ボーイスカウト高岡26団

富山県高岡市で活動するボーイスカウトの団体です。 活動の内容を綴っています。ボーイスカウトに興味のある方は是非読んで欲しいです。

富山県高岡市で活動するボーイスカウトの団体です。
いつからでも参加できます。
見学ご希望の方はご連絡下さい。
日本ボーイスカウト富山県連盟事務局
TEL 076-432-6505
email bstoyama@p1.coralnet.or.jp

2022年04月

CS隊 基本動作・ハイキングの準備会

 4月24日の日曜日に、基本動作訓練とハイキングの準備会を行いました。今年度初めてのカブの活動で、組長・次長の任命式を行なった後,組編成など変更がありカブにあがったばかりのうさぎスカウトもいるので隊長、副長補、デンリーダー、スカウト皆で自己紹介をしました。スカウト達はちょっと照れくさそうに自己紹介をしていました。
1組
2組
 カブに上がったうさぎスカウトに活動のルールを教えました。まず連絡網の練習をして、活動に必要ないつものセットとは何か、服装のチェック、カブ弁について説明しました。うさぎスカウトはしっかりとノートにメモをとっていました。いつものセットはほぼ毎回必要なので1つでも忘れないように持ってきて下さいね!

 次は基本動作の練習を行いました。まず「気をつけ」「休め」「敬礼(答礼)」「カブサイン」練習しました。
screenshot_20220426_120147
screenshot_20220426_120216
 次に集合隊形の「縦隊」「横隊」「U字形」「円形」を練習しました。前年度と役割や組が違って最初はうまく出来なかったけどすぐ出来るようになりました。
LINE_ALBUM_2022.4.2 ハイキング準備_220425_12
 最後に「カブコール」「仲良しの輪」を練習しました。「仲良しの輪」は活動の終わりに必ず行うのでうさぎスカウトさんは覚えて下さいね!
screenshot_20220426_120111
 小休憩を挟んで次回のハイキングの準備の為、宿題だった「ハイキングに必要な道具」を発表してもらいました。ハイキングに行く場所によって持ち物は違うけど皆沢山調べてきてくれたのでいろんな物が必要だと分りました。それとハイキングで大事なことも発表してもらいハイキングでのマナーなどを勉強しました。それと、隊長からハイキングなどにおいて必要な水分量を計算する計算式を教えてもらいました。
「 必要な水分量(ml) = 体重 × 5 × 行動時間 」
すぐ、自分の体重で計算を初めて自分に必要な水分量が分りました。
 次にハイキング準備プリントを見ながら、コンパスを使って方角とルートの確認を行いました。プリントは当日も使うのでなくさないように。

 次回はハイキング(登山)です!行く場所は上市町の城ヶ平山でどうやら「おおかみこどもの雨と雪」に関係する所に行けるみたいです。当日までこの映画を見てきたら楽しいハイキングになりそうですね!宿題はカブブックの「1」とプリントを見直してきて下さいね!

CS隊 デンリーダー 新

BVS隊・CS隊・BS隊 入隊上進式

 4月3日、日曜日スカウトハウス(宝教寺)にて入隊上進式が行われました。隊ごとに整列した後、入隊・上進するスカウトはみんなの前へ出て、少し緊張しながらも覚えてきた約束や誓いを1人ずつ宣誓しました。

 新しく組長、次長も隊長から任命され責任のある役割に真剣な表情でした。
今年度はBVS隊に2人、CS隊に3人、BS隊に2人入隊・上進し、スカウトは全員で27名になりました。

Fotoram.io
Fotoram.io
Fotoram.io

 そして最後に、みんなでスカウトのおきてを読み上げました。

「 1、スカウトは誠実である。」
「 2、スカウトは友情にあつい。」
「 3、スカウトは礼儀正しい。」
「 4、スカウトは親切である。」
「5、スカウトは快活である。」
「 6、スカウトは質素である。」
「 7、スカウトは勇敢である。」
「 8、スカウトは感謝の心をもつ。」

P1030560

 今年度もスカウトのおきてを守りつつ、仲間とどんな活動が出来るのか楽しみですね♪

by CS隊 デンリーダー 矢野
QRコード
QRコード
最新コメント
ギャラリー
  • ビーバー大集会 in 太閤山ランド 参加者募集!!
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会
  • BVS隊 ボーイスカウト富山県大会