2014年07月07日
いいことありそうな
ちょっとお似合いな二人
小雨が降っていたけれどやや緊張したお食事会
うまくいくといいな
いい感じだったけど・・・
小雨が降っていたけれどやや緊張したお食事会
うまくいくといいな
いい感じだったけど・・・
2014年06月09日
秋田保育園マナー教室
こんにちわ!!
大きな声でご挨拶
キラキラした瞳が可愛いですね
( ゚ー゚)( 。_。)よく出来る子もいました
でも全員不正解の割り箸の扱いかた
身近に使うものだからしっかり
覚えてくれたようです
ひとつひとつ定着していくといいな
大きな声でご挨拶
キラキラした瞳が可愛いですね
( ゚ー゚)( 。_。)よく出来る子もいました
でも全員不正解の割り箸の扱いかた
身近に使うものだからしっかり
覚えてくれたようです
ひとつひとつ定着していくといいな
2014年06月06日
第1回分班長会議
盛り沢山の内容
分班長さんたちのお顔と名前が覚えられました
走り出しは、色々な事を考える必要がありますね。
でも皆さん活発にご意見をいただきました
活気あふれる会議でした
時間がどうしてもオーバーしそうです
分班長さんたちのお顔と名前が覚えられました
走り出しは、色々な事を考える必要がありますね。
でも皆さん活発にご意見をいただきました
活気あふれる会議でした
時間がどうしてもオーバーしそうです
2014年06月04日
しらかば保育園マナー教室
今年で2年目3回目のマナー教室です。
対象が違うので、同じカリキュラムを考えていましたが、
訪問のマナーを取り入れてみました。
年長・年中・年少と幼いうちは
理解力がかなり違うので工夫が必要ですね
対象が違うので、同じカリキュラムを考えていましたが、
訪問のマナーを取り入れてみました。
年長・年中・年少と幼いうちは
理解力がかなり違うので工夫が必要ですね
2014年06月02日
北杜市愛育会理事会
各町の愛育の役員会
市としての事業や管内の事業、各町での事業計画について
話し合いがありました。
まだ何をしていったらいいのか
手探りの状態での参加でしたがとても参考になりました。
活発な意見が出ていいな こんな会議
市としての事業や管内の事業、各町での事業計画について
話し合いがありました。
まだ何をしていったらいいのか
手探りの状態での参加でしたがとても参考になりました。
活発な意見が出ていいな こんな会議
2014年06月01日
北の杜まつりとためたね
「ためたねバンク」の種配布を兼ねて
北の杜まつりに出店しました。
ひまわり油で揚げたスピンが好評でした
スタッフに!
でもお客さんにも美味しいと買っていただきました
北の杜まつりに出店しました。
ひまわり油で揚げたスピンが好評でした
スタッフに!
でもお客さんにも美味しいと買っていただきました
2014年05月30日
美し森清掃
美し森の手入れ
もう何年となく行っています。
この頃は、刈る草も丈があまり伸びずに
手入れがしやすくなりました。
珍しい花や植樹したツツジも定着して
頂上に登ると大パノラマが開けて
あ〜 いい気持ち
もう何年となく行っています。
この頃は、刈る草も丈があまり伸びずに
手入れがしやすくなりました。
珍しい花や植樹したツツジも定着して
頂上に登ると大パノラマが開けて
あ〜 いい気持ち
2014年05月29日
茶道教室
新しく年長になった子供たちに初稽古です
毎年違った子供たちにふれ
初めはいつも戸惑います
今回は去年より数が少ないので落ち着いてできるかも
ある程度進めば、数が多くてもしっかりしてきますが
やっぱり初めのうちは大変です。
毎年違った子供たちにふれ
初めはいつも戸惑います
今回は去年より数が少ないので落ち着いてできるかも
ある程度進めば、数が多くてもしっかりしてきますが
やっぱり初めのうちは大変です。
2014年05月24日
女性の社会参加を
21世紀やまなし女性会議
ぴゅあ総合会館で行われた総会
甲斐市の女性議員を擁立した経緯と苦労話をお聞きしました
女性がいかに社会参加をしていくか
大きな課題はいつも変わらず
政治の世界は特に女性にとって大変なもの
女性議員の数を減らさない
後継を育てていく環境づくりに
羨ましさと感動を覚えました
ぴゅあ総合会館で行われた総会
甲斐市の女性議員を擁立した経緯と苦労話をお聞きしました
女性がいかに社会参加をしていくか
大きな課題はいつも変わらず
政治の世界は特に女性にとって大変なもの
女性議員の数を減らさない
後継を育てていく環境づくりに
羨ましさと感動を覚えました
2014年05月22日
研修
第6回日本自治創造学会研究大会へ参加しました。
22日13;00より
明治大学 中邨章名誉教授
「見える議会、分かる議会ー参加型議会への展望ー」
北海道大学大学院 宮脇 淳教授
「消費税アップと地方財政の行方」
内閣官房地域活性化統合事務局 藤原 豊次長
「国家戦力特区による地域経済の再生へ」
東洋大学経済学部 根本 裕二教授
「公有財産老朽化への対応
ー自治体(首長・議会に求められる課題ー」
パネリスト
流山市議会 海老原 功一議長
太田市 清水 聖義市長
慶応義塾大学 曽根 泰教教授
日本経済新聞 谷隆徳編集委員兼論説委員
コーディネーター
中央大学 佐々木信夫教授
「変わる地方・変わる地方議会」
議会制民主主義、市民に見える議会、
議員の仕事と役割
今、課せられている課題など見直す機会を得ました
「地方が変わる、かわった地方が国を変える」
研修第1日目は、新藤総務大臣の講話にて終了
22日13;00より
明治大学 中邨章名誉教授
「見える議会、分かる議会ー参加型議会への展望ー」
北海道大学大学院 宮脇 淳教授
「消費税アップと地方財政の行方」
内閣官房地域活性化統合事務局 藤原 豊次長
「国家戦力特区による地域経済の再生へ」
東洋大学経済学部 根本 裕二教授
「公有財産老朽化への対応
ー自治体(首長・議会に求められる課題ー」
パネリスト
流山市議会 海老原 功一議長
太田市 清水 聖義市長
慶応義塾大学 曽根 泰教教授
日本経済新聞 谷隆徳編集委員兼論説委員
コーディネーター
中央大学 佐々木信夫教授
「変わる地方・変わる地方議会」
議会制民主主義、市民に見える議会、
議員の仕事と役割
今、課せられている課題など見直す機会を得ました
「地方が変わる、かわった地方が国を変える」
研修第1日目は、新藤総務大臣の講話にて終了