2021年最後の営業日
前回書いたのは5月だったので、今年は2回目かー。すみません!!
今年も一年早かったですね。
今年のタカハは後半は忙しく社員は毎日生産ラインに入って頑張りました。
感謝の意味も込めて、今日のランチは飯塚の「Mr.青木」の「極上焼きしゃぶ弁当」がふるまわれました。極上というくらいですからそりゃ、もう、この上なく美味かった!


そして午後からは恒例の年末大掃除。掃除はプロ級のタカハ社員。指示なくても黙々とやってました。



















掃除の後は納会&福引大会。
まずは社長のあいさつ。社員へのねぎらいと来年の明るい話題を一節。


今回のくじ順は12月に因んで12を引いた人から。お歳暮と会社が用意したカップラーメンやジュースの数々。






残った景品を再度じゃんけんで6人がゲット!
さあ、来年もチームワークで頑張ろう!!
皆様もどうぞよいお年を。
来年もブログ、見てね!
今年も一年早かったですね。
今年のタカハは後半は忙しく社員は毎日生産ラインに入って頑張りました。
感謝の意味も込めて、今日のランチは飯塚の「Mr.青木」の「極上焼きしゃぶ弁当」がふるまわれました。極上というくらいですからそりゃ、もう、この上なく美味かった!


そして午後からは恒例の年末大掃除。掃除はプロ級のタカハ社員。指示なくても黙々とやってました。



















掃除の後は納会&福引大会。
まずは社長のあいさつ。社員へのねぎらいと来年の明るい話題を一節。


今回のくじ順は12月に因んで12を引いた人から。お歳暮と会社が用意したカップラーメンやジュースの数々。






残った景品を再度じゃんけんで6人がゲット!
さあ、来年もチームワークで頑張ろう!!
皆様もどうぞよいお年を。
来年もブログ、見てね!
今年もコロナが蔓延するなんて
皆様、ご機嫌いかがでしょうか?
多分数名のブログファンの皆様が「てめー、いい加減に更新せんかい!」とお怒りだとは重々承知の助ですが、ようやっと今日書いてます。
コロナでタカハの社内イベントはすっかりなくなりました。会社中、アルコールやパーテションで人とのコミュニケーションも奪われております。
が!!!ですよ、4人だけ楽し気な社員がいます。
彼らは『タカハ部活バンド』メンバー。毎週水曜日MVPルームのロフトで17:40より練習してるんです。
ここは工場が並ぶ工業団地。大きな声で歌ってもエレキをジャンジャンならしても、夜には誰もいなくなり、ヴォーカルの遠慮ない歌声が静かな工業団地に響きます♪
いつになったらライブができるレベルになるんだろー?
そんな4人がロフトを無料使用しているお礼にと、GW中に掃除道具置き場をリフォームしてくれました。

いかがです?めっちゃきれい!
こんなことならビフォーの写真も撮るべきでした(泣)
仕事を終えた彼らがこちら。

そうそう、弊社では廊下や食堂、事務所の掃除はロボットがやってくれてます(^^)


多分数名のブログファンの皆様が「てめー、いい加減に更新せんかい!」とお怒りだとは重々承知の助ですが、ようやっと今日書いてます。
コロナでタカハの社内イベントはすっかりなくなりました。会社中、アルコールやパーテションで人とのコミュニケーションも奪われております。
が!!!ですよ、4人だけ楽し気な社員がいます。
彼らは『タカハ部活バンド』メンバー。毎週水曜日MVPルームのロフトで17:40より練習してるんです。
ここは工場が並ぶ工業団地。大きな声で歌ってもエレキをジャンジャンならしても、夜には誰もいなくなり、ヴォーカルの遠慮ない歌声が静かな工業団地に響きます♪
いつになったらライブができるレベルになるんだろー?
そんな4人がロフトを無料使用しているお礼にと、GW中に掃除道具置き場をリフォームしてくれました。

いかがです?めっちゃきれい!
こんなことならビフォーの写真も撮るべきでした(泣)
仕事を終えた彼らがこちら。

そうそう、弊社では廊下や食堂、事務所の掃除はロボットがやってくれてます(^^)


2020年初のブログだよー
仕事に追われ、ブログをさぼって(ウソ、追われてない)早7か月。日本いや世界はコロナ真っただ中。タカハのある飯塚市も連日感染者が発生し、昨日は3名という多さ。もはやどこで誰が感染してるのかわからないレベルですね。
そこで!弊社では「自動アルコールスプレー装置」なるものを開発中なんですよ。自動、押す、とくれば「ソレノイド」。入社6年目の坂本君がメインで開発中です。それのもとになったのは屋方課長がつくったウルトラセブンスプレー装置(と本人が言ってます)でした。
4月中旬に社内にあるものでちょちょっと作ったのが好評で、アルコール除菌推進に一役買いました。

これはトリガー式ボトルなんだけど当時上から押す式のボトルはどこにも売ってなかったのです。手をかざせばソレノイドが動くので、みんなが積極的に消毒するようになりました。
そして今回商品化するのがこちら↓
ボトルを上から押すタイプに変えて、センサーで反応してアルコールを出してくれるやつです。


まずは飯塚市役所、市内の小学校に使用していただき、量産を開始します。今どこの商業施設や行政施設に行っても、みんなが触る部分を押すのはやはり気が引けますよねえ。完成したら是非お買い求めお願いします!
そして、今や半沢直樹といえば『土下座』!8月はソレキット新製品「ソレノイ土下座リーマン」をどーーーんと発売します!こちらのページで待っててね!https://solekit.net/products/#sec_solekit
そこで!弊社では「自動アルコールスプレー装置」なるものを開発中なんですよ。自動、押す、とくれば「ソレノイド」。入社6年目の坂本君がメインで開発中です。それのもとになったのは屋方課長がつくったウルトラセブンスプレー装置(と本人が言ってます)でした。
4月中旬に社内にあるものでちょちょっと作ったのが好評で、アルコール除菌推進に一役買いました。

これはトリガー式ボトルなんだけど当時上から押す式のボトルはどこにも売ってなかったのです。手をかざせばソレノイドが動くので、みんなが積極的に消毒するようになりました。
そして今回商品化するのがこちら↓
ボトルを上から押すタイプに変えて、センサーで反応してアルコールを出してくれるやつです。


まずは飯塚市役所、市内の小学校に使用していただき、量産を開始します。今どこの商業施設や行政施設に行っても、みんなが触る部分を押すのはやはり気が引けますよねえ。完成したら是非お買い求めお願いします!
そして、今や半沢直樹といえば『土下座』!8月はソレキット新製品「ソレノイ土下座リーマン」をどーーーんと発売します!こちらのページで待っててね!https://solekit.net/products/#sec_solekit