2009年02月14日
便秘のお話^^;
いきなり、なんなの
ははは・・
申し訳ない!
なんか急に書きたくなって・・・
PCの調子が悪かったり、良くなっても使えなかったりで・・・
イライラして便秘に・・・
・・・なる訳はないです
もともと・・・
気味ではあります(笑)
でもいいとこ、2日くらい出ないくらいですから・・・
快便の人がうらやましい
で、だいたい
人間ってどのくらい出なくても平気なんだろうとフッと考えてしまい・・・
調べました
【便秘がどのくらいまでためられるかといいますと便の『入れ場所』の大腸は、直径が6〜8センチ(500円玉2〜3個)で、全長が1.5メートルもあるホース状の臓器
この中に入る便は、1リットルのペットボトル5〜6本に相当する】
と、


衝撃の事実
相当な量がためこめるわけですが……。
「ただし、本来、毎日食事をするわけですから、正常な人は毎日出ます。毎日快便にこしたことはないですよ」と注意書き・・・
ごもっとも
本来、便はですね・・・
有毒物質であり、早く体外に出したほうが良いわけなんですが、それでも、「何週間も出ない」という人はけっこういるし、案外平気なもの?(2日でも苦しいんですが・・・)
食物の栄養は主に小腸で血中に吸収され、水分やミネラルが大腸で吸収されます。便がちゃんと排泄されないと、小腸や大腸が詰まり・・・
なんと
不必要な成分までが血中に入り込んで全身にまわってしまいます
そうなると、本来、便として排泄されるべきものが出口を求めて・・
皮膚から出ちゃうことになるんですって
!!!???
たとえば、ニンニクを食べた後は、汗などがニンニク臭くなることがあるらしいんですが(そんなににんにく、食べないからなぁ^^;)
それと同じで、排泄物が汗として出ることになるそうで強い体臭みたいになる
うんこ臭い汗なんていやだ〜(><)
繊維質のある食べ物!
ヨーグルト!
お腹のマッサージ!
いろいろ試してせめて爽やかな汗をかこう
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん、私はいつも快便よ
(あなたは出すぎ!掃除が大変よ^^;)

ははは・・

申し訳ない!
なんか急に書きたくなって・・・

PCの調子が悪かったり、良くなっても使えなかったりで・・・
イライラして便秘に・・・
・・・なる訳はないです

もともと・・・
気味ではあります(笑)
でもいいとこ、2日くらい出ないくらいですから・・・
快便の人がうらやましい

で、だいたい
人間ってどのくらい出なくても平気なんだろうとフッと考えてしまい・・・
調べました

【便秘がどのくらいまでためられるかといいますと便の『入れ場所』の大腸は、直径が6〜8センチ(500円玉2〜3個)で、全長が1.5メートルもあるホース状の臓器

この中に入る便は、1リットルのペットボトル5〜6本に相当する】
と、



衝撃の事実

相当な量がためこめるわけですが……。
「ただし、本来、毎日食事をするわけですから、正常な人は毎日出ます。毎日快便にこしたことはないですよ」と注意書き・・・
ごもっとも

本来、便はですね・・・
有毒物質であり、早く体外に出したほうが良いわけなんですが、それでも、「何週間も出ない」という人はけっこういるし、案外平気なもの?(2日でも苦しいんですが・・・)
食物の栄養は主に小腸で血中に吸収され、水分やミネラルが大腸で吸収されます。便がちゃんと排泄されないと、小腸や大腸が詰まり・・・
なんと

不必要な成分までが血中に入り込んで全身にまわってしまいます

そうなると、本来、便として排泄されるべきものが出口を求めて・・
皮膚から出ちゃうことになるんですって

たとえば、ニンニクを食べた後は、汗などがニンニク臭くなることがあるらしいんですが(そんなににんにく、食べないからなぁ^^;)
それと同じで、排泄物が汗として出ることになるそうで強い体臭みたいになる

