テニスと甘納豆のタジマヤblog

99%ラケットスポーツ、1%甘納豆のラケットショップです。 ソフトテニス・テニス・バドミントンの新製品情報やテニスショップの日常を綴ります。

テニスイベント出張

JRSA西日本合同ワークショップ

東京→大阪→名古屋→東京→横浜→大阪と、群馬を挟みながら出張続きの2週間が終了しました、たかしです🖐🏻

大阪で行われましたJRSA(日本ラケットストリンガーズ協会)の西日本合同ワークショップへ参加してきて、今帰宅の最中です。

JRSAはただ張るだけではダメなんだと、刺激をくれる団体です。

今回、西日本を中心とした30名以上のショップ経営者、ショップスタッフ、テニスコーチの方々が集まり、ストリンギング(ガット張り)の勉強をしました。

JRSAのホームページはこちらです↓

大会会場でお会いするストリンガーさんや、初めてお会いするストリンガーさんなど、たくさんの方にお会いできる機会はそんなにないので非常に刺激的な時間になります。

今回も興味深い勉強をさせていただきましたので、いくつか試してみたいと思います。

これから夏まではお店に集中できそうですので、勉強、検証をしながらお客様に還元できるようがんばりたいと思います。

IMG_3309

参加者、運営の皆様、ありがとうございました!

師走

先月から今月にかけて福岡、愛媛、大阪、東京と出張し、今週は名古屋予定と忙しくしています、たかしです🖐🏻

という感じで、タジマヤの仕事以外にも「JRSA」の活動や「ヨネックスストリンギングチーム」のお仕事で全国の色々な場所にお邪魔させていただけます。


《JRSAコンベンション》
福岡県 博多
IMG_0655
オンラインでの総会やセミナー、そして実地でのテスト。
コロナ禍で色々試さざるをえない状況が背中を押し、変化できている素晴らしい団体だと思います。


《リポビタン国際ジュニア》
KIMIKO DATE × YONEX PROJECT
愛媛県 松山
FullSizeRender
ジュニアの国際大会です。
大会オフィシャルのストリンガーとして参加してきました。
伊達公子さんとヨネックスで立ち上げた大会で今年で2回目となります。
国際大会ですが、このような状況なのでほぼ国内選手だけの大会でした。
国内のトップジュニアが集まり非常にレベルの高い大会です。


《リゾート&スポーツ専門学校 ストリンギング講習会》
大阪府 大阪
IMG_0755
大阪校の今年2回目の講習会です。
真面目な学生さんたちで、一生懸命話を聞いてくれました。
張れる機会が少ないなりに、前回伝えたことを理解してくれているので、後は意識しながら何本張れるかがレベルアップの鍵となります。
そして今週は名古屋校に行ってきます。


《新製品発表会、展示会》
東京
スタッフと手分けして行ってまいりました。
冬から春夏にかけてたくさんの期待できるアイテムが発売予定です。
こんな世なので新製品が予定通り発売されることを祈ります!

そして情報解禁され発表、もしくは発売されたラケットがこちら!

ソフトテニスは…
ヨネックス ボルトレイジ
ミズノ Fスピード


テニスは…
ヘッド BOOM
ダンロップ  SX300
ヨネックス EZONE


年末から1月にかけて盛り上がりそうですね!


ツイッターもちょいちょい更新してますので登録お願いします!


タジマヤ オフィシャル
タジマヤたかし
   

JRSA福岡コンベンション

福岡大好きです、たかしです🖐🏻

私が所属しておりますJRSA(日本ラケットストリンガーズ協会)のコンベンションが福岡 博多で行われました。
IMG_0655
昨年はコロナで中止でしたが、1年に1度行われる全国各地からメンバーが集まる1大イベントです。

今年もまだ大人数で集まるのはやめておこうとなり、一部メンバーが集まりオンラインで発信することになりました。

総会、賛助メーカープレゼン、オンラインセミナーなど、ZOOMを使い全国のメンバーに発信しました。

コンベンションをオンラインで行うのは初の試みでしたが、メンバーの入念な事前準備の甲斐もあって、非常に良い出来になったと思っています。

3日間のうち2日目後半と最終日は認定テストが行われ、今帰りの飛行機でこのブログを綴っています。

コロナは私たちの生活を一変させましたが、それに対応し変化しようとしていくJRSAのメンバーは非常に頼もしく勉強になります。

来年は集まれる環境になっていることを祈りつつ、それまでに私も少しでも成長できるようにがんばりたいと思います。


ツイッターもちょいちょい更新してますので登録お願いします!


