January 05, 2025

2025のご挨拶

natu

みなさん明けましておめでとうございます。
数年前から行なっている僕の故おじいちゃんの会社の立て直し、引き継ぎ作業を行いつつ、
昨年は仙台営業所の閉鎖&東京本社移管作業の傍ら、キッチンカー事業部立ち上げ計画のため
キッチンカーを自作するという活動をしておりました。現在キッチンカーの車体搭載、検査、車検の準備をしております。もちろん動画素材も溜め込んでおりますので、落ち着いたら公開しようかと♪。
ダブルオレンジを応援してくださる方々のおかげで今生きております⭐️。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



taka_master1 at 15:59|PermalinkComments(0)

May 02, 2023

禁酒も出来る男になりました⭐️。

こんにちは、みなさんお元気ですか(^^)。
私は先月人間ドッグに行きました。人間ドッグなので、前日から禁酒なので、終わって帰ってきて、まあいっぱいビールでもかますか(^〜^)、と思ったその時、先ほど行ってきた病院の先生からお電話が!!!。「あなた、γGTPが740もありますよ、死んじゃいますよ、禁酒したらどうですか?。」とな!!。流石にですね、僕も、っていうか、3年前もγGTPが306とかでしたが、まあ、僕のまわりの大酒飲みの不健康自慢の方々はだいたいそんなもんなんで、気にも留めなかったのですが、流石に、今回は死んじゃうかもって思って、2023.4/13から今日も禁酒しております。最近のノンアルコールは、ビールも酎ハイもけっこういけますね、ノン
ワインは厳しいけど汗、夜アルコール飲まないのは平気になりましたが、だがしかし、やはり、全然寝付けなくて、ノンアルコールを12本くらい毎日飲む始末で、なんだか違う病気になりそうな今日この頃(^0^)>。でもお陰様で、上は180、下は120を常に叩き出していて、人間ドッグでバリウム検査も拒否されていた血圧が、今では上130、下90を切ることができてます。ゴールデンウイーク明けの再検査が楽しみですね(^〜^)。
みなさんもご自愛ください。最近料理のリールも始めました。見てね⭐️。
ラザ


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
たかマスターのインスタグラム

taka_master1 at 01:24|PermalinkComments(0)

December 31, 2022

インスタ始めました!。

IMG_1315

みなさんこんにちは(^〜^)/。
今年も終了です。おつ丸です。
コロナとか円安とかみんなでいっぱい乗り越えないといけないことが多々ありまあすね。
なんとかしのいだ1年かもしれません。
僕は手元に形は残ってないけれど、色々チャレンジや勉強できた年になりました。
来年の前半から成果が見られるのではないかと今から楽しみです。

なあ、自分も歳とりましたがフェイスブックやインスタなどで、知人や教え子たちも、結婚した、子供ができた、また子供が成人しましたなど、おーそんなになったかって感じです汗。
時間を大切にしなきゃと思っておりますが・・・(^0^)。

それでは2023年もどうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
たかマスターのインスタグラム


taka_master1 at 12:40|PermalinkComments(0)

August 16, 2021

僕の近況は現在FaceBookでやっております(^〜^)/。

IMG_7758

みなさんこんにちは、
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
健康で楽しい1年になりますうよ〜〜に!。
僕の近況は現在FaceBookでやっております(^〜^)/。
ダブオレ ちーちゃんも元気です。
ちーちゃんは昨年念願の野菜ソムリエを習得いたしました!おめでとう⭐️。⭐️。
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますぅ♪。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
たかマスターのFaceBook

taka_master1 at 02:00|PermalinkComments(0)

January 05, 2021

2021のご挨拶(^〜^)/。

みなさま、明けましておめでとうございました!!。
コロナ禍で、いろいろ予定も狂いますが、
楽しいことを見出していきましょう(^〜^)。
コロナ禍が明ければ、いよいよ私も悲願の開業を致します⭐️。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