うんこ臭い汗なんていやだ〜(><)
繊維質のある食べ物!
ヨーグルト!
お腹のマッサージ!
いろいろ試してせめて爽やかな汗をかこう

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん、私はいつも快便よ

(あなたは出すぎ!掃除が大変よ^^;)
2009年02月08日
札幌雪祭り☆
先日の『豆撒き』は
まず、ななをゲージに入れて確保し(笑)
玄関を開け放し、外気の寒い風を入れつつ

災厄をなんとか出て行って欲しいと願いつつ、2階奥から蒔きました
さて、
今は札幌雪祭りが開催されています
今年は雪が少なく、天気も雨が降ったりで大丈夫かな・・・と心配しましたが
なんとか無事に60年目を迎えました
最初は地元の中、高生の作品、5,6個が大通公園に並んだだけだったそうですが
時代と共に大掛かりになりましたね
なんでも第二次世界大戦前にも小さなイベントはあったらしいんですが中断されていて
毎年、続くようになったのが1950年以降だったそうです
子供達が小さかった時はよくつれていったものです・・・
あの頃は私も若く馬力が(?)ありました(笑)
最近はデブ症・・出不精になってしまって・・
行かれた方はお知らせください(おいおい!
)
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん、久々のゲージは狭かったわ!
(そりゃあなたがでかくなっちゃったからよ)
まず、ななをゲージに入れて確保し(笑)
玄関を開け放し、外気の寒い風を入れつつ


災厄をなんとか出て行って欲しいと願いつつ、2階奥から蒔きました

さて、
今は札幌雪祭りが開催されています

今年は雪が少なく、天気も雨が降ったりで大丈夫かな・・・と心配しましたが
なんとか無事に60年目を迎えました

最初は地元の中、高生の作品、5,6個が大通公園に並んだだけだったそうですが
時代と共に大掛かりになりましたね

なんでも第二次世界大戦前にも小さなイベントはあったらしいんですが中断されていて
毎年、続くようになったのが1950年以降だったそうです

子供達が小さかった時はよくつれていったものです・・・
あの頃は私も若く馬力が(?)ありました(笑)
最近はデブ症・・出不精になってしまって・・

行かれた方はお知らせください(おいおい!

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん、久々のゲージは狭かったわ!
(そりゃあなたがでかくなっちゃったからよ)
2009年02月03日
恵方巻きレシピ♪


今日は節分でございます

夜は豆撒きをして恵方巻き、食べますか?
魔滅=豆
という事で^^;
どんな豆でもいいのかしら?という感じです・・・
北海道はなぜか落花生巻く家が多いんですよ

(掃除がしやすいから

我が家?
我が家は昔から大豆をフライパンで乾煎りして熱々を・・・
いえ、少し冷ましてから玄関を開け放し、2階、奥の部屋から
邪気を祓って追い出します

子どもが多い時はそれなりににぎやかでしたが・・・
今は・・・
静かです(笑)
で、
そのイベントも終わりますと・・・
恵方巻き

レシピは
カリフォルニアロール風:洋風 :韓国風:ネバネバ風などいろいろありますね

ぜひ『こばやんのレシピ』で検索してくださいませ(笑)
この恵方巻き

七福神にちなみまして
七種類入れるといいかも

かんぴょう、胡瓜、椎茸、ダシ巻き、鰻、でんぶ・・・何、入れよう・・・
紅しょうがもいいなぁ・・・あっ、ほうれん草も色合いがいいか・・・
あれ?8種類になっちゃうわ

さて、
皆様のお家ではどんな料理かしら?
あっ、2009年方角は『東北東』だそうです☆

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん!鰯の頭は玄関に飾るの?
(う〜ん・・面倒だからパス・・かな^^;)
2009年02月01日
猫の月!?
そんな月、あったかしら・・・
いや、ただの語呂合わせね!しかも私が思っただけの・・・
ならば
2月1日=にゃん・わん=猫・犬の日
しかし
早いものですね・・・
もう、2月になっちゃいました

