いやー、9か月も更新していませんでした。

その間、いろいろでした。

姪が1年半で退職し、長年勤めていただいた方に急遽復活していただき、新しいメンバーを補充し、
いちから整理をしなくてはいけなくなり、あたふたでした。

おかげで、いろいろなものが見直せて、アッツデートできたように思います。

長男の嫁の私としては、義母が85歳を過ぎ、グループホームからの連絡にはらはらしたりもありました。
ここの所、血圧低下・意識障害が起き救急搬送されたり・・・。
でも、万全を期すため、嫌がる本人を連れて、MRI・脳波検査をしては、少し安心したり・・・。
本人はことが終わればすっかり忘れていてくれるのが助かるような気がします。
でも、すごく感謝してくれるようになりました。有難いです。嫁の私の名前は忘れないでいてくれるのですから。

当社が所属している「鋼管通商栄会」でも、平成26年12月13日に“ぶつぶつ交換”を行いました。
たまたま、神奈川県の職員の方・NPO法人で子供さんたちの社会参加をサポートしておられる方達にご協力いただき、当社初代が物々交換を生業にしていたことから、イベントを開催することになりました。
当日はかなりの“商品”が集まり、普段人通りの少ない通りが、行きかう人たちでにぎやかになりました。
また、当日売り上げが増えたといううれしい声も聞かれました。
今後、定期開催ができればと考えています。

時間が経つのは早いと実感しますね。もう少し、まめに更新できるよう、頑張りたいと思います。