2025年06月
カブ隊 隊集会
6月22日(日) カブ隊隊集会を行いました。
高岡駅改札前に集合。

集合待ち時間の間に副長補のストリートピアノ演奏が始まり、初めて演奏を聞いたスカウトや副長は「凄い!」の眼差しでした。

今回は公共機関を使って目的地まで移動します。
各自で切符を購入し、電車・バスでの移動です。



公共機関利用のマナーは、事前にお家の人と話し合って来てもらっていたのでバッチリです。少し混み合った車内でも、お互いに譲り合ったり立ったりしてマナーを守ってくれ、リーダーからの注意はほんの少しで済みました。
バス停まで移動して1人ずつに配ったバス代入りの袋を裏返すと…道路標識の写真が貼ってありました。車窓から探しながら目的地まで向かいました。
整理券を取って乗車、降りる時はお金を運賃箱に入れて「ありがとうございました」と言って降りました。

富山市民俗民芸村 土人形工房に到着です。
ここでは土人形の絵付け体験ができます。
講師の方から説明を聞き、エプロンをお借りして絵付け開始です。
見本を見ながら絵付けするスカウト、某アニメキャラの絵付けをするスカウト、独自の絵付けをするスカウトとそれぞれ様々に絵付けをしていました。
みんな、自分の作品に満足した出来です。










昼食後、副長補とゲームを楽しみ、それぞれの土人形の工夫したところ等を発表しました。

帰路は反対車線でバスを待ちます。

公共機関の利用は往路とは逆の順なので、バス運賃の支払いや切符の購入はもうお手の物。

暑い中、みんな頑張ってくれた活動でした。
来月からの活動も頑張ろう!

高岡駅改札前に集合。

集合待ち時間の間に副長補のストリートピアノ演奏が始まり、初めて演奏を聞いたスカウトや副長は「凄い!」の眼差しでした。

今回は公共機関を使って目的地まで移動します。
各自で切符を購入し、電車・バスでの移動です。



公共機関利用のマナーは、事前にお家の人と話し合って来てもらっていたのでバッチリです。少し混み合った車内でも、お互いに譲り合ったり立ったりしてマナーを守ってくれ、リーダーからの注意はほんの少しで済みました。
バス停まで移動して1人ずつに配ったバス代入りの袋を裏返すと…道路標識の写真が貼ってありました。車窓から探しながら目的地まで向かいました。
整理券を取って乗車、降りる時はお金を運賃箱に入れて「ありがとうございました」と言って降りました。

富山市民俗民芸村 土人形工房に到着です。
ここでは土人形の絵付け体験ができます。
講師の方から説明を聞き、エプロンをお借りして絵付け開始です。
見本を見ながら絵付けするスカウト、某アニメキャラの絵付けをするスカウト、独自の絵付けをするスカウトとそれぞれ様々に絵付けをしていました。
みんな、自分の作品に満足した出来です。










昼食後、副長補とゲームを楽しみ、それぞれの土人形の工夫したところ等を発表しました。

帰路は反対車線でバスを待ちます。

公共機関の利用は往路とは逆の順なので、バス運賃の支払いや切符の購入はもうお手の物。

暑い中、みんな頑張ってくれた活動でした。
来月からの活動も頑張ろう!

第67回ボーイスカウト富山県大会
6月8日(日) 太閤山ランドで富山県大会が開催されました。
年に一度、富山県内のスカウト・リーダーが集まる祭典です。


式典





9団からカブ隊副長、ボーイ隊副長の女性リーダー2名が県連盟有功章を表彰されました。
ビーバースカウト部門 祭典
「トトロの森」
ネコバスを作ろう


どんぐりをはこぼう



どんぐりロケットをとばそう




大きくなあれ(閉会式)


カブスカウト部門 祭典
「ジャングルカブブック」
モーグリとジャングルの仲間たち(開会セレモニー)


シア・カーンのしっぽ(計測)


にげろモーグリ!(迷路)




バルーのはちみつ(クイズ)




サルのなかまたち(ロープ結び)





ボーイスカウト部門 祭典
「シン・No1 PATROL 2025」

水をお鍋に八分(お米と水の量の計測)



野山の行脚(ウォーキングキムス)




わが旗かざし(班旗立て)




ベンチャー・ローバースカウト
大会運営奉仕



スカウトたちは日頃の活動の成果を発揮し、協力しながらプログラムをこなしていました。
部門ごとに、できるようになる事はどんどん増えていきます。
ベンチャースカウトは自ら計画した活動に挑戦し、大会の運営奉仕を通じて協調性とリーダーシップを発揮してくれました。
スカウト達の今後の成長と活躍が楽しみです。
年に一度、富山県内のスカウト・リーダーが集まる祭典です。


式典





9団からカブ隊副長、ボーイ隊副長の女性リーダー2名が県連盟有功章を表彰されました。
ビーバースカウト部門 祭典
「トトロの森」
ネコバスを作ろう


どんぐりをはこぼう



どんぐりロケットをとばそう




大きくなあれ(閉会式)


カブスカウト部門 祭典
「ジャングルカブブック」
モーグリとジャングルの仲間たち(開会セレモニー)


シア・カーンのしっぽ(計測)


にげろモーグリ!(迷路)




バルーのはちみつ(クイズ)




サルのなかまたち(ロープ結び)





ボーイスカウト部門 祭典
「シン・No1 PATROL 2025」

水をお鍋に八分(お米と水の量の計測)



野山の行脚(ウォーキングキムス)




わが旗かざし(班旗立て)




ベンチャー・ローバースカウト
大会運営奉仕



スカウトたちは日頃の活動の成果を発揮し、協力しながらプログラムをこなしていました。
部門ごとに、できるようになる事はどんどん増えていきます。
ベンチャースカウトは自ら計画した活動に挑戦し、大会の運営奉仕を通じて協調性とリーダーシップを発揮してくれました。
スカウト達の今後の成長と活躍が楽しみです。