2008年01月

2008年01月28日

貞松病院様3月健康教室!!!

 3月8日(土)大村市貞松病院様健康教室にお邪魔いたします。
今回は大人の方へ、簡単にできる眼のトレーニングとしてお話させていただきます。


 以下、貞松病院様の丁寧な案内文を掲載させていただきます。


  貞松病院健康教室のお知らせ

日 時:3月8日(土)15時〜16時
内 容:「簡単にできる目のトレーニング」
講 師:オプトメトリスト・SSS級認定眼鏡士
    中村 尚広先生
「オプトメトリストとは・・・視力・視覚機能の専門資格者のことです。眼が正しく機能しているか、正しく眼で捕えているかなどを重要視したビジョンケア活動を行う専門の資格です。中村先生は県内でただ1人のオプトメトリストです。」
 今回は県内でただ1人のオプトメトリスト中村先生に目の大切さ、トレーニングの行い方など実技をふまえて講習会を行ってもらいます。

場 所:貞松病院リハビリテーション科
参加費:500円(運営費として)
    団体割引(10名以上の参加の場合1人300円)
定 員:70名
(定員になり次第締め切らせてもらいますので申し込みをお願い致します)
問い合わせ先:貞松病院リハビリテーション科 佐々野まで Tel0957-54-1161



taka_nakamura at 22:52|この記事のURL

2008年01月27日

プロの眼

orix
 伊万里商業高校出身迎選手

orix


2c301fa9.JPG 






例年参加させていただいております、神戸オリックスバッファローズ球団の選手視機能検査に同行させていただきました。

 今回も大阪視覚情報センター代表の田村先生にはお声がけいただきましたことに、まずは深く感謝申し上げます。

 今回で早いもので8回目の検査となりますが、毎年この時期この検査にてたくさんのことを吸収します。今回も・・・、その内容は丸秘ですが、また今後の指導に生かせればと思っております。

 今回は平野投手をはじめ北川選手、村松選手、阪神から移籍してこられた浜中選手などのスーパープレーヤーともお会いできました。ただ言えたのが、スーパープレーヤーと言えども、なかなか眼の部分までのケアはなされておらず、田村代表の指導に熱心に耳を傾けておられた選手の姿が印象的でした。

 強行軍での参加でしたが、本当に今回も行ってよかったです。お疲れ様でした。

orix


orix


orix






taka_nakamura at 22:38|この記事のURL

2008年01月26日

オリックスバッファローズの検査です

 昨日最終便の飛行機で、大阪に飛んで今日は神戸でオリックスバッファローズの視機能検査に参加します。また何かつかんでこれるように真剣に頑張ります。


 また帰ったら報告します。

taka_nakamura at 14:46|この記事のURL

2008年01月25日

緊張すると目の動きが・・・、止まる?!

3495086e.JPG 私が理事長を務めさせていただいております、(社)北松浦青年会議所の1月新年例会が開催されました。

 理事長挨拶とか、自分にとりましては大変な修練があります。人前で自分の思っていること、そして、意見をはっきりと述べる。私の永遠の課題ですが、やはり今回も少し緊張しました。緊張しているときは自分の目の動きが止まっているのです。これに自分で気付けばそこで修正して話ができるのですが、なかなかそれさえも気付かないくらいに緊張している時は・・・、やはり滑ります。

 今回は会場の皆様、仲間に助けられて何とか終えましたが、年の初めの挨拶は心臓に悪いです(;_;)でも、これから何度となく挨拶をさせていただけますが、自分の軸を見失わないように、述べていこうと思います。

 写真の記事は長崎新聞にご掲載いただきましたものです。字までは読めないかと思いますが・・・、ご参考まで。

taka_nakamura at 22:27|この記事のURL

2008年01月23日

佐世保四ヶ町商店街 よんぶらこにお邪魔しました。

 いつもご愛顧頂いております、H様のご依頼により、佐世保市四ヶ町商店街組合ビルにあります『よんぶらこ』にて講演をさせて頂きました。

 演題は『眼に入れても痛くない!かわいい子供の視力!』

子育て奮闘中のお母様とそしてお子様も一緒に聞いて頂きました。

親子でとっても熱心に聞いて頂いてのがとても印象的でした。

代表の徳勝様本当にお世話になりました。

taka_nakamura at 16:31|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2008年01月21日

銀閣寺

9a0ef2e3.JPG先週末より、青年会議所の会議にて京都を訪れていました。ようやく戻りまして、また仕事に励んでおります。青年会議所のさまざまのことを再確認し、一年の初めの思いを共有でき、今年一年の方向性を見出せたような気がしました。

京都にてまたいろいろな経験できました。出会いに感謝です。

そんな中、ばたばた走り回りながら、すこしだけ自由な時間ができましたので、銀閣寺を訪ねました。以前金閣寺を見ていたのですが、最初ははっきり言いまして、華々しさはなく、これがね・・・、と思っていました。が少しづつ足を進めてみると・・・、いろいろなお庭の技術があふれていて、その荘厳さに心奪われました。実に見事な建物です。

また普段ではお会いできないような方々ともご一緒できたり、いい京都、大阪でした。実はまた今週末オリックスの検査にて神戸です。何とかやりくりして、今度の神戸もよいものにしたいです。

☆☆☆お知らせです。先日講演させていただきました、大村の貞松病院様のHPにご掲載いただきました。もしよろしければごらん下さいませ。☆☆☆


※貞松病院様ホームページ http://www7.ocn.ne.jp/~sadahp/kenkoukyousitu6.html



taka_nakamura at 16:13|この記事のURL

2008年01月14日

東彼杵よりのお客様

adbb4874.JPG 昨日は遠路東彼杵よりのお客様にご来店いただきました。
6年生でソフトボールをなさっているのだそうですが、なかなかボールについていけなくなってきており、ご両親がご心配されてのご来店でした。

 いろんな方向より拝見しましたが、視力そのものも確かに低いのですが、両目のチームワークがうまくいっておられなくて、その辺を重点的に指導させていただきました。最初は緊張からか、息子さんも固くなっておられてのですが、だんだんと慣れてきて、笑顔も出られ、またボールをキャッチしたりする動作のところでも本領発揮されました。

 いろんなタイプの目の使い方を見せていただいています。本日も本当にありがとうございました。感謝です。


 ※今月26日〜神戸のオリックスバッファローズの検査に行きます。早いもので今年で8回目となりました。また新鮮な出会いを求めて真剣に取り組んで参ります。またこのブログにて結果報告いたします。

※画像は昨年のオリックスの模様です。
 0a7022de.JPG 

taka_nakamura at 21:09|この記事のURL

2008年01月06日

今年もスタートです。   感謝!

 恒例の初売りでござりまする。

いつものように一日のお昼12時より開店!!!一日は急激な冷え込みのせいか・・・、お客様が少なく、静かな初売りでした。

 二日より何とかにぎわいだしまして、本日まで、毎日毎日頑張ってます。
気がつけば明日から学校の始まりです。
 
 長崎北陽台高校のラグビーでの活躍、感動しました。

 いよいよ今年が本格的にスタートします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

taka_nakamura at 19:50|この記事のURL