残虐な人権侵害−決して見逃さない

個人の尊厳と基本的自由をまもり 世界のリーダーたちに、行動を よびかけるために時代の目撃者として 人権と報道の自由を訴えてる ための情報発信をしていきます。 ヘイトスピーチに反対します。 個人の人権が尊重される寛容な社会を目指します。 (東アジア報道と人権ネットワーク・East Asia report Human Rights Network 公式サイト)

タグ:RSF


2010年5月3日 報道の自由の日のパリの
イラン大使館抗議活動の様子です。
ゴミを投げ込むのがなかなか面白いです。
ちなみくしゃくしゃの紙はイランのアフマディネジャド大統領です。

ブログネタ
海外で起きた事件 に参加中!


英文の動画ですが国境なき記者団のメンバーが
製作した「インターネットの敵」に各国の説明です。

b2b18eaf.gif

中国がネット規制を強化、ドメイン取得に「面接」義務づけ

  • 2010年02月25日 09:10 発信地:北京/

【2月25日 AFP】中国政府が、インターネットの新たな規制として、「.cn」ドメインを取得する際に、規制当局者との面接と、個人情報の提供を義務づけた。これに対し、人権団体はネットの「管理強化」だと非難している。

 中国のネット人口は3億8000万人以上。中国当局は「万里のファイアウオール(
Great Firewall of China)」と呼ばれる大規模なシステムを導入してネットを管理しているが、これに対して米政府は撤廃せよとの圧力を強めている。

 23日の中国の国営メディアによると、中国工業情報省が8日、地域当局に新たなガイドラインを出し、これに伴って前年12月以降禁止されていた個人による「.cn」ドメインの取得が解禁となった。しかし、ドメイン名を取得するには、身分証明書と写真を提出し、さらに規制当局者と面接をしなければならないという。

 中国工業情報省は、この新たな規制について、オンラインポルノ対策のためのものと説明している。しかし、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(
Reporters Without BordersRSF)」は、中国政府の狙いがオフラインで人びとを脅すことにあると批判し、「これらの新たな規制は、中国インターネット状況の非常に不穏な後退を示している」と述べた。

「この規制の目的は、インターネット利用者に規制当局者との面接を義務づけることで、利用者に自己検閲を行わせようというものだ。ひと言の問題発言だけで利用者を収監する権限を持った当局者と面接した後に、あえて体制批判をしようとするネット市民がいるだろうか?」(国境なき記者団)

 国営英字紙・環球時報(
Global Times)は24日、ウェブサイト「admin5.com」が実施したオンラインアンケートで、回答者1300人のうち7割以上が、「.cn」ドメインが解禁されても取得するつもりがないと答えたと報じた。あるウェブサイト管理者は、「方針が毎日変わる。自分の.cnドメインのウェブサイトがある日突然閉鎖されないかどうか、判断することができない」と語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2701193/5393806

【コメント】
中国政府のネット検閲問題は以前から国境なき記者団が問題に
しています。特にこの数年は酷い状況です。ネットを管理する事で
国内での反体制的な運動を押さえ込む気なのでしょう。
私たちも新たな言論弾圧であるネット規制に抗議の
声をあげないといけません。

ブログネタ
今年一年を振り返って、忘れたいことは? に参加中!

Reporters Without Borders / Reporters sans frontières

Round-Up 2009

30 December 2009

Press freedom in 2009

    76    journalists killed (60 in 2008)
    33    journalists kidnapped
  573    journalists arrested
1456    physically assaulted
  570    media censored
  157    journalists fled their countries
      1    blogger died in prison  
  151    bloggers and cyber-dissidents arrested
    61    physically assaulted
    60    countries affected by online censorship


Wars and disputed elections: The most dangerous stories for journalists

Two appalling events marked 2009: one was the largest ever massacre of journalists in a single day – a total of 30 killed – by the private militia of a governor in the southern Philippines and the other was an unprecedented wave of arrests and convictions of journalists and bloggers in Iran following President Mahmoud Ahmadinejad’s disputed reelection.
 
