なんだ、これ。。
って思ったのは私だけ?
ヨーグルト界はこれでいいのか?
ヨーグルトなんですって、これ全部。

でも、うちの隊員さんはよく知ってたみたいで、いろいろ教えてくれます。

ぐうたら蜜バチは蜂蜜入り
冬の入道雲はふわふわの食感のプレーンヨグルト
姫のひとくちはなんだろうね?

ネットで調べてみると、三種の乳酸菌で醸したまろやかなヨーグルトなんだとか。
なるほど、お通じが良くなるとか綺麗になるとか。。で、女性に優しいからだの内側から美しくなれるヨーグルトってことね。

なら、こういうコンセプトにしても、ふわふわだからな名称とかだったら、納豆界でも全然いけちゃうじゃない。と、妙な対抗心を燃やすわたし。

たとえばね、納豆にはちみつ入れてかき混ぜると、ふわっとろの粘りになるんじゃなかったっけ。わたしがヒルナンデスに出た時それやってなかったけ。
いやいや、はちみつなタレの納豆ってあったよね。。
はちみつタレ付属のマドンナ納豆
どうよ、どうよ。。
ふわとろ蜂蜜マドンナ納豆とかどうよ!

ふわふわ食感の夏雲に対抗は何にしようかね?
梅の花納豆
梅の花から抽出した乳酸菌でつくった甘酸っぱくて爽やかなタレが印象的だった梅の花納豆とかどうよ!
かき混ぜるとこっれまたふわふわなわけ。。
名付けて「春のひねもす梅の花納豆」とかどう?

さて、最後は姫のひとくち対抗ね。
腸内環境を整え、からだの内側から美しくなれるというのは、ヨーグルトだけじゃなくて納豆も全部対応なわけですから。。
それでも、あえてというならば。
やっぱりこれでしょう!
しあわせの美人納豆×4種
それぞれにわけがある、しあわせの美人納豆シリーズとかどうよ!
名付けて。。
ここはストレートに行きましょうか
姫のパンダ   略してヒメパン
姫のピスタチオ 略してヒメタチ
こんな感じね。

ん。。ちょっと違うかな。