バルーン関連

2023年11月25日

お値段にびっくり

久しぶりに
パーティ装飾のお見積りをすることになり

ナッツ号と別れて以来
注文していなかった
ヘリウムガスの価格を確認したら

驚きの高価格になっていました

お値段は以前の約5倍

このお仕事を始めてからずっと
粗利の大きい仕事で良かった
わたしがどうにかやっていけるのは
利益率の高さのおかげだなぁ

と感謝していましたが

ガスを使うバルーンを
どうお見積り出したらいいか
わからないくらい
原材料費がお高くなってた

風船メーカーさんのカレンダーも
ガスを使わないデザインばかりになってるし
風船といえば浮いているもの
っていう時代じゃなくなっちゃうのね

仕入れの支払は先だから
最初のときに
今のヘリウムガスの値段だったら
心が折れちゃって
起業なんて無理
って思っただろうな

いいときに始められてよかった
ありがとう神様(的なもの)

taito717 at 08:14|Permalink

2023年11月09日

鼻メガネと持ち運び

IMG_1717クリスマスにはちゃんと
クリスマスツリーを飾ってくれました

昭和っぽいツリーだけど
飾りを見るとワクワクしたことは
風船業というお仕事の
起源かもしれません

このころすでにテレビドラマ
「奥様は魔女」に夢中だったはず
「セサミストリート」はもうちょっとあとかな
アメリカにすごく憧れていました


IMG_1715なぜか仮装メガネをしてますね
鼻メガネは自分でも笑っちゃったな

こういうことがすごく楽しかったから
わたし2018年までずうっと
自分が気に入るようなツリーを飾っていました

決して豊かな家庭ではなくて
父は普通のサラリーマンだったのですが

こんなふうに昭和らしく
クリスマスを楽しませてくれたし

七夕には竹をもらってきてくれて
IMG_1713たくさん飾りつけをしたし

夏の夜にはよく花火もしてくれました

七五三のお祝いには
誰よりもゴージャスな
振袖を用意してくれて

着付けがすんだら歩けないわたしを
笑いながら
一日中持ち運んでくれました

写真を撮るときだけ置かれました・笑


IMG_1712数年後のこと
この着物を母親が
知り合いにあげてしまうとき
大泣きして
この髪飾りだけは
残したことを覚えています

着物好きもここで始まったのかもしれません
(ついに和服すべて処分しました、断捨離の日々)

愛されていたんだな

ありがとう大好き

taito717 at 06:30|Permalink

2023年08月17日

BALLOONUTS3.0?

IMG_1682諸事情ございまして
第一章が幕を閉じた…

ように見えたバル―ナッツ

第二章スタートです

解説書だけでなく
動画を簡単にスマホで見られるから

新たな販路を思いつきまして
その紹介・PRには
動画が最適

…と思ったら

今ほかのお仕事で
動画つくるのに使ってる
ゲーミングPCだけじゃなく

太登の部屋には
彼が置いていってくれた
カメラも三脚もライトもあって
神様がぜんぶ用意してくれてた




taito717 at 07:56|Permalink

2023年06月11日

お食い初めのお祝い

IMG_1630ひさしぶりのオムツケーキ

ご近所の
ネパール人ご夫婦の
赤ちゃんが今日

お食い初めのお祝いです

どの国にも
離乳のお祝いがあるのですね
ネパール料理のレストランが
館林にあることを知りました

ネパールのことは
美しい山があることしか
知らないです

どんな料理なんでしょう

taito717 at 15:57|Permalink

2023年03月01日

体育館

IMG_1521卒業シーズンですね

市内の某小学校様に
昨年に引き続き
バルーンギフトをお届けしました

ほかのお仕事もそうですが
リピートしていただけると
前回のご縁でお役に立てた
喜んでもらえたんだなって
ほんとうに嬉しい気持ちになります

お届けしたのは体育館です


IMG_1520可愛いな

久しぶりに見た
紙でつくるお花と
輪っかをつなげた飾り

体育館って
独特の匂いがしますよね

運動苦手なわたしは
好きじゃない場所だったけど
匂いは懐かしく感じました


IMG_1518ナッツ号があれば
1回で運べるのに
カローラだと
5往復です

市内じゃなければ
引き受けられないんだな

悲しい気持ちになりました

ヘリウムガスの入荷が安定しなくて
いろんなことをやってきて
病気をした後にコロナと
いろいろ続いて

これからお仕事を
どういうふうにしていこうかなって
いつも考えながら生きてるけど
風船業絶好調のときより
今の方がずうっと
幸せを感じる機会が多いのは

お仕事のリピートは
すっごく嬉しいけど

わたしきっと
なにか新しいことを始めたり
考えたり
知らない人と出会ったり

考えたけどうまくいかなかったり
脳みその足りなさにがっかりしたり
そういうことも含めて

同じ場所にいないで動くことが
好きなんだろうなと思います

taito717 at 13:50|Permalink