ボーイスカウト高岡26団

富山県高岡市で活動するボーイスカウトの団体です。 活動の内容を綴っています。ボーイスカウトに興味のある方は是非読んで欲しいです。

富山県高岡市で活動するボーイスカウトの団体です。
いつからでも参加できます。
見学ご希望の方はご連絡下さい。
日本ボーイスカウト富山県連盟事務局
TEL 076-432-6505
email bstoyama@p1.coralnet.or.jp

2021年10月

BS隊CS隊くま キャンプ

 10月23日~24日にかけてキャンプを行いました。BS隊はサマーキャンプ以来の久しぶりのキャンプでした。CS隊のくまスカウト招待キャンプということで、4人でキャンプを行いました。4人になったことで、BS隊の2人はなんとなく班活動がどのようなものがわかってくれたと思います。

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_61

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_15

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_9

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_11


LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_60

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_7

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_29

設営もスムーズに終わり、立ちかまども回を重ねるごとに上手になっています。夕飯も、隊長直伝のご飯の炊き方でとても上手にできていました。今回でキャンプの流れが一通りわかったと思います。

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_48

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_0

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_43

LINE_ALBUM_20211023-24 ボーイ隊くま招待キャンプ_211026_4

次回は、隊長と副長が口を出さずともスムーズに設営、徹営ができることを期待します。くまスカウトは楽しかったようなので、ぜひBS隊に上進してほしいです。反省点はいくつかありましたが、天候にも恵まれた良いキャンプでした。

by BS隊 松下副長

BVS隊 凧作りと白玉団子作り

 10月23日土曜日に庄川河川敷で凧を作りました。スカウト全員がしっかりと作り方を聞いていました。一度作ったことのあるビッグビーバーは、下の子に教えたりして頑張っていました。天気もよく、思いっきり走ることができ凧あげはとても楽しかったようです。

AE3458BE-159E-4CCF-B456-DAAEC0F13FC5-L0-001

E34ECBC8-B741-4E1A-84A8-F16B52D11184-L0-001

 凧あげの後は、フルーツポンチを作りました。白玉を作るスカウトとフルーツを切るスカウトと別れて作業をしました。スカウトにはやりたい方を選ばせました。どちらの作業もやりたいスカウトがほとんどで、両方できるようスカウト同士うまい具合に役割分担していたました。包丁も上手に使っていて何事もなかったことに自分自身はほっとしています。

9AB23425-8829-4C75-AECD-BCD2478B858F-L0-001

timeline_20211024_141146

 体験に来られた子とも仲良くできていたようで「また来たい!」といって言っていたとお父様
がおっしゃっていました。天気もよく充実した楽しい活動でした。またご協力いただいた保護者の皆様に感謝です。


by BVS隊 副長補 板垣

BVS隊 ねいの里 秋見つけハイキング

 10月9日土曜日にねいの里にハイキングに行きました。コロナ禍で久しぶりの活動となりました。みんな久しぶりに顔を合わせたのでとても嬉しそうでした。活動再開を待ち侘びていたスカウトが多く、今後も楽しみにして貰えるような活動に努めたいと思います。
 自粛中はお家でビーバー活動と言うことで宿題を出していました。みんな頑張ってくれたようで、全員に小枝章を渡したいと思います。

