アートな介護♫その⑧

お楽しみ様です。

 私的成功から公的成功へ。私の成功から私たちの成功へ、この習慣から大きく変化を体感するかもしれません。タッキーのしゃべくり007です。


先月、ひらばりオリンピックがフィナーレを迎えました。熱い戦いを8日間開催し、9/2閉会セレモニーを行いました。詳しい内容については、ひらばりオリンピック総合指揮をしてくれた池上リーダーのブログを是非ご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/ikegami3333/archives/2021-09-03.html

そして、タッキーのしゃべくり007では、恒例の動画を観て頂けたらと思います♫入居者様の生の嬉しい声は、本当に癒されます。これからもほほえみと感動を生み出し届けられるよう、グループほーむひらばり一丸となって頑張っていきたいと思います♪乾杯。

アートな介護♫その⑦

お楽しみ様です。
今回、第3の習慣を添付しました。大切なこと=夢を叶える為には、何かを犠牲にするのではない。優先順位をつけて夢に向かって突き進む事が分かりやすく教えてくれています。僕も夢に向かって動き出します。タッキーのしゃべくり007です。

 

東京オリンピック。興奮冷めぬ中、ひらばりにでも『ひらばりオリンピック』が開催されました。暑い夏、8日間にも及ぶ暑い競技が繰り広げられました。今回全編後編にてその様子をご覧下さい。まずは前編です!乾杯♫


アートな介護♫その⑥

お楽しみ様です。

人生をよりしあわせに、色々な考え方があると思います。是非、下記動画もそのヒントとなるかと思いますので、ご視聴くださいませ♫タッキーのしゃべくり007です。



グループホームひらばりでは、日頃よりアートな介護を開催しています♫今回は、音楽を通して新卒岩田さんの初司会やベランダでのティータイムやひらばり畑の様子など、ひらばり施設内の事まで分かりますのでこちらも是非ご視聴くださいね♫乾杯♫

 

次回更新予定日『2021/8/31(火)21時〜』ひらばり夏のレクリエーション:ひらばりオリンピックvol1を更新しますので、乞うご期待ください!!

アートな介護♫その⑤

お楽しみ様です。

最近、オリエンタルな中田さんのYouTube大学をよく観させていただいています。やっぱり芸人の話術は凄まじく飽きさせない惹きつけは絶品ですね♫おススメですので、是非ご覧ください!タッキーのしゃべくり007です。


ひらばりでは、日々アートな介護に明け暮れております。今回は、『デッサン』にチャレンジしていただきました♫
7E91FD59-D560-4AA5-9C71-B7305CBDE0C8















そうです。タッキーをデッサンいただきました。 勿論、全く動かず、ただただ描いていただきました。各々のセンスが光りオリジナルタッキーの完成です♫
4FFCFB87-5FB5-48F1-AD54-4F87F86EC60C
















5142A170-5A7D-4A01-A9B6-B6D6A655A562








流石の一言ですね!!よく見るとおふざけもありますが、真剣に描いて下さりありがとうございます!乾杯。

アートな介護♬その④

お楽しみ様です。

とうとう我が家のトマトが実を結びました。初めてトマトの苗を購入し、職場の先生にアドバイスをいただきながら水を撒く日々。ゆっくりと花が咲き、実がなり、色が変わり、、、。本当に心躍る毎日をありがとう。トマト。娘と収穫し、早速いただきましたが、やっぱり自分で作った野菜は美味しいですね!タッキーのしゃべくり007です。
トマト

















グループホームひらばりでは、先日春のレクリエーション『ひらばりフラワーレク』を開催しました。
どのような素敵な企画内容かについては、
GHひらばり・下原渚のブログ~なぎちゃんのブログ~ 6/8「フラワーレク!」
http://blog.livedoor.jp/n_shimohara333/archives/10198146.html
↑こちらを是非立ち読みしてもらえればと思います♪


さらに、もっと躍動感が欲しい!生の声が聴きたい方は、もう動画観て感想ください!!