誰かさんのせいで(まだ言っている
)
PCがまだ調子、悪いんですわ
やっと見れるようになったと思ったら・・・
ず〜っと使われてて・・・・
私が使えません・・・
どうしてたいして知識もないのに色々、いじくるのか
ああ・・
いかんなぁ・・・
もっと楽しい事を記事にしなくっちゃ
そうそう!
にゃんの月の話ですわ
勝手につけたから今月は猫に関する記事をなんとか(笑)
なにとぞPCがうまく動きますように・・・なむなむ・・・
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん!私の特集でもするの?
(う〜ん・・そこまでは・・・あははは・・・^^;)
いや、ただの語呂合わせね!しかも私が思っただけの・・・

ならば
2月1日=にゃん・わん=猫・犬の日

しかし
早いものですね・・・
もう、2月になっちゃいました


誰かさんのせいで(まだ言っている

PCがまだ調子、悪いんですわ

やっと見れるようになったと思ったら・・・
ず〜っと使われてて・・・・
私が使えません・・・
どうしてたいして知識もないのに色々、いじくるのか

ああ・・
いかんなぁ・・・
もっと楽しい事を記事にしなくっちゃ

そうそう!


勝手につけたから今月は猫に関する記事をなんとか(笑)
なにとぞPCがうまく動きますように・・・なむなむ・・・
***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん!私の特集でもするの?
(う〜ん・・そこまでは・・・あははは・・・^^;)
2009年01月27日
重たい・・こ、これは・・・!?
身体が?
う〜ん、それはいつもの事(笑)
PCが重い・・・
いや、作動が遅い!
かなり余計なモノ・・・
入っているんだろうなぁ・・・
写真も整理しなきゃ・・・・
と思いつつやろうとはしないし

そういえば・・・
この前、PCがおかしくなってからメール見ていない・・・
ほとんどというか迷惑メールなので見なかったが・・・
恐ろしい数に

原因はこれか・・・
で、ひとつひとつ削除していてはきりがない・・・
たしか正月に長男からやり方を聞いたような・・・
・・・・と適当にキーを叩いてみても・・・・
いかに適当に説明を受けていたか・・(><)
メールして教えていただきました

Ctr/押しながらAを押して・・・
ちゃんと削除前に一応、目は通しておいて・・・
うん、
これで少しはスムーズに動きます(まだ原因は他にあるのね
)
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん!PCも持ち主に似て重くなるの?
(そうかも・・って、あなたも重くなりすぎ!
)
う〜ん、それはいつもの事(笑)

いや、作動が遅い!
かなり余計なモノ・・・
入っているんだろうなぁ・・・

と思いつつやろうとはしないし


そういえば・・・
この前、PCがおかしくなってからメール見ていない・・・
ほとんどというか迷惑メールなので見なかったが・・・
恐ろしい数に


原因はこれか・・・

で、ひとつひとつ削除していてはきりがない・・・
たしか正月に長男からやり方を聞いたような・・・
・・・・と適当にキーを叩いてみても・・・・

いかに適当に説明を受けていたか・・(><)
メールして教えていただきました


Ctr/押しながらAを押して・・・
ちゃんと削除前に一応、目は通しておいて・・・
うん、
これで少しはスムーズに動きます(まだ原因は他にあるのね

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん!PCも持ち主に似て重くなるの?
(そうかも・・って、あなたも重くなりすぎ!

