2023年03月27日
教育費10%は困難?【倉敷市議会議員】
倉敷市立中央図書館のリファレンスサービスを活用して、倉敷市の教育費の推移を調べました。

レファレンスサービスとは、資料や情報を求めている人と適切な情報源を図書館員が手助けをして結びつけるサービスです。
一般会計と教育費は、年度最終の予算である2月補正予算後の数値を基にしています。
これによると、私が議員になった平成5年度には、教育費の一般会計に占める割合は、10.0%でした。
それから平成9年度までは10%を超えていました。
しかし、その後は、10%未満の年が多くなり、10%を超えたのは、平成11年度、平成14年度、平成22年度、平成25〜27年度のみです。平成28年度以降は、10%を超えることはなくなりました。
教育は10%を超えることが難しくなったと言わざるを得ません。

ところで、図書館のことを勉強する中で、恥ずかしながら、リファレンスサービスのことを知り、初めてお願いしてみました。
改めて、図書館の仕事や役割を再確認することができました。
凄い力ですし、良いサービスだと思いました。
図書館のことをもっと知らなければならないと思いました。
#倉敷市議会 #倉敷市議会議員 #図書館 #リファレンス #教育費

レファレンスサービスとは、資料や情報を求めている人と適切な情報源を図書館員が手助けをして結びつけるサービスです。
一般会計と教育費は、年度最終の予算である2月補正予算後の数値を基にしています。
これによると、私が議員になった平成5年度には、教育費の一般会計に占める割合は、10.0%でした。
それから平成9年度までは10%を超えていました。
しかし、その後は、10%未満の年が多くなり、10%を超えたのは、平成11年度、平成14年度、平成22年度、平成25〜27年度のみです。平成28年度以降は、10%を超えることはなくなりました。
教育は10%を超えることが難しくなったと言わざるを得ません。

ところで、図書館のことを勉強する中で、恥ずかしながら、リファレンスサービスのことを知り、初めてお願いしてみました。
改めて、図書館の仕事や役割を再確認することができました。
凄い力ですし、良いサービスだと思いました。
図書館のことをもっと知らなければならないと思いました。
#倉敷市議会 #倉敷市議会議員 #図書館 #リファレンス #教育費
2023年03月26日
2023年03月25日
最後の臨鉄ガーデン【倉敷市議会議員】





6年目を迎えた臨鉄ガーデンが2023年3月24日で最後となりました。
こんなに大きなイベントにまで、育てられたことに敬意を表します。
特に中心となっておられる方が水島在住ではないこと、私生活の変化もあり、継続することが困難になったとお聞きしました。
残念です。
最後の開催とあって、大勢の方が来られていました。
このような会には、始まりがあれば、終わりがあります。私も経験がありますが、終わりを決断することはとても難しいことです。
私は、これまで頑張ってこられたことに心からの拍手を贈りたいと思います。
2023年03月24日
2023年03月23日
2023年03月22日
2023年03月21日
2023年03月20日
マービー復興ミュージカル【倉敷市議会議員】



3月19日に、マービーふれあいセンターで、倉敷市創作舞台育成事業マービー復興ミュージカル「日の記憶 夢ニモ思ワナイ」を鑑賞しました。
真備町を舞台にしたミュージカルです。
西日本豪雨の後、大水害が発生した1893年の真備地区へとタイムスリップした男性を主人公に、災害の悲惨さや復興に向けて立ち上がる人々の姿を描くオリジナルストーリーで、とても見ごたえがあり、感動しました。
倉敷音楽祭の一環としての催しです。
#倉敷市議会 #倉敷市議会議員 #倉敷音楽祭 #真備 #ミュージカル #復興 #日の記憶 #夢ニモ思ワナイ
2023年03月19日
2023年03月18日
隠れ待機児童は岡山県内で倉敷市が最多【倉敷市議会議員】


3月16日付の山陽新聞に「隠れ待機児童」というワードが掲載されていました。
倉敷市では、未決定児というワードで示してきました。
岡山県内で、2022年4月1日現在で、隠れ待機児童が1,325人で、その内、倉敷市は542人と最も多くなっています。
同じ時点での厚生労働省が定める基準での待機児童は岡山県内で79人、その内、倉敷市は28人と最も多いです。
自治体によって人口規模や対象児童数が違うので、単純比較はできませんが、仮に人口に占める隠れ待機児童の割合で比較すると、最も多いのが、総社市の約0.22%、続いて勝央町の約0.18%、里庄町の約0.17%、倉敷市の約0.11%、瀬戸内市の0.10%、早島町の約0.07%、岡山市の0.06%、備前市の約0.05%、津山市の約0.04%、和気町、井原市の約0.03%、真庭市、浅口市の約0.02%、玉野市の約0.002%です。
隠れ待機児童(未決定児)の解消に努めていきます。
#倉敷市議会 #倉敷市議会議員 #隠れ待機児童 #保育所 #保育園 #待機児 #待機児童 #未決定児