 ねいの里では、初めに博物館を見学し、生きた虫や亀、カエルなどを見せてもらいました。特にヘビが嬉しかったようで、楽しそうに首に巻いたり触ったりしていました。

157A9EA3-5556-40CA-911B-9DA57FC34839-L0-001

346C457A-6C3F-4A5B-8027-89773AC11076-L0-001


3C94D502-F06E-4F5C-84AE-A04B76513348-L0-001

ハイキング中はいろいろな虫やカエルを見つけることが出来ました。途中今日見たもので印象に残った物を絵に描いてもらいました。

DED54CD0-B4DC-492D-9189-6848572DD759-L0-001

4A81A511-5F85-4E6B-BDD2-9E35FB0E84BD-L0-001

9B026EE9-6606-4498-8D58-B74FFC2C067D-L0-001

天気も良く、活動日和デとても楽しい隊集会となりました。春にはまた違う生き物が見られるそうなので、また行きたいと思います。

by BVS隊 松下隊長

CS隊 ピカッと探検家

 10月17日日曜日にミツウロコヴェッセル社とのコラボチャレンジ章「ピカッと探検家」の一部を行いました。庄川の河川敷で活動を行ったのですが、風が冷たく寒い中みんな頑張ってくれました。
 今回の活動では、スカウト達が調べてきた再生可能エネルギーの「水力」・「風力」・「バイオマス」・「地熱」・「太陽光」・「太陽熱」について組ごとに模造紙にまとめ、発表するのが最終目的でした。
 絵で書いてくれたり、言葉で詳しく書いてくれたりと紙いっぱいに調べてきたことが書かれていました。全部書ききれないほど調べてきてくれたので、重要なことだけ書いて後は発表の時に説明してくれました。知ってるようで知らないことが沢山でとても勉強になりました。

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_7

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_2

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_34

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_33

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_31

LINE_ALBUM_2021.10.17 ピカッと探検家集会_211019_14

 休憩の後、今年のクリスマスの集いのスタンツを話し合いました。1組は手品、2組はゲームになりました。次回まで内容を考えとくるという宿題が出ていると思います。

 前回と今回の活動では「ピカッと探検家」の【2.石油やガスなどを使った発電と再生可能エネルギーでの発電の違いを知る】をクリアしました。残る【1.3.4】は各自で実施してクリアすればチャレンジ章バッチが貰えます。ぜひチャレンジしてみて下さい!

 次の活動は砺波まで城端線に乗ってハイキングに行きます。当日は良いお天気になりますように!次の活動については連絡網で回ってきます。スタンツの事や次の活動に必要な宿題が出ます。忘れずやってきてくださいね!風邪を引かないように次回も元気に活動をしましょう!!


by CS隊 デンリーダー 新

 

CS隊 サイクリング

 10月2日土曜日にサイクリングを行いました。爽やかな秋晴れの中、すぐにも出発したそうなスカウト達ですが、その前にまず自転車のメンテナンスと自転車に乗るに当たってのルールの確認をしました。「歩道を走る際に気を付けることは?」「右と左のブレーキ、かけるのはどちらが先?」との隊長の質問に、「歩行者優先で!」「ブレーキはバランスを崩さないように、後輪の左のブレーキから。」と確認をしてから、さあお待ちかね、いよいよ1組2組それぞれ一列になって出発です。

LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_10

LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_9

LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_8

 大門カイトパークから南郷大橋を渡ってスムーズに目的地の公園に辿り着きました。「気持ちよかった~!」とみんな晴れやかな表情です。
 小休憩後は、【ピカッと探検家】の活動を行いました。【ピカッと探検家】は企業とコラボレーションしたチャレンジ章です。今日はキットを使った風力発電の工作をしました。「発光ダイオードの足の向きはどっち~!?」「ペットボトルいくつに切るの?」「羽の模様描こうかな!」みんな和気あいあいとしながらも、真剣な顔つきで取り組んでいました。完成したスカウトから、早速風に向かってトライ。丁度雲行きが若干怪しくなり、強風が!うちわ無しでも上手く回転し「やったー!ライトついたよ!」とみんなとても嬉しそうで、笑顔がきらりと光っていました。


LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_14

LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_15

P1030489

LINE_ALBUM_2021.10.2 サイクリング_211005_13

 帰りは大門大橋を渡って、みんな無事に戻ってきました。少し雨がぱらつきましたが、なんとか天気ももってくれて良かったです。
 今回は風力発電を体験しましたが、次回は本格的な【ピカッと探検家】の活動です。水力・風力・バイオマス・地熱・太陽光・太陽熱発電について調べてくる宿題が出て、担当の割り振りをしました。各自しっかり事前学習をして、次の活動に臨みましょう♪

by CS隊 デンリーダー 戸田
QRコード
QRコード
最新コメント
ギャラリー
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 お別れ隊集会
  • CS隊 B.P祭
  • CS隊 B.P祭
  • CS隊 B.P祭