【0.はじめに】
Spacerと申します。竜王戦ルールにてガラルギャロップと最高レートを更新できたので、記念に構築記事を書きました。
【1.使用構築と戦績】
最高1992最終1841(919位)
※この後近い順位の方に一勝した時が最高レート
【2.構築コンセプト】
ガラルギャロップの「トリックルーム&癒しの願い」によって白バドレックスを最大限暴れさせる。
【3.構築経緯】
初手珠白バドからクッションを挟み、 襷ガラルギャロップのトリル願いで白バドを再展開する動きが強いと考え、構築の軸とした。クッション兼詰め枠として禁伝に広く対応できるハピナマコを採用し、ここまででキツい日ネク、物理草対策として、ウインディを採用した。最後に重い黒バド、日ネクとその取り巻きに抗える弱保ガラルファイヤーを採用して構築が完成した。構築全体として、「トリル展開を悟られないような並び」となるように意識して組んだ。
【4.個体紹介】
①ガラルギャロップ@気合の襷 パステルベール のんきh252b252d4(s個体値0)
トリックルーム 癒しの願い 催眠術 マジカルフレイム
・hb→鉢巻a特化水ラオスの水流連打を低乱1(0.5%)
相棒枠かつ本構築のキーマン。白バドを再降臨させるために仕えるユニコーン。催眠術を覚えることと「型の読まれにくさ」を考えるとこの枠はコイツしかいなかった。ステロで襷が潰れる場面も少なくなかったため、耐久振りでも損はしなかった。証ポニータ厳選時に捕まえたおねむなs0個体。
②ガラルファイヤー@弱点保険 逆上 控えめh92b4c252d4s156
燃え上がる怒り 挑発 悪巧み 暴風
・s→準速日ネク抜き
・c→火力重視でぶっぱ
・残りhbd
白バドがキツい黒バド日ネクに対するメタ枠。取り巻きとして多いサンダー、レヒレを起点にするために弱保を持たせた。
③ナマコブシ@ウイのみ てんねん 図太いh252b252d4(a個体値0)
カウンター ミラーコート 毒毒 自己再生
ミラコは案外読まれにくく、サンダーのボルチェンやロトムの放電に合わせて相手を大きく削る動きが強かった。cにあまり振っていない日ネクのアシパにも対応可能。
④白バドレックス@いのちのたま じんばいったい 意地っ張りh252a252d4
ブリザードランス インファイト 10まんばりき タネマシンガン
・a→火力重視で特化
・必ずしもトリル前提ではないため、s0ではない(最遅ラグの上からタネマシンガンを撃てる)。
本構築の軸。基本的には初手で珠ダイマ技の高火力を押し付けた後、ユニコーンの力を借りて再び降臨して暴れていた。対受けループには、よく受け出されるエアームドに対し、ダイアイス(受け出し)→ダイアース(羽休め読み)で破壊できるため、珠が必須だった。タネガンは構築単位でキツいメンヘラミミッキュや襷カウンター対策として有用。サンダー対面では裏のザシアンによく引かれるため、ダイアースを押すプレイングを心がけてました。
⑤ウインディ@オボンのみ 威嚇 図太いh252b252d4
火炎放射 鬼火 バークアウト 朝の日差し
・hb→物理が役割対象なため特化
主にザシアン、日ネク、ゴリランダーに抗う枠。対日ネクはナマコと組むことで分が良い勝負ができる。バークアウトは構築単位で重い黒バド意識で採用。
⑥ハピナス@万能傘 自然回復 穏やかh52b148c4d252s52(a個体値0)
身代わり タマゴうみ 火炎放射 瞑想
・s→s4振りラプラス抜き
・h→身代わり意識で4n+1。c特化ゼルネアスのムンフォが最大乱数以外で身代わりを割られない。
・d→どんな型のカイオーガも受けられるようにぶっぱ。
・残りbc
カイオーガを確実に受けられる傘持ちで採用。気合玉非搭載のゼルネアスに対しても有利に戦え、ミミガルドヌケニンに打点がある点もgood。ハピナマコの並びを意識させることで、トリル展開を想定外とさせる役割もあった(?)
