こんばんは~スタッフの舩戸です
今回は岐阜市のお客様の愛車 ホンダ CR-VのATF交換を行いました
お客様よりATF交換のお問い合わせがあり
交換の見積もりや、お車の状態などのご不明な点などお答えさせていただき
今回のATF交換になりました
朝、ご来店していただいた時にお客様と一緒に試乗をさせていただきました
以前に気になるところをお伺いしていたので、確認しました
今まで一度も交換したことがなく、発進加速時にもたつきやジャダーが出ることがあるということでした
試乗したところ、ジャダーは出ませんでしたが、発進加速時に走りが悪く感じました
オイルレベルゲージにてオイル量やオイルの汚れ具合を点検させていただきました
オイル量は適正量でしたが、オイルは真っ黒に汚れていました
作業前にオイル内の鉄粉量の確認をします
レベルゲージにホースをいれ、専用の道具で調べていきます
フィルターの油分を取り除くとATF内の鉄粉量が調べれます
左側が新品のフィルターですが、新品と比べてもあまり変わらないです
オイル内には鉄粉量は少なく交換しても問題ないため
圧送交換をしていきます
このお車はATオイルパンが付いていないためオイルクーラーホースに
トルコン太郎を接続し、圧送交換をします
アンダーカバーを外し作業しやすい状態にします
1回目の圧送交換を行います
排出されるオイルは初めの方は真っ黒でしたが交換が進むにつれて
だんだんと赤色になってきました
規定量での圧送交換が終ったらクリーニングモードに移行します
トルコン太郎内部のフィルターを循環させながらオイル内の異物を除去します
規定時間のクリーニングモードが終了したら、もう1度規定量の圧送交換をします
2回目の交換では交換が進むにつれて排出されるオイルは
新油と変わらないくらいまでキレイになりました
交換後はクリーニングモードを実施し、トルコン太郎のホースを外して
純正ホースを復元します
ホースバンドの位置がずれてしまわないように注意しながら付けます
交換後はレベルゲージにて油量の確認・調整を行い、試乗をします
交換前に感じた、発進・加速の悪さは解消できとてもスムーズに走るようになりました
試乗後はもう一度リフトアップし、最終チェック・アンダーカバーの装着をして
交換作業の終了です
作業終了のご連絡をさせていただきお車を引き渡しました
引渡し時にお客様の運転で交換前後の変化を体感していただき
作業中の写真や交換したオイルなど見ていただきました
交換前後の走行性能の変化が体感でき喜んでもらうことが出来ました
ATFは交換することで走行性能の低下や変速時のショックなど
低減することができます
当店にて大事な愛車のATF交換を行いませんか
詳しい作業内容や交換費用などご不明な点はお気軽にお問い合わせください