タジマヤ オフィシャル
タジマヤたかし
   

テニスが勉強な学校

数日前まで半袖だったのに…たかしです🖐🏻

リゾート&スポーツ専門学校 テニスコース

主にテニスコーチを目指す学生さんが学んでいますが、テニスショップスポーツ量販店スポーツメーカーなどに就職する子もいます。

ちなみにソフトテニスしかやったことがない子もいますが、立派にコーチとして就職していきます。

ここはテニスやスポーツを仕事にしたいという子たちが集まってくる専門学校です。


『テニスが授業』


って、何それ⁈
それ学校なの⁈ 
それ勉強なの⁈ 


のような反応してしまうテニスバカ(大好き❤️)の皆さんは要チェックです。

まさに楽園だと、大人の私は思ってしまいます。

そして授業の一部にはストリンギング(ガット張り)もありまして、年間3回私が担当させていただいております。

リゾスポのテニスコースを取り仕切るテニスワークスKEIの中本さんが、学生が就職していったテニスクラブの方から言われたそうです。

「いい子たちなんだけどガットも張れたらなぁ」

それから今までなかった年間プログラムの中にストリング講習会を取り入れ、卒業してから即戦力になれる人材を目標としています。

年間に数本張っただけで上手になるようなものではありませんので、できる限りのことを伝えて後は各自で量を積んでいって自分のものにしていきます。


ストリンギングは教科書みたいなものがないものですから、変な情報を鵜呑みにして間違ったことを身につけてしまうと大変なので、やはり情報が大事だと思います。

なぜそうするのか、なぜそうしないのか、をなるべく分かりやすく伝えたいと思いながら私も取り組んでいます。

また、ラケットやストリングの色々な知識を学ぶことによって、就職した時に「それ初めて聞きました」がなるべく少なくなるよう座学もしっかりと勉強してもらいます。

テニスをするのが勉強、道具のことを学ぶのが勉強だなんて、こんな楽しい勉強はないですよね。

今回は横浜校、東京校の2校でしたが、ストリンギング以外もグロメットやスイングウェイトの計測など盛りだくさんで、楽んでもらえたと思います。
FullSizeRender
FullSizeRender
現在、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡でテニスコースがありまして、オープンキャンパスも定期的にやっています。

少しでも興味ある方は参加してみてはいかがでしょうか。そして、入校した際には学校で会いましょう!


ツイッターもちょいちょい更新してますので登録お願いします!


タジマヤ オフィシャル
タジマヤたかし
   

将来テニス関係の仕事に就きたい人は知っておいた方が良い専門学校のお話しです

ヨネックスの全面バックアップの中、リゾート&スポーツ専門学校のストリング講習会を行いました、たかしです🖐🏻

今回も最高に楽しかったです!

テニス関係の仕事に就きたい方には本当にお勧めの専門学校ですので、ぜひオープンキャンパスなどに行って体験してみてください。

ソフトテニスしか経験のない子やテニス初心者でも2年でコーチになれる実績がありますよ。

 テニスコーチ、テニスショップ、スポーツメーカーなど、この業界で働きたいという高校生(高校生じゃなくてもOK)は一度のぞいてみてください。
テニスコーチを希望する子が多いですが、テニスコーチもレッスンだけじゃなくストリングの張り替えもできた方が絶対いい!

学生の就職先のテニススクールの方から


「ストリングを張れる人の方がいい」


と言われ、張り替えの技術の重要性を感じストリング講習会を始めたと、テニスコースを取り仕切るテニスワークスKEIの中本さんはおっしゃっています。

ストリングの張り替えは練習すればどんな人でもできるようになります。

ただし、教科書のようなものが存在しない中、何その情報?のようなものが流れていることも否めません。

私の考えがすべて正しいとは言いませんが、明らかに誤った情報があり、それを信じてしまってる人がいるのも事実です。

色々な考え方があっていいと思いますので、これだけが正解ということはありませんが、基礎をしっかり身につけることで、その情報怪しいよね?と、疑える知識が身につくと思います。

今回も1年生は基礎中の基礎を、2年生は基礎からちょっと応用編、そしてレザーグリップの巻き方など盛り沢山な内容を行いました。

FullSizeRender

IMG_6628

質×量 でパワーアップしてもらいたいと思います。

目指すは就職後の即戦力です!