A total of around 160 journalists in all continents were forced to go into exile to escape prison or death, often in very dangerous circumstances. The Iranian press photographers crossing the Turkish border to escape arrest or the Somali radio journalists fleeing to neighbouring countries to avoid certain death had all reported essential news and information that some people would go to any lengths to suppress.
 
Wars and elections constituted the chief threat to journalists in 2009. It is becoming more and more risky to cover wars as journalists themselves are being targeted and face the possibility of being murdered or kidnapped. But it can turn out to be just as dangerous to do your job as a reporter at election time and can lead directly to prison or hospital. Violence before and after elections was particularly prevalent in 2009 in countries with poor democratic credentials.
 
No one should be surprised that, as bloggers and websites continue to flourish, censorship and repression have surged proportionately. There is almost no country nowadays that has entirely escaped this phenomenon. As soon as the Internet or new media (social networking, mobile phones etc) start to play a leading role in the spread of news and information, a serious clampdown follows. Bloggers are now watched as closely as journalists from the traditional media.
 
Our major concern in 2009 has been the mass exodus of journalists from repressive countries such as Iran and Sri Lanka. The authorities in these countries have understood that by pushing journalists into exile, they can drastically reduce pluralism of ideas and the amount of criticism they attract. “This is a dangerous tendency and it must be very strongly condemned,” Reporters Without Borders secretary-general Jean-François Julliard said as this review of 2009 was released.
 
Number of journalists killed up by 26 per cent
 
Almost every journalist killed in 2009 died in their own country. The exception was Franco-Spanish documentary film-maker Christian Poveda, who was murdered in El Salvador. “Less known to international public opinion than the foreign correspondents, it is these local journalists who pay the highest price every year to guarantee our right to be informed about wars, corruption or the destruction of the environment,” Julliard said.
 
The year began very badly with the Israeli military offensive in the Gaza Strip. As well as refusing to allow foreign media into this territory, the Israeli government carried out military strikes against buildings housing media, in violation of international humanitarian law. Two reporters were killed in these attacks. Journalists and human rights defenders in the Russian Caucasus went through a terrifying year. The witnesses to the dirty war waged by Moscow and its local allies to be “eliminated” with complete impunity included Natalia Estemirova in Chechnya and Malik Akhmedilov in Dagestan.
Radical Islamist groups caused the death of at least 15 journalists worldwide. Nine reporters were killed in Somalia, where the Al-Shabaab militia carried out constant targeted killings and suicide attacks. Four of these journalists worked for Radio Shabelle, which does its best to provide news amidst the surrounding chaos. Reporters in Pakistan have increasingly been targeted by the Taliban in the northwest of the country. 
 
Kidnappings have also continued to rise. Most cases are concentrated in Afghanistan, Mexico and Somalia. New York Times journalist David Rohde and his fixer managed to escape from the Taliban but Afghan reporter Sultan Munadi was killed in the military operation launched to rescue him.
 
“Three years have passed since the UN Security Council adopted Resolution 1738 on the protection of journalists in conflict zones but governments still seem incapable of protecting reporters,” Reporters Without Borders said.

Other forms of violence, physical assaults and threats have gone up by a third (from 929 cases in 2008 to 1,456 in 2009). Journalists are most at risk in the Americas (501 cases), particularly when they expose drug-trafficking or local potentates. Asia comes next with 364 cases of this kind, chiefly in Pakistan, Sri Lanka and Nepal. The number of censored media is escalating alarmingly with nearly 570 cases of newspapers, radio or TV stations banned from putting out news or forced to close. This happened to a satirical magazine in Malaysia, a score of reformist newspapers in Iran, Radio France Internationale in the Democratic Republic of the Congo and the BBC World Service in Rwanda.
 
The number of journalists arrested fell slightly (from 673 in 2008 to 573 in 2009) above all because there were fewer cases in Asia. The largest number of cases was in the Middle East.