で、今年のお正月休みは、
久しぶりに私の母と妹夫婦とともに年越しということで、
私料理を振る舞いました。

『宮崎牛サーロインのローストビーフ』
仔牛の骨からフォン(出汁)を2日間かけて取りました(^〜^)。
ワインは写真を取り忘れましたが、
『ヴォーヌ ロマネ』←あのロマネコンティと同じ地域で作ったワイン⭐️。

202100

水洗いした仔牛の骨の上に

202101

牛スジをのせオーブン(^〜^)/。

202103

こんがり!!。いいですね(^〜^)>。

202102

今回の香味野菜、とてもオーソドックス笑。

202104

野菜も炒めて

202105

アクを取り取り、ひたすら2日間、鍋底をぜったいに焦がしてはいけません!!。
で、このだし汁の仕上げに、牛肉のミンチでさらに補強しソースを作りました。

202106

サーロインにフライパンで焼き目をつけて、付け合わせのパイナップルとともにオーブンに⭐️。

202107

チーズマッシュをそえて、できあがり。
お正月の大勢で食べるやつなので、雑な盛り付けですまぬ(笑)。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますぅ。
アディオス(^〜^)/。






taka_master1 at 03:30|PermalinkComments(0)

January 06, 2019

2019年もどうぞよろしくおねがいいたしますぅ☆。

201901

みなさんあけましておめでとうございます☆。
本年度もどうぞよろしくお願い致します。
僕としましては、おかげさまで、料理の修業は一区切り着いた感があります(^〜^)。
もちろん、今も勉強を続けております!!!。
201902

そして、当初の目標であり念願の、調理師免許とソムリエ資格をとりまして、
今後は、開業に向けての準備ですね。

まあ、資金の問題や、資金の問題とか、え〜、資金の〜…。

『資金やないかい!!』(笑)。

ということで、
あせらず、ちょっとずつ、機材をそろえたり、準備をする期間に入りましたぁ♪。

201903

そして、ローランドVドラム子供教室も、今年も健在です。
土曜日『横浜市瀬谷区のアトリエ音楽教室』です☆。
ただいま、精鋭、未来のユーチューバーを育てております(笑)。
こちらもどうぞよろしくお願い致します!。

みなさまも、楽しい、有意義な1年になりますよ〜〜に!☆。
それでは、
アディオス(^0^)/。

taka_master1 at 16:49|PermalinkComments(2)

September 20, 2018

誕生日と父の命日です(^〜^)/。

みなさま、大変ご無沙汰しておりますぅ(^〜^)/。
お元気ですか?
私また、歳をとりました!。
いやーもう、これからの人生の方が短いんだなぁと、
しみじみ思います(笑)。
トライ&エラーも、もうそんなに繰り返せないなぁ、
とか、僕大酒飲みなので、健康なども気になり始めましたね。
 将来飲食店開業、そして、
ダブルオレンジの再活動を目標にさらに頑張るつもりです⭐️。
そして昨年無念のソムリエ試験の
三次試験がまもなくやって来ました。 もう書類は手配しました!!。
ちゃんと期日に出さなければ!!。
 
で、あと、父の命日が、偶然僕の誕生日と同じなのです。
父は54歳でなくなったので、やばい、僕もあと10年しないうちに
その歳になりますから、
悔いなく楽しい、そして、まだまだ、
これからぶち当たる、『試練』や『知らないこと』や、
『苦手だったこと』いろいろなことに
挑んで行くつもりです。
 初めは皆素人なのです、物事には『時間』が解決する
ということも多いです。
 これからしばらくは夢実現に向けちょっとしんどい時期を迎えます(^〜^)。
 またか、と思っていますが、今まで、
そういう時期を何度か乗り越えて来たので、
多分大丈夫かと⭐️。
 それでは、また落ち着いたらブログしますぅ(^〜^)/。
そして、LINE,ツイッターなどおめでとうを頂きまして、
本当にありがとうございますぅ🎵。

ラー

ダブルオレンジ、ちーちゃんからプレゼント
『ご当地ラーメンセット』を頂きました!。。
ありがとう🌟。僕を早死にさせるつもりだな・・・(笑)


