キャンプ場とキャンプ道具を狭く深く語るブログ(略して「セマフカ」)

利用したキャンプ場や使っているキャンプ道具のことを紹介するブログです。キャンプ場やキャンプギアの本当に知りたい情報を具体的にお伝えします! 初心者のキャンプ道具選びにも役立つ情報を心掛けています。 また、アウトドアブランドのニュースリリースや様々なアウトドアイベントも目についた限り紹介します。 現在多忙につき、不定期更新中です。

2016年07月

道志の森キャンプ場 短信 (2016年7月)その3

朝の最低気温は14℃。
20160724_070634_0
今回の寝具は羽毛の薄掛け布団でしたが、ちょうどいい寝心地でした。

普通のシュラフであれば夏用の薄いので十分で、夏だからといってなにも掛けずに寝るとちょっと肌寒い思いをする感じでしょうか。

朝の散策に出掛けます。
20160724_070052_0
さすがの夏休み。テントがぎっしりですネ。

これは池の周辺。場内ところどころから朝の焚火の煙があがり、良い朝です。
20160724_064228_0

西の空にうっすらと月が出ていました。
20160724_064319_0
20160724_064314_0
いつもキャンプに持参しているキヤノンSX60なら、月もこんなに大きく撮れます。(っつか、初めて撮ったな。。。こんなに大きく撮れるのか!)

散策から帰るとコーヒータイム。
20160724_072635_0
テーブルはユニフレームの焚き火テーブル、チェアはヘリノックス スウィベルチェアです。

この椅子、実はかな~り気に入りつつあります。とにかく左右にぐるぐる回るのがいい。座ったまま横にある調理器具を取ったり、後ろにあるゴミ箱にゴミを捨てたりという動作が、非っ常~に楽。

これは改めて徹底レビューいたします!

それにしても、気持ちのいい朝。
20160724_072654_0
村の鍛冶屋さんのアルミポールレッドと道志の森の濃い緑のコントラストが実に鮮やか。

あ、このポールも実にいいです。これもいずれレビューを改めて。

朝食はハムと卵を焼いて、
20160724_080623_0

トーストとサラダを添えて、喫茶店(カフェではなく)のモーニングセット風。
20160724_081340_0
スープはレトルトパウチの冷製スープ。ひと晩クーラーボックスでひんやり冷えてよい感じです。

いつもながらとっ散らかっている我が家のサイト。
20160724_090030_0
ちなみにヘキサタープはメインポールの他にスノーピーク アップライトポールで対角線2か所を跳ね上げて広々とした視界を確保。

両隣のサイトの視線を遮るために、サイドは思い切って下げています。万が一の雨の時にもこのような張り方をしておけば、雨の流れ道ができて安心です。

ところで猫を飼っていると、午前中ゆっくりしてから帰るという発想がなくなります。朝飯を食べたらそそくさと撤収。昼過ぎには世田谷の自宅に帰り着き、猫と戯れましたとサ。

ではまた!
 

道志の森キャンプ場 短信 (2016年7月)その2

ラーメンを食べてお腹いっぱいになったら、場内散策です。

ヤマユリが最盛期。
20160723_124525_0
 黒い蝶とのコントラストが美しす。

それにしても場内はキッズだらけ。
20160723_125119_0
20160723_125553_0
キッズの数だけ保護者もいるので、どちらかというと大人の方が目立ちますが。。。

13時過ぎの気温は22℃。実に過ごしやすい気候です。
20160723_131747_0

というわけでワタクシを誘うテント。
20160723_120025_0
テントの中でしばしの昼寝を愉しむのでありました。(全然「しばし」ではありませんでしたがっ!)

起きると、まだ明るい17時頃から酒盛り開始。
20160723_170200_0
スパークリングワインからゆるゆると始めます。

今日の夕食はチヂミとサンギョプサル。スパークリングワインと韓国料理という妙な取り合わせですが、いいんです。いいんですヨ。好きなもん飲んでれば!ふふふ!

小麦粉・卵・水・塩を適当に鍋の中で混ぜ合わせてゆるい生地を作り、イカと青ネギを入れて混ぜます。
20160723_174823_0

ごま油をひいたフライパンに流しいれて、
20160723_174957_0
焼き色がついたら返します。
20160723_175354_0
お父さん方はここが腕の見せ所。

フライ返しだけでなく、フライパンを上手に操って返すのがコツですが、ま、ここは経験あるのみ。

どうせメインの料理ではないので、派手に失敗してキャンプの思い出にするのも、良い心意気かと思いますゾw

つけだれは醤油・酢に一味を少々。餃子のたれと同じ感じで構いません。

ちなみに作例では一気に1枚を作っていますが、上記の分量なら薄く2枚作る方が美味しく、また作りやすいと思います。

メインのサンギョプサルは豚ばら肉ブロックから切り出します。
20160723_181753_0
簡単に端から厚さ5、6mmに切っていきます。

焼き肉用の厚切りスライスが売っていればそれでいいのですが、普通の豚バラスライスでは薄すぎるので、自分で切るというワケです。

グループキャンプならこういうパフォーマンスもウケがいいものですヨw

(韓国焼き肉店の長~くスライスした豚バラ肉をハサミでカットするパフォーマンスには負けますが、ね)

