自分の言葉に責任を
5月スタートしました。
4月の緊急事態宣言以降毎日blogを書こうと決め、4月はクリアしました!
ギリの時間帯の更新もよくありますし、昨日もギリギリでしたが何とか宣言通りで来ております。
この調子で5月もやっていきたいなと思っております。
そんな5月のスタート。
いきなり箸が折れるという悲劇。
スポンサーリンク

固い物(今回はじゃがいも)に負けたお箸です。
専門学校時代にも同じような事がありました。
入って1週間で箸折れた事件。
これを思い出しました(笑)
そんなスタートの5月。
緊急事態宣言から約3週間が経ちますが、まだ収まりそうにありません。
そして、皆さんも色んなストレスが溜まってきてると思いますし、自分自身もストレスが溜まってきてると思います。
でもそんな時やからこそ自分の言葉に責任を持たないといけないなと感じております。
最近SNSを見ていると、よく平気でそんな事言えるなという事が増えてきました。
特にTwitterなんかは日に日に酷くなってる印象さえあります。
著名人がつぶやいたことに対し暴言や誹謗中傷は当たり前。
嫌がらせ行為も普通にありますし、そんな聞き方あかんやろうという事もほんまに多いです。
SNS何かは使い方一つで物凄く良いツールにもなるんですが、逆に人を傷つけてしまう武器にもなってしまいます。
また、そんな事をいう人に限って本名を名乗らなかったり裏アカを使って自分を守っている。
ほんま見苦しいしダサすぎる。
顔見えへんからって好きな事言ってええんかと。
見ててそう思います。
昼間に書いた自分のTwitterでも書きましたが…
無記名でもいらんこと書いて人を傷つけたりデマ流して多大な迷惑かけたりしたら情報開示されて最悪逮捕もされます。
だから自分が発する言葉には責任を持たんとアカン。
常日頃からそう思っております。
自分がやってるSNSはあえて全部本名晒してやってます。
だからこそ自分が発する言葉や情報にはものすごく大きな責任が出てきます。
時に言葉使いが荒くなることもありますがそれも全部自分の責任なんです。
そんな中で思った事や感じた事を綴るので自分の行動や態度を思いっきり見られることになります。
大人にも教えてる子ども達にも、誰からも見られるわけなんです。
それも分かってます。
本名出したら余計にそうなるんです。
でもそれで良いんです。
自分の言った事や出した情報をしっかり責任もって自分自身で取り組み実行すれば信頼を勝ち取る事がやりやすくなります。
言った事はやる。
ただやるだけじゃなくスピーディーに出来れば最高。
その積み重ねが信頼関係を作るのに一番大事な事やと感じております。
大人も子どももみんな一緒。
子どもなんかそう言う所よく見てるんで余計に気を付けない所かなと感じております。
少し前に自分も喰らいました。
質問箱で気軽に色々質問してもらえたら良いなと思ってTwitterでやってたんですが、プライベートにやたらと首突っ込まれて面倒くさい事にもなったんでね。
無記名式やったんで余計それがあったと思いますが。
あれ以来無記名式の質問のやつは止めました。
SNSの使い方は人それぞれなので別にどうこういう話ではないんですが、それで人を傷つけたり怒らせるような仕様もないことはすんな。
そう感じております。
おうち時間が長いからこそSNSを利用する時間も人によってはだいぶ長くなってきていると思います。
そんな時こそ身を正してSNSを使いたいなと思いますし、なお一層自分も気を付けないといけないですね。
反面教師にするし、それ以上にうまく利用させてもらう。
これもまた良いように考えていきたいと思います👍
ではこの辺で…
ほな
ご連絡は…
メール→taigo8_1012@yahoo.co.jp
Facebook→https://www.facebook.com/taigo.kubo/
Twitter→https://twitter.com/TAIGO8
Instagram→https://www.instagram.com/taigo8/
よりお願い致します。














にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!
5月スタートしました。
4月の緊急事態宣言以降毎日blogを書こうと決め、4月はクリアしました!
ギリの時間帯の更新もよくありますし、昨日もギリギリでしたが何とか宣言通りで来ております。
この調子で5月もやっていきたいなと思っております。
そんな5月のスタート。
いきなり箸が折れるという悲劇。
スポンサーリンク