ツクネ

ちょっと前まで、夜食につくねを食べるのにハマってました!。
 豚網脂を巻いています、旨味を逃さず、ボーノ!!。作りだめして冷凍で出来ます(^〜^)/。


レタスマキ

これも同時期にハマっていました!。
豚バラレタス巻きです。
 最近は100円コンビニでも両材料買えるので、
その都度作ってます。

それでは、
皆さんアディオス!!。ラー
レタスマキ
ツクネ


taka_master1 at 20:34|PermalinkComments(0)

December 31, 2017

2018年もどうぞよろしくお願い致しますぅ☆。

みなさん、こんばんは、大変ご無沙汰しておりますぅ☆。
僕は体は元気ですが、まあ、2017年を反省致しますと、
やっぱ…、

batann


ソムリエ3次試験、職務経歴書類未提出のため→失格!!!。

ぬお〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!(涙)。

syorui


まあ、僕は試験を申し込んだ時から、なんだか、勘違いしてまして、3次試験当日に提出するものと思っていたので、どうしようもないです。

ソムリエ協会からも、メールで、「書類未提出ですが大丈夫ですか?」的なものが来ていたにもかかわらず、それを見落としてしまった!!!。のです。

だから、来年2018年は、ソムリエ試験、
1次、2次は免除で、3次試験からのスタートです(←ラッキー♪)。
11月ね、遠いっす…(^〜^)。
また忘れそう…試験日とか…(笑)。

まあ、毎年毎年(3度目ですので♪)2月に試験申し込みしてから、
毎日毎日500ページをこえるテキストの暗記に半年以上時間を膨大に取られていたので、
この負担が無いのは正直助かります。
で、毎年8月の1次試験で敗退していたので、いつも9月は、クールダウンというか『ふぬけ』になていたのですが、今年はそれが11、12月でした(笑)。
ただ日々の忙しさにのまれ流され、お酒を飲んで夜更かしをしておりました(笑)。
だから、良い事は無かったてす…。

 2018年はこういう期間はいらない、欲しくないと思いますね☆。

で、2017年で良かった事と言えば、やはり

final


僕がVドラム教室で教えている生徒さんが、
毎年開催される『ローランド♪フェスティバルのVドラム・ステージ・ファイナル(決勝)』
に見事出場権を獲得した事ですぅ☆。
 約1年半一緒にレッスンしまして、そして、本人が一生懸命努力、練習した結果です☆。
うれしぃ〜〜〜〜(^〜^)。
2018年の2月のファイナルステージ、練馬文化会館に向けて
がんばろ〜〜〜っ♡。

で、今日大晦日は、何年か振りに、親戚の集まりに参加してます。
いつもなにかしら仕事で顔を出してないのでね☆。
今夜は、ローストビーフとワタリガニのトマトクリームパスタを振る舞います☆。

yuuhann


2018年で、音楽活動を休止して、
飲食へ飛び込んでもうすぐ5年目になります。
今正直、焦りもあり、いろいろぐらつくこともあります。
やはり年齢は大きいのかもしれません。
言っても仕方ないけどね(^〜^)。
とにかくちょっとでもポテンシャルを上げて、
とにかく加速。
それが、2018年の抱負です。

↓今のマイセットです。
vd2とm


2018年もどうぞよろしくお願い致しますぅ(^〜^)/。
それでは、アディオス(^〜^)/。

taka_master1 at 23:36|PermalinkComments(1)

September 17, 2017

ご無沙汰してます&近況報告ですぅ♪。

umi2017

みなさんど〜も〜っ&おげんきですか♪。
ご無沙汰しておりますぅ、たかマスターです。
いや〜、今年も半分以上過ぎましたね、月並みですが、時の経つのは歳をとるほど早速しますね(汗)。

かといって、日々充実させよう、無駄な日をなくそうと思っていても、
仕事に追われたり、疲れを癒すために飲んだり、やる気が出なかったりで、
3歩進んで、2.7歩下がるみたいなのと格闘しております(^〜^)。