毎回 何から何までお世話になっている ヨネックスのアドバイザリースタッフでありテニス雑誌スマッシュで誌上レッスンも担当されている中本さんの会社のWEBページとTwitterです。

専門学校に興味ある方は覗いてみてください。


タジマヤツイッターもちょいちょい更新してますので登録お願いします!


タジマヤ オフィシャル


タジマヤたかし

読み終わったら押してくれるとうれしいです^_^
テニスランキング

ソーシャルディスタンスで講習会!

どうも!あつです!

タジマヤでは技術講習会なども開催しており、先日は太田の宝泉中学校に行ってきました!

今回はヨネックスの野原さんにお願いをしました!
5ECDCAAD-BD4D-4856-A6E1-D95F502F4C74
 
ウォーミングアップから距離をとり、さらに講師の野原さんは常にマスク着用という形で行いました!

61BB509B-2932-451B-BB4F-ABAD860F518C
 

みんな真剣に話を聞いていたり、元気もあり素晴らしかったです!
どんどん上達していくのがこちらも楽しかったです!!

これからもソーシャルディスタンスな講習会を開催して、このような状況でもテニスを楽しんでもらえるような環境作りを行なっていきたいと思います!

ヨネックス、野原さん!
宝泉中テニス部のみなさん!

ありがとうございました

何かございましら、タジマヤまでご相談ください!


皆様のご来店お待ちしております!

 タジマヤ オフィシャル


#リゾスポ ヨネックス ストリンギングセミナー

今月上旬にヨネックスのストリングセミナーの講師として出張してきました。

行った先は

リゾート&スポーツ専門学校

テニスコーチを養成する専門学校で、なんと就職率が毎年ほぼ100%!

卒業生のほとんどがテニスコーチになりますが、ショップなどのテニス関係の仕事に就く人もいます。

その中の一つのカリキュラムでストリンギングセミナーがありまして、毎年数回携わらせていただいています。

今年も東京、横浜、名古屋の3校で行いました。

入学した当初はもちろん皆マシンを触ったこともない子たちですが、卒業する頃にはショップで張れるくらい上達している子もいます。

実は張替えの仕事は、質を無視してラケットに張るだけであればアルバイトの子でも誰でもできる仕事です。
ただポイントは沢山ありますのでそれが分かっていないと…

ここでは、
卒業する頃にはポイントを押さえた張りができるようになる!
を目標にしています。

テニスもそうですがとにかく基本が大事です!

来年度から沢山の卒業生がコーチやショップなどで働くことになりますが、お客様の期待に応えられるようがんばって欲しいと思っています。

『テニスは上手くないけどテニスが好きだ!』
という人は、ここでコーチのいろはを一から学べますよ!

テニス雑誌でもおなじみのリゾスポ講師の中本さんのブログ↓
http://tennisworkskei.com/2017/02/12/8742/

最高の環境があるリゾスポとは↓
http://tennisworkskei.com/college/

昔のストリンギングセミナー↓
http://blog.livedoor.jp/tajimayablog/archives/4984325.html

image

東京校の卒業生からありがたい色紙をいただきました( ; ; )

ちなみにタジマヤスタッフの阿津坂もこの学校の卒業生です
ヽ(´▽`)/

♯新入生試打会

初企画! 新入生試打会

4月20日(日)

午前の部 9:30~11:30
午後の部 12:30~14:30

伊勢崎西部公園テニスコート
(伊勢崎市民病院北側)

参加無料

参加条件:高校テニス部入部希望者

初めてのテニスでも安心の講習会形式


※硬式テニスのみです

メーカー4社に協力していただき、試打ラケット及び試履シューズをご用意します。

数十種類のラケットを試したのちに、購入を検討できるイベントです。



毎年のように、

なんでそんなラケット買ったの?

店員さん何も言わなかったの?


というように、あまりにも合わないラケットを買ってしまってる新入生がいます。

面が小さく重すぎるケースと、面が大きく軽すぎるケース。

どちらかですが、必ずどちらも見かけます。

専門店であればそんなものは勧めないと思いますが、今回はそういったラケットを選ばないようにするというよりも、もう一歩踏み込んだイベントです。


タジマヤではこんなラケットをお勧めしています。

男子学生 300g前後 100平方インチ前後 最大厚24mm前後
女子学生 280g前後 100平方インチ前後 最大厚24mm前後


ソフトテニス経験者とまったくの初心者では、おすすめするものも多少変わりますが、ここを基本スペックにおいています。

ただここ近辺のスペックのラケットは各メーカーで沢山あります。

そこで、実際試してみてから買いましょう!

