2010年10月14日

引っ越してリニューアル!!
「七人のボルサリーノ・T・三澤日記」
http://ameblo.jp/bt33wa

(08:28)

2010年09月25日

最近は、裸祭りお願いします。
と声をかけられることが多い。
高松でも
1d25b731.jpg

お調子者の三上とファンの方々。

兄弟らしき人を見つけはしゃぐ三上。
1568416a.jpg


その彼には胸毛が。
親父はもっと胸毛があるという。

そこで翌日新居浜。
その親父さんと胸毛対決。
c39642d1.jpg


胸毛対決無事勝利。

次回裸祭り、開催はどこで!?

(23:10)

2010年09月24日

連戦ももう少しで終了~

広島ではハトを見て
f4ac4f60.jpg

高松ではだんごさんを見て
e0083cf0.jpg


ついでにこんなのも
aed2a6e4.jpg



(23:42)

2010年09月17日

今宵もBARへ。
たまたま同席したお客さんと盛り上がる。
19230b47.jpg

近くのスペイン料理のマスターだった。

せっかくの縁なのでスペイン料理とワインをいただきに行く。

話してみるとかなりのプロレスファン。
昭和プロレスにめちゃくちゃ詳しい。

関西での話し。
小学校のとき、トイレの大のほうに行きたくなると、
「鶴田ピンチ!」
とさけぶのだとか。
鶴田がピンチになると馬場が出てくる。
・・・・・・

なるほど、
というか、ここまで小学生の日常にプロレスが浸透していたんだな。
今やプロレスというジャンルを知らない子供がいる時代だし。

知り合って2時間後には例のごとくあれに突入。
8f5b8372.jpg

裸祭り。

気付いたら他のお客さんも参加。
7d4640f3.jpg

裸祭りは確実に縁を繋いで行く。

スペイン料理にワインに裸祭り、そしてプロレス談議。
馬場さんも鶴田さんももはやいないけど、熱い思いでは語られる。
いろんな機会にプロレスを語り酒を飲む機会があるけれど、その多くは現在進行形ではなく、昭和の話し。
現代プロレスは思い出という厚い壁を越えなくてはならない。



(23:59)

2010年09月16日

せわしない東京を離れ地方巡業へ。
初戦は富山。

富山には全国的に有名なバーがある。

白馬館

一年に一回の訪れでも、しっかりと憶えていてくれる
親子三世代のバーテンダーがいる。

職人技のカクテルを飲みながら
久々にゆったりとした時を過ごす。
b866a19f.jpg

今日は正統派バーの飲み。





(23:50)

2010年09月12日

山本小鉄さんの訃報後の僕。

停滞していたものごとを急ピッチで進める。
人はいつ死ぬかわからない。
人間、やはり出来るだけのことはやるべきだ。
いつかと思っているうちにいつかは不可能となってしまう。
結果を見せたかった人はいなくなってしまう。

いくつものプロジェクトを同時進行。
実現のためどんどん人と会う。
時間も体も頭も足りない。
でも実現させるのが僕の努め。

つい先日、真壁選手、タイチ選手と著名な先生に運勢をみてもらう機会があった。
僕は同時にいくつもの顔をもつ運勢。
どうしたらいいですか?と聞くと
とにかくなんとかこなして行くしかないと。
一つに専念すると駄目になってしまうと。

やるしかない。

プロレス道場はもう少しで募集開始。
そしてプロレス学校。
団体、国、今までの枠を取っ払って登場します。

一日動き回って深夜の食事。
お共はこいつら。
77f0ab4f.jpg


(23:59)

2010年08月31日

1988年新日本プロレス学校開校。
校長山本小鉄。

僕は新日本プロレス学校からの入門第一期生だった。

三澤威、18歳、大学一年生。
当時のプロレス学校には、レスリング、柔道、シューティング、様々な経験者がいた。
僕は格闘技経験はなくサッカー出身だった。
当時、プロコースの練習が終わると、リングで輪になった僕らに小鉄さんがいろんな話しを聞かせてくれた。
人生訓、あいさつ、昔話、…

ふとした時にスパーリング(グランドの関節のきめっこ)の話しになった。
その時、小鉄さんが「本気になったら三澤が強いよ。」と言ったのだ。
本気になればというのは、真剣にそれに取り組めばということだ。
それは僕の自信になった。
3ヶ月もする頃には、僕はスパーリングで誰にも負けなくなった。

入門テストも近づく頃、大学かテストか悩む僕は小鉄さんに「三澤、受けろよ。」と声をかけられた。
テストは合格。
「大学の籍は残しておけよ、大学生レスラーとしてデビューさせるから。」と小鉄さんに言われた。
そうして僕は新日本プロレスに入門した。