固い物(今回はじゃがいも)に負けたお箸です。
専門学校時代にも同じような事がありました。
入って1週間で箸折れた事件。
これを思い出しました(笑)
そんなスタートの5月。
緊急事態宣言から約3週間が経ちますが、まだ収まりそうにありません。
そして、皆さんも色んなストレスが溜まってきてると思いますし、自分自身もストレスが溜まってきてると思います。
でもそんな時やからこそ自分の言葉に責任を持たないといけないなと感じております。
最近SNSを見ていると、よく平気でそんな事言えるなという事が増えてきました。
特にTwitterなんかは日に日に酷くなってる印象さえあります。
著名人がつぶやいたことに対し暴言や誹謗中傷は当たり前。
嫌がらせ行為も普通にありますし、そんな聞き方あかんやろうという事もほんまに多いです。
SNS何かは使い方一つで物凄く良いツールにもなるんですが、逆に人を傷つけてしまう武器にもなってしまいます。
また、そんな事をいう人に限って本名を名乗らなかったり裏アカを使って自分を守っている。
ほんま見苦しいしダサすぎる。
顔見えへんからって好きな事言ってええんかと。
見ててそう思います。
昼間に書いた自分のTwitterでも書きましたが…
Twitterって色んな情報入ってくるからこそデマもようさん流れるし、無記名な事をええ事に好き勝手言って人を傷付けたり怒らせたりする事も大いにある。
— 久保 太吾-鍼灸アスレティックトレーナー- (@TAIGO8) May 1, 2020
でも知ってる?無記名でもデマ流したり誹謗中傷書いて人の事傷付けたら情報開示されて最悪捕まるよ。
ちゃんと言葉に責任を持たんと知らんよ。
無記名でもいらんこと書いて人を傷つけたりデマ流して多大な迷惑かけたりしたら情報開示されて最悪逮捕もされます。
だから自分が発する言葉には責任を持たんとアカン。
常日頃からそう思っております。
自分はどのSNSでも本名を晒してやってる。
— 久保 太吾-鍼灸アスレティックトレーナー- (@TAIGO8) May 1, 2020
自分が発する言葉や情報に責任を持つためにそうしてる。
時には言葉遣いが荒くなる事もあるけどそれも自分の責任。
その自分が発した言葉に責任を持つからこそ信じてもらえる方が増えてくると思う。子どもでも大人でも全く同じ。
自分がやってるSNSはあえて全部本名晒してやってます。
だからこそ自分が発する言葉や情報にはものすごく大きな責任が出てきます。
時に言葉使いが荒くなることもありますがそれも全部自分の責任なんです。
そんな中で思った事や感じた事を綴るので自分の行動や態度を思いっきり見られることになります。
大人にも教えてる子ども達にも、誰からも見られるわけなんです。
それも分かってます。
本名出したら余計にそうなるんです。
でもそれで良いんです。
自分の言った事や出した情報をしっかり責任もって自分自身で取り組み実行すれば信頼を勝ち取る事がやりやすくなります。
言った事はやる。
ただやるだけじゃなくスピーディーに出来れば最高。
その積み重ねが信頼関係を作るのに一番大事な事やと感じております。
その相手が子どもだろうが大人だろうが言ったことはしっかりやりたいしやっていきたい。
— 久保 太吾-鍼灸アスレティックトレーナー- (@TAIGO8) May 1, 2020
それが信頼関係を築く1番大事な事やと我思ふ。#我思ふ
大人も子どももみんな一緒。
子どもなんかそう言う所よく見てるんで余計に気を付けない所かなと感じております。
少し前に自分も喰らいました。
質問箱で気軽に色々質問してもらえたら良いなと思ってTwitterでやってたんですが、プライベートにやたらと首突っ込まれて面倒くさい事にもなったんでね。
無記名式やったんで余計それがあったと思いますが。
あれ以来無記名式の質問のやつは止めました。
SNSの使い方は人それぞれなので別にどうこういう話ではないんですが、それで人を傷つけたり怒らせるような仕様もないことはすんな。
そう感じております。
おうち時間が長いからこそSNSを利用する時間も人によってはだいぶ長くなってきていると思います。
そんな時こそ身を正してSNSを使いたいなと思いますし、なお一層自分も気を付けないといけないですね。
反面教師にするし、それ以上にうまく利用させてもらう。
これもまた良いように考えていきたいと思います👍
ではこの辺で…
ほな

ご連絡は…
メール→taigo8_1012@yahoo.co.jp
Facebook→https://www.facebook.com/taigo.kubo/
Twitter→https://twitter.com/TAIGO8
Instagram→https://www.instagram.com/taigo8/
よりお願い致します。










にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ランキングはこちらをクリック!