KPMGコンサルティングから『海外子会社リーガルリスク管理の実務 第2版』が出ました。
初版(2019年)の発行から5年が経過し、日本企業の海外事業を取り巻く政治的、社会的、経済的環境の変化を踏まえ、初版の章立てに加え、海外子会社が直面しがちな法的リスクとして「サイバーセキュリティ」「経済制裁」「移転価格」「恒久的施設にかかわるリスク」について新たに取り上げています。
▼目次
第1編:海外事業における法的リスク
● 第1章 社内不正リスク
● 第2章 贈収賄汚職リスク
● 第3章 競争法リスク
● 第4章 労務リスク
● 第5章 人権侵害リスク
● 第6章 プライバシーデータ管理リスクとサイバーセキュリティリスク
● 第7章 経済制裁リスク
● 第8章 貿易投資法リスク
● 第9章 環境法リスク
● 第10章 資産保全リスク(1)−営業秘密
● 第11章 資産保全リスク(2)−商標保護
● 第12章 資産保全リスク(3)−債権管理および保全
● 第13章 移転価格リスクと恒久的施設の認定リスク
第2編:グローバル法務・コンプライアンス体制の整備・運用
● 第1章 海外子会社の内外環境
● 第2章 グローバル法務・コンプライアンスの全体像
● 第3章 ガバナンス・企業文化
● 第4章 法規制違反の未然予防
● 第5章 法規制違反とその兆候の早期発見
● 第6章 法規制違反とその兆候への対応
● 第7章 法務・コンプライアンス領域におけるテクノロジー活用
● 第8章 グローバル法務・コンプライアンス体制の構築例
佐和周先生の本もわかりやすくてオススメです。