焼肉プレートで脂を落としながら、こんがり焼きましょう。
20160723_181758_0
キムチもさっと焼くのが吉です。

左がサンチュとエゴマの葉。右上はコチュジャンと味噌を混ぜて作った「サムジャン」、ニンニクと青唐辛子。
20160723_180031_0
右下がごま油と藻塩です。

だいたいこのくらい揃えれば本格的なサンギョプサルとして通用すると思います。

この他に白髪ねぎや白いご飯を包んで食べても美味しいです。

サンチュは足りなくなると悲しいので、サニーレタスをバックアップで買っておくと良いでしょう。

かくしてワタクシ、暗くなって間もなく、酔って道志の闇に落ちてしまうのでありました。。。(よってハイボールの写真も、焚き火の写真もありません。。。)

続きはまた明日!

【↓今回使用ギアはコチラ】

道志の森キャンプ場 短信(2016年7月)その1

セマフカ的に夏はキャンプのシーズンオフ。

なぜなら、暑くて人が多いから^ ^

とはいえ、一か月もキャンプに行ってないとさすがに禁断症状が出て参ります。

ということで行って参りました。我がホームフィールド「道志の森キャンプ場」w

世間のキッズが夏休み中なので混雑が予想されましたが、あくまでマイペース。7時半に世田谷の自宅を出発。

渋滞に巻き込まれ、三ヶ木のマルエツに寄って、たっぷり3時間かかって10時半に道志の森キャンプ場に到着。

予想通りの混雑っぷりでしたが、なんとか川沿いのサイトを確保。

受付をしに管理棟に行くと、
20160723_114027_0
お、場内マップが新しくなっていました。

受付前ではトウモロコシも売っています。あぁ、夏!(買わなかったけど。。。)
20160723_114324_0

ライムちゃんも元気です。
20160723_114421_0
子供たちに散々触られて、ちょっとお疲れ?

今回の相棒はいつものスバル フォレスター。よく走るし、よく積める。アイサイトで渋滞も楽だし、ほんっとうにいい車です。
20160723_115920_0

幕はスノーピーク アメニティドームSとスノーピーク ヘキサL。
20160723_115800_0
サイトがやや狭かったので、ヘキサはMが良かったかな、、、、と。

リビング兼キッチンはいつものスノーピーク IGT。
20160723_115816_0
レギュラーサイズのフレームとジョイントテーブルの組み合わせ。脚は400mmです。デュオキャンプならこれで十分。

ユニフレーム フィールドラックをどどっと横に3つならべて、荷物置きにしました。
20160723_115811_0
なんか、要するに、テキトーです。。。

サイトを正面から見ると、こう。え、、、と、嫁よ。そういうのブログでは邪魔なんすけど。。。(マスクは後付けですヨ。。。キャンプ場でこんなマスクを被っていたら、間違いなく追い出されますナ)
BlogPaint
ワタクシの椅子の横にはやはりユニフレームのフィールドラックをひとつ置いて、そこには調理器具や調味料を置いています。

食材や飲み物を出すのは嫁。調理はワタクシという、機能分担のはっきりしたレイアウトです。

天気予報では雨も風もないようなので、設営やレイアウトは割と適当。しかし万が一の雨に備えて、いちおうはテントの出入り口をわずかにタープの軒下に入れました。
20160723_115900_0
もちろん荷物類もタープの下に入っています。

昼食は宅麺で購入した鶏白湯ラーメン。
20160723_120716_0
宅麺さんは少々お高いですが、ほんっとうに美味しい。

スープや具材はすべて冷凍になっているので、たっぷりのお湯を沸かして、まずはスープを温めます。
20160723_120720_0
ちなみに鍋はユニフレームのfan5duoの大鍋。4Lの容量があるので、たいていの用途はこれで足ります。

本日用意した追加具材は味付け玉子とほうれん草。
20160723_120756_0
ほうれん草はスープを温めた後、同じ鍋でさっと湯がきます。

同じ鍋で麺をゆでて、
20160723_121731_0

器に移して、ノリを飾って、完成。
20160723_121913_0
専門店の本格的なラーメンがキャンプでいただけるのは、本当に幸せ。しかも大鍋ひとつで作れるところが良いです。

本日はここまで。続きはまた明日!

【↓今回キャンプ使用ギアはコチラ】


スノーピーク ペグハンマーの銅ヘッドを交換するの巻

そうだ、ヘッドを交換しよう。

と思い立って、スノーピーク ペグハンマーの交換用銅ヘッドを購入し、道志の森キャンプ場に持っていきました。

スノーピーク(snow peak) 交換用銅ヘッド N-001-1

設営と昼食を終え、いよいよお楽しみの交換タイム!

