ボルトレイジ7、5の新色発売に合わせて
バーサス(VSと表記)登場します!

バーサスVSは
ジオブレイク70と50にすでにあり
オールラウンドタイプのラケットとして人気があります。
バランス、作りが
前衛用と後衛用の中間。
今回のボルトレイジのバーサスも同様に
前衛用と後衛用のいいところを合わせた
オールラウンドタイプとして発売されます。
【スペック比較
(対ボルトレイジ7VS)】
後衛用ボルトレイジ7S と比べて
バランス 10mmヘッドライト
長さ 同じ
前衛用ボルトレイジ7V と比べて
バランス 10mmmヘッドベビー
長さ 5mmロング
作りとしては
7Sのシャフトに
7Vのフェイスを付けた感じ!とのこと。

ジオブレイク70VS と比べて
バランス、長さ 同じ
【実際に打った感想】
ボルトレイジの弾き感がある中で
Vとくらべると結構しなってる感じがしますが、
Sほどはしなりはない。
普段前衛用ラケットを使用している私としては、ストロークにパワーがついて
かなり良い打球感!
ただ操作性やボレーに関しては
Vの方が安心感があります。
ではどんなプレーヤーにオススメか?
ズバリ!
●操作性を求める後衛!
●ラケットの重さが気になる後衛!
または
オールラウンドのプレーを必要とする後衛や
シングルス重視プレーヤー
前衛が使うとしたら?
ストロークをすごく重視する人以外はVのラケットの方がメリットが多いと思います。
後衛が使うとしたら?
Sよりパワーは減るが、ラケットコントロールはアップするので、小学生中学生の後衛には選択肢の一つに入れてもいいと思います。
VSにはUXLサイズもあるので
後衛ラケット選択肢
《重い》 7S(UL)→7VS(UL)→7VS(UXL) 《軽い》
このように求める重量感によって選択肢が増えました!
または、
前に出たい後衛にはピッタリ!
ジオブレイクVSとバランスは同じですが、
ジオブレイクの時よりサラッと受け入れてられそう。形状や打球感に違和感がない!
さらに弾きと振り抜きはボルトレイジVSの方が良い❗️
ただカットや玉持ち感はジオブレイクの方が上❗️
バーサスシリーズに再注目です!
発売が楽しみです!

タジマヤで予約受付中!
ストリングとレーザー刻印の
予約特典付きで受付してます!
http://tajimayanet.com/?mode=cate&cbid=2128681&csid=1&sort=n

ツイッターもちょいちょい更新してますので登録お願いします!
タジマヤ オフィシャルタジマヤたかし