せっかく立ち寄っていただけましたので、高評価とチャンネル登録、そしてコメントも宜しくお願い致します♬乾杯。

アートな介護♫その③

お楽しみ様です。

最近、プランターでの野菜栽培に明け暮れているタッキーです。レタスと大葉は成長が速いので、すぐ大きくなり収穫できます。最近では、帰宅の際に嫁から「家、入る前に大葉収穫して!」と言われると、何とも言えない幸福感に満たされるタッキーのしゃべくり007です。
E6E29400-BEDD-4655-9077-E5B178FB7720

















前回紹介させて頂いたO様特性の帽子をタッキーに作ってくれたお話がありました。今回は、その帽子を被り、『ひらばり畑』の紹介動画をお届けしたいと思います。社名がほほえみであるだけに、今回はひらばり畑にて実際に野菜を収穫し、調理し、ご自身で作られたお料理を食べていただく最高にほほえみな場面をお届けしたいと思います♪
是非是非、良いと思って頂けましたら高評価とチャンネル登録を宜しくお願い致します。乾杯。

ステキな帽子♫

お楽しみ様です。

我が家のトマトに実がなりました。まだ小さいですが、大切に育てていきたいと思います。タッキーのしゃべくり007です。
2002D317-FB4B-4553-90F1-37D7790E2CF1















2年近くになりますでしょうか?O様の趣味である編み物。ゆっくりゆっくり編んでいただき2年ほどの月日が流れ、タッキーもO様も少しずつ歳を重ね、とうとう完成して下さりました。
0627BF89-22F6-48DF-AF0A-09EA50E44C7A
















タッキーの帽子。

O様、ありがとうございます✨目が疲れると言っては休み、集中して編んでは気に入らないと一旦紐解を繰り返して早2年少々。本当にO様の根気と愛情の注がれた帽子。本当にありがとうございます。若干、個性的なトンガリがある所が最高に素敵です。大切に使います♫
 778EF7A3-A8DA-4FB1-AF23-D48CCB9DE49F








この帽子を被って、次回ひらばり畑動画配信にタッキー登場しますので、是非観て下さいね!乾杯。

アートな介護♫その②

お楽しみ様です。

今期は「イチケイのカラス」と「リコカツ」が個人的に熱いですね。タッキーのしゃべくり007です。

現在、ほほえみではYouTube動画も配信をいくつも行なっているわけですが、今回もひらばりアートな介護動画を読んで.........ご覧いただきたく思います。

どんな内容かと言いますと、今年初めに初詣レクを開催したのですが、なかなかコロナ禍という事もあり入居者様をお連れして神社へ参拝は難しいのでは!?別の方法=アートな介護で実現できないか??と考え...............あとはご覧いただければ幸いです。
またまた良いと思っていただけましたら高評価とチャンネル登録宜しくお願い致します♫乾杯。



 

アートな介護♫

お楽しみ様です。

 チェンソーマン完結から早半年。第2部の連載やアニメ化が決定していますが、未だ新たな新規情報の発信はなくただただ心にぽっかり穴が空いている今日この頃。どうか早川センパイを生き返らせて下さい!タッキーのしゃべくり007です。

グループホームひらばりにはコンセプトがあります。『アートな介護』です。
EC41E5DC-49EC-48BC-958A-A4DF460665A2















ひらばりでは日々アートな介護を取り入れて日々入居者様へほほえみと感動を届けております。今回は、文章ではなく、ほほえみニコつな動画をご覧いただけたら幸いです。ご覧いただき良ければ、高評価とチャンネル登録宜しくお願い致します♫乾杯。
 

ひらばりのある日♪

お楽しみ様です。

最近、タッキー家ではプランターでの野菜作りを始めました♪トマトとピーマンと大葉です♪朝、出勤前に水やりするのが楽しい今日この頃、タッキーのしゃべくり007です。
556ABEA3-ADF6-4C97-818A-A328917A52C8

