使用中のヘッドのこのへたりよう!
20160723_153905_0
20160723_153912_0

交換用銅ヘッドはこんな感じ。
20160723_153924_0
20160723_154015_0
内容物は銅ヘッド・スプリングピンのほか、古いピンを抜いたり新しいピンを打ち込むための「ピンパンチ」と説明書です。

古いスプリングピンをピンパンチで打ち抜くので、こんな風に薪を使ってペグハンマーの下に空間を確保します。
20160723_154142_0

で、、、ワタクシ、はたと手が止まりました。そして気づいたのです。

スプリングピンを打ち抜くのには、別のハンマーが必要であることを!

くっ。。。

しかしフィールドにはごろごろと手ごろな石が転がっています。

ハンマーがなければ、石を使えばいいのよ!(←マリー・アントワネット風に読んでいただきたい)

かくしてピンパンチを拳大の石でがんがん叩いて間もなく、、、
20160723_154555_0
ぐにゃりと曲がったピンパンチが出来上がりましたとサ。チーン。(良い子と、良いオトナは真似しないように!)

ピンはまだ1mmしか抜けていません。。。
20160723_154619_0

これはやはりきちんとしたハンマーでなければダメだ、、、と、とりあえず曲がった鍛造ペグを直す要領で、ピンパンチをまっすぐに直して家で作業をすることにしました。

キャンプから帰って釘を打つトンカチで作業したところ、スプリングピンはすぐに抜けました。(といっても一発では打ち抜けませんヨ。何十回か叩いて根気よく打ち抜きます)

並べて見るとよく分かる。古いヘッドのこの潰れよう!まるで粘土のようです。
20160724_152154_0

新しいヘッドを装着し、スプリングピンをピンパンチで打ち込みます。これも特段の技術は要りません。コンコンと根気よく打ち込むだけOKです。

出来上がり!
20160724_152602_0
さすがに石では不可だったものの、ちゃんとしたハンマーを使えば、誰でもなんなく交換ができる感じです。

にしてもこの使い古した銅ヘッド。なんとなく捨てるには忍びない。

キャンプの思い出の詰まったシロモノだけに、なにかのオブジェとかにして飾っておきたいものですナー。

やっぱ銅ヘッドはやめられない。スチールヘッドにはない、数年に一度のお楽しみです♪

夏休みの道志の森キャンプ場

みなさまご無沙汰しております~。

夏に入ってすっかりシーズンオフを迎えたセマフカ。週末は宮古島にシュノーケルに行ったり、人の結婚式に呼ばれて行ったり、ホームパーティーなんぞをやって過ごしております!(ホンット、すんません)

そんな中で世の中のキッズ達の夏休みの最初の週ということで、「どんだけ混むのか?」を確かめるべく、道志の森キャンプ場に繰り出してきました。

ふだんの道志の森キャンプ場は午前11時ごろに到着すれば、だいたいよい場所が取れるもの。

今回もあえて気合を入れず、7時半に世田谷の自宅を出発し、いつものスーパーに寄って買い出しをして、10時半頃に到着。

結果、川沿いの良い場所はだいたい埋まっている状況。普段の土日よりはだいぶ混んでいますが、さすがにGWほどのカオスではありません。

まー、ふだんの土日の3割増しくらいの印象ですナ。

11~12時にかけては撤収組も多いので、GWやお盆休みの攻略法と同じく、撤収組との入れ替わりを狙えば難なく良いサイトを確保できそうです。

ワタクシは管理棟より北のエリア。川沿いの人気のゾーンにサイトを確保することができました。
20160723_115800_0
このエリアでは川沿いサイトで空いているのはこの一カ所のみ。この後で何カ所かは撤収組のサイトが空いて、新しいキャンパーが入れたようです。

ひと通り設置を終えて場内散策。

驚くのがバス・バス・バス!
20160723_114851_0

人・人・人!
20160723_113955_0
20160723_114535_0
20160723_125119_0

バスの前面に掲げられた団体名は「けやき学童」とか「杉の子なんちゃら」とか。要するにキッズ達の団体。

なるほど、これが夏休みということなのか、と子供のいないワタクシはひとり唸るのでした。

こういうキッズ達はバンガロー泊だし、バンガロー群の前には広い広場もあるので、オートキャンパーたちには特段の影響はなさそうです。

しかしさすがの夏休み。よい場所を確保するには7~8時の早朝に到着して他のキャンパーに先駆けるか、逆に11~12時に到着して撤収組と入れ替えを狙うかどちらかですナ。

家族のよい思い出作りのために、お父さんはしっかり作戦を練って下さいネ!

記事検索
タグクラウド
プロフィール

ますたー

東京都世田谷区在住。キャンプと美味いものと猫をこよなく愛するヒゲのアラフィフ。職場でも友人からも「ますたー」と呼ばれている。(かつてカフェのマスターだったから)

【読者の皆様へ】
当ブログ記載のキャンプ場・キャンプ道具についてご質問があれば、メッセージにてお気軽にご相談ください!できるだけお答えさせていただきます!
メッセージ

名前
メール
本文






  • ライブドアブログ