【5.選出パターン・立ち回り】
<基本選出>
1.白バド+ガラルギャロップ@1
白バドの刺さりがエグい場合。
2.白バド@2(ハピorナマコorウイン)
3.ガラルファイヤー@2(ハピorナマコorウイン)
相手のポケモンが全体的に遅く、トリル白バドが刺さらない場合。
4.ガラルファイヤー+ガラルギャロップ+白バド
ガラルファイヤーの初手ダイマで荒らした後、トリルで白バドが暴れる超攻撃的選出。
<vs ザシアン入り>
基本選出1(@1はナマコorウイン)
氷技受けのザシアン後出しを読んで白バドダイアースを上手く合わせる動きが強い。
<vsオーガ入り>
基本選出1or2(@1はハピ)
<vs ムゲンダイナ入り>
基本選出1or2(@1はハピ)
<vs 日ネク入り>
基本選出2or3(@2はウインナマコ)
ファイヤーでc積みまくるか、ウインディで鬼火を入れてナマコで詰めるプランだが、キツい。
<vs 黒バド入り>
基本選出3or4
ファイヤーを上手く通すプランだが、キツい。
<vs イベルタル入り>
基本選出1or2or4
イベルタルの型が多様化しており、キツい。
<vs ゼルネ入り>
基本選出1or2(ハピ選出)
壁要員が先発の場合は、白バドダイアース×3で壁要員+ゼルネを削り、ブリザードランス連打。ゼルネ相手には死に出しハピでtodも狙える。
<vs 白バド入り>
基本選出2(@2はウインナマコ)
白バドに鬼火を入れるか、ナマコのカウンターで処理。
<vs ホウオウ入り>
基本選出1(初手ナマコ)
身代わり持ちor特殊型だと終了。
<vs ディアルガ入り>
基本選出1(初手ナマコ)
トリル下白バドで倒したい。
<vs その他禁伝>
レシラム、ゼクロム、ホワイトキュレム、ブラックキュレム、ミュウツー等
基本選出1である程度戦える。
<vs 受けループ>
基本選出2
初手ダイマ白バドの想定外火力で一体倒して受け駒でtod
【6.キツかった相手】
・初手ダイマイベルタル→初手ダイマ白バドが撃ち負けるし、裏で受けられない。最終盤多かった。
・初手ダイマホウオウ→物理/特殊の判別がつきにくく、対処しづらい。
・s高い身代わり持ち→初手ダイマ白バドのダイマターンが枯らされたり、珠ダメ稼がれたり、、最終盤多かった。
・先制技持ち→白バドが消耗した状態だと、ギャロップでトリルしても裏ごと貫かれる。
・黒バド、日ネク軸
【7.供養(S15, S16で使用した構築)】
・チルタリス 受けル意識で採用。身代わりで炎の渦解除を知らないままシーズンが終わった。珠白バドで受けルを破壊できることに気付いて解雇。
・ガオガエン 日ネクレヒレの並びを起点にするため採用したが、ピンポイント過ぎたため解雇。
・ラッキー 深く考えずに採用した特殊受け。ゼルネや珠眼鏡オーガを受け切れず解雇。
S16(最高1991最終1902)
※この後2000↑の方に一勝した時が最高レート
・ルンパッパ 初手ホウオウメタや白バドが不利を取る相手(鬼火撒きやドサイドリュ)意識のダイマ枠として採用。瞬間火力が出ないため、最終盤ほとんど出番が無く解雇。
【8.終わりに】
ここまで読んで頂きありがとうございました。いつまでも楽しむ心を忘れずに、これからもぼちぼちランクマやっていこうと思います。
ご意見等あればtwitterアカウント@tropiusZのDMまでどうぞ。
コメント