Election violence
 
The 30 journalists killed in the Mindanao Island bloodbath in Philippines had been covering an attempt by a local governor’s opponent to run as a candidate for regional elections in 2010. Tunisian journalist Taoufik Ben Brik was imprisoned in the days following President Ben Ali’s reelection, while his colleague, Slim Boukhdhir, was brutally assaulted. Several journalists were attacked and others received death threats in Gabon following President Ali Bongo’s reelection. Around six media were also temporarily shut down for reporting on the post-election violence and criticising members of the new government. Protests about President Mahmoud Ahmadinejad’s controversial reelection in Iran prompted a horrifying wave of repression against the media.

Pluralist elections that should be a symbol of democracy and free expression can turn into a nightmare for journalists. State media are too often prevented from giving fair and balanced coverage of all the candidates’ campaigns. Such was the case during the contentious Afghan elections and the travesty of an election in Equatorial Guinea. The most committed journalists can be exposed to reprisals from a rival camp. Media access is not always properly observed, as evidenced in provincial polling in the Tamil areas of Sri Lanka.

The most serious problems arise when results are announced. Overwhelmed by an opposition movement that was relayed online and in the reformist press, Ahmadinejad’s supporters launched an ultra-violent crackdown on hundreds of journalists and bloggers, accusing them of being spies in the pay of foreigners or bent on destabilising the country.

The courage shown by journalists this year before and after elections earned them periods in custody, mistreatment and prison sentences that were in some cases extremely harsh. These post-election crackdowns should stimulate the international community to seek better ways of protecting the press after rigged election results are announced.   

“This wave of violence bodes ill for 2010, when crucial elections are scheduled in Côte d’Ivoire, Sri Lanka, Burma, Iraq and the Palestinian Territories” said Reporters Without Borders, which often carries out media monitoring during election campaigns.

More than 100 bloggers and cyber-dissidents imprisoned
 
For the first time since the Internet’s emergence, Reporters Without Borders is aware of more than 100 bloggers and cyber-dissidents being imprisoned worldwide for posting their opinions online. This figure is indicative above all of the scale of the crackdown being carried out in around ten countries. Several countries have turned online expression into a criminal offence, dashing hopes of a censorship-free Internet.
The Internet has been the driving force for pro-democracy campaigns in Iran, China and elsewhere. It is above all for this reason that authoritarian governments have shown themselves so determined to severely punish Internet users. This is the case with two Azerbaijani bloggers, who were sentenced to two years in prison for making a film mocking the political elite. 

Although China continued to be the leading Internet censor in 2009, Iran, Tunisia, Thailand, Saudi Arabia, Vietnam and Uzbekistan have also resorted to frequent blocking of websites and blogs and surveillance of online expression. The Turkmen Internet remains under total state control.
This year, bloggers and ordinary citizens expressing themselves online have been assaulted, threatened or arrested as the popularity of social-networking and interactive websites has soared. Egyptian blogger Kareem Amer is still in jail, while the famous Burmese comedian Zarganar still has 34 years of his prison sentence to serve. The approximately 120 victims of Internet policing also include such leading figures in the defence of online free expression as China’s Hu Jia and Liu Xiaobo and Vietnam’s Nguyen Trung and Dieu Cay.

The financial crisis has joined the list of subjects likely to provoke censorship, particularly online. In South Korea, a blogger was wrongfully detained for commenting on the country’s disastrous economic situation. Around six netizens in Thailand were arrested or harassed just for making a connection between the king’s health and a fall in the Bangkok stock exchange. Censorship was slapped on the media in Dubai when it came for them to report on the country’s debt repayment problems.

Democratic countries have not lagged far behind. Several European countries are working on new steps to control the Internet in the name of the battle against child porn and illegal downloads. Australia has said it will set up a compulsory filtering system that poses a threat to freedom of expression. Turkey’s courts have increased the number of websites, including YouTube, that are blocked for criticising the republic’s founder, Mustafa Kemal Ataturk.

