たかた
2007年07月28日
【jobs@daibakusho.comに不具合】
※7月28日12:00頃に再度障害を確認しました。現在は復旧しています。
各位
「ジョブズ大爆笑」投稿用アドレスのjobs@daibakusho.comに、
下記の通り障害が発生した事をご報告致します。
【障害事象】
メールの不達(メールサーバーにて受信拒否される)
【障害の発生期間】
2007年7月2日〜7月26日
【障害が長期に及んだ理由】
メールがあまり来ないので気付かなかった
誠に恐れ入りますが、上記期間にメールをお送り頂きました方は、
再度jobs@daibakusho.comへ送信して頂きます様、お願い申し上げます。
なお、障害は既に解消致しております。
また「大爆賞」の商品として差し上げております、
その他の「@daibakusho.com」アドレスに影響はございません。
各位
「ジョブズ大爆笑」投稿用アドレスのjobs@daibakusho.comに、
下記の通り障害が発生した事をご報告致します。
【障害事象】
メールの不達(メールサーバーにて受信拒否される)
【障害の発生期間】
2007年7月2日〜7月26日
【障害が長期に及んだ理由】
メールがあまり来ないので気付かなかった
誠に恐れ入りますが、上記期間にメールをお送り頂きました方は、
再度jobs@daibakusho.comへ送信して頂きます様、お願い申し上げます。
なお、障害は既に解消致しております。
また「大爆賞」の商品として差し上げております、
その他の「@daibakusho.com」アドレスに影響はございません。
2006年03月26日
TAKATAの申し訳ofオオサカ
新宿行きの夜行バスからこんばんは。たかたひろゆきです。
今回の1件は、当番組を御愛顧頂いている皆様に対する明確な背信行為であり、
誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
というわけで、僭越ながら購入してまいりました。OSAKAみやげ。
「OSAKA」「KOSHIEN」といえば、お土産はこれしかありませんよね。
全大阪人の誇り、阪神タイガース(サカグチはジャイアンツ派)。
本日はなんと!タイガースユニフォームの選手名表記と同じ書体の「ローマ字ワッペン」を購入してまいりました!!
これを身につければ、君も憧れのあの選手に、1歩近付けるかも!?
ワッペンの文字は全部で5種類。
「M」「A」「N」「K」「O」の中から、お好きな1文字をお選びください。
応募に必要なキーワードは、
「イナバウアー」で。
メールの宛先は、いつもの
jobs@daibakusho.com
です。
欲しい文字1種類とキーワードを、忘れずに明記してください。
もちろん、あなたの爆笑ネタもお忘れなく。
…というわけで、あと8時間ほどで第11回をアップいたします。
今回の1件は、当番組を御愛顧頂いている皆様に対する明確な背信行為であり、
誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
というわけで、僭越ながら購入してまいりました。OSAKAみやげ。
「OSAKA」「KOSHIEN」といえば、お土産はこれしかありませんよね。
全大阪人の誇り、阪神タイガース(サカグチはジャイアンツ派)。
本日はなんと!タイガースユニフォームの選手名表記と同じ書体の「ローマ字ワッペン」を購入してまいりました!!
これを身につければ、君も憧れのあの選手に、1歩近付けるかも!?
ワッペンの文字は全部で5種類。
「M」「A」「N」「K」「O」の中から、お好きな1文字をお選びください。
応募に必要なキーワードは、
「イナバウアー」で。
メールの宛先は、いつもの
jobs@daibakusho.com
です。
欲しい文字1種類とキーワードを、忘れずに明記してください。
もちろん、あなたの爆笑ネタもお忘れなく。
…というわけで、あと8時間ほどで第11回をアップいたします。
2006年02月25日
2006年01月09日
2005年11月14日
たかたサカグチのココだけの話
ジョブズ大爆笑第2回、いかがでしたか?
