中南米での仕事日記、旅エッセイ

仕事で滞在した、グアテマラやエクアドルでの生活。旅した50カ国のエッセイ。
1.生活 2.まじめな話 3.投資・経済 4.スペイン語 5.グアテマラ 6.エクアドル 7.タジキスタン 8.アジア 9.アフリカ 10.中南米 10.アメリカ・ヨーロッパ

帰国と会社復帰

別ブログに記載していましたが、マンチェスター大学院の留学より戻り、会社に復帰しました。
留学は準備段階が大変でしたが、9ヶ月の講義と3ヶ月の修士論文が目まぐるしく終わり、今考えるとあっという間の時間。
色々旅行もでき、充実した時間が送れました。

会社復帰前も、中国や沖縄を旅行し楽しめたので、しばらくは東京で落ち着いた生活を送ろうかと思っています。
料理の美味しい季節、飲み会にお誘いください〜

マンチェスター第一報

church1church2無事、イギリス北部の都市マンチェスターに着きました。
サブプライム崩壊のお陰か、言われていたほど物価も高くなく、サンドイッチも美味しく、ここ何年も無いほど楽しいです。
いやー、学生の身分ってすばらしい

寮のご近所さんはアメリカ、中国、ボツワナ、インド人で、渡英後1週間で話をしたのは、オランダ、ポルトガル、スペイン、マレーシア、タイ、ブルガリア、ナイジェリア、バングラ、フランス、メキシコ人等と様々。
街中・大学とも、インド系や中国系の外人が多く、町を歩いていても風景に溶け込めて居心地が非常にいい。

楽に感じるのは、グアテマラやタジキスタン等、厳しいところが多かったからかもしれないけど・・・。
留学時代用に別ブログを作りました。「開発コンサルタントの留学日記」
充実した1年にします。

マレー半島で久しぶりの長期旅行

kids thai留学前に羽を伸ばすため、タイ〜マレーシア〜シンガポールと2週間かけて旅をしました。(写真:チェンマイの小学校)
最初はマレー鉄道で悠々と行くつもりが、タイの鉄道職員のストライキで予定が崩壊し、バンコク→クアラルンプールは飛行機で。

今回の旅、結構長かったものの、振り返ってみると「得た物」は少なげです。
以下、唐突ながら。

?1日1500円の旅は、30過ぎの人間には苦しい @タイ
?マレーシア人(20歳以下)の英語力がすばらしい @マレーシア
?インド人の楽しみは、男同士で夜の井戸端会議 @シンガポール続きを読む

宿坊体験3〜5 (京都の宿坊に3連泊)

inari留学を前に、京都に遊びに行きました。
旅行の目的は「大学時代の友人達に会う」のと、「宿坊に泊まる」ことの2つ。
友人は子供ができていたり、相変わらず変わらない友人も居たり色々だけど、いい時間が送れました。
(写真:伏見稲荷神社)






ninna1京都の宿坊は、迷うほど数が多かったのだけど、観光地にも交通の便が良い、次の3つに泊まってみました。
独断ですが、お勧めは妙心寺大心院、智積院、仁和寺の順でした。
(写真:仁和寺)続きを読む

長い夏休みに入りました

今日から、仕事をしない長い夏休みに入りました。
期間は大体1年2ヶ月です。

渡英まで1ヶ月となりましたが、その間以下の予定ですごします。
京都には今日昼から出発予定。
過密スケジュールで倒れないように注意!

→京都〜帰省(1週間)
→タイ〜シンガポール(2週間)
→東京(1週間)
→マンチェスター

青森ねぶた〜札幌 旅行

nebuta18月上旬に休みを取り、4日間かけて「青森ねぶた祭→函館(大間からフェリー)→札幌」の旅行をしました

「電撃新婚カップル+俺」という、世間知らずな人選だったのだけど楽しかった。
以下に写真を。
続きを読む

留学準備

留学出発まで2ヶ月(9月中旬予定)となりました。

留学準備として、昨日は英語試験、今日は朝から学生ビザの申請健康診断と、着々と準備を進めています。

「健康診断」は奨学金機関から、フルチェックが必要だと言われ、X線内臓検査、レントゲンの他、胃の内視鏡検査を初体験。
経験者から「内視鏡はかなり苦しむよ!」と言われていたのに、喉へのスプレー式麻酔の後、睡眠薬or弛緩剤の注射を始めたら、5秒位でまぶたが重くなり、5分ほど横たわっている間に終了
この注射が逆にフワフワして気持ち良いくらいだったので、中毒に成らないように注意・・・。

なお、留学先はイギリスのマンチェスター大学になります。
ロンドンの北部に位置し、車か電車で3〜4時間程度。
マンチェスターユナイテッドのチケット手配しますので(取れるか不明だが)、滞在中の1年間にぜひ訪問を!

