2012年3月1日付けで福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授に着任いたしました。産業復興担当となりました。福島県とは震災前からご縁がありました。3.11震災後(原発事故後)も関わり合いを持ち続けていたことが、結果として福島大学へとのご縁につながったものと思います。
福島県の復興に向けて微力ながらお役に立てればと思います。地域の学問としての地理学を少しでも社会に還元できればと思い、研究・支援活動に努めて参ります。
突然の赴任が決まったため、高崎経済大学・立正大学・東京女子大学の先生方・学生の皆様にはきちんとお別れもできず申し訳なく思っております。これまでありがとうございました。ブログ・facebook等を通じてこれからもよろしくお願いいたします。
また、地域開発研究所客員研究員として様々な方々に大変お世話になりました。これからも兼務となりますが、これまで以上にご支援の程よろしくお願いいたします。
相変わらずブログはなかなか更新できませんが(関係者の皆様ごめんなさい)、Twitterの情報をご確認下さい(右側に出ているはずです)。また、facebookもよろしくお願いいたします(Twitterとfacebookの方がちょこちょこ更新しております)。あわせてご覧ください。
福島県の現状は、住んでみてわかること、来てみてわかること(来なければわからないこと)だらけです。そんなことを中心にご紹介できればと思います。
<最新の記事は、この下に掲載されます>続きを読む
福島県の復興に向けて微力ながらお役に立てればと思います。地域の学問としての地理学を少しでも社会に還元できればと思い、研究・支援活動に努めて参ります。
突然の赴任が決まったため、高崎経済大学・立正大学・東京女子大学の先生方・学生の皆様にはきちんとお別れもできず申し訳なく思っております。これまでありがとうございました。ブログ・facebook等を通じてこれからもよろしくお願いいたします。
また、地域開発研究所客員研究員として様々な方々に大変お世話になりました。これからも兼務となりますが、これまで以上にご支援の程よろしくお願いいたします。
相変わらずブログはなかなか更新できませんが(関係者の皆様ごめんなさい)、Twitterの情報をご確認下さい(右側に出ているはずです)。また、facebookもよろしくお願いいたします(Twitterとfacebookの方がちょこちょこ更新しております)。あわせてご覧ください。
福島県の現状は、住んでみてわかること、来てみてわかること(来なければわからないこと)だらけです。そんなことを中心にご紹介できればと思います。
<最新の記事は、この下に掲載されます>続きを読む