建築
August 03, 2005
ネモージュス−1/ジャン・ヌーヴェル
■
昨日連絡をもらったAビルの打ち合わせ。以前に設計させてもらった建物の小規模の増築だけれど、きれいに収めるのは難しそう。M店舗のプラン調整。来週には業者に見積り依頼をする。R山荘構造チェック、やっと終わって構造へメール。
夜は建築士会の理事会に30分遅刻で出席。ビアガーデンで納涼会だったが、1時間ほどで雷が・・・屋内に非難。
■■
DVD ネモージュス−1/ジャン・ヌーヴェルを観る。
ヌーヴェルは僕の大好きな建築家の一人。ネモージュスは1987年だからかなり前のものだ(アラブ世界研究所とほぼ同時期)。羽を広げたようなバルコニーや張り出した金属製の庇など一見フォルマリズム風の建物に見えるが、実はこれは公共の集合住宅で、かなり厳しい制約の中で造られている。ヌーヴェルはその条件を逆手に取り、この建物を同じ予算で、3〜4割り増しの床面積を確保することを課して設計し、それを実現している。
設計条件の困難さは時に設計者にとってプラスに働く。進むべき方向を簡素化し、設計の意図を明快に伝えることを可能にしてくれる。ぶっちゃけた話施主の理不尽な要求に対し、「予算が無い」とつっぱねつつ、設計者にとって最も肝要な部分を温存することができる。(施主の理解が不足しているとしても、結果的にその部分が施主の利益につながっていなければならないとは思うが・・)
ヌーヴェルは言い切っている。
「“美”は大きさに比例する」
「大きな空間が美しい居住空間なのだ」
非常に単純な原理、立上る建物にそれははっきりうかがえる。しかし建物そのものの表れ方は決して単純なものではない。
■■■
このDVDで本当に面白いのは実際に住民たちが、ネモージュスに住込んでいるところの映像だ。この建物は作者の芸術的意図から内装の改変を禁じられている。しかし、実際は住み手によって、壁紙や化粧板でさまざまな改変が施されており、「住民の圧勝」という言葉で締めくくられている。その生き生きしたさまを観ると、ヌーヴェルはこの住民たちの規則破りまで見透かして、この規則を作ったのでは・・・とは考えすぎか。
広い廊下を自転車が走り、ベランダは植物やダンボールや何やかやで埋め尽くされていく。そういった生活のごたごたを内に抱えつつも、たとえばベランダの過剰に大きな傾斜手摺がそれを包み、下の街路からの眺めは相変わらず、ヌーヴェルの意図したままの光を映している。
BGM:Ascenseur pour l'echafaud/Miles Davis ルイ・マル作品のサントラ フレンチ繋がりという事で・・・
昨日連絡をもらったAビルの打ち合わせ。以前に設計させてもらった建物の小規模の増築だけれど、きれいに収めるのは難しそう。M店舗のプラン調整。来週には業者に見積り依頼をする。R山荘構造チェック、やっと終わって構造へメール。
夜は建築士会の理事会に30分遅刻で出席。ビアガーデンで納涼会だったが、1時間ほどで雷が・・・屋内に非難。
■■
DVD ネモージュス−1/ジャン・ヌーヴェルを観る。
ヌーヴェルは僕の大好きな建築家の一人。ネモージュスは1987年だからかなり前のものだ(アラブ世界研究所とほぼ同時期)。羽を広げたようなバルコニーや張り出した金属製の庇など一見フォルマリズム風の建物に見えるが、実はこれは公共の集合住宅で、かなり厳しい制約の中で造られている。ヌーヴェルはその条件を逆手に取り、この建物を同じ予算で、3〜4割り増しの床面積を確保することを課して設計し、それを実現している。
設計条件の困難さは時に設計者にとってプラスに働く。進むべき方向を簡素化し、設計の意図を明快に伝えることを可能にしてくれる。ぶっちゃけた話施主の理不尽な要求に対し、「予算が無い」とつっぱねつつ、設計者にとって最も肝要な部分を温存することができる。(施主の理解が不足しているとしても、結果的にその部分が施主の利益につながっていなければならないとは思うが・・)
ヌーヴェルは言い切っている。
「“美”は大きさに比例する」
「大きな空間が美しい居住空間なのだ」
非常に単純な原理、立上る建物にそれははっきりうかがえる。しかし建物そのものの表れ方は決して単純なものではない。
■■■
このDVDで本当に面白いのは実際に住民たちが、ネモージュスに住込んでいるところの映像だ。この建物は作者の芸術的意図から内装の改変を禁じられている。しかし、実際は住み手によって、壁紙や化粧板でさまざまな改変が施されており、「住民の圧勝」という言葉で締めくくられている。その生き生きしたさまを観ると、ヌーヴェルはこの住民たちの規則破りまで見透かして、この規則を作ったのでは・・・とは考えすぎか。
広い廊下を自転車が走り、ベランダは植物やダンボールや何やかやで埋め尽くされていく。そういった生活のごたごたを内に抱えつつも、たとえばベランダの過剰に大きな傾斜手摺がそれを包み、下の街路からの眺めは相変わらず、ヌーヴェルの意図したままの光を映している。
BGM:Ascenseur pour l'echafaud/Miles Davis ルイ・マル作品のサントラ フレンチ繋がりという事で・・・