おもしろかったでしょう。
今回もエンディングで「パペッポまた来週」と申しておりましたが、
次回更新は2週間後です。
「ジョブズ大爆笑は毎月10日・25日更新」を基本とさせていただきます。
「10日と給料日はジョブズで大爆笑!」が合言葉ですね。
というわけで、
jobshahaha@hotmail.co.jp
に、何か書いて送って下さい。
お待ちしてます。
ちなみに、たかたの敬愛する眞鍋かをり女王が、
気になるブログにトラックバックを返してくれるとの事です。
というわけで、勝手ながらオイラもトラックバックを送らせて頂きます。
たかたひろゆきでした。
おもしろかったでしょう。
今回もエンディングで「パペッポまた来週」と申しておりましたが、
次回更新は2週間後です。
「ジョブズ大爆笑は毎月10日・25日更新」を基本とさせていただきます。
「10日と給料日はジョブズで大爆笑!」が合言葉ですね。
というわけで、
jobshahaha@hotmail.co.jp
に、何か書いて送って下さい。
お待ちしてます。
ちなみに、たかたの敬愛する眞鍋かをり女王が、
気になるブログにトラックバックを返してくれるとの事です。
というわけで、勝手ながらオイラもトラックバックを送らせて頂きます。
たかたひろゆきでした。
2005年10月10日
2005年10月01日
おニュ〜
キーワード「浜田雅功」にインスパイアされ、
今週の朝食5回中3回がチキンライスのおにぎりでした。
こんばんは、たかたひろゆきです。
中々更新が出来なくてすみません。
詳しい事情は割愛しますが、
1ヶ月前は想像していなかった様な生活が、
突然始まったので…。
キツいっす。
すげー楽しいけどね。
そんな状況下ではあるものの、番組だけは何が何でも始まる訳で。
企画もまだ固まってないが、何が何でも始める訳ですよ。
「見切り発車」なんて、普通のラジオ番組でも、いくらでもあるしね。
とは言いつつも、俺も企画案はちゃんと考えてる訳ですよ。
コーナー名ばかり思い付いて、肝心の中身が思い浮かばないという、
たかたひろゆきお得意の負けパターンにハマってしまっている訳ですが。
今日も帰りの電車の中で、
「ほっとけない 俺の貧しさ」というコーナー名が思い浮かびました。
次回のブログでは、サカグチヒロシがこのコーナーの内容を解説してくれる訳です。
お楽しみに。
たかたひろゆきでした。
今週の朝食5回中3回がチキンライスのおにぎりでした。
こんばんは、たかたひろゆきです。
中々更新が出来なくてすみません。
詳しい事情は割愛しますが、
1ヶ月前は想像していなかった様な生活が、
突然始まったので…。
キツいっす。
すげー楽しいけどね。
そんな状況下ではあるものの、番組だけは何が何でも始まる訳で。
企画もまだ固まってないが、何が何でも始める訳ですよ。
「見切り発車」なんて、普通のラジオ番組でも、いくらでもあるしね。
とは言いつつも、俺も企画案はちゃんと考えてる訳ですよ。
コーナー名ばかり思い付いて、肝心の中身が思い浮かばないという、
たかたひろゆきお得意の負けパターンにハマってしまっている訳ですが。
今日も帰りの電車の中で、
「ほっとけない 俺の貧しさ」というコーナー名が思い浮かびました。
次回のブログでは、サカグチヒロシがこのコーナーの内容を解説してくれる訳です。
お楽しみに。
たかたひろゆきでした。
2005年09月17日
坪内ミキ子、檀ふみ、松平定知、渡辺文雄
こんばんは。
「日本の歴史」が20分でどうでもよくなり、
替わりに見た「女王の教室」で目頭が熱くなってしまいました。
たかたひろゆきです。
ちなみに現在は「エンタの神様」を見ております。
長井秀和が「いい加減、目覚めなさ〜い!」なんてネタをやると思いましたが、
やりませんでした。
番組に関しては…正直、それほど進展が無いっすね。
なにしろ、サカグチとたかたが会う機会がそれほど有りませんので。
訳あって練り直しになった企画もありますので、
むしろ状況はやや後退気味かもしれません。
しかし、進展した点も2つあります。
1つは「エンタの神様」が寒いのでテレビを消したこと。
もう1つは初回収録日がほぼ固まったことです。
10月初旬に収録を行う予定です。
初回なので編集やらアップやらに相当手間取る事が予想されますが、
10月中には皆様のもとへ番組をお届けできるのではないでしょうか。
勿論延びる可能性もありますが、ほぼ確定です。
このブログを通じてお届けできる情報も次第に底を尽き、
アクセス数も以前の3分の1に減少している痛い状況ですが、
番組さえ始めてしまえばこっちのものです。
皆様、今しばらくお待ち下さい。
というわけで、そろそろサカグチに筆を譲りたいと思います。
次回の更新までの間、皆様にはクイズを1つ出題いたします。
タイトルに掲げた4氏の共通点は何でしょう?
