May 28, 2016

実は

そうなんです。どうなんです。クゥオーターパイプで先週大クラッシュしてしまいました。
1人で練習、たまたまpalaレースウェイだったので、モトクロスしてるおっちゃん達が助けに来てくれましたが、こちらは息も出来ず、やってしまった後悔でジタバタ地面で暴れてました。
転ぶ時は全てスローモーションで、Xgames前にクラッシュ!って事だけが転ぶ瞬間に頭の中で考えてました。
まじかよ!と思うしかなかったのですが、その瞬間肩から着地!
やっと息が出来る様になり(息止まって吸えなくなってる時も冷静に「こういう時あえて息をわざと止める」ってジェレミーラスクが言ってたなーなんてジタバタしてる中でも頭の中は冷静)
とりあえず、左手肩から動きません。
鎖骨折れたか、脱臼だなと思いました。
とりあえずその場でひたすら落ち込む。ドンヨリ。w
積み込み手伝ってもらって家に帰ってひたすらアイス。
完全に諦めモードです。
ですが翌日、腕が動くじゃありませんか。笑
とりあえず鎖骨も脱臼もしてないのですが、筋肉の筋を痛めてるらしく、引っ張る力が入れられない。
残り5日の本番。
諦めずに出来る所までやってみます。今年で9年連続招待されたXgames。来年までは繋げたい!
怪我する前は、細かい技の調節で悩んでたのに今の自分の状況からすると、あの時悩んでた事なんて大した事ないし、何より身体が完璧に動くだけで闘える準備は出来ていたのに。
攻めた結果のクラッシュなんでしょうがないです。
もっと攻めます。
これも試練です。
左肩との闘いですが、応援お願い致します。

May 20, 2016

1年ぶりです。w

ご無沙汰しています。何となく書いて見ようと思いましたので、書かせて頂きますね。笑
書こうと思った理由がまず、先日日本でのモンスタージャムのデモンストレーションの際に、1人のカメラマンの方とお話しさせて頂いてたところ、「え?ヤマハからバイク出てないの?」という話になり、「はい、今まで一度も。笑 合計15台くらいはここ10年で買いましたよ。」という話をした後、その方が突然、「よし!俺決めた!バイクを買ってサポートしてあげるよ!一台じゃどうしようも無いから2台」と言って頂き、最初冗談かと思ったのですが、後日ちゃんとサポートして頂きました。
本当にありがたいです。
その方は近藤様。フリーマガジンKRAYZyを発行している編集長。
「大企業じゃなくても東野くんをサポート出来るんだという事を皆にわかってもらいたい」との事でのサポートです。
ここ10年で初めてバイクをサポートして頂けて本当に感激です。
もう僕のバイクの名前はKRAYZy250ですので。笑
こうした気持ちのこもった熱い支援はかなりの励み、頑張るやる気になりました。
ちゃんとKRAYZyに貢献出来るようにこれからも宣伝、ライドの方を頑張ります。
皆様も応援よろしくお願い致します。

Instagramではマメに更新しております。
ユーザーネームはtakafmxです。
見ててもらえるとありがたいです。
時代に取り残されてる親父はこのInstagramを知らないのでブログを更新しろといつも言ってきますが。笑 そろそろ親父もInstagramはじめましょう。

June 11, 2015

Xgames Austin 2015

X-games 終わりました。
カテゴリーが変わり今年からフリースタイル部門は無くなり、新しくquarter pipe best trickになりました。
今までquarter pipeを見て見ぬふりして来た自分でしたが、これを機会に覚えて見ようと思いました。が、問題はアメリカに練習場所が無いと言う事。
スポンジプールは有ってもquarter pipeのランプが無い。
Quarter pipeは有ってもスポンジプールが無いなど、綺麗にタイミングが悪い状態。笑
僕のイベントラッシュがひと段落してからの練習を計画してましたが、日本かヨーロッパで場所を探していた所、戸田くんが774compoundの高橋さんに聞いて頂いて、なんと高橋さんがランプもスポンジプールも作ってくれる事に。 これは今の日本にはとんでもない事です。事件です。
早速Xgamesに問い合わせて図面を頂き、高橋さんに送り、すぐに作って頂きました。
高橋さんのfmxに対する情熱は凄まじい。
路頭に迷ってた所協力して頂き、本当に有難いです。
モトパーク森さん所にもスポンジプール練習させて貰える事にもなり久しぶりにお邪魔させて頂きました。楽しかったなー!