2009年01月23日
不況の波で溺れそう・・・
暮れにかけてかなり忙しかったバイト先・・・
今月になって・・・
ぴたりと・・・
仕事がなくなり・・・
まだ、今月になって5日しか働いていないんですよ(><)
しかも昼で終りとかで・・・
まともに仕事できていません・・・
実は今日から4日間、休みです


このままではいかん
と、またまた職を探して・・・・

しかし・・・
この不況の中、
若者でさえ職がないというのに・・・
おばさんが・・・
まともに雇ってくれるのか・・・・
年齢・住所・・・・
ヤバいわぁ・・・
内職って・・・ないよなぁ・・・
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん、今日は『かあさんの独り言』だね・・
(うん、ボヤキとも言う・・^^;)
今月になって・・・
ぴたりと・・・

まだ、今月になって5日しか働いていないんですよ(><)
しかも昼で終りとかで・・・
まともに仕事できていません・・・
実は今日から4日間、休みです



このままではいかん

と、またまた職を探して・・・・


しかし・・・
この不況の中、
若者でさえ職がないというのに・・・
おばさんが・・・
まともに雇ってくれるのか・・・・

年齢・住所・・・・
ヤバいわぁ・・・
内職って・・・ないよなぁ・・・

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん、今日は『かあさんの独り言』だね・・
(うん、ボヤキとも言う・・^^;)
2009年01月21日
お待たせ〜(^^)
いや〜、やっと復活
たくさん、コメント、ありがとうございます
ブログ更新できないのもイラっとしていましたが皆さんのtこへお邪魔できない事の方がイライラしていました
これからおじゃまさせていただきます(笑)
さて
皆さんは健康の為にしていることはありますか?
散歩とか食べ物で気を使う方もいらっしゃるでしょうね
私は・・・

毎日、足湯をやっております
42度の温度でだいたい20分くらいかなぁ・・・
足湯は体の深部の温度が上がって末梢血管の血流がスムーズになることで、心臓のポンプ機能への負担が減るんです
お医者さんの研究グループでは拡張型心筋症の患者に足湯を行った結果、心筋に酸素や栄養を送る血管の広がりやすさ(血管内皮機能)が正常値まで改善したとかもきいております
実は今も足湯に浸かりながらPCの向かっております^^;
朝と仕事から帰ってTVを見ながら
自宅のお風呂だとなかなかゆっくりと湯船に浸かっていられませんが
(温泉ならいいんだけどなぁ・・)
これだと○○しながら温まれるからいいんですわ
次女はDSしながらよくこれに浸かっております
ななといえばこの写真のとおりヒーターで温度が設定されているのでこの上でお昼寝をします(笑)
冬は特に気持ちいいです
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

足湯器 冷え取り君 ニュースーパーマイコン FB-C70

たくさん、コメント、ありがとうございます

ブログ更新できないのもイラっとしていましたが皆さんのtこへお邪魔できない事の方がイライラしていました

これからおじゃまさせていただきます(笑)
さて

皆さんは健康の為にしていることはありますか?
散歩とか食べ物で気を使う方もいらっしゃるでしょうね

私は・・・
毎日、足湯をやっております

42度の温度でだいたい20分くらいかなぁ・・・
足湯は体の深部の温度が上がって末梢血管の血流がスムーズになることで、心臓のポンプ機能への負担が減るんです

お医者さんの研究グループでは拡張型心筋症の患者に足湯を行った結果、心筋に酸素や栄養を送る血管の広がりやすさ(血管内皮機能)が正常値まで改善したとかもきいております

実は今も足湯に浸かりながらPCの向かっております^^;
朝と仕事から帰ってTVを見ながら

自宅のお風呂だとなかなかゆっくりと湯船に浸かっていられませんが
(温泉ならいいんだけどなぁ・・)
これだと○○しながら温まれるからいいんですわ

次女はDSしながらよくこれに浸かっております

ななといえばこの写真のとおりヒーターで温度が設定されているのでこの上でお昼寝をします(笑)
冬は特に気持ちいいです

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

足湯器 冷え取り君 ニュースーパーマイコン FB-C70
- ブログネタ:
- 健康のためにしていることは? に参加中!
2009年01月18日
まいったわ・・
PCの調子が悪くって・・
仕事もあったり・・・
他の事でなかなかちゃんと直せず・・・
結局、ネットカフェからこれを書いています
ほんと、
どうにかしてほしいわ!
誰
とは名指しできないけど全部、あの人のせいよ
ああ・・
ちゃんとなるのはいつのことだろう・・・
コメント返しが遅れますがごめんね