というのが趣旨です。

毎年学校さんにお邪魔して新入生の試打会は行ってきましたが、ラケットの違いをはっきり分かる子は少ないのが現状です。

当然だと思いますが、初めてラケットを握って1~2時間で自分に一番合ったラケットを見つけるなんて至難の業です。

今回のイベントでも、一番合うラケットを見つけるのは難しいかもしれませんが、店頭で見るだけで決めるよりはるかに納得いく買い物ができるはずです。

メーカーの担当者の方がラケットを説明してくれますし、テニスを見てアドバイスもしてくれると思います。

最初の1本を納得いく形で購入できる機会を作れましたので、興味ある方は是非ご参加ください。


申込方法:

お電話かメールでご予約ください。


TEL: 0270-25-1820 (10-20時)

MAIL: rstajimaya@softbank.ne.jp


お名前学校名午前か午後かをお伝えください。


お待ちしています!


アンダー合宿 in 四日市ドーム



ヒデです。

アンダー合宿 in 四日市ドームにきています。

日本ナショナルチームとアンダーは、

GOSENがオフィシャルストリンガーとなっているので、

GOSENのみ張り替えブースが出ています。

画像1


アンダー14、17、20
の三世代による合宿。

画像1

画像1


アンダー20は
ゲームを中心とした内容。

アンダー17は
ゲームを想定した練習内容。

アンダー14は
基礎を中心とした内容で、
合宿が進んでいるようです。




GOSENのニューストリングも先行で張り替えを行ってます。
試す選手が多いですね。
画像1

剛戦X7

ポリアーメットと
CXマルチの
ハイブリットストリングです!

細ゲージで前衛向きとなってますが、
後衛が使っても球持ち感がしっかり出そうな感じです。

発売は、4月下旬です!


話題のカスタムエッジも用意してありました。
画像1

いろいろイジれるのでなんだか楽しい😙

こちらは3月発売です!

楽しみ楽しみ😄




#関東高校テニス & 草津合宿

たかしです

ヨネックスの仕事で、関東高校のストリングサービスをしてきました!

今年は東京有明テニスの森のハードコートです。

張り本数はそこそこで、遅くまで張ることはありませんでした

選手関係者の皆さま、おつかれさまでした^_^

さて、2日間有明にいましたが、実は終わったその足で草津温泉へ直行

なぜなら土日でオファーを受けていた毎年恒例の合宿に行くため

しかし今回は、私のミスで土日レッスン予定を日曜だけにしてもらいました。

こんな形になってしまったので、なんとか早めに到着したいのに、こういう時は思うようにいかないんですね(ーー;)

首都高渋滞にはまり、慣れない下道に出れば軽く迷い、首都高に乗り直そうとすれば乗り口が分からなく軽くさまよい、ようやく関越に乗れたと思ったら事故で通行止め、また下道を使うも信号のタイミングが悪すぎ、かなりの時間をかけてまた高速に乗り直し

ようやく着いた頃には日付が変わってました

それなのに私が来るのを寝ないで待っていてくれるという優しさ。

気心知れた方たちなだけにその気遣いに感動です!