日本合宿は1ヶ月半のみの練習。
そりゃいつでもスポンジプールに入れるライダーには1ヶ月半で追いつくとは思っても無いですが、自分としては新しい何かを身に付けたかった。
誰かと競うと言うよりもメイク出来るのか自分に挑戦したかった。

日本合宿を開始し、毎日、毎日、高橋さんは自分の仕事の手を止めてまで僕に協力してくれました。
戸田くん、江原兄弟、ケニーも一緒に乗ってくれてありがとう。

大体の技の形が見えて来た頃にダートにトライしましたが6回挑戦の6回crash。笑
そのまま行くとXgames前に怪我しそうなのでまたスポンジプールに戻してもらいました。
研究しながら着地を想定してのスポンジプール練習。
あっと言う間にアメリカに帰国する時が来ました。
新車だったバイクはもうボロッボロ。泣きそうです。ってかバイクは泣いてます。笑
ダートフリークさんのサポートのお陰でほとんどまた綺麗になりました。
やっぱりバイクパーツを買うのもダートフリークが一番。
皆様、東野貴行のブログを見たと言ってダートフリークで買い物してください。普通の定価で買えますから。笑

アメリカに帰国し、丁度3週間後がXgames。アメリカで一回でもスポンジプールに入りたくて、ロビーマディソン、ジミーフィツパトリクスに訪ねたが都合が合わず、残り3日の時、ジミーが僕の為にわざわざ設置してくれてスポンジプールを3日間練習出来た。ナベちゃん協力ありがとう。
この3日の練習がどれだけ自信になったか。
そしてバイクをXgamesに送り、1週間後の本番までバイクが無いので練習無し。
もうする事はしたし後は行くだけ。
とは言え、着地に成功した事が無い不安は大きい。でも今なら着地出来る自信も有る。
今までで一番眠れない日々が続き、やっと待ちに待った本番当日。
練習走行。僕の中では、練習走行なんて練習しようが無い。技出すわけは無いし、試し飛びも危ないからやめとこ。と言う心境で練習走行に向かう。ただの暖気の予定で…
ヘルメット被ると何故か性格が変わる。笑
試し飛びもし、真剣に何度も何度もシュミレーションして、もう頭ではバッチリ。
色んなライダー、関係者も見てる。
そんな時、twitchが着地付近で見てる。話掛けに行った。
もうイメージ湧くし今すぐ技やりたいわ。と伝えると、本番前に一発メイクしておいて安心して本番迎えるのも有やと思うとの事。
嫁に聞いてみると首を横に振られた。我慢しろと…
もう一本試し飛びした後、嫁にもう一回聞いて見る。笑
すると、あかん言うてるのに行きたいんやろ?ウダウダして行くなら行け。行かんなら行くな。ハッキリしろ。
との熱い言葉。完全に火が付いちまったぜ。笑
この気合いで挑戦。笑
からのクラッシュ… 僕の中では過去のcrashの経験上、骨折までは行かない転び方出来る自信まで有った。
股間、右肩、右足がいてー。笑
その場は気合い入ってたので痛さはあまり無い。
が昼食中に足の痛さに不安を感じレントゲン撮ってもらったら、綺麗に折れてる。
もしこのまま無理矢理飛んだら骨はずれ手術は必要になるとの事。
迷う迷う迷う。
普通のランプの着地なら耐えれるかもだが、quarter pipe の着地は怪我して無い足でのあの衝撃を解っているので、すごく迷う。
本番成功しても絶対に骨ずれる。失敗したら…
最後の最後で、あきらめました。
なんか自分が臆病のようで悔しかった。
たった一ヶ所の骨も我慢できないんかと。
何故、練習走行で自分に対して根性試ししたのかがわかりません。
どうせ骨折るならテレビ放送で折れてる方がましなのに。
この翌日出発のXfightersも走れません。
今足パンパンで、もし本番乗ってたらとどめさしてました。と改めて今あの時乗って無くて正解だと思いました。