“The number of countries affected by online censorship has doubled from one year to the next – a   disturbing tendency that shows an increase in control over new media as millions of netizens get active online,” said Lucie Morillon, head of the Internet and Freedoms Desk. “That is why Reporters Without Borders will launch a new campaign against the Enemies of the Internet on 12 March.”

Media on trial
 
At least 167 journalists are in prison around the world at the end of 2009. One would need to go back to the 1990s to find so many of them in jail. Although the UN special rapporteur on freedom of expression keeps reiterating that imprisonment is a disproportionate punishment for press offences, many governments keep laws that allow them to jail journalists, and continue to abuse these laws. The sentences given to journalists in Cuba, China, Sri Lanka and Iran are as harsh as those imposed for terrorism or violent crime. 

Imprisonment and brutality are too often the only way authorities react to journalists.  At least one journalist is assaulted or arrested every day in the Middle East. More than 60 journalists were physically attacked or arrested in Iraq in 2009. In the Palestinian Territories, more than 50 journalists were detained by Hamas in the Gaza Strip and by Fatah in the West Bank.

Africa and Asia were neck and neck in the numbers of journalists detained. More than 10 journalists were arrested in 2009 in Niger, Gambia and Somalia, while Eritrea maintained its dubious distinction of jailing the most journalists in Africa, with 32 of them behind bars. In Asia, arrests are thankfully down, but the Chinese and Pakistani security forces continue to arrest foreign or local journalists when they crossed the “red lines” they are supposed to observe. 

The 28 June coup in Honduras, which was backed by the conservative press, resulted in the persecution of journalists suspected of sympathizing with the ousted president, Manuel Zelaya, and the suspension or permanent closure of their media. Finally, Cuba drew attention to itself again this year with at least 24 arrests and two new long jail sentences, bringing to 25 the number of journalists in prison.

When the powerful are not arresting journalists, they are harassing them by constantly dragging them before the courts. One editor in Algeria, Omar Belhouchet, was summoned before judges 15 times in 2009. The opposition press in Turkey and Morocco have been bombarded with law suits, which almost always lead to convictions or closures because the courts are more inclined to favour the plaintiff than the media.

Choosing exile to stay Alive

For the first time, the Reporters Without Borders annual roundup includes figures for journalists who have been forced to leave their countries because of threats to their lives or liberty. A total of 157 journalists went into exile in the past year, often in very harsh conditions. Among the countries where the exodus of journalists and bloggers was particularly dramatic were Iran, with more than 50 fleeing, and Sri Lanka, with 29. In Africa, some 50 journalists fled the chaos in Somalia while scores of Eritreans sought refuge abroad for fear of being targeted for reprisals by the continent’s worst dictatorship. Journalists also fled Guinea, Afghanistan, Pakistan, Mexico, Colombia and Ethiopia. 

This new measure is an indication of the level of fear that exists within the media in some countries. Journalists encounter many hazards as they go into exile and seek an uncertain future. Some wait months, even years, to get protection and possible resettlement.

Vincent Brossel
Asia-Pacific Desk
Reporters Without Borders
33 1 44 83 84 70
asia@rsf.org

一昨日、パリに本部を国際人権団体の国境なき記者団より
2009年に世界で報道活動に関連して殺害や被害にあった
記者の統計の発表のリリースが送られてきました。
2009年に世界で報道活動に関連して殺害されたジャーナリスト
は前年より16人多い76人だったと発表した。拘束されたのは573人、
誘拐されたのは33人だったそうです。
イランの大統領選挙やスリランカでの内戦や
アフガニスタンでも記者の拘束が相次いだそうです。
さらに近年、問題になっているネットなどの検閲が強化され、
ネット検閲を実施した国の数は前年の37から60に急増したそうです。

ブログネタ
今年一年を振り返って、忘れたいことは? に参加中!

