2月18日(日)
B-P祭を開催しました。
B-P祭はボーイスカウトの創始者「ロバート・ベーデン=パウエル(略してB-P)」の功績を讃え、彼の誕生日(2月22日)を祝い、敬意を表す日です。
B-Pの活躍により世界中に友情の輪が広がった事から、この日は「世界友情の日」とも言われています。
世界各地で2月22日前後にB-P祭を開催しており、私たちもこの日、活動拠点の川原公民館で開催しました。
◾️献花
◾️B-Pについての話
◾️ゲーム 一人前かるた
ボーイスカウトが考える「こんな子どもに育って欲しいな」がいっぱい詰まった一人前かるた。このかるたの取り札には、スカウトたちに身につけて欲しいことがたくさん書いてあります。
かなり盛り上がりました!
いくつ取れたかな?
いくつ身についているかな???
◾️工作 「ビーズ国旗づくり」
細かい作業…
やり始めると夢中になります…
みんな集中して完成させました。
◾️活動報告
・第25回世界スカウトジャンボリー
・日韓スカウトフォーラム
県を代表して参加したベンチャースカウトに、当時の活動報告をしてもらいました。
現地で撮った画像の数々、そして交流したスカウトたちと交換したワッペンなどを見せてくれました。
現地の様子や会場のしくみ、そしてそこで起こったことなど、身振り手振りを交えながら、楽しく、そして分かりやすく報告してくれました。
海外のスカウトとの交流はとても楽しく刺激があり、自分にとって、本当にかけがえのない経験になったこと。そしてみんなにもジャンボリーには行った方がいいと、おすすめしてくれました。
みんな、彼の報告に釘付けでした。
今年度最後の団行事「B-P祭」。
ビーズで国旗を作ったり、世界ジャンボリーの話を聞いたり…
世界友情の日にふさわしい内容だったと思います。
今年度もキャンプや釣り、登山やスキー、出店などなど、いろんな「体験活動」を行ってきました。
体験することでしか得られない、感動の機会を今後も作り続けていきたいと思います。
今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。
B-P祭を開催しました。
B-P祭はボーイスカウトの創始者「ロバート・ベーデン=パウエル(略してB-P)」の功績を讃え、彼の誕生日(2月22日)を祝い、敬意を表す日です。
B-Pの活躍により世界中に友情の輪が広がった事から、この日は「世界友情の日」とも言われています。
世界各地で2月22日前後にB-P祭を開催しており、私たちもこの日、活動拠点の川原公民館で開催しました。
◾️献花
◾️B-Pについての話
◾️ゲーム 一人前かるた
ボーイスカウトが考える「こんな子どもに育って欲しいな」がいっぱい詰まった一人前かるた。このかるたの取り札には、スカウトたちに身につけて欲しいことがたくさん書いてあります。
かなり盛り上がりました!
いくつ取れたかな?
いくつ身についているかな???
◾️工作 「ビーズ国旗づくり」
細かい作業…
やり始めると夢中になります…
みんな集中して完成させました。
◾️活動報告
・第25回世界スカウトジャンボリー
・日韓スカウトフォーラム
県を代表して参加したベンチャースカウトに、当時の活動報告をしてもらいました。
現地で撮った画像の数々、そして交流したスカウトたちと交換したワッペンなどを見せてくれました。
現地の様子や会場のしくみ、そしてそこで起こったことなど、身振り手振りを交えながら、楽しく、そして分かりやすく報告してくれました。
海外のスカウトとの交流はとても楽しく刺激があり、自分にとって、本当にかけがえのない経験になったこと。そしてみんなにもジャンボリーには行った方がいいと、おすすめしてくれました。
みんな、彼の報告に釘付けでした。
今年度最後の団行事「B-P祭」。
ビーズで国旗を作ったり、世界ジャンボリーの話を聞いたり…
世界友情の日にふさわしい内容だったと思います。
今年度もキャンプや釣り、登山やスキー、出店などなど、いろんな「体験活動」を行ってきました。
体験することでしか得られない、感動の機会を今後も作り続けていきたいと思います。
今後とも応援の程、よろしくお願いいたします。