2023/12
卵巣がんの手術から8年が経ちました
術前の説明を受けた時
5年で寛解ですか?
と尋ねた時の主治医の返事は
「卵巣がんは5年で寛解とはなりません
10年診ていきます」
あと2年
術中7000ccもの大量出血をして
尿管が千切れ
術後部屋に戻ったのは
朝部屋を出てから13時間後でした
大変な手術だったのだと思います
けれど記憶はだいぶ遠くなり
体調はすっかり以前のままです
というより
卵巣がんが発覚した以前の色々な不調
頭痛、腹痛、腰の痛み、疲れやすく怠い等々が消え
以前より楽になっています
加齢による不調はいくつかあるものの
日々美味しくご飯を食べすぎないよう食べて
睡眠障害は相変わらずだけど
昼寝で補えるんだから気にしない(^^)
今年の春に次女も家を出て
夫婦2人の暮らしになりました
少しずつ生活を小さくすることに努めながら
海外ドラマと編み物三昧の日々
毎日自分で編んだセーターと靴下で
ぬくぬくと暖かくいられるのはとても幸せなこと
そんな小さな幸せを感じながら
今日は大晦日
例年通り夕方から友人達と年越しです
OVCAで知り合った方たちとは
随分疎遠になってしまいました
これは私にとってはとても良いこと
でも
たまに見聞きする
今も闘病中の方たちの治療が
上手くいきますようにと願わずにはいられない
もうすぐお客様がきます
今年も無事に過ごせました
来る年も佳い年になりますように

卵巣がんランキングへ

にほんブログ村
卵巣がんの手術から8年が経ちました
術前の説明を受けた時
5年で寛解ですか?
と尋ねた時の主治医の返事は
「卵巣がんは5年で寛解とはなりません
10年診ていきます」
あと2年
術中7000ccもの大量出血をして
尿管が千切れ
術後部屋に戻ったのは
朝部屋を出てから13時間後でした
大変な手術だったのだと思います
けれど記憶はだいぶ遠くなり
体調はすっかり以前のままです
というより
卵巣がんが発覚した以前の色々な不調
頭痛、腹痛、腰の痛み、疲れやすく怠い等々が消え
以前より楽になっています
加齢による不調はいくつかあるものの
日々美味しくご飯を食べすぎないよう食べて
睡眠障害は相変わらずだけど
昼寝で補えるんだから気にしない(^^)
今年の春に次女も家を出て
夫婦2人の暮らしになりました
少しずつ生活を小さくすることに努めながら
海外ドラマと編み物三昧の日々
毎日自分で編んだセーターと靴下で
ぬくぬくと暖かくいられるのはとても幸せなこと
そんな小さな幸せを感じながら
今日は大晦日
例年通り夕方から友人達と年越しです
OVCAで知り合った方たちとは
随分疎遠になってしまいました
これは私にとってはとても良いこと
でも
たまに見聞きする
今も闘病中の方たちの治療が
上手くいきますようにと願わずにはいられない
もうすぐお客様がきます
今年も無事に過ごせました
来る年も佳い年になりますように

卵巣がんランキングへ

にほんブログ村
コメント