013073765008509年、記者76人が死亡 国境なき記者団の発表

 【ブリュッセル共同】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は30日、2009年に世界で報道活動に関連して殺害されたジャーナリストは前年より16人多い76人だったと発表した。拘束されたのは573人、誘拐されたのは33人としている。

 特筆すべき例として、フィリピン南部ミンダナオ島のマギンダナオ州で報道陣約30人が殺された事件、イラン大統領選挙後のジャーナリストの大量逮捕を挙げた。また、アフガニスタンなどの戦争と選挙取材がジャーナリストにとり最大の脅威となったと分析した。

 暴行を受けたり、脅迫されたジャーナリストは1456人(前年は929人)、世界で少なくとも167人のジャーナリストが投獄されている。

 情報伝達でインターネットや携帯電話の役割が高まった結果、ネットなどの検閲が強化され、ネット検閲を実施した国の数は前年の37から60に急増。ブログ執筆者などネット上で権力批判をした151人が拘束されたという。

2009/12/30 21:34   【共同通信]

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009123001000539.html


画像 445
現時時間の31日に国際人道団体の国境なき記者団本部に行ってきました。
国境なき記者団とは昨年、北京五輪ボイコット運動で
で一緒に活動をして以来、情報交換を続けています。
事前にアポイントメントをとっておいたのでアジア担当デスクの
バンサン・ブロセルさんのさんと一時間近く面会しました。
worldvoice2701国境なき記者団としても
北朝鮮の報道の自由や記者拘束問題を
危惧している。ただ北朝鮮問題
では絶対的な情報が少ない。
今、国境なき記者団としては
イラン・スリランカが中心になっている。
(北朝鮮問題は優先順位が低いと言う事です)
今後、北朝鮮キャンペーンも考えているので
今後も連携していきたと言う事でした。
北朝鮮向けラジオ放送しおかぜの
英文資料があったので
お渡ししたら大変興味
がある様子で
担当者にコンタクトを取りたいと言うことなので
すぐに対応しました。過去に国境なき記者団は
アフリカの紛争地でのラジオ放送支援や
中国の
天安門事件の際も客船をチャータしてラジオ放送を行いました。
バンサン・ブロセルさんはアメリカの自由ラジオ放送や
日本政府のふるさと風は知っているようで
したが「短波放送しおかぜ」は知らないようでした。
この点でうまく連携が出来れば良いと思います。
画像 447

フランスの地では北朝鮮の情報が絶対的に
不足しているようなので日本国内の
各NGO団体から頂いた資料がお役に立つと思いますので
提供していただいた各団体に御礼を申し上げます。


ブログネタ
地元の名産品をアピールしてください! に参加中!
今日は新刊本の紹介です。
『国境なき記者団』のロベール・メナール元事務局長の
新刊の『Des libertés et autres chinoiseries』
9782221111642

です。まだフランス語版しかないようでフランスの出版社から
インターネットで取り寄せました。
内容は昨年の一連の北京五輪の抗議活動の事が
書かれています。

610x
















メナール元事務局長も訪日され、大騒ぎなった長野聖火リレーの
時の話も出てきます。
今はメナール氏は事務局長をお辞めになり、いろいろ活動
をされていると聞きます。
この本はまだフランス語版しかないようですが
今後、何とか日本語版を出して欲しいと思います。

北京五輪の開会式の参加した各国首脳を
批判するロベール・メナール元事務局長

購入の希望の方は↓の紀伊国屋の洋書サイトをご覧ください

DES LIBERTES ET AUTRES CHINOISERIES ( ): 紀伊國屋書店BookWeb


闘うジャーナリストたち  -国境なき記者団の挑戦-闘うジャーナリストたち -国境なき記者団の挑戦-
著者:ロベール・メナール
販売元:岩波書店
発売日:2004-10-07
おすすめ度:5.0
クチコミを見る

【追記】
昨日、ある会合に参加しましたらこのブログを
お気に入りによく見ていると読者の方にお会いしました。
読者の皆様には何時も見ていただいて本当に感謝です。
今後とも情報発信を続けいきたいと思います。

ブログネタ
夏休みに海外旅行を考えていますか? に参加中!