帰国しました。

タジキスタン出張より帰国しました。
9月の留学出発まで3ヶ月程度、出張は無く国内に居る予定です。
出発前に、色々挨拶しにまわるので、久しぶりに会いましょう。

腰を据えて英語やらねば…

タジキスタンの田舎

hoshigusaドゥシャンベ滞在を終え、業務地のある田舎に行ってきました。
滞在したのは2万人程度の町で、小さいホテル(長屋?)生活は大変だったけど、子供が走り回り、電気の無い夜は星がきれいで、これはこれで健全な生活。

夕方水を打つおばあさんが居たり、用も無いのに話しかけてくれるおじいさんが居たり、日本で都心に住む身としては、心が洗われます。
(写真:家畜の餌を集め、帰る途中の子供)

以下、田舎の生活状況を写真で・・・続きを読む

ドゥシャンベ市案内(タジキスタンの首都)

familyweddingタジキスタンの首都、ドゥシャンベ市に着き2週間程経ちました。
新緑が色付き、今の時期は1年間で最も良い季節です。
内陸特有の気候で1日の温度差が大きいため、夜は多少肌寒く、日中気温は30度近くまで上がります。

都心部では西洋風の服装で歩く女性も多いのだけど、写真の服装が伝統的なスタイルです。夏、風通しが良くて涼しいらしい。
(写真:おしゃれして外出中の家族、結婚式の様子)

以下、「地球の歩き方(中央アジア編)」で2ページしか取り上げられてない、タジキスタンの首都ドゥシャンベ市の見所を簡単に。
しかし、この情報を利用しようって人がいったいどの位居るんだろうか・・・
続きを読む

イスタンブール立寄

hotel2hotel1タジキスタン出張の途中、イスタンブールに立ち寄りました。
ほぼ1日トランジット時間が有ったため、旧市街にホテルを予約し、主要な観光地のブルーモスクアヤソフィア王宮ガラタ橋を訪問。
(写真:Legend Hotel屋上からの風景)
以下、写真を中心に・・・
続きを読む

タジキスタン再訪

来週より、約1ヶ月滞在の予定でタジキスタンに出張します
先月エクアドルから帰った後、日本滞在が短かったので、会えなかった方ごめんなさい
行き帰り、イスタンブールにトランジットできるので、その写真も載せます!

宿坊体験2(臨済宗系の禅寺で座禅、写経)

yama1月の青梅・御岳山に続き、秩父のマチュピチュとも呼ばれる、禅宗臨済宗太陽寺の宿坊に宿泊してきました。
人生初となる、写経と座禅もフルコースで体験

今回は同行予定の友人が4月からの異動で行けなくなったため、1人旅でした。
いつかお見合いで趣味を聞かれたら「週末は1人禅寺で座禅してます」とかましたいです。

以下、詳細。続きを読む

節目(技術士取得とイギリス留学)

今回まじめに。
昨年の夏から受験していた、「技術士」という資格試験に無事合格することができました
技術士は認知度が低いけれど、技術者の国家資格では最高の資格で、平均取得年齢は41歳という難しい資格です。
(注:取得者は設計をする技術者に多く、ゼネコンなどの建設会社の方は少なめ)

技術士資格は「APECエンジニア」という国際資格と汎用性を持っており、海外の仕事でも役に立ちます。
仕事を始めた8年前より1番の目標としていた事なので、ひとつのハードルを越える事ができて非常にうれしいです。

--------------------------------------------
そこで、次のステップとして、今年の夏(8〜9月)よりイギリスの大学院に1年間留学し、修士号を取得する予定になりました。
その間、職場は休職扱いになります。
勉強する分野は「開発学」で、途上国の公共事業運営手法、業務評価方法などを習得します。

まだ出発までは5ヶ月ほど有りますが、それ以前に出張も有りそうなので早めの通知でした
1年間と勉強期間が短い分忙しいらしいですが、精一杯楽しんで来る予定。
年齢は少しずつ重ねていますが、まだまだ挑戦を続けるつもりですので、応援よろしく。

メキシコ立寄

mexicoエクアドルから帰国しました
アメリカ経由が多いのだけど、今回は友人の居るメキシコ経由
(写真:夕日を眺めるカップル、Zona Roza交差点より)

メキシコに行ったのは10年振りだったのだけど、発展具合に驚きました
スタバだとか、シティバンクだとか…。この間、好景気だったのかな。
エクアドルの首都キトから入ったせいもあるかもしれないけどねえ。

友人とは、町を散歩した後にお奨めのメキシコ料理屋で食事
料理の写真は以下です。味と盛り付けが上品でおいしかった。

ここのところ、海外赴任中の友人と何人か会ったのだけど、皆生活に適応していて喜ばしい。
「自分も負けずにがんばらないと!」

mexico2mexico3mexico4(写真:左からサボテンのサラダ、Moleソースのチキン、クリームソースFish)

非日常的な生活

sunsetエクアドルに来て、1ヶ月以上が過ぎました。仕事も終盤を迎え、そろそろ帰国日が気になり始めています。
今、日常生活をすごしている、周辺の様子を日記代わりに載せてみます。
こうしてみると、随分非日常的な風景




hotel2hotel1出張中はホテルで生活しており、宿泊費は1日12.5ドル。10%程ディスカウントしてもらってます
部屋が3階にあって、気持ちが良い。PCと読書ができ、冷蔵庫があって、お湯が沸かせるってだけの部屋。
クーラーの調子が良くて、お湯シャワーがほぼ毎日使えます!

