夫の会社で産業医から健康指導がありまして、3人の方が該当し、その中に夫も含まれました。
夫はコレステロール値が高いそうです。
食生活の見直しをしようと夫婦で話しながら食べた夕ご飯。
冷蔵庫の残り物で作りました。
酒蒸しささみのサラダ
冷凍してあったささみを解凍し、塩、酒をまぶしてレンジでチン。
冷めたら手で裂き、4種のハーブソルトを振って味をつけます。
ささみをチンする時、包丁の先で切れ目を入れてから。
茹でたキャベツ、塩あてした胡瓜、人参。イタリアンパセリ、かぼすをプラス。
最近イタリアンパセリを野菜として食べてます。中々いけます

味付けはささみの味とかぼすの酸味。

汁ものも兼ねたユリ根の卵とじ
ユリ根、しいたけ、玉葱、三つ葉、卵(これから気をつけないとね)

春菊とホウレン草のちりめんじゃこ和え
青菜は畑から調達、自分で作るとやはり味が違うような気がします。あくまで気のせい。

残り物

産業医が言うには何を食べても良いが、まんべんなく適量に。
卵は週に2個ほど、肉魚魚魚肉の割合で食べ、和食が良いでしょうとのことでした。
未だ、大変な数値にはなってませんが、「気をつけましょう」と言われたそうな


人気ブログランキングへ
2ヶ所クリックして頂けると嬉しいです、ありがとうございました


レシピブログに参加中♪