熱い話は
尽きない
先日の日曜の晩。
仕事が終わったあと京都の伊根へ。
前々から行きたかったDaishiの家へMitsutomiと一緒にお邪魔しました。
DaishiとMitsutomiとは元々は生駒で社員とアルバイトの関係。
しかもその当時は自分も面接を行っていたのでもろに採用にも関わっていました。
Mitsutomiに関しては自分が面接したのではっきりと覚えてますし、その当時のblogも2012.3.20 縁に書いています。
この2人にちょいちょいこのblogにも出てきてるとりあえずコンメで有名な宮no腰を含めたメンバーで僕が転勤した後の生駒を支えてくれていました。
一緒に働いていた当時から先生になるとは聞いていたDaishi。
ただ、一生先生をやるつもりはないとその時から言ってました。
ほんまにその通りになり、3年で先生を辞め新たな道へ。
その新たな道が…
漁師
何がどうなって先生から漁師になったんや。
きっかけは何やったんや。
それをめっちゃ聞きたいなと。
そしてMitsutomi。
コーチのアルバイトを通じて子どもに関わる仕事がしたいということで卒業後に専門学校へ行き、資格を取得。
幼稚園や保育園で働いていましたが、この3月で退職し新たな地へ。
その新たな地が…
小豆島
何でやねん。
なぜ小豆島なんやねん。
それもめっちゃ聞きたいと。
一方の自分も社員辞めて専門学校行ってフリーで働く立場です。
何がきっかけやったんやと。
3人が3人とも聞きたい話ばかりの生き方をしてます。
そんな話も楽しみにしつつ、伊根の地も初めてだったのでワクワクしながら現地へ向かいました。
伊根に到着し、早速Daishiからおもてなし。

美味い刺身を口に運びつつ、熱い話がスタート。
ここから話が止まりません。
DaishiはDaishiなりのきっかけが、MitsutomiはMitsutomiなりのきっかけが。
またこのきっかけが2人で全くの正反対。
Daishiは漁師になるまで何をするのかとか何のためにその道へ進むのかをよく考えて動いてるなと。
そして漁師になった後のことも色々考えています。
一方Mitsutomiはただシンプルに「住みたいから」という理由。
逆にただそれだけで次のステージへ進むのも凄いなと思います。
Daishiに関しては伊根の漁業研修生に申し込んだのもたまたま新聞を見た時にその広告が目に入ったこと。
その時新聞読んでなかったら今こうやって漁師をやってることはないなと。
またMitsutomiに関しても結婚し新たな住居を探すってなったタイミングでのこれ。
さらに遡ると、アルバイトで採用するってなった時に面接で落としてたりこいつは絶対アカンと突っぱねたりしてたら今みたいな関係は全くありませんでした。
って考えるとその時の出会いやタイミングってものすごい大事だし、次に繋がるなあと。
ほんまにこういう縁は大事にせなアカンなと。
そんな話でめっちゃ盛り上がりました。
熱い話は全く尽きず。
結局20時半頃に到着し、夜中の2時半くらいまで喋りっぱなし。
それだけ刺激的な時間でした。
その翌日は伊根の景色を堪能し帰宅。




良い時間を過ごせました。
社員バイトの関係からお互いに熱い話をする仲へ。
それぞれがそれぞれの想いを持って自分の道を進んでいます。
そしてさらに今度は人数を増やしてやりたいなと。
みんなでそれぞれの道について熱く語り合いたいなと。
また次会った時にさらに面白く、熱い話が出来るようにガンバろかと。

そんな伊根での出来事でした。
ではこの辺で…
ほな
レターポットはこちらから↓↓
https://letterpot.otogimachi.jp/users/7016













にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
尽きない
先日の日曜の晩。
仕事が終わったあと京都の伊根へ。
前々から行きたかったDaishiの家へMitsutomiと一緒にお邪魔しました。
DaishiとMitsutomiとは元々は生駒で社員とアルバイトの関係。
しかもその当時は自分も面接を行っていたのでもろに採用にも関わっていました。
Mitsutomiに関しては自分が面接したのではっきりと覚えてますし、その当時のblogも2012.3.20 縁に書いています。
この2人にちょいちょいこのblogにも出てきてるとりあえずコンメで有名な宮no腰を含めたメンバーで僕が転勤した後の生駒を支えてくれていました。
一緒に働いていた当時から先生になるとは聞いていたDaishi。
ただ、一生先生をやるつもりはないとその時から言ってました。
ほんまにその通りになり、3年で先生を辞め新たな道へ。
その新たな道が…
漁師
何がどうなって先生から漁師になったんや。
きっかけは何やったんや。
それをめっちゃ聞きたいなと。
そしてMitsutomi。
コーチのアルバイトを通じて子どもに関わる仕事がしたいということで卒業後に専門学校へ行き、資格を取得。
幼稚園や保育園で働いていましたが、この3月で退職し新たな地へ。
その新たな地が…
小豆島
何でやねん。
なぜ小豆島なんやねん。
それもめっちゃ聞きたいと。
一方の自分も社員辞めて専門学校行ってフリーで働く立場です。
何がきっかけやったんやと。
3人が3人とも聞きたい話ばかりの生き方をしてます。
そんな話も楽しみにしつつ、伊根の地も初めてだったのでワクワクしながら現地へ向かいました。
伊根に到着し、早速Daishiからおもてなし。

美味い刺身を口に運びつつ、熱い話がスタート。
ここから話が止まりません。
DaishiはDaishiなりのきっかけが、MitsutomiはMitsutomiなりのきっかけが。
またこのきっかけが2人で全くの正反対。
Daishiは漁師になるまで何をするのかとか何のためにその道へ進むのかをよく考えて動いてるなと。
そして漁師になった後のことも色々考えています。
一方Mitsutomiはただシンプルに「住みたいから」という理由。
逆にただそれだけで次のステージへ進むのも凄いなと思います。
Daishiに関しては伊根の漁業研修生に申し込んだのもたまたま新聞を見た時にその広告が目に入ったこと。
その時新聞読んでなかったら今こうやって漁師をやってることはないなと。
またMitsutomiに関しても結婚し新たな住居を探すってなったタイミングでのこれ。
さらに遡ると、アルバイトで採用するってなった時に面接で落としてたりこいつは絶対アカンと突っぱねたりしてたら今みたいな関係は全くありませんでした。
って考えるとその時の出会いやタイミングってものすごい大事だし、次に繋がるなあと。
ほんまにこういう縁は大事にせなアカンなと。
そんな話でめっちゃ盛り上がりました。
熱い話は全く尽きず。
結局20時半頃に到着し、夜中の2時半くらいまで喋りっぱなし。
それだけ刺激的な時間でした。
その翌日は伊根の景色を堪能し帰宅。




良い時間を過ごせました。
社員バイトの関係からお互いに熱い話をする仲へ。
それぞれがそれぞれの想いを持って自分の道を進んでいます。
そしてさらに今度は人数を増やしてやりたいなと。
みんなでそれぞれの道について熱く語り合いたいなと。
また次会った時にさらに面白く、熱い話が出来るようにガンバろかと。

そんな伊根での出来事でした。
ではこの辺で…
ほな

レターポットはこちらから↓↓
https://letterpot.otogimachi.jp/users/7016










にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!