


40歳のBirthdayをお祝いしてもらいました!!
至らぬ院長ですが
改めてまた頑張ろうと思いました
いつも支えてくれてありがとうございます
Face Bookアルバム
(最近はFace Bookばかりです)

大切なスタッフを育成してもらうフリーランスを探し数年
H・M'SコレクションのDH濱田智恵子さんは
私がスタッフと悩み、やっと辿り着いた”答え”です
いよいよ今月からスタッフ訪問研修が始まります
まずは、院長として医院をどこに導き、どこを目指すのか
そしてどんなことを考えているのかを知ってもらい
今後の人材育成、研修がスムーズに進むように
打ち合わせをさせて頂きました
丸の内の夜景に包まれ、イタリアンを食べつつ
とても忙しい濱田さんとたっぷり4時間近くお話ができ
とても幸せなひと時でした
いつの間にか、頭痛のタネがワクワクのタネに
不思議な感触です!
とても話しやすくて充実した気分になりました!
濱田さん、ありがとうございました!!

全員出席の月例ミーティングと重なったため
全員で集合写真を撮って
誕生日ケーキでお祝いしました

ご支援くださる皆さまのおかげで
7周年を迎えることができました
本当にありがとうございます

院長としてまだまだ至らないことも多く
スタッフには支えられてばかりですが

家族のようにともに学び、喜びを分かち合い
そして成長し続けられれば幸いです
今後ともご指導よろしくお願いします


季節に応じ定期的に交換してくれる写真家マッキー
歯科技工士でもあるマッキーは私の父
写真が冬のままだとお気づきの方もいらっしゃるのでは
実は3月に日光の山中で写真撮影中に倒れ
現在、回復期(リハビリ専門)病院に入院中
今日は、父の歯の治療をしに往診をしました
開業してからは初めての往診でしたが
勤務医時代4年間訪問診療をしていたので
設備がないなりにも処置も無事に終わりホッと

意外なものが足りなかったり忘れたりがつきものですが
あいにく久々の訪問診療にも関わらず準備の時間もなく
当院の誇るきちんとさんDA南部さんに
一言だけ頼んでおいたのですが
それが見事に準備を進めてくれていて感動!!
彼女は本当にこの仕事に向いていると思いました
足りないものも一つもなく、快適に
円滑に治療が進められたのも彼女のおかげ
熊本伊東歯科時代も私と組んだ往診チームのDHは
西→林→松谷と見事に気がきくDHのオンパレードだった
この準備の件で思い出し、懐かしく思うとともに
私は周囲の仲間に恵まれているとつくづく思いました
少し嬉しくて、感謝の気持ちを書きたくてブログを更新しました

はーとふる歯科は開業しもうすぐ7年
今日を持ちまして法人化しました
「医療法人社団憲優会はーとふる歯科クリニック」
皆さまに支えられて少しずつ成長をしてきました
そうです
Ken(私)とYou(あなた)で育んだ「はーとふる」
「憲優会(けいんゆうかい)」はその当て字です
漢字は字画で選びました
はーとふる歯科クリニックは医療法人となりましたが
今まで以上に患者の立場に立ち
身近な歯科医院でありたいと考えています
初心に帰りこころ新たに頑張る所存です
そういう意味で今日は開業当初の白衣
1日限定の復刻盤サーモンピンク白衣
小学校の入学式のように背筋を伸ばし
また1から頑張りたいと思います
皆さま、今後ともよろしくお願い致します

新年よりはーとふる歯科の昼礼を5分早めて
輪読研修を開始
その一番初めの教材として選ばれたこの本
敬語の勉強と、スタッフ向けに始めた研修です
確かに院内の雰囲気が変わった気がする
院内でのコミュニケーションの質が上がった
来院者に対する優しい配慮があちこちで
見られるようになった(前からあったけど)
でも一番変わったのは院長の私自身かもしれない
開業したころの気持ちを改めて思い出させてくれたり
リーダーとしてどう部下や後輩と向き合うかなど
とても勉強(反省)させられる内容も多かった
そんな内容もスタッフの音読で読まれると
さらに心に響く
この本の80項目を皆で共有できたことは
私たちにとって大きな財産となりました
山岸弘子先生とはフェイスブックでも
お世話になっていますが
このブログを通じ改めて感謝を気持ちを伝えたいです