正解は次回、サカグチから発表いたします。
たかたひろゆきでした。
「日本の歴史」が20分でどうでもよくなり、
替わりに見た「女王の教室」で目頭が熱くなってしまいました。
たかたひろゆきです。
ちなみに現在は「エンタの神様」を見ております。
長井秀和が「いい加減、目覚めなさ〜い!」なんてネタをやると思いましたが、
やりませんでした。
番組に関しては…正直、それほど進展が無いっすね。
なにしろ、サカグチとたかたが会う機会がそれほど有りませんので。
訳あって練り直しになった企画もありますので、
むしろ状況はやや後退気味かもしれません。
しかし、進展した点も2つあります。
1つは「エンタの神様」が寒いのでテレビを消したこと。
もう1つは初回収録日がほぼ固まったことです。
10月初旬に収録を行う予定です。
初回なので編集やらアップやらに相当手間取る事が予想されますが、
10月中には皆様のもとへ番組をお届けできるのではないでしょうか。
勿論延びる可能性もありますが、ほぼ確定です。
このブログを通じてお届けできる情報も次第に底を尽き、
アクセス数も以前の3分の1に減少している痛い状況ですが、
番組さえ始めてしまえばこっちのものです。
皆様、今しばらくお待ち下さい。
というわけで、そろそろサカグチに筆を譲りたいと思います。
次回の更新までの間、皆様にはクイズを1つ出題いたします。
タイトルに掲げた4氏の共通点は何でしょう?
正解は次回、サカグチから発表いたします。
たかたひろゆきでした。
2005年09月09日
有権者は気楽な稼業ときたもんだ
モノを言う有権者、たかたひろゆきです。
飯島愛さんがブログを開設するのは想定内でしたが、
デイトレがテーマのブログになるのは完全に想定外でした。
「ベンツ購入」が目標だそうです。
頑張って下さい。
というわけで、記念すべき初トラバ(=トラックバック)は愛ちんのブログへ。
あと、オール巨人師匠のブログにも。
巨人師匠はデイトレに興味無いのでしょうか。
お疲れ気味の阪神師匠も気掛かりです。
閑話休題。
本日、期日前投票に行ってまいりました。
選挙はいつも投票日当日に行くので、こういうのは初体験だったのですが、
普通の選挙とほとんど変わり無いんですね。
投票所に入る前に小さな紙を渡され、
住所・名前と当日投票できない理由を書くだけで、後は普段と一緒です。
「理由」欄にはいくつか選択肢がありまして、その中から選んで○を付けるのですが、
よくわからんので「レジャー」に○を付けておきました。
「レジャー」と言われると、気の置けない同僚と朝4時起きで磯釣りに興じたり、
ご近所の仲良し3家族が集まって昭和記念公園とかに出掛けて、
それぞれのお母さんが作ったお弁当を皆でつつき合ったり、
そういう光景しか思い浮かびません。
友達ん家に泊まって飲んでファミコンやってるのも「レジャー」ですよね、多分。
昔のいわゆる「不在者投票」は、もっと煩雑だったようです。
かつて実際に行った方の話だと、投票用紙を封筒に入れて、
その封筒に住所と名前を書いて係員に渡していたとの事。
「こんなの投票用紙に自分の名前を書かなきゃいけないのと同じじゃないか、
国はこの制度を何とも思わないのか!?」と、その方はかなりご立腹でした。
確かみのもんたって人だったと思うのですが。
それはそうと、総選挙って小選挙区だけじゃなくて比例もあるみたいです。
投票用紙を貰うまで完全に忘れていました。
裁判官云々の方は覚えていたのですが、不覚です。
しかも政党一覧に「雑民党」が無いので、どこに投票するかかなり悩みました。
投票所の机の前で長時間考え込むのは大人としてみっともないと思うので、