携帯でちゃんと読んではいます!
いつもありがとうございます
見捨てず待っててね
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言はお休み
ごめんね
仕事もあったり・・・
他の事でなかなかちゃんと直せず・・・
結局、ネットカフェからこれを書いています

ほんと、
どうにかしてほしいわ!
誰


ああ・・
ちゃんとなるのはいつのことだろう・・・
コメント返しが遅れますがごめんね


携帯でちゃんと読んではいます!
いつもありがとうございます

見捨てず待っててね

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言はお休み


2009年01月12日
スッチーでなくてよかった・・・^^;
このほどインド国営の航空会社エア・インディアが「太りすぎ」を理由に女性客室乗務員10人を解雇したという記事がでていました
「同社の規定では、スッチーの体重制限は63キロです。以前は3キロ程度の超過までは容認されていましたが、昨年5月に体重オーバーのスッチーは搭乗を禁止します」
とのことで
約150人が休職を命じられているとか・・
それって・・・
リストラの口実に肥満が使われ始めたとか言われている・・・
わずか数百グラムの超過で「痩(や)せるまで自宅待機」と言い渡された客室乗務員もいるというから、きびしいなぁ
で、頑張ってダイエットしたかというと・・・
大半が減量して仕事に復帰する中、会社を相手取って法廷闘争に乗り出したスッチーもいらっしゃるとか
ちなみに解雇されたのは、貫禄たっぷりの40代スッチーが多い・・
ああ・・
どっちみち・・
私のような年齢は対象になっていないわ
(っていうよりも体重ですでに却下でしょう
)
で、日本の航空会社はどうなっているかと調べましたら・・・
日本の航空会社は、公式には客室乗務員の体重制限を設けていないそうです
「お客さまのお荷物を頭上のコンパートメントに出し入れすることがあるため、ある程度の身長は必要ですが、体重制限はありません。ハードな仕事なので、体重よりも体力重視。選考には体力テストもあります。機内サービスのカートは重いですし、太り過ぎよりも痩せ過ぎの方が危ない。通路をふさぐような肥満体でないかぎり、乗務に支障はないと思います」(JAL関係者)
そうねぇ・・
通路を塞ぐようならかなり問題
かと思いますと
選考基準が厳しいことで有名なのは中国系の航空会社
年齢は25歳未満で、身長164〜172センチまで!
体重は身長から110を引いた数程度が目安!
容姿端麗は言うに及ばず、大卒以上の学歴があって2カ国語以上を話せること!
これらが大手航空会社の応募条件だそうです
選考はミスコンテストより厳しいといわれているんですって
って25歳未満ってことは就職してもあっと言う間に退職しなきゃならんという事?
それは・・
厳しい
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん!私、スッチーになれる?
(ううむ・・メタボになりつつあるし・・猫は採用しないわねぇ^^;)

「同社の規定では、スッチーの体重制限は63キロです。以前は3キロ程度の超過までは容認されていましたが、昨年5月に体重オーバーのスッチーは搭乗を禁止します」
とのことで


それって・・・
リストラの口実に肥満が使われ始めたとか言われている・・・
わずか数百グラムの超過で「痩(や)せるまで自宅待機」と言い渡された客室乗務員もいるというから、きびしいなぁ

で、頑張ってダイエットしたかというと・・・
大半が減量して仕事に復帰する中、会社を相手取って法廷闘争に乗り出したスッチーもいらっしゃるとか

ちなみに解雇されたのは、貫禄たっぷりの40代スッチーが多い・・
ああ・・
どっちみち・・
私のような年齢は対象になっていないわ

(っていうよりも体重ですでに却下でしょう


で、日本の航空会社はどうなっているかと調べましたら・・・
日本の航空会社は、公式には客室乗務員の体重制限を設けていないそうです

「お客さまのお荷物を頭上のコンパートメントに出し入れすることがあるため、ある程度の身長は必要ですが、体重制限はありません。ハードな仕事なので、体重よりも体力重視。選考には体力テストもあります。機内サービスのカートは重いですし、太り過ぎよりも痩せ過ぎの方が危ない。通路をふさぐような肥満体でないかぎり、乗務に支障はないと思います」(JAL関係者)
そうねぇ・・
通路を塞ぐようならかなり問題