今回、頑張っても目標に辿り付かなかった。簡単です。頑張りが足りなかっただけです。
今回僕のした失敗はプロとしては失格です。
これからは我慢も覚えて頑張ります。
応援して頂いたファンの皆様、スポーサー各社様、家族、友人、そして、774 compound 高橋さんに感謝しております。
まだまだ怖がりながら頑張ろうと思いました。

これからも頑張りますので年間ブログをたまに見に来て下さい。





March 18, 2015

Nitroからの

ナイトロサーカス見に来て頂いた皆様、ありがとうございます。
大阪2発、東京2発を無事に成功で終われました。
大阪ドームは丁度10年前、はじめてバックフリップに挑戦したスタジアムでした。
あの時共に頑張ってくれた先輩方、エイゴくん、ダイスくん、コータくん。
丁度10年、今のこのフリースタイル、日本の盛り上がりをあの頃はここまで想像出来なかった。
これも佐藤エイゴあっての事であります。
すげーよ、エイゴくん!ここまでデカくしたんすよ。
ダイスくんと10年前をふりかえりなんかジーンと来ました。
東京公演終わり翌朝早朝からハード移動距離。
大阪まで運転で大阪堺にあるRT kohz セントラルさんにまたバイクを預かってもらいに。
いつもありがとうございます。
翌日アメリカ自宅にフライト。
夕方空港に到着、夜帰宅。犬にキス。猫にキス。もう一匹が見当たらない。なんて言ってるうちに朝8時。
フランスに向けてフライト。
そして2日間ショー。強風。本気!
で今はニューヨーク。今からコスタリカに行き、今週コンペで来週またフランスでコンペ。そんな事してたらもう四月になります。
嫁は今朝コスタリカに一緒に向かうはずが、まさかのパスポートを紛失しフランスに居残り。笑 ここまで来ると大物。
嫁の国フランスで良かったと思う。
1人で寂しいからブログ書けました。

December 07, 2014

前歯がかける。w

お久しぶりです。
最近は珍しく大雨。この恵みの雨のお陰で、土はバッチリホクホク。フリーライドとモトクロスの時期です。
Twitchの家に集合し皆でその辺乗りまくる。楽し過ぎます。
一昨日は何とライアンビロポト君が乗りに来ましたよ。w twitch すげー。w どんなスターも友達なんですね〜。w
ハンセン、スコットチャンピオン、タイラービアマン、ジミーヒル、ポーター、マドー。
その他色々。
空き地にアウトドアコースを作って乗ってたのですが、サンドで轍だらけのギャップ。1周半144で全開で腕上がりパンパン。w
ビロポトは30周すごい速さでケロっと乗ってましたね。
何かコースでたまたま一緒になったのと違い、色々話させてもらってこのメンバーでワイワイ乗りに行くと現実感なさ過ぎます。w
世界一速い男ですからね。w
そして最近のニュースは昨日何と前歯が欠けました! もう歯科はアメリカで行きたくないし、前歯半分欠けたので新しいの付けるとすれば間違いなく100万クラス。
なので次回日本に長期滞在まで我慢するしかなさそうです。
ちなみに笑えば間抜け。w
理由は言いたくないですけど言っちゃいましょう。
嫁にテレビのリモコンを投げる様に言ったら掴み損ねて前歯激突。
ね。言わなきゃ良かったでしょ?
嫁は泣いてましたけど僕の笑顔を見ると爆笑に代わりました。めでたしめでたし。
バイクで転んだ事にして置いて下さい。
起きた事はしょーがない。w
皆さんリモコンはしっかり掴みましょう。