mds0906221832013-n1【イラン騒乱】伝える戦い〜相次ぐ記者の追放・拘束 ネットで市民支援

2009.6.22 18:31
このニュースのトピックス:グーグル
21日、インターネットの交流サイト「ツイッター」に掲載された、テヘランで抗議行動をする人々の画像(ロイター)

 大統領選の結果をめぐる改革派の抗議行動が続くイランで、ジャーナリストの拘束が相次いでいる。当局は外国人記者の取材活動を制限しており、デモ隊と当局側の衝突の様子はインターネットの動画サイトなどを通じて知るほかない。米ネット各社は22日までに、ペルシャ語サービスの追加など“支援”の姿勢を打ち出し始めた。

 フランス通信(AFP)によると、パリに本部を置く国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団(RSF)」は21日、イランで大統領選の前後に拘束されたジャーナリストが計33人に達したと発表。「イラン・イスラム共和国は今や、ジャーナリストにとって、中国と並ぶ世界最大の監獄になった」などとする声明を出し、拘束者の即時解放を要求した。

 イラン外務省報道官は20日、米国の対外ラジオ短波放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」と英BBC放送を「米英政府の代弁者となり、イラン民族の分裂をねらい動乱を扇動している」と名指しし、BBC特派員に国外退去を命じた。米誌ニューズウィークの男性記者は容疑不明のまま拘束されているという。

 外国メディアの取材が制限される中、国際社会の支持を求める改革派支持者らはインターネットを駆使して騒乱の現状を発信している。米CNNによると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手「ツイッター」上に「ネダ」と呼ばれる16歳の少女が民兵の銃撃で死亡したとされる情報が公開された。動画投稿サイト「ユーチューブ」には、この少女とみられる人物が路上に倒れ、数人の男性に介抱される様子が流された。

 米インターネット検索大手グーグルはペルシャ語の翻訳サービスを開始。傘下のユーチューブでは通常は削除対象となる過激な暴力描写が含まれる映像も、イランの抗議行動関連に限って規制を解いている。(川越一)

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090622/mds0906221832013-n1.htm
focus400-29

イラン:大統領選後、メディアの逮捕者33人−−国際組織確認

 【パリ支局】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(本部パリ)は21日、イラン大統領選後に逮捕された同国内のメディア関係者は確認されただけで33人に上ると発表した。

 33人の内訳は、ジャーナリスト23人と反体制派のウェブサイト関係者10人。同組織は、イラン・ジャーナリスト協会のマザルーイ会長が20日朝、逮捕されたことも確認。他にも確認が取れないものの、拘束された可能性のあるジャーナリストが多数いるという。

 一方、米誌「ニューズウィーク」は21日、同誌のバハリ記者が同日朝、テヘラン市内で拘束されたことを明らかにした。同誌は「令状もなく拘束したことを強く非難する。イラン政府に即時の釈放を要求する」などとした声明をウェブ上で発表した。

 バハリ氏はカナダ国籍で、映画製作者としても活動していたという。

http://mainichi.jp/select/world/news/20090622dde007030015000c.html

【コメント】
「国境なき記者団」の声明ですが記者がイランで多数拘束されている
ようです。報道の自由に守るために国際社会の対応が求めます。

ブログネタ
芸能人の交際宣言についてどう思う? に参加中!

0130737650085
国境なき記者団、イラン大統領選の不承認呼び掛け

(CNN) 保守強硬派の現職アフマディネジャド氏が勝利したイラン大統領選をめぐり、国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部・パリ)は14日、イラン当局による検閲や報道関係者の取り締まりを理由に、各国は選挙結果を承認すべきではないとする声明を出した。

RSFは同日までに、記者4人が当局に逮捕されたことを確認。さらに10人が行方不明になっているという。

RSFは声明で、「民主選挙」の条件として「報道機関が自由に選挙プロセスを監視でき、不正疑惑を調べられること」を挙げ、「アフマディネジャド氏の『再選』はどちらの条件も満たしていない」と批判した。