11月にふらふらっと見学に行きそのまま入会していたスポーツクラブに入会以来足を運びました。今度こそ続けるぞ!2日連続汗を流しました。体組成測定を行い、それに対してプログラムを組んで貰いました。
これ、当院の予防プランニングに似ています。詳しく調べどこをどう変えていくかを相談して決めていく。大切なのは無理のない計画であること。ですから、これからそのプログラムに則って余りコンつめず、コツコツと頑張って体を作っていこうと思います。新たなチャレンジです。
【今年の目標55】
家族目標5つ、個人目標5つ、経営者としての目標3つ、リーダーとしての目標4つ
人材育成に関する目標6つ、院内システムの変革に関する目標4つ
スタッフ満足度向上に関する目標3つ
診療チームのパフォーマンス向上に関する目標4つ
インフォームドコンセントに関する目標6つ、ホワイトニングに関する目標2つ
インプラントに関する目標4つ、歯科ドックに関する目標4つ、数値目標5つ
スポーツジムに行くこともその目標の1つです。
PS)今日の締めは今年初のタイ古式マッサージ。
疲れていてもそうでなくても行ってしまう。
私にとってもっとも幸せな癒しの時間です。
さあ、また明日から頑張るぞ!(・∀・)つ

昨年はMTM(メディカルトリートメントモデル)の導入や予防ユニット増設、新ホームページ開設など院内システムの充実化を行うことができました。人材育成面では歯科医師、歯科衛生士の採用を実現した他、院長によるヒアリング、主任によるスタッフコーチングをそれぞれ2回行うことができ、まだまだ課題は多いものの、一定の成果を上げることができました。40項目の目標も24項目で達成(達成率60%)できました。
今年は、働きやすい職場環境の実現とともに、現況設備におけるパフォーマンスがどこまで上げられるかのチャレンジをしていきます。また院内に導入したシステムを変革させながら成熟させていく年にもなると思います。春にはいよいよ医療法人化などいくつかのハードルもありますので、いろいろなプレッシャーもありますが、素敵な仲間がいるので楽しんで乗り切っていこうと思っています。歯科界の明るい未来のため、頑張らなくてはいけません。本年もどうぞよろしくお願いします。
PS)写真は、年末にはーとふる歯科のスタッフから頂いた記念樹です。自宅の新築祝いとして頂きました。忘年会に合わせて準備してくれました。とても可愛くて、優しいイメージの記念樹。あれこれ考えて、準備して、贈ってくれた気持ちもとても嬉しかったです。ありがとうございます。

頑張っているスタッフを認め、褒めることはできたと思う。ただ、聞かないことは話しださないというか、こちらの質問能力でヒアリングの内容や充実度が変わることを痛感した。ギチギチに内容を決めておいてしまうと、その流れにのってしか話が運ばないと思うので、特に質問する内容までは考えては臨まないのだが。
それから、今回昼休みに食事を一緒に食べながら実施する形式にしたが、午前の診療の遅延具合により確保できる時間が大きくバラついた。これはある程度覚悟の上であったが、十分話を聞けなかったスタッフもいたと思う。診療後21時から実施したときもあったが、それはそれで終電の時間を考えたり、スタッフの負担を考えるとちょっと難しい。私自身10人前後のヒアリングを連夜行う体力的自信もないので。

今回このヒアリングを通じ、殆どのスタッフを励ますことはできたと思うが、日頃からの環境作りが足りないこと、コミュニケーションがたりないこと、そして院長としてのマネージメント能力が全然不足していることを痛感しすっかり自信をなくした。
昨夜は広尾で同級生と忘年会。それぞれ時期や詳細は違えど同じような問題に直面し、乗り越えていくことを繰り返している歯科医院院長で、本音でものが言えるし、自分の弱点をさらけ出すことができる、20年来のとてもいい仲間である。いろんな答えやヒントをまた貰って帰ってきた。私自身のヒアリングをしてもらったようだ(笑)

ときどきこうやってスタッフに手紙を書きます。なかなか思っていることを口で上手く伝えようとしても、言葉が足りず、上手く伝わらないこともあり、そういった「想い」をこういう機会にちゃんと伝えておきたいから毎回こうして手紙を書いています。口下手な(口がワルい)のでこういう配慮や努力は欠かせない(^^;
あと、「麻婆茄子(マーボーナス)の素」も一緒に添えましたか、こちらのほうは去年と一緒でウケは今一つでした。
★はーとふる求人情報★
最新記事〜見えるようになるまで〜
はーとふる歯科クリニック
はーとふる歯科クリニック
〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和3-4-2
Mビル4階・5階
JR北浦和駅東口駅前
048ー834ー2118
(やさしい、ニッコリいい歯)
E-Mail : heartful@shikaiin.com
〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和3-4-2
Mビル4階・5階
JR北浦和駅東口駅前
048ー834ー2118
(やさしい、ニッコリいい歯)
E-Mail : heartful@shikaiin.com
たかけんProfile
たかけん
Archives
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
QRコード