2010年秋、「プロレス道場」始動予定。
名誉師範山本小鉄。

プロレス学校閉鎖から時を経ること20年。
プロレス学校リバイバル。
昨年スタートのはずが延び延びになっていた企画である。

師範紹介の欄に小鉄さんを載せた矢先の訃報。
小鉄さんに承諾をいただいてから一年以上が経っていた。
いろいろなアドバイスも受けていた。
顔を合わせると、準備はどうだ?と言われ、早くちゃんとしろと叱られた。

時遅し。

昨年の引退試合興行でプロレス学校同窓会試合を企画した。
サスケ、池田、金原らにオファー。
特別レフリー山本小鉄。

諸事情で興行が流れた。
引退試合を見てもらうのも、同窓会試合も、
また次の機会にと思っていた。

時すでに遅し。

または永遠にやって来ない。
時は流れる。
昨日思っていた明日は来ない。
時は流れる。

後悔
後悔
無念
無念

いつかと思っているうちにいつかはなくなってしまう。

山本小鉄。
僕のプロレス人生スタートの原点。
当時の僕ら生徒は本当に山本小鉄さんを尊敬していた。

今、あの頃の気持ちを思い出す。

山本小鉄さん、ありがとうございました。

合掌。

異国の地にて
三澤威











(23:59)

2010年08月30日

小学校にて親子プロレス開催。

まずは、みんなでプロレスストレッチ。
身体を温める。

次は筋トレ。
ヒンズースクワット、ライオン式プッシュアップ、と筋肉の使い方を覚えたところで、
カールゴッチ式トランプ特訓。
DSC03545


そしていよいよ親子プロレス。
親子で楽しくプロレスごっこをしながら、運動能力を養い、スキンシップもとれる。
DSC03555

先生も親も子も楽しくプロレスごっこ。
みんなノリノリでした。

最後は、身体と運動、ケガに対する簡単なお話しをしながら
クールダウンストレッチ。

真夏の体育館の中、お疲れさまでした。

(07:48)

2010年08月28日

◇三澤トレーナー、真壁刀義選手がミドリ電化垂水店に8月29日(日)来店!

三澤トレーナーが8月29日(日)神戸のミドリ電化垂水店にて美筋ダイエット講座を行います、
ゲストには第54代IWGP王者の真壁刀義選手を迎え、魅力満載のコラボレーションとなります、

当日は対象商品(下記参照)をお買い上げの方(先着合計100名様)に真壁選手のサイン会にも参加して頂けますので、是非ミドリ電化垂水店におこし下さいませ。
【開催場所】ミドリ電化垂水店 
【住所】神戸市垂水区舞多聞東2丁目1番45号ブルメール舞多聞1F 
【TEL】078-787-7001
【アクセス】?神戸市営地下鉄 学園都市駅からバス50系統、54系統「舞多聞口」下車すぐ。
?JR垂水駅又は舞子駅からバスにて学園都市行きに乗車「舞多聞口」下車すぐ。
※無料駐車場1040台完備

【第1部】ボルサリーノT三澤 美筋ダイエット講座
【時間】午後2時40分〜3時頃迄
    ◇ゲスト第54代IWGPヘビー級王者 真壁刀義選手
【第2部】第54代IWGPヘビー級王者 真壁刀義選手 サイン会
【時間】午後3時〜3時30分頃迄   

※お客様の列が無くなり次第終了とさせて頂きます。
【サイン会&抽選会:参加要項】7月29日〜開催時迄にミドリ電化垂水店にてシマンテック社製品
(ノートン360、インターネットセキュリティ他)エーアイソフト社製品(デジカメdeムービーシアター3、デジカメde同時プリント9他)コーレル社製品(ビデオスタジオ他)クレオ社製品(筆まめシリーズ他)をお買い上げの方で当日レシートお持ちの方先着50名様に抽選会&サイン会に参加して頂けます。

【サイン会:参加要項】8月29日開催時間迄にミドリ電化垂水店で当日3000円以上お買い上げのレシートお持ちの方

先着50名様にサイン会に参加頂けます(お1人様1回限りとさせて頂きます)
【美筋ダイエット講座:参加要項】となたでも受講して頂く事が出来ますが先着順となります、受講された方先着15名様に プレゼントもご用意しておりますので、是非この機会に美筋エクササイズ講座で食欲の秋に備えてみてはいかがでしょうか!

【その他】ゲストの怪我や交通事情、社会情勢等によりイベント日時、内容、ゲストの変更または中止の可能性もございますので予めご容赦下さいませ。


(15:48)

2010年08月27日

トレーニングの師匠の一人が来日。
八巻建弐師範。
1af8589f.jpg

かつてロスの道場を訪ね、
ウエイトトレーニングと空手をご指導いただいた。
それは僕の大切な財産となっている。

見栄えだけでない身体の造り方。
八巻師範の上腕三頭筋と前脛骨筋はやばいです。

しっかりと施療させていただきました。
860c407b.jpg






(00:22)