
この張子の虎、かなり剽軽だと思う。
実家に、かなり前から飾ってあった。
張り子虎』とは、香川の西讃地方で古くから伝わる工芸品で、子どもの健やかな成長を祈る縁起物として飾られています。香川県伝統工芸品にも指定されている。 Wikipedia
と、ある。
旅行先で、兎に角民藝品を集めるのが好きで
多分この虎も見つけたんだと思うけれど、
恐らく香川には行ったことないんじゃないかなあ
何処で手に入れたかは定かでは無いが、
私はすっとこの張子の虎が好きだった。
ネットでこの虎を探したけれど
まず同じ虎は見つからず、
虎は虎でも全く別物になってしまった。
そりゃそうだよね、作り手が変わったり
時代が変われば虎も変わって行くのだから。
多分何十年も前の虎

この顔つきを見れば分かると思うけれど
イキイキしてるんだよね。
何とも、愛嬌があるし。
笑っちゃう!
尻尾も髭も牙も‼︎
この顔つきで永遠に残るんだろう。
捨てられない限り…
うちに3歳の孫がいるから
その孫に委ねるとしよう!