランで3000円くらいでした。
乗ったのはこの船です。
そして船内。こちらは展望デッキで、暖房の効いた船内もあります。
ドリンクも売ってますが、高かった記憶が・・。
こちらはその時撮った写真。
こんな近くまできますよ。
ホエールウォッチングに参加した感想は結構良かったです。
生で見る機会って滅多にあるもんじゃないし、クジラの方も
いろんなパフォーマンスをしてくれます。よかったら参加してみてください。
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
tacosmile at 00:56|この記事のURL│Comments(8)
2006年01月26日
沖縄そばランキング第1位 玉家 (個人意見ですが・・)
こちらは僕が一番大好きな沖縄そばのお店です。
沖縄そばのランキングでは常にトップ1には入るお店です。
比較的新しいお店ですが、2号店もオープンしました。
と言っても、本店のすぐ近くですが・・。
こちらのお店はお昼時には結構行列が出来るお店です。
なんと言ってもオススメはソーキそば。
全体的にあっさりした沖縄そばにあっさりめのソーキがのっています。
出汁がすごく効いててコクがあるのでこってり好きな人でも
満足できると思います。
麺は今では沖縄一有名(?)な亀濱製麺所の麺を使用していて、
麺もうまいっす!!
オーナーが作るそばの方がおいしいのでオーナーがいる店の方に行った方がいいでしょう。
ちなみにオーナーはこの方。
メニュー:ソーキそば(大) 600円 (小) 500円
てびちそば(大) 600円 (小) 500円
そば (大) 500円 (小) 400円
いなり(2個) 100円
住 所:沖縄県大里村稲嶺57
T E L:098-946-8885
営業時間:11時半〜16時
定 休 日:月曜
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!
2006年01月07日
沖縄にある(あった)食べ放題のケンタッキー。
今日はむしょうにケンタッキーが食べたくなったんで食べました。
やっぱうまいけど、ご飯のおかずってより、パンのおかずって感じですね。
ケンタッキーで思い出したのが、ケンタッキーには食べ放題のお店が2店あって、
沖縄と大阪にあるって話知ってますか?
実は沖縄の那覇空港の近くにあったケンタッキーがそうだったんですけど、
今は潰れて無くなってしまいました。
なんで、大阪しか無いかと思ってたら東京にも1店出来てました。
でも、大阪は1050円でチキン・パスタ・ポテト・サラダ・炊き込みご飯などが食べ放題で
東京のお店はチキンは食べ放題じゃないけど、他のはいろいろ食べ放題みたいです。
気になる人はこちらのサイトをチェックしてください。
沖縄情報の初回から過去形ですんません。
次回からは使える情報満載でUPします。
沖縄情報の目次ページ
読み終わったらこちらを押してください!
人気blogランキングに投票!!