--祭典--
今年のボーイスカウト部門は
「情報提供型プログラム」。
事前に与えられた情報をもとに、自分たちで活動内容を計画します。
4月から7人になったハヤブサ班は「班旗立て」と「ハイキング」に参加を決定。事前準備と練習を経て、この日、本番に挑みました。
◼️班旗立て
会場に到着したスカウトたちは、すぐに受付には向かわずに、それぞれ自主的に練習し始めました。
この日はスカウト1人が欠席…
互いの役割とスキルの復習を終えてから、みんなで受付へ向かっていました。


【開始】



【計測】

みんな結果を知るまでドキドキです。
【記録】
タイム 4分39秒
高さ 4m71
ベストタイム‼︎
前回より52秒縮まりました!
今回は高さは意識せず、タイムのみに集中。
目標のタイム更新を果たす事ができ、仲間との絆もグッと深まりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【成績】
富山県大会
ボーイスカウト部門 班旗立て
・タイムの部 1位
・高さの部 2位
みんな、よくがんばりました!
おめでとうございます‼︎
◾️ハイキング
これまでに習得したスキルを使い、移動手段は全て徒歩。見知らぬ町での探検です。
地図とシルバコンパスで行き先をチェックして、いざ出発です。


途中、役割分担したり、お腹が空いたスカウトに自分のお弁当を分けてあげたり…仲良く助け合う姿が見られ、とても微笑ましかったです。


途中、ベンチャースカウトが目的地まで応援に来てくれました。その気持ちと面倒見の良さに感動しました。


ベンチャー・ローバー、いつも本当にありがとう!
今回のハイキング目的地にて
・円筒分水槽

・立山寺


昨年のハイキング1位に続き、今回は班旗立て・タイムの部で1位でした!
県大会で2年連続1位を獲得できた事は、スカウトたちにとって大きな自信になったと思います。
今年度の活動は始まったばかり。
一緒に色々乗り越えて、ますますパワーアップしたハヤブサ班。
今後の成長が楽しみです。


今年のボーイスカウト部門は
「情報提供型プログラム」。
事前に与えられた情報をもとに、自分たちで活動内容を計画します。
4月から7人になったハヤブサ班は「班旗立て」と「ハイキング」に参加を決定。事前準備と練習を経て、この日、本番に挑みました。
◼️班旗立て
会場に到着したスカウトたちは、すぐに受付には向かわずに、それぞれ自主的に練習し始めました。
この日はスカウト1人が欠席…
互いの役割とスキルの復習を終えてから、みんなで受付へ向かっていました。


【開始】



【計測】

みんな結果を知るまでドキドキです。
【記録】
タイム 4分39秒
高さ 4m71
ベストタイム‼︎
前回より52秒縮まりました!
今回は高さは意識せず、タイムのみに集中。
目標のタイム更新を果たす事ができ、仲間との絆もグッと深まりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【成績】
富山県大会
ボーイスカウト部門 班旗立て
・タイムの部 1位
・高さの部 2位
みんな、よくがんばりました!
おめでとうございます‼︎
◾️ハイキング
これまでに習得したスキルを使い、移動手段は全て徒歩。見知らぬ町での探検です。
地図とシルバコンパスで行き先をチェックして、いざ出発です。


途中、役割分担したり、お腹が空いたスカウトに自分のお弁当を分けてあげたり…仲良く助け合う姿が見られ、とても微笑ましかったです。


途中、ベンチャースカウトが目的地まで応援に来てくれました。その気持ちと面倒見の良さに感動しました。


ベンチャー・ローバー、いつも本当にありがとう!
今回のハイキング目的地にて
・円筒分水槽

・立山寺


昨年のハイキング1位に続き、今回は班旗立て・タイムの部で1位でした!
県大会で2年連続1位を獲得できた事は、スカウトたちにとって大きな自信になったと思います。
今年度の活動は始まったばかり。
一緒に色々乗り越えて、ますますパワーアップしたハヤブサ班。
今後の成長が楽しみです。