また数ヶ月後?にお邪魔するのを楽しみにしています

画像1


励みになりますので、読んだらクリックしてもらえるとうれしいです↓
�����祉���������井�� ��������鴻������違��

タジマヤWebページはこちらから↓
http://tajimayanet.com/



#テニスクラブで即張りイベント

たかしです

先日、ヨネックスの仕事で、某テニスクラブの即張り会に行ってきました。

事前に私が来ることを生徒さんにお伝えいただき、希望者にはその場で張ります、というイベント。

事前受付分と今日受付分と合わせて、20本弱の本数を仕上げました。

私自身テニスクラブでコーチをしていた時代もありましたので、雰囲気が懐かしい

お店で張るのとも、大会会場で張るのとも違う雰囲気があり、これもまたいい経験です

スタッフさんもお客さんもいい方達ばかりで今回も楽しく仕事させていただきました。

また機会がありましたら、是非

ありがとうございました

画像1


励みになりますので、読んだらクリックしてもらえるとうれしいです↓
�����祉���������井�� ��������鴻������違��

タジマヤWebページはこちらから↓
http://tajimayanet.com/

YY新製品発表会

たかしです

今日は、ヨネックス新製品発表会でした

新しい商品がいっぱいですよ。

気になる方はお店で



そして今回はテニスインストラクターさん向きのストリングの張りの講習会という初めての試みもしました。

鳥取からわざわざ来てくれた玉川さんにリードしてもらい、2人で基礎的な張り、大会の張りの2パターンを見聞きしてもらいました。

かなり多くの人に集まってもらったので、ビビリ気味になってしまいお聞き苦しい部分もあったかもしれませんが、なんとか終了

終了後もいろいろな質問があったので、新製品発表会でのこういう試み「あり」ですかね

励みになりますので、読んだらクリックしてもらえるとうれしいです↓
�����祉���������井�� ��������鴻������違��

#テニスクラブで即張り会

何かと後回しになってしまい、全く更新せずにすみません。

先週の土曜日にヨネックスの仕事で、某テニスクラブに張替えキャンペーンの即張り会のお手伝いに行ってきました。

なんとこの日がストリングマシンの納入日で、新品のほんとに最初を私が使わせてもらいました

チョー気持ち良かったです

即張り会も前もって宣伝していただいたようで、レッスンがないのにわざわざ来てくれる人もいらっしゃいました。

ストリングやテンションを相談しながら決めるので、どうしても時間がかかってしまい、予定よりも本数が

スタッフさん、皆感じの良い方たちで気持ちよく仕事させてもらえてただけにごめんなさい

次回あれば、もう少し段取りよくできるようつとめます。

ありがとうございました



常ににやけてる訳ではありませんので

#新製品発表会✌


今日、プリンスとヨネックスの新製品発表会に行ってきました
(写真はヨネックス)

この時期はほとんどのメーカーが2〜3月に発売されるラケット、シューズや、秋〜冬発売のウェアなどを発表します

この時期に発表されるモデルは、4月に入学する学生さんをターゲットに競技者モデルが多いのが特徴です。

今年も期待できそうなかっこいいラケットが発売されますので、乞うご期待!

まだ気は早いですが、2012-13の秋冬ウェアもかなりかっこいいのがありますよ

#リゾスポにお邪魔してきました

12/15,16の2日間、専門学校のストリンギング(ガット張り)の講師として出張してきました。

声をかけていただいたのは、リゾート&スポーツ専門学校さんです。
東京校http://www.sanko.ac.jp/tokyo-sports/
横浜校http://www.sanko.ac.jp/yokohama-sports/

こちらは様々なスポーツ関係の職に就くためのスキルを学べる専門学校で、その中のテニスを中心に勉強している子たちに講義をしてきました。

テニスコーチになりたい子がほとんどのようで、就職率も高く、希望通りの進路に進めている子が多いようです。すごい

こちらの講師は中本圭さんといって、テニス雑誌の常連さん。

雑誌でみかけたことのある方も多いと思いますが、長身イケメンのナイスガイです

中本さんいわく、
「テニスが上手な子がコーチになれるのはそう難しくないが、そうじゃなくてもコーチになれるんだ、という道を作ってあげたい」
そのようなことをおっしゃっていました。

もちろん大変なことだと思いますが、実際にそういう子たちが育ち、就職先でも結果を出しているようです。

興味ある人は進学先の一つとして考えてみてはいかがでしょうか?

生徒さんもみんな感じが良くて好印象でしたよ(私の学生時代とは大違いです)

もう一人、ヨネックスの斉藤さんにストリングマシンの準備から段取りまで、とにかくいろいろとお手伝いいただきました

お2人には夜も含めて大変お世話になりましたそしてすみませんでした

講義は9:00過ぎ~17:00過ぎまでの長い時間をこのために割いていただきました。

前半:ストリングの種類や張り方などの講義
中盤:注意点を確認しながら私の張りの実演
後半:それを見聞きしての実践
最後:筆記テスト

こんな感じで進みましたが、みんな真剣に聞いてくれるのでこちらもテンション上がります✨

ただこういう仕事は慣れてないので時間配分を間違い相当ずれこんでしまいました

何はともあれ、私も参加してくれていた生徒さんも、いい経験ができたのではと感じています

1日目東京校、2日目横浜校だったのですが、2日目は終わりがドタバタしてしまい写真を撮るのを忘れてしまいました

ごめんなさい

プロフィール
ストリンギングを最重要視し、
テニス・ソフトテニスのインターハイや国際大会などでもストリング活動をしています。
そこでの経験を『低価格&スピード』でお客様に提供します。
[タジマヤひでのぶ][テニスショップ タジマヤ]
[テニスショップ タジマヤ]
ソフトテニス情報サイト
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
  • 今年のソフチャレは in伊勢崎だぞ~!
最新記事(画像付)
最新コメント