Current FOP is (スマホは動作非対応です)・・・
★修行日誌を最初からご覧いただくときは、右の「JGC修行インデックス」からどうぞ!★★Taka’s Repaint Worldのご案内はこちらです★
おはようございます☀ 小生、お誕生日ですw
もう年ですし、事前に今日はゆとりある行程にしていましたが、体調もよく早起きしましたので、また行路変更といきましょう。
昨晩、いしづち号に乗りましたので、以前乗ったことがある快速マリンライナーはやめて、阿波池田経由、昨日乗れなかった剣山号に乗って、南風経由で児島を目指します。児島からは春休みということで平日の今日も運行される「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」に乗って琴平、そこから予定に戻って高知に向かいます。高知から高松に戻り、サンライズ瀬戸で東京に一旦帰ります。一旦ですww
では今日もよろしくお願いします🥺
徳島線はあまり速度が出せませんので、私大好きオンボロキハ185です。やったぁー。
前方眺望ヨシ!昨日のトロッコの折り返し行路ですね。阿波池田に向かいます。
ここからは土讃線です。
南風2700系にやっと出会えましたね。
今回2回目のグリーン車です。さすが花形特急。豪華です。児島まで行きます。
途中琴平ですが、
千年ものがたりとすれ違いました。
本四備讃線に入り、
思えば本日3回渡ります。
本州へ。
ジーンズの街、そして会社境界線の駅「児島」です。
ここからは坂出に持って行かれたくないので、ちびっ子たちと共にアンパンマントロッコに。流石に浮きました。
琴平で少々休憩。
こちらは満開ですね🌸
さて、再び南風で南下します。
高知であるミッションをこなさねばなりません。
駅実演売りの芋けんぴを大量購入w
90分時間をとってあるので、ちょっと早い夕食にワンチャン出陣。
藁焼きカツオのたたき。美味しかったー。
初日の高知ダッシュはきつかったぜよ。
さて、バースデイきっぷも終盤です。高松に向かうため、南風で、
快適なG車でまずは多度津に。
快速サンポートで戻った方が早いのですが、特急に乗りたく30分待ちですw
いしづち28号に乗車。
前展望!
バースデイきっぷで最後の指定席です。
このきっぷ、最高でした。徹底的に乗り潰しました。
高松で大量に水分とおやつを買い込みます。
いよいよ今回のメインイベント、サンライズ初の乗車です。
13号車なのですが、私は11号車に並びます。
30分前入線ですが、、、
来ました!ドアが空いたらシャワーカード争奪戦が始まりますが、今回は余裕で買えるでしょう。
何度かお目にかかっていますが、中に入るのは初めてです。
おお、意外と広い!
車内も昔のB寝台をはるかに超えていいですね。
では、9時間半の旅の始まりです。
9999
★修行日誌を最初からご覧いただくときは、右の「JGC修行インデックス」からどうぞ!★
おはようございます☀ 小生、お誕生日ですw
もう年ですし、事前に今日はゆとりある行程にしていましたが、体調もよく早起きしましたので、また行路変更といきましょう。
昨晩、いしづち号に乗りましたので、以前乗ったことがある快速マリンライナーはやめて、阿波池田経由、昨日乗れなかった剣山号に乗って、南風経由で児島を目指します。児島からは春休みということで平日の今日も運行される「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」に乗って琴平、そこから予定に戻って高知に向かいます。高知から高松に戻り、サンライズ瀬戸で東京に一旦帰ります。一旦ですww
では今日もよろしくお願いします🥺
徳島線はあまり速度が出せませんので、私大好きオンボロキハ185です。やったぁー。
前方眺望ヨシ!昨日のトロッコの折り返し行路ですね。阿波池田に向かいます。
ここからは土讃線です。
南風2700系にやっと出会えましたね。
今回2回目のグリーン車です。さすが花形特急。豪華です。児島まで行きます。
途中琴平ですが、
千年ものがたりとすれ違いました。
本四備讃線に入り、
思えば本日3回渡ります。
本州へ。
ジーンズの街、そして会社境界線の駅「児島」です。
ここからは坂出に持って行かれたくないので、ちびっ子たちと共にアンパンマントロッコに。流石に浮きました。
琴平で少々休憩。
こちらは満開ですね🌸
さて、再び南風で南下します。
高知であるミッションをこなさねばなりません。
駅実演売りの芋けんぴを大量購入w
90分時間をとってあるので、ちょっと早い夕食にワンチャン出陣。
藁焼きカツオのたたき。美味しかったー。
初日の高知ダッシュはきつかったぜよ。
さて、バースデイきっぷも終盤です。高松に向かうため、南風で、
快適なG車でまずは多度津に。
快速サンポートで戻った方が早いのですが、特急に乗りたく30分待ちですw
いしづち28号に乗車。
前展望!
バースデイきっぷで最後の指定席です。
このきっぷ、最高でした。徹底的に乗り潰しました。
高松で大量に水分とおやつを買い込みます。
いよいよ今回のメインイベント、サンライズ初の乗車です。
13号車なのですが、私は11号車に並びます。
30分前入線ですが、、、
来ました!ドアが空いたらシャワーカード争奪戦が始まりますが、今回は余裕で買えるでしょう。
何度かお目にかかっていますが、中に入るのは初めてです。
おお、意外と広い!
車内も昔のB寝台をはるかに超えていいですね。
では、9時間半の旅の始まりです。
コメント