皆さんも選挙に行かれる際には十分お気を付け下さい。
今回の選挙には「雑民党」も「UFO党」も、
「全日本ドライバーズクラブ」も出ていません。
というわけで、番組に関して特に進展は無いのですが、
折角ここ数日でアクセス数が3倍に増えているので(2件/日→6件/日)、
とりあえず時節の話題で更新してみました。
次回更新ではプロジェクト進捗状況を。
飯島愛さんがブログを開設するのは想定内でしたが、
デイトレがテーマのブログになるのは完全に想定外でした。
「ベンツ購入」が目標だそうです。
頑張って下さい。
というわけで、記念すべき初トラバ(=トラックバック)は愛ちんのブログへ。
あと、オール巨人師匠のブログにも。
巨人師匠はデイトレに興味無いのでしょうか。
お疲れ気味の阪神師匠も気掛かりです。
閑話休題。
本日、期日前投票に行ってまいりました。
選挙はいつも投票日当日に行くので、こういうのは初体験だったのですが、
普通の選挙とほとんど変わり無いんですね。
投票所に入る前に小さな紙を渡され、
住所・名前と当日投票できない理由を書くだけで、後は普段と一緒です。
「理由」欄にはいくつか選択肢がありまして、その中から選んで○を付けるのですが、
よくわからんので「レジャー」に○を付けておきました。
「レジャー」と言われると、気の置けない同僚と朝4時起きで磯釣りに興じたり、
ご近所の仲良し3家族が集まって昭和記念公園とかに出掛けて、
それぞれのお母さんが作ったお弁当を皆でつつき合ったり、
そういう光景しか思い浮かびません。
友達ん家に泊まって飲んでファミコンやってるのも「レジャー」ですよね、多分。
昔のいわゆる「不在者投票」は、もっと煩雑だったようです。
かつて実際に行った方の話だと、投票用紙を封筒に入れて、
その封筒に住所と名前を書いて係員に渡していたとの事。
「こんなの投票用紙に自分の名前を書かなきゃいけないのと同じじゃないか、
国はこの制度を何とも思わないのか!?」と、その方はかなりご立腹でした。
確かみのもんたって人だったと思うのですが。
それはそうと、総選挙って小選挙区だけじゃなくて比例もあるみたいです。
投票用紙を貰うまで完全に忘れていました。
裁判官云々の方は覚えていたのですが、不覚です。
しかも政党一覧に「雑民党」が無いので、どこに投票するかかなり悩みました。
投票所の机の前で長時間考え込むのは大人としてみっともないと思うので、
皆さんも選挙に行かれる際には十分お気を付け下さい。
今回の選挙には「雑民党」も「UFO党」も、
「全日本ドライバーズクラブ」も出ていません。
というわけで、番組に関して特に進展は無いのですが、
折角ここ数日でアクセス数が3倍に増えているので(2件/日→6件/日)、
とりあえず時節の話題で更新してみました。
次回更新ではプロジェクト進捗状況を。
2005年09月05日
プロジェクト進行状況レポート及びメイドカフェレポート
メイドカフェって写真撮影禁止なんですね。
先日訪問したお店のメニューにオムライス(900円)があったんですが、
+100円で、メイドさんがオムライスにケチャップで好きな文字を書いてくれるとの事。
もしもメイドカフェが撮影OKであったなら、きっと注文していたのになぁ。(仮定法過去)
「もしもメイドカフェでオムライスを注文したら、どんな言葉を書いてもらうべきか?」
サカグチヒロシと議論になりました。
たかたひろゆきは「郵政民営化」、
サカグチヒロシは「夢」という結論に至りました。
こんばんは、たかたひろゆきです。
既報の通り、秋葉原にて機材を購入して参りました。
ポッドキャスティングの番組制作って、皆さんどのようにやっているのでしょうか?