November 15, 2014

先月、スロバキアのコンペでの撮影

October 16, 2014

ふらんす

もうこの際、月刊ブログと称します。w
土曜の夕方、南フランスの嫁の実家に到着。到着後すぐにバイク組み立て。w
時差ぼけがボケ過ぎてバッチリになります。
翌日、レンタカーを借り、片道4時間半のエージェントセバスチャン家にバイクを取りに行き、往復9時間ぶっ通しドライブ。 しかもこちらはほとんどの車がミッション。w
夕方8時無事嫁実家到着。そのまま夜中までバイク整備。
翌日は朝6時起きで疲れが満タン。w
この日は2時間半かけてフランスのfmxライダーJAYのコースで練習させてもらう事に。
朝10時集合で7時に出れば間に合うと思い出発したが、GPSは嫁。しかもインターネットなし。
最強のGPSを手に入れた僕は2時間半の道のりを4時間半かけてjayのコースに到着。w
クタクタからのフォームピット。
夕方練習終わり、帰りは夜11時。
疲れすぎて横になった瞬間寝れます。w
翌日は午前中レンタカーを変えに行き、GPSを買いに行きました。w
なんとスムーズ2時間で到着。w 練習もバッチリ。
今日は夕方セッションからのjayの家宿泊、翌日朝、夕方セッションで帰って来る流れ。
チャールズ、jay、トム、の練習施設は最高です。
フォームピットが自由に使える環境なら僕ももう少し違う方向に進化出来そうです。
フランスのこのJAYのコースか、福島のモトパーク森に毎日通いたい。

September 22, 2014

御無沙汰してます。

あまりにブログを書かなくて、親父からの注意が度々あったので書きます。笑 度々。w
インスタグラムは携帯から簡単で気軽に更新してるのですが、ブログはラップトップを開かなくては書けません。だからついつい後回しにしてましたが、ダメですね。申し訳ありませんでした。
ここ最近は練習も朝飯程度にサクッと乗り、あまり乗るライダーが今いません。昔は毎日大勢だったのが、twitchやfaisstがフリースタイル出なくなってからは何か物足りないですね。
リーバイがアメリカに居る時は毎日内容の濃い練習が出来るのですが(彼は頭がおかしく、賢いので、乗ってて一緒に不可能を可能にしてくれます。) 攻めてるライダーと練習は効果的。
リーバイが帰った今はひたすら持ってる技の復習です。
早くフォームピットに入りたいのですが、無い。w
だからフランスで練習して来ようと思ってます。
練習の方はそんな感じで、今はバイク組み立てに夢中。
2台新車を購入しまして、一台フランス、もう一台はアメリカ。と言う計画です。
西上さん、加藤さん、辻本さん、バイクを買うにあたって協力して頂きありがとうございます。
写真を載せたいのですが、載せて見ましたが更新出来ずw
また時間が出来た時にまとめて載せます。

June 13, 2014

踏んだり蹴ったり

X games終わりました。はい。まさかの風ですよ。
あんなサーキットの中の風通しが非常に良い所でコース作ってたので、行く前から覚悟はしてましたがまさかのキャンセル。 皆様申し訳ありませんでした。
せっかく必死で練習して来たこの2ヶ月の努力も水の泡。
絶対勝ちたかったのでひたすら緊張してた。
さすがに朝8時から夜10時まで会場でやるのか、やらないのか解らなかったので胃が痛い。w 
Xfightersでは自分に負けてミスするし、足未だに痛いし、気合い入れてた2試合からブリ。。。
こんな年もあるでしょう。
来年って事になっちゃいますね!
さーて、残りのコンペは気軽に楽しむだけです☆ 羽はえた。今ストレス0。不満120。



June 09, 2014

注意

僕はFacebook は3年前にやめてます。
偽物ですので、何かと注意宜しくお願いします。