もうちょっと長い滞在だったら、キッチン付きの家で料理するんだけどね。
(写真:ホテルの部屋、ホテル概観−右側小さい方の建物)続きを読む

ゴルフデビュー

golf huukeihole最近、友達から誘われることが多くなったゴルフですが、エクアドル在住の同僚に誘われてデビューしてみました。
場所はキト周辺のゴルフ場で、ハーフの9ホールをまわって25ドル
(写真:周辺の風景、ゴルフ場)

海抜2500mも有るので、普通より多少ボールが飛びやすいのが理由なのか、ずいぶんボールを無くしました。
練習もせず、「とりあえず打ってみろ」という感じだったので仕方ないかと・・・。
日本に帰って、これから続けるかは不明です。

スコアは散々だったけれど、頼んだキャディが予想以上に若く、可愛かったので、以下で目の保養をどうぞ・・・続きを読む

エクアドルのカーニバル

無事、エクアドルに着きました。
現場に入り業務を始めましたが、来て早々にカーニバルの休みがあったので、バスを使って数日クエンカに遊びに行ってきました

splayカーニバルと言えば、やっぱりブラジルが有名ですが、エクアドルのカーニバルはそれに及ぶべくも無く、単なる水かけ祭でした。
何気なく散歩していると、通りすがりの車の荷台から水鉄砲で水をかけられたり、子供に泡のスプレーを振り掛けられたりして・・・
旅行者だからと差別されないので、それなりに楽しめたのだけど、唯一、シャワーを浴びて気分良くホテルを出た途端、隣の建物の2階からバケツの水を浴びたのは、本気で怒りが・・・
(写真:スプレーを持っておいかける少年達)


cuenca1te amo(写真:クエンカの町並)続きを読む

エクアドルに出張します

ecuador-kokki来週頭から、45日間エクアドルに出張し、帰国は3月中旬の予定です。

朝晩の寒さ+花粉症の時期を逃れられ、ラッキー
今年は海外生活が長くなりそうなので、帰ったら、集中的に飲みに行きましょー m(_@_)m

世界3大仏跡ボルブドール(インドネシア)

borbudor夏以降、忙しくて休みを取れていなかったので、有休を消費してインドネシアのボロブドール遺跡に行ってきました
ボロブドール遺跡は、8〜9世紀にかけて作られた世界三大仏跡の1つで、世界遺産にも指定されてます。
未だ、建設の目的が諸説あり、謎の多い遺跡。
(写真:ボルブドール遺跡遠景)

すぐ下から方円状の構造物を見上げると、丁度それぞれの仏像が幾重にも重なって表れ、実物は写真で見ていたより大きく感じられ、圧倒されました。
今まで見てきた遺跡と比べ、建物や彫刻に男性的な力強さが感じられた。
多分、タイかミャンマーなどから来たのだと思うけれど、敬虔な僧が五体倒置の祈りをささげていて、それもすごく新鮮!

正月の神道のお祓いだとかで、宗教と言うのに改めて興味が沸いてきたので、一般教養的なものは勉強してみようかと考え中・・・

hotokehekiga(写真:遺跡の仏像、壁画)続きを読む
<お知らせ>
気軽にコメントを入れてください。
下のカテゴリー別を選ぶと読みやすいと思います。
写真:眠る犬と子供(ペルー、クスコ)
devil-kiss

a87bf749.jpg

blog rankingラテン好きな方にお奨めの、中南米ブログランキング。
−頂いたコメント−
Archives
広告
!途上国へ投資!
【ニュース証券株式会社】
中国株のパイオニア ユナイテッドワールド証券

中国株取引なら⇒

ホームトレード「アシスト」


※外貨投資※

楽天FX
FXするなら「みんなのFX」
エイチ・エス証券
外為ゼロ
商品先物ネット取引なら岡藤のExpert
アプローズFX
121証券
お客様の大切な資産を100%信託保全「CMS」

海外生活
スカイプイン

Booking.com
CFD

SBI証券☆CFD
ひまわり証券CFD1.0
岡藤商事

リクナビNEXT
楽天関連
スペイン語書籍(amazon)
グアテマラ書籍(amazon)
エクアドル書籍(amazon)
じゃらん予約
  • ライブドアブログ