我々が想定していた機材はなかなか見付からず、一時は購入断念の空気も漂いました。
しかしそこは秋葉原、やはり我々の希望を叶えてくれるショップが存在しました。
番組制作用機材一式を買い揃え、我々はプロジェクト起動への1歩を歩んだのです。
まぁ、大枚叩いて道具買っちゃえば、後には引けなくなるしね。
ともかく、8年振りの訪問と相成った「秋葉原」という土地には感謝しています。
新番組で使えそうな企画のヒントも頂いた事ですし。
では、そろそろブログの筆をサカグチヒロシに譲りたいと思います
博多の地で新プロジェクトに想いを馳せるサカグチヒロシ、
その胸中に去来する「熱い何か」を、とくと語って頂きましょう。
我々の新プロジェクトは確実に歩みを進めております。
詳しい情報は当ブログにて熟知すべし。
先日訪問したお店のメニューにオムライス(900円)があったんですが、
+100円で、メイドさんがオムライスにケチャップで好きな文字を書いてくれるとの事。
もしもメイドカフェが撮影OKであったなら、きっと注文していたのになぁ。(仮定法過去)
「もしもメイドカフェでオムライスを注文したら、どんな言葉を書いてもらうべきか?」
サカグチヒロシと議論になりました。
たかたひろゆきは「郵政民営化」、
サカグチヒロシは「夢」という結論に至りました。
こんばんは、たかたひろゆきです。
既報の通り、秋葉原にて機材を購入して参りました。
ポッドキャスティングの番組制作って、皆さんどのようにやっているのでしょうか?
我々が想定していた機材はなかなか見付からず、一時は購入断念の空気も漂いました。
しかしそこは秋葉原、やはり我々の希望を叶えてくれるショップが存在しました。
番組制作用機材一式を買い揃え、我々はプロジェクト起動への1歩を歩んだのです。
まぁ、大枚叩いて道具買っちゃえば、後には引けなくなるしね。
ともかく、8年振りの訪問と相成った「秋葉原」という土地には感謝しています。
新番組で使えそうな企画のヒントも頂いた事ですし。
では、そろそろブログの筆をサカグチヒロシに譲りたいと思います
博多の地で新プロジェクトに想いを馳せるサカグチヒロシ、
その胸中に去来する「熱い何か」を、とくと語って頂きましょう。
我々の新プロジェクトは確実に歩みを進めております。
詳しい情報は当ブログにて熟知すべし。
2005年09月02日
2005年08月26日
サカグチヒロシたかたひろゆきとは?