暖かく、でも暑すぎない過ごしやすい時期になりましたね♪GHひらばりでは、天気の良い日にベランダでティータイムをします。Ⅿ様がベランダをほうきで掃除して下さり、T様が机運びを職員と手伝って下さったり、o様が椅子を運んで下さったり、何をするにも皆さまと助け合って行っています。
7A0C6410-6CFF-40C2-B96C-0673964EAAFC









ティータイム前には皆さま大好き歌の集いを開催♪青空の下、気持ち良いひとときを過ごすことができました。
C3F330AA-99B1-44D1-BA72-3AE659F93D9B

















ちなみに、場面は変わり就寝時は皆さまでカルタしたりしています。せっかくの共同生活ですので、日々皆さまと刺激合いながら楽しく生活しているひらばりでした。乾杯。


新たな家族♫

お楽しみ様です。
ジョジョ第6部アニメ化に居ても立ってもいられないタッキーのしゃべくり007です。 

そんなワクワク止まない今日この頃、ひらばりでは出会いの春という事でT様が入居いただきました。年齢は女性ですので差し支えますが、絶対に分からないくらい元気です。ひらばりでは、洗濯たたみや盛り付け等早速助けて下さっています。
もうすぐ春のレクリエーションもあります。これからたくさん思い出を作って行きましょうね♫沢山笑って、沢山叱ってください。ひらばりに来てくださりありがとうございます♫乾杯。

 C0415F8D-0695-4A39-A8C9-690DD1105F80

Y様おめでとうございます♫

お楽しみ様です。

ドラマ「天国と地獄」にて、犯人は人格が入れ替わった日高だと豪語した挙句、やっぱり予想通りの犯人だっだ事に赤面している今日この頃。タッキーのしゃべくり007です。

明日、記念すべき103歳を迎えられる大切な方がいらっしゃります。その名も「Y様」です。私が10年程前からずっと側にいて下さり、認知症のイロハを教えて下さった素敵な方です。嬉しい事にお元気で誕生日をまた迎えて下さる事に本当に感謝です。ありがとうございます。

そんなY様との思い出は星の数ほどあります。お誕生日に東山動植物園に行った事や桜を見たり農業センターへ梅を見に行ったり、瀧波の携帯をどこかの引き出しにしまい込み尚且つどこにしまったか忘れてしまい探し続けて帰れなくなったり、思い返せば楽しい思い出ばかりです。Y様、これからもずっと元気でいて下さい。お誕生日おめでとうございます♫乾杯♫
2CF360F8-60C9-425D-BC31-12D9AE87F60D 






















 

2020スイカ解体ショー(その④)

お楽しみ様です。

スラムダンクが男女ともに人気が高いことは、大体ご存じかと思います。ビッグジュンと一緒に「柔道部物語」を読み進めていく中で、なかなか読み終えた後に「この話どうだった?」と話をしてもあまり盛り上がらない。なぜかと考えた結果、「柔道部物語」も「スラムダンク」も共通して最終的には柔道してバスケして話が進みますが、「スラムダンク」は都度カッコいい選手がどんどん登場するに対して、「柔道部物語」ずっと坊主しか出てこない。技も一本背負いならまだしも、内股とか小内刈りとか専門用語なので、女性には入りずらい部分はあったかもしれません。(でも、最終巻まで読めば絶対泣けますよ。)何はともあれ、読み終えたら次は「女子柔道部物語」もビッグジュンに誘ってみたいと思います。タッキーのしゃべくり007です。
15



















半玉片手に、2階フロアにBGMと共に拍手喝采で登場しました。2階の入居者様も大きなスイカの半玉をご覧いただくと、目を丸くされていました。早速、刀で一刀両断!さぁ解体!と解体する前に刀を鞘に納め、すいませんお約束ということで、
14