で、

僕が、音楽活動を一時中断して、
『お店を持って音楽活動を充実させる』を目標にして
なんの経験もなく40歳にして飲食の世界に飛び込んだわけですが、
とりあえず最初の目標として『調理師免許』と『ソムリエ』の資格を取ると決めましてね。
まあ、取り組みましたが、
『調理師免許』の方ははなんとか取れたんですが、
『ソムリエ』の方はと言いますと、やはり巷に言われますように大変難しく
なかなか受からなかったんですが、
今年、3度目にして、やっと一次試験を突破することができました!!!(涙)。

一次試験を突破すると3年間は一次試験免除になりまして、
何より、一次試験は暗記物(500ページを超えるテキストから出題されますし、知らない国のしかも一生飲まないかもしれないワインや料理、成分…もう、毎年テキストが届く3月から8月まで、この勉強にほとんどの時間と労力を取られてました!!!。)なんで、それから解放されたのはとっても気が楽です🌟。

そして、今2次試験に向けて頑張っております。
の図。見てください!!(笑)。
w2107

いや〜っ、なんと言いますか、
お恥ずかしい話、
今まで安いワインを飲み過ぎてか、
こういうソムリエ試験に出てくるような高いワインに馴染んでなかったので、
今まで、瞬時にわかると思っていた、カベルネやシラーといった基本の基本と言われるワインすら
満足に当てれれないという…、

なんだか、今の安いワインって良く出来ていて、

色も良いし味も良いし個性も尖っるし、色も濃いし、
振り切れていてとってもわかりやすい気がするんですが…(汗)、

高級ワインになりますと、もっと良すぎるのか、
味や香り、そして色までも繊細すぎて違いがわかりませぬ!!。
色とかも『濃い』と言われるものが、なんだか薄く感じます(笑)。

何しろ、ワインのテイスティングは1年くらいかかると言われているらしいのですが、
もう2次試験は今月末なので、
僕には時間がありません!、

ので、この9月頭から僕、
自由が丘のソムリエ2次試験対策のワインスクールに通っています(^〜^)/。
そして、試験対策用のワインも15本買いこみまして、
毎日テイスティングの練習をしております。

お酒が好きで楽しいかと思ったら、そうでもなく、
ちゃんと分析したり評価を書き込んだりで、
普段使わない脳みそを使いながらなので、
結構しんどいです(〜0〜)。
しかも、どれも3000〜5000円のワインで、
レッスン料もなかなかなので、もう10万円以上つぎ込んでおります、
↑もう死ぬ(^〜^)。
なんとか頑張って基本を固めたいっす!!。




v2017


で、ドラムはと言いますと、
今も変わらず 瀬谷の『アトリエ音楽教室』で楽しくV-DRUMSをレッスンしています♪。
来月生徒さんがローランドのV-DRUMSのコンテストに応募するので、そのレッスンの真っ最中です✨。
※お子様といえど、もうダブルストロークの初期に突入しております❤️。

大事に大事に育てておりますので、
きっと瀬谷からVーDRUMSキッズのスターが誕生する日も近いかと(^〜^)/。
全力でサポートしますので(^0^)。

ちなみに今の僕の愛する
マイV-DRUMSです。
もちろん全キャスターのストリート移動仕様です♪。
VS2017

それでは
アディオス(^〜^)/。



taka_master1 at 01:25|PermalinkComments(0)

January 07, 2017

2017年もどうぞよろしくお願い致しますぅ☆。

161231014

みなさん、2017年もスタート致しましたね♪。
ご無沙汰しております、ダブルオレンジのたかマスターです(^〜^)/。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

私、今年を振返りますと、
まあ、たいして変化無いんですが(汗)、
どこも同じかとは思いますが、
やっぱ人手不足でたいへんお店忙しかったんで…。
(最高16時間休憩無しで立っておった事もあります(笑)!!。死ぬ…←ウソ!。)