たかたひろゆきです。
改めまして、はじめまして。
もしくは、御無沙汰致しております。
「とくダネ!」を御覧になって私の行く末を案じて下さった皆様、本当に有難うございました。
さて、前回サカグチヒロシから提起された、
「我々が何者なのか?」
「何を今までに成し、そしてこれから何を成すのか?」
という問題。
ざくっと回答させて頂きます。
我々は、都内某大学文学部の同級生であります。
(ただし、同期ですが卒業は別々でした。一方は5年、一方は6年。)
大学生の時分、我々はとあるラジオ局で深夜放送を制作しておりました。
始まりは10分の短い番組でしたが、縁あって3時間の生番組を担当させて頂く事となりました。
デート中のカップルに恥ずかしい歌を歌わせたり、
当時まだ一般的ではなかった「着メロ」をフィーチャーしたり、
我孫子在住の留学生をスタジオに招いたり、
番組で取り上げた「ヨーデル食べ放題」がその後有名になってビックリしたり、
コンドームを膨らませたり、
いろんな事をやらせて頂きました。
語弊を恐れずに言えば、
我々は「深夜放送」の革命児でした。
堀江貴文先生(来月には)がネット業界の革命児であったのと同じように。
当初は身内以外からのお便りは皆無でしたが、
お陰様で、そこそこ多くの方に楽しんで頂ける番組へ成長を遂げる事が出来ました。
しかし、諸々の事情により、我々は番組から去る事となりました。
「諸々の事情」については、我々の事を知らない皆様は知らないままで結構です。
逆に、我々の事を知っている皆様は、恐らく我々より「事情」を良く御存知かと思いますので、説明は省きます。
ただ、「事情」だけではなく、我々自身も番組の継続に限界を感じていた事は確かです。
あれから6年。
我々は「ごく普通の社会人」でした。
当時我々と一緒に遊んでくれたリスナーとの接点も、完全に失っていました。
「いつまでも手をつないでいられるような気がしていた」という、
先人の戒めが胸に滲みました。
そんなある日。
「ポッドキャスティングやらね!?(Hiphop調)」というサカグチヒロシの提案により、
我々は再び番組制作に着手する事となりました。
そして、我々の「これからの事」ですが、
これは発起人であるサカグチヒロシが語る事が順当であると思います。
ですから、私とあなたは、次のサカグチの書き込みを待つ事にしましょう。
ライブドアニュースでも眺めながら。
たかたひろゆきでした。
改めまして、はじめまして。
もしくは、御無沙汰致しております。
「とくダネ!」を御覧になって私の行く末を案じて下さった皆様、本当に有難うございました。
さて、前回サカグチヒロシから提起された、
「我々が何者なのか?」
「何を今までに成し、そしてこれから何を成すのか?」
という問題。
ざくっと回答させて頂きます。
我々は、都内某大学文学部の同級生であります。
(ただし、同期ですが卒業は別々でした。一方は5年、一方は6年。)
大学生の時分、我々はとあるラジオ局で深夜放送を制作しておりました。
始まりは10分の短い番組でしたが、縁あって3時間の生番組を担当させて頂く事となりました。
デート中のカップルに恥ずかしい歌を歌わせたり、
当時まだ一般的ではなかった「着メロ」をフィーチャーしたり、
我孫子在住の留学生をスタジオに招いたり、
番組で取り上げた「ヨーデル食べ放題」がその後有名になってビックリしたり、
コンドームを膨らませたり、
いろんな事をやらせて頂きました。
語弊を恐れずに言えば、
我々は「深夜放送」の革命児でした。
堀江貴文先生(来月には)がネット業界の革命児であったのと同じように。
当初は身内以外からのお便りは皆無でしたが、
お陰様で、そこそこ多くの方に楽しんで頂ける番組へ成長を遂げる事が出来ました。
しかし、諸々の事情により、我々は番組から去る事となりました。
「諸々の事情」については、我々の事を知らない皆様は知らないままで結構です。
逆に、我々の事を知っている皆様は、恐らく我々より「事情」を良く御存知かと思いますので、説明は省きます。
ただ、「事情」だけではなく、我々自身も番組の継続に限界を感じていた事は確かです。
あれから6年。
我々は「ごく普通の社会人」でした。
当時我々と一緒に遊んでくれたリスナーとの接点も、完全に失っていました。
「いつまでも手をつないでいられるような気がしていた」という、
先人の戒めが胸に滲みました。
そんなある日。
「ポッドキャスティングやらね!?(Hiphop調)」というサカグチヒロシの提案により、
我々は再び番組制作に着手する事となりました。
そして、我々の「これからの事」ですが、
これは発起人であるサカグチヒロシが語る事が順当であると思います。
ですから、私とあなたは、次のサカグチの書き込みを待つ事にしましょう。
ライブドアニュースでも眺めながら。
たかたひろゆきでした。