記念撮影をさせていただきました♪
※正面にいますピンクマスクさんは、今年の新入社員の下原さんです♪
9









気を取り直して、I様にさらに解体をしていただきました。
無題23









N様にも解体していただきました。皆さま、安全安心に解体しながら「甘そうなスイカね~。」と話が盛り上がりました。
19










66









大きなスイカは、グループホームに住まわれる入居者様一人ひとりの心に、いやお腹を満たしていただき最高のほほえみが生み出されました。改めて、美味しい大きなスイカをいただきまして、ありがとうございました。

結局、タッキーの過ちなのですが、実はブログを更新している際何度も何度も「大きなスイカ」と記載させていただきましたが、記載中に大きなスイカが何センチあるか測っておけば大きさをより具体的にお伝えできたという致命的な過ちでした。大きなスイカで伝わっていれば幸いです。
36









最後は、I様T様の素敵な笑顔と法被で締めたいと思います。ほほえみはこれからもずっと入居者様がいる限り最高のほほえみと感動を生み出し届け続けますので、今後ともご期待ください♪乾杯。

※更新日を毎週月曜、少年ジャンプの発売日に合わせていたことにすでに気づいていたあなた。素敵です。

2020スイカ解体ショー(その③)

お楽しみ様です。

皆さまでしたら、自分がしたい事が相手によってできない読めない状況に陥った場合どう行動しますか?タッキーはビッグジュンこと嫁(知らない人はスラムダンク読んでね。)に、どうすれば「柔道部物語」を気兼ねなく読むことができるのか?考え行動しました。それは、同じフィールドにお招きするということでした。つまり、「「柔道部物語」は「スラムダンク」並みに熱くて泣ける傑作漫画だから一緒に読まない??」と、ビジョンをまず語り、ビッグジュンを同じ土俵に立ってもらい一度読んでいただく時間を設けました。1巻さえ読んでしまえば、あとはこっちのものです。なぜなら、「柔道部物語」は1巻から面白い為、ビッグジュンは1巻読み終えた後タッキーと一緒に読む方向に進んだのです♪今では仲良く一緒に読んでます。が、一つ落とし穴があったのです。タッキーのしゃべくり007です。
IMG_4451

















主人公:三五十五が初優勝するシーン♪

スイカの解体ショーというわけですが、パッカーンした瞬間の入居者様の笑顔は今でも忘れられません。あんなに喜んでいただけて、コロナ渦と言われる昨今まだまだ我々介護のプロとして、できることはいくらでもある。ほほえみも感動も時代に合わせて形を変えていかなければならない。目の前にいてくださる入居者様に最高の瞬間をこれからも届けていきたい。(回想)
無題5









話を少し戻しますと、タッキーはⅯ様と一緒にパッカーンしたわけです。一刺し一刺しするごとに、入居者様も「おぉ~!!」と盛り上がること龍の如し。慎重に慎重に真っ二つにパッカーンしながら、入居者様たちの目の前でとうとう割れました。
無題8









大きなスイカが割れ、真剣な眼差しの皆さま。ある人は海辺で食べたスイカを思い出されたかもしれません。大切な人とスイカを食べたことを思い出されたかもしれません。あくまでかもしれませんですが、口元が自然と緩んでいたことは確かです。ここからはスタッフの協力も借りて、スイカ解体ショーの本番です。半玉をさらに食べやすく解体していきます。
無題9

















無題12

















解体後は、皆さまに召し上がっていただき大変喜んでいただきました♪やっぱりおいしいものを食べていただき、みんなで笑い合う瞬間は、本当に幸せです♪
そして、タッキーは大きなスイカの半玉を持ち上げ、2階にて待たれる入居者様のもとへほこりが立つといけないのでゆっくり向かいました。

そして、やっぱりこの時点でもタッキーは自分の過ちