出会いや縁を大切に



出会いって色んなきっかけで始まります。



スイミングコーチになって生駒に来たり、

転勤でNACLに行ったり、

社員辞めて専門学校行ったり、

卒業して色んな仕事に就いたり、

その時にそのタイミングでそこに行かなければ無かったんだなと思うことが多々あります。



スイミングコーチにとって子ども達との出会いはまさにそれ。

自分がそのクラスの勤務じゃなかったら会えないし、子どもがそこのクラスに来てなかったら会えません。

だからこそこの出会いや縁を大事にして1週間にたった1時間の指導をめちゃくちゃ大事にしたいなと思っています。

スイミング指導はもちろん、それ以外の面で人としてどうあるべきか、物事に対してどう取り組むべきか、困難に対してどう立ち向かっていくのか、そしてこの1時間をまた楽しみに次の週も来たいと思ってもらえるのか。

そんなことを考えながら指導しています。



紆余曲折がありましたがスイミングコーチになってもうすぐ丸11年。

ありがたいことにこんな言葉をもらうこともあります。


「久保コーチの所が良い!」

「久保コーチの所じゃないと嫌や!!」


こう言ってもらえると、コーチやってて良かったなと思います。


自分が担当しているある男の子。

9月いっぱいで退会し昨日がラストのレッスン。

レッスン後、その子とお母さんとお話しさせてもらいました。

その話の途中で子どもの目から零れ落ちるものが…

そこまで別れが寂しいって思ってくれてることがすごい嬉しかったです。

自分ももちろん寂しいです。

ただこれで何もかも終わった訳じゃないと。

スイミングでは今日で終わりやけどどこかで会うかもしれんし、別の形でまた指導するかもしれへんと。

何かあったら連絡する術はあるから待ってるぞと説きました。

(こんなときにblogやってて良かったなと激しく思います(笑))



今まで色んな出会いがありました。

特にコーチを初めてからは子ども達との繋がりがかなり増えました。

そしてこれからも色んな所や場所で出会いがあるでしょう。


ここでの出会いや縁を大切に。


あの時に自分と出会えて良かったな。

あの人が居てるから今の自分があるんだな。


そう思ってもらえるような人間性をもっと磨いていきたいなと思います。



そんなことを思った昨日でした。



ではこの辺で…

ほな


レターポットはこちらから↓↓

https://letterpot.otogimachi.jp/users/7016











   


   


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ


ランキングはこちらをクリック!