かと思いますと
選考基準が厳しいことで有名なのは中国系の航空会社

年齢は25歳未満で、身長164〜172センチまで!
体重は身長から110を引いた数程度が目安!
容姿端麗は言うに及ばず、大卒以上の学歴があって2カ国語以上を話せること!
これらが大手航空会社の応募条件だそうです



って25歳未満ってことは就職してもあっと言う間に退職しなきゃならんという事?
それは・・
厳しい

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん!私、スッチーになれる?
(ううむ・・メタボになりつつあるし・・猫は採用しないわねぇ^^;)
2009年01月10日
鏡開きですね(^^)
さて、明日は1月11日
仏壇や神棚、
各部屋、玄関などに飾ってあったお供え餅を集めて一気には食べなくても
なにかしら形に変えて食べるかと思います・・・
(いや、食べないとこもあるだろうなぁ・・)
鏡開きとは
供えた鏡餅を割リ、お雑煮やお汁粉に入れて食べて、一家の円満を願う行事とされております
「開き」は「割り」の忌み詞(いみことば)で、
鏡は円満を
開くは末広がりを
意味するとか
また、鏡餅を食べることを「歯固め」というんですって。
これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだとか
(でもね昔はガチガチに硬くてカビもはえていた恐ろしい見栄えのある鏡餅でしたが今時は真空パックがほとんどなので歯は鍛えられないかと思います
)
昔の人はこの鏡餅を切る時、切るとは言わないで割ると言ってね
これは武家社会で刃物で切るのは切腹を連想させるので嫌がられ、手や木鎚で割るようになったんですって
はい?
我が家ですか?
しっかり包丁で切ります!(断言!)
切腹してもらいましょう!(爆)
まっ、それはそれとして・・・
どうやって食べますか?
まずは・・・
大根おろしと納豆であっさりと食べようと考えておりますが^^;
皆様のところはどんな料理に変身させるのかしら?
***********
応援してくださるととても嬉しい

こちらにもできましたら
人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************

ななの一言
母さん、お餅よりお魚が食べたいわ!
(うん、おいしいお魚、母さんも食べたい・・・^^;)

仏壇や神棚、
各部屋、玄関などに飾ってあったお供え餅を集めて一気には食べなくても
なにかしら形に変えて食べるかと思います・・・
(いや、食べないとこもあるだろうなぁ・・)
鏡開きとは

供えた鏡餅を割リ、お雑煮やお汁粉に入れて食べて、一家の円満を願う行事とされております

「開き」は「割り」の忌み詞(いみことば)で、
鏡は円満を

開くは末広がりを

意味するとか

また、鏡餅を食べることを「歯固め」というんですって。

これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだとか
(でもね昔はガチガチに硬くてカビもはえていた恐ろしい見栄えのある鏡餅でしたが今時は真空パックがほとんどなので歯は鍛えられないかと思います

昔の人はこの鏡餅を切る時、切るとは言わないで割ると言ってね
これは武家社会で刃物で切るのは切腹を連想させるので嫌がられ、手や木鎚で割るようになったんですって

はい?
我が家ですか?
しっかり包丁で切ります!(断言!)

切腹してもらいましょう!(爆)
まっ、それはそれとして・・・
どうやって食べますか?
まずは・・・
大根おろしと納豆であっさりと食べようと考えておりますが^^;
皆様のところはどんな料理に変身させるのかしら?

***********
応援してくださるととても嬉しい



こちらにもできましたら

人気blogランキングへ←ここをぽちっと
************
ななの一言

母さん、お餅よりお魚が食べたいわ!
(うん、おいしいお魚、母さんも食べたい・・・^^;)