12日に実施された大統領選では中立的な組織による監視が認められず、外国人記者は選挙結果に抗議するデモの取材を阻止された。インターネット上では、当局が英BBCなど外国のニュースサイトや、反大統領派のサイト、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)へのアクセスを遮断している。

また、首都テヘランからはCNNのプロデューサー、ロイター通信の記者らが警官に殴られたケースが報告されている。


http://www.cnn.co.jp/world/CNN200906150015.html


イラン:報道規制強める 2記者国外追放11人逮捕

2009年6月17日 21時7分 更新:6月17日 22時31分

 【テヘラン春日孝之】イラン大統領選後の混乱に伴い、政府当局が内外メディアへの報道統制を強めている。選挙前、当局は外国から報道陣を積極的に受け入れた。「民主化の進展」をアピールし、イスラム体制への国民の支持を誇示する狙いだったが、開票絡みの不正疑惑が体制の根幹を揺るがしかねない騒乱を招き、一転して門戸を閉ざした形だ。

 文化イスラム指導省は16日、毎日新聞などに、記者証を無効にし、支局外での取材を禁止すると通告。担当者は「選挙以外の取材でも、トラブルが生じ、治安当局に逮捕された場合は一切関知しない」と述べた。

 選挙報道に絡む臨時取材ビザ(7〜14日間)は延長せず、当面、新たなビザ発給もしないという。

 ファルス通信によると、当局は大統領選を前に、テヘラン駐在の外国メディアとは別に「44カ国、540人」の外国人記者に臨時取材ビザを発給した。外国メディアの多さを地元紙で紹介し、「民主的な大統領選」をいかに国際社会が注目しているかを強調した。

 体制要人は投票前、高い投票率は「イスラム共和国の信頼性を高める」(ラフサンジャニ元大統領)と強調。「イスラム体制の土台を強固にする」(ラリジャニ国会議長)として投票を呼び掛けた。

 今回初めて導入された候補者総当たりのテレビ討論は白熱し、自由な論議が内外の関心を集め、過去最高の高投票率につながった。だが、こうして醸成された自由な雰囲気は、反大統領派が開票の「不正」を追及し、イスラム革命以来最大規模の反政府運動を引き起こす素地にもなった。

 イランのメディアが元々報道規制を受けていたため、反大統領派は外国メディアを通して国内情報を入手する一方、国内では報じられない情報などを提供してきた。当局はこうしたメディアの動きが「混乱に拍車をかける」と判断、規制強化に踏み切った。

 国境なき記者団(本部・パリ)によると、選挙後から16日までに少なくとも11人のイラン人ジャーナリストが逮捕され、オランダのテレビ記者2人が拘束後、国外追放された。携帯電話でデモを撮影した市民が逮捕された例もあるという。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090618k0000m030077000c.html



スイス政府 イラン当局に呼び掛け

連邦外務省は6月16日、言論と報道の自由は守られるべきであり、イラン当局はデモに対する規制を緩めるべきだと呼び掛けた。

イラン政府の公式発表によると、12日にイランで行われた大統領選では62%の得票率で現大統領のマフムード・アフマディネジャド氏の再選が決まった。しかし、反対派は違反行為があったと主張している。

報道規制

 法的問題に関する最高監督機関である監督者評議会は、異議申し立てにより投票数を一部数え直すと発表した。だが、選挙の結果が無効になることはないという。

 この再集計の発表を受け、スイス連邦外務省 ( EDA/DFAE ) は
「イラン国民にとって大切なこの問題には慎重な姿勢が不可欠。この再集計が十分慎重に行われることを望んでいる」
 と公式に発表した。

 イランの警察はここ数日間続いた抗議の集会を武力で抑圧し、これまでに15人が死亡したとも報道されている。また、国内外のマスコミはイランでの報道活動を妨げられており、「国境なき記者団」によるとイラン人の記者11人が逮捕された。さらに行方不明となっている記者の数も10人に上るという。

swissinfo.ch、外電
http://www.swissinfo.ch/jpn/news_digest.html?siteSect=104&sid=10837735&cKey=1245222012000&ty=st

【コメント】

イランでの言論弾圧が続いています。特に近年の例である
ネット規制も行われています。全く言語道断な事です。
この会のモットーである『報道の自由なくして人権は守れない』
です。今後もイランの動向を注視していきたいです。

ブログネタ
南アフリカW杯出場決定にひとこと! に参加中!


