2023年11月

11月3日(金) 旧二上まなび交流館で高岡地区カブラリーが開催されました。
今回のテーマは「秋の味覚を楽しもう!」です。

1699152741908

開会式が始まり、9団組長が代表として国旗掲揚を行いました。

PXL_20231103_001205343

高岡地区のスカウトが混合で6つのグループを作り、みんなで協力しながら調理を行います。

PXL_20231103_002829234

まずは、焼き芋の下準備。

PXL_20231103_021547129

本日のメニューはナンとキーマカレー。担当リーダーから注意事項を聞いて調理開始です。
キーマカレーはみじん切り作業が多く、玉ねぎでは涙を流しながら苦戦し、人参は固くて大変でした。
ナンは、ある程度の大きさに広げるのにちょっと苦戦してたかなぁ。
出来上がってくにつれて、美味しそうな匂いが漂って来ました。

PXL_20231103_012856641

PXL_20231103_013907931

PXL_20231103_014923100
PXL_20231103_013914185

食事の前にテーブルと椅子の掃除です。閉鎖してからしばらく経つので落葉や土埃だらけでしたが、新聞紙を敷いて食事が出来る環境にしました。
いよいよ、待ちに待った昼食です。
自分達で作ったキーマカレーを味わった後、他のグループを回っておすそ分けキーマも頂きました。
これで、お腹いっぱいになったスカウトもいたようですが、焼き芋がまだ待ってます。ホクホクと半分に割って美味しく頂きました。

PXL_20231103_030538664

PXL_20231103_031240740

1699153985535

PXL_20231103_034047712

みんなで後片付けをしてから、ゲームの開始です。グループ全員で力を合わせて3つのゲームを頑張りました。
最後に仲良くなったスカウトやリーダーと名札の交換をして、今日の目標は達成です。


PXL_20231103_050906761

PXL_20231103_052011825

今回の活動中、初めて会ったスカウト達が率先して協力し、助け合いながら一つの事を達成していく姿が色々な場面で見られました。
自隊では人数が少ないけど、これからの活動も協力しながら楽しもう!

PXL_20231103_054830095
1699154669555

11月3日(祝)晴れ
晴天に恵まれたこの日、ボーイ隊がサイクリングを行いました。
IMG_2987



2年ぶりのサイクリング。

事前に車体や交通ルール、そして、仲間と交わす合図について学習し、自分で自分の自転車の点検をして、各自、出発に備えました。
IMG_3016

合言葉は ブタベルサハラ 。
皆さんこの意味、分かるかな?
※自転車点検の際、ぜひお使いください


今回の行き先は新湊。
ベンチャースカウトも参加して、ボーイ隊をサポートしてくれました。
IMG_3015

出発から約1時間。
予定通り海王丸パークに到着です。
IMG_3017

IMG_3012

その後も新湊大橋、海老江公園などに立ち寄り、無事、目的地の足洗潟公園に到着しました。

【午前スケジュール】
9:20 川原公民館出発
10:00 新湊漁港
10:25 海王丸パーク
10:40 新湊大橋
11:20 海老江海浜公園
12:00 足洗潟公園

◾️足洗潟公園にて昼食(40分間)
IMG_2989

IMG_2988

午後からはフェリーに乗船。
IMG_3010

心地よい風を感じながら海を渡り、引き続き新湊の町を、そしてサイクリングを満喫しました。

【午後スケジュール】
12:40 移動開始
13:14 フェリー乗船
13:25 越ノ潟
13:45 新港の森
14:10 牧野大橋
14:50 川原公民館
15:00 解散
IMG_2981

IMG_3014

IMG_2983

IMG_2982

IMG_3013

IMG_2984

IMG_2980

今回のサイクリング。
スカウトによる距離計算でのスケジュールでしたが、全て予定通りの時間で走り、帰ってくることができました。

走行距離 往復36km

2年前…
行き先こそ違いましたが、心身共に限界で、途中でギブアップしたスカウトもいましたが、今回は全員完走!距離計算や運転技術、そして大事な体力も、ちゃんと身に付いてきたようです。

みんな、よくがんばりました!
みんなの成長を見せてもらえた1日でした!
おつかれさまでした!
IMG_2979

↑このページのトップヘ