2012年09月07日
2012年08月16日
龍門の滝→杖立温泉→三井グリーンランド
2012年08月04日
2012年08月03日
2012年07月29日
黒木に行ってきました。

水害後初めて黒木方面にいきました。
部分的ではあるけどやっぱり被害が大きなところがありました。
日本中いろんな災害がここ数年続いています。
反面ボランティア活動も多くの人が参加するようになっています。
まだボランティアには参加したことはありません。いつか機会を見つけてとは思いますが・・・
これだけ更新していないブログでもいまだに見てくれている人がいるのに驚きました。
2012年07月16日
自転車練習中
24年7月15日
補助付きの自転車には乗れるけど、ようやく補助なしで練習を始めました。

久しぶりにブログ再開しました。
24年7月16日
補助なし練習2日目だけど、少しは乗れるようになりました。ちょっとがに股が気になりますが・・・

補助付きの自転車には乗れるけど、ようやく補助なしで練習を始めました。

久しぶりにブログ再開しました。

24年7月16日
補助なし練習2日目だけど、少しは乗れるようになりました。ちょっとがに股が気になりますが・・・

2011年04月10日
2011年03月05日
音楽リズム発表会
2011年01月30日
Jrバレー
第23回北九州市選抜小学生バレーボール大会
2011.01.30


県大会にて3位になりました。
第15回久留米中央ライオンズカップバレーボール小学生大会
2010.12.23
またまた優勝しました。
予選リーグで、快勝した田主丸チームに決勝戦で最初のセットを
取られたものの、残りの2セットを連取しての逆転優勝。
我が家の娘も3セット目の残り3点ぐらいから試合に出させて
いただきました。
そのせいで追いつかれ逆転負けしたらどうしようという
親の不安を横目に最後の1点をアタックのような
プレイで取って喜んでもらってました。


第10回田主丸カル・スポ杯Jrバレー交流大会 2010.12.5
優勝して、金メダルをもらってきたようです。
Jrバレー筑後地区大会(県大会)2010.11.23
今日県大会がありました。
3回戦で敗退したそうです。
決勝トーナメント出場まであと1試合だったらしいです。
今日の筑後の大会も3位で県大会出場決定らしい。
すごい!!
お連れ様です。
子供達も頑張ってるので、親もサポートがんばりましょう!!
那弥も残り少ない試合に、出れるように頑張ってほしいものです。
2011.01.30


県大会にて3位になりました。
第15回久留米中央ライオンズカップバレーボール小学生大会
2010.12.23
またまた優勝しました。
予選リーグで、快勝した田主丸チームに決勝戦で最初のセットを
取られたものの、残りの2セットを連取しての逆転優勝。
我が家の娘も3セット目の残り3点ぐらいから試合に出させて
いただきました。
そのせいで追いつかれ逆転負けしたらどうしようという
親の不安を横目に最後の1点をアタックのような
プレイで取って喜んでもらってました。


第10回田主丸カル・スポ杯Jrバレー交流大会 2010.12.5
優勝して、金メダルをもらってきたようです。
Jrバレー筑後地区大会(県大会)2010.11.23
今日県大会がありました。
3回戦で敗退したそうです。
決勝トーナメント出場まであと1試合だったらしいです。

すごい!!
お連れ様です。
子供達も頑張ってるので、親もサポートがんばりましょう!!
那弥も残り少ない試合に、出れるように頑張ってほしいものです。
2011年01月03日
2011年01月02日
お正月
2011年1月2日

今年の正月は村尾で乾杯しました。
元日には高校受験を控えた千顕と大宰府に大雨の中
お参りにいってきました。
今年はどんな1年になることやら・・・
2009年1月1日


シロクマ一家のお正月は久しぶりに
お正月らしい、お正月でした。
実家での手作りおせちでスタート。
今回の焼酎は「ひとり歩き 黒ラベル」
シロクマのいただき物ですが、どこでも手に入るものではなく
みんなで美味しくいただきました。
その後シロクマ2世達の要望にて、午後から3社参り。
今年は子供3人とともに高良山の下から階段で登っていきました。
シロクマの学生時代は高校から走ってふもとまで行って
その後、階段ダッシュで上まで競争していたものですが、
今では歩いて登っても子供に負けてしまいます。
今年は体重とお酒にはほどほどにをモットーに・・・


元日には高校受験を控えた千顕と大宰府に大雨の中
お参りにいってきました。
今年はどんな1年になることやら・・・
2009年1月1日

お正月らしい、お正月でした。
実家での手作りおせちでスタート。
今回の焼酎は「ひとり歩き 黒ラベル」
シロクマのいただき物ですが、どこでも手に入るものではなく
みんなで美味しくいただきました。
その後シロクマ2世達の要望にて、午後から3社参り。
今年は子供3人とともに高良山の下から階段で登っていきました。
シロクマの学生時代は高校から走ってふもとまで行って
その後、階段ダッシュで上まで競争していたものですが、
今では歩いて登っても子供に負けてしまいます。
今年は体重とお酒にはほどほどにをモットーに・・・