幸い2016年は病気もなくですね、料理人として精進しつつ、
そして、なんと、去る夏からV−Drumsのドラム講師をも、
横浜市瀬谷区の『アトリエ音楽教室』で行っています。
なんか、ローランドさんからご紹介を頂きまして、もうVドラマーしております。
いまは、お子様にレッスン中ですが、
この生徒さんたち結構ストレートに上手くなっています♪。(←ちょっと自負♪♪。)
今年の4月には発表会がありますので、そこでお披露目致します☆。
ぜひ見にきて下さいね(^〜^)/。

で、2016年のおおみそかなんですが、
私、急遽サポートを頼まれまして、カウントダウンイベントライブ(←しかもイギリス人の!!)
を越後湯沢のスキーリゾートにてドラムを叩いて来ましたぁ♪。
まあ、飲食に身を置くなかで、このクソ忙しい年末年始を休むなどありえないのですが、
今は私、わりとベテランポジションになって来まして、そこはお店側が融通を利かせてくれたので
なんとか、31、1と行けたわけですが、その代償として前後びっちりでした(笑)。
で、久々のドラムとのショット!!。
すぐ後ろはまさにゲレンデです♪。こんなのめったにないですよね♪。

161231013


で、ず〜っと、3年くらいV-Drumsで過ごしていたんで、久々にアコースティックのドラムセット
に座るのはちょっと心配…(やっぱサイズがね!、V-Drumsセットはコンパクトにまとめているので♪。)だったんですが、意外と平気でした(ホッ。)、シンバルの揺れやタッチの感触もぜんぜん問題なかったですね、やっぱV-Drumの完成度の高さがすばらしいのかな(^〜^)。
 そして、
なにより人とのアンサンブルというのがまた心配で心配で…(他のパートの動きとかに機敏に反応出来るかな?、とか、お客さんを前に緊張しないかな?とか。見失わないかな?とか…。)が、
わりと大丈夫でしたね。
 やっぱ、日頃流れる音楽に対して常に頭の中でコード進行を感じていたので(←忘れてしまわないように♪。)
、あと、音の大きさに耐えられるかな…そんなに大きくなかった(適度だった)し、いつもV-Drumsはノイズキャンセリングヘッドホンで全開爆音なのでへっちゃら♪。
 まあ、なんとか無事に終えることができました。

 そんなこんなで、2016年は僕にとって、
 『音楽との両立』に向けてのきっかけとしては良かったんじゃないかなと思っています☆。

161231012


 で、僕の2017年の目標は、
よりバランスをとりつつ、
料理の腕、知識を高めつつ、資金をためつつ、
 あと、英語だね、←何をいまさら…、なんだけど、いや、やっぱそのサポートが外人2人と英語はなせる日本人とのなかで、なおかつお客さんが外人という中ですごしたんですが、やっぱ、言葉の壁で可能性が狭まっているなぁって、もったいないはこれ〜〜って(^〜^)。

 それに将来の自分の店の構想もまたアイデアが湧いたり変わったりしているんで、
そこにも必要だしなってネ☆。

 あとは、ソムリエ試験1次突破ですよ!!。もう2回落ちてるんで、今年は3度目の正直で!!。

 とりあえず、音楽はレッスンの方が中心になりますかね、
 ダブルオレンジはまだちょっと早いかなぁ、もうちょっと音楽シーンが変わってから
(例えば、流通とか、フォーマットとか、出れる場所、発信出来る場所とかね、『音楽』の立ち位置っていうのが定まって安定してから)始動しようかと思っています♪。

 なんか他力本願で申し訳ないですけど…(汗)。

 p.sドラムセット、おもいっきりヤマハさんですみません…(汗)、
    借り物なのでゆるしてください…(^_^)。

161231011


というわけで、今年もみなさん、
平和で、健康で、楽しい1年になりますよ〜〜に☆。

それでは、アディオス(^0^)/。

taka_master1 at 22:23|PermalinkComments(0)