5_09525425R_0
天安門事件の元学生リーダー、「ネットが中国に変化もたらす」

2009年 06月 3日 18:50 JST
 

 [ワシントン 2日 ロイター] 今月4日の天安門事件20周年を前に、当時の民主化運動の学生リーダーだった王丹氏(40)が2日、当地でロイターのインタビューに答え、インターネットが中国に民主化への変革をもたらすなどと語った。

 現在、ロサンゼルスで亡命生活を送る王氏は、MSN、スカイプ、ツイッター、フェースブックといったインターネットサービスを利用しているおかげで、「中国本土にいる多くの人とコンタクトでき、亡命中だという気がしない」と言う。

 王氏は、自分が亡命した1998年に比べ、現在の中国がはるかに豊かで影響力を持つ国になったことを認めながらも、共産党の一党独裁が依然続いていることから、「政府の基本的な特質は変わっていない」とみる。

 しかし、インターネットが国と社会とのあつれきにおいて重要な武器になるとの見方を示し、「政府はインターネット上の市民社会の活動をコントロールできなくなっている」と指摘。インターネットやソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)によって「厳しい検閲があったとしても、ますます多くの若い世代が真実を発見することができる」と語った。

 m__nard

国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」が同日発表した報告によると、中国のすべてのメディアとインターネットで、天安門事件の情報について報道管制が行われているという。

 また王氏は、オバマ米政権を含む多くの西側政府が、経済と政治両面の影響力から中国を容認しているように見えることに失望しているとした上で、「西側政府は中国の未来である市民社会にもっと注意を払ってほしい」と訴えた。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-38375720090603

【コメント】
王丹氏の指摘は的確だと思います。実際に中国当局は昨年来、
大規模なネット規制を行っています。ネットの世論の押さえ込みに
必死になっているようです。ある意味、ネットが突破口かも
しれませんね。

ブログネタ
親から受け継ぎたいことを教えて! に参加中!

米女性記者拘束:米国で解放求める集会相次ぐ
 
北朝鮮が中朝国境付近で身柄を拘束した米国人女性記者二人を、裁判にかけるという方針を表明したのを受け、米国各地で記者たちの解放を求める集会が開かれる見通しだ。先月、中朝国境付近で脱北者の取材を行っている最中に身柄を拘束された、ユナ・リー記者(韓国系)とローラ・リン記者(中国系)の家族や知人たちは28日、所属している米サンフランシスコのケーブルテレビ局「カレントTV」の本社前で、北朝鮮を非難し、事件の早期解決を訴える集会を開く予定だ。ジャーナリストとして活躍しているリン記者の姉リサ・リンさんは、メディアのインタビューに対し「北朝鮮に拘束されている二人の記者の家族たちは、今が非常に困難でデリケートな時期だけに、心の中にろうそくの灯をともして祈っている」と述べた。
c71a7676.jpg

 

 一方、ワシントンで行われている「北朝鮮自由週間」のイベントでも、二人の記者の解放を訴えるという。イベントの参加者たちは28日、米国議会議事堂前で集会を開くとともに、29日には北朝鮮人権委員会の記者会見で、記者の身柄拘束に対し国際社会が関心を寄せるよう訴える予定だ。

 また、ジャーナリストによる非政府組織(NGO)の「国境なき記者団」(RSF)は今週、二人の記者の解放を求める請願書を、北朝鮮の国連代表部に送付する方針を打ち出した。

ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

89866af8.jpg






【コメント】
今、アメリカは北朝鮮自由週間です。北朝鮮関係の様々なイベントが
行われているようです。イランにしても北朝鮮にしても
一刻も早い記者の解放が待たれますね

このページのトップヘ