
「アルテナンテラ」
↑画像クリックで花屋さんランキング上がります♪
励みになります。ポチっと宜しくです。


こんにちは!なおぽんです!
福岡県は昨日から突風が吹き
店の鉢物や植木がゴロゴロ倒れてしまい...
戻せど戻せどパタンと倒れて...



いたちごっこを繰り広げていた
なおぽんでした



明日は突風吹かないでください

今日も植物紹介です!
それでは参りましょう!

「タニワタリの木」
アカネ科タニワタリノキ属の植物で
常緑低木です!
開花時期は夏で山間の湿地など自生するので
「タニワタリ」と名付けられたのだと思います!!
ちなみに、結実した実は毒があるため
絶対に食べないでください💦


「夕霧草」
キキョウ科ユウギリソウ属の
多年草で南ヨーロッパや北アフリカが
原産地になります!
花の様子が霧の様な風合いから
この名前が付いたとか。
耐寒性、耐暑性に強いため
育てやすい植物です!


「コザクラノボタン」
ノボタン科ケントラデニア属の
常緑小低木の植物です!
原産地はグアテマラで
寒さには弱いですが、かなり育てやすく
1年間でしっかり大きくなりますので
冬の時期は部屋の中で管理してあげましょう!
今の時期はピンクの可愛らしい
花と蕾を付けていますので
目いっぱい、可愛がってあげましょう!


「ガイラルディア ガリア」
キク科テンニンギク属の多年草で
原産地はアメリカ。
ガリアという品種は
ポンポン状の花を付けるため
すごく可愛らしく印象的です!
開花時期も6~10月ですので
これからの時期にピッタリです!


「菖蒲」(ショウブ)
アヤメ科アヤメ属の多年草で
そっくりな花で「アヤメ」や「かきつばた」
などがあります!
見分け方は
アヤメ=草丈30~60cm
花びらの付け根に網目状の模様
かきつばた=草丈50~70cm
花びらの付け根に白い筋
菖蒲=草丈50~100cm
花びらの付け根に黄色い筋
とこんな感じです💦
すみません、調べてみましたが
自分でもよくわかりませんでした💦
...勉強しなおします

さて、いかがだったでしょうか!
今日の植物紹介はここまでです!
これから夏になるにつれ
豪雨被害や台風など自然災害が
多発してくるとは思いますが
皆様、防災セットや避難経路の再確認
忘れずにしましょう!
ここ数日の突風でそう感じた
なおぽんでした💦
それでは!

クリックよろしくお願いします↓↓


フラワーショップ・園芸店ランキング
入荷情報や限定特典!!公式LINE登録はこちら↓


HPはこちら→ http://taiyo-green.com/
福岡県久留米市善導寺町木塚214-26
緑花センター内
大洋グリーン
TEL 0942-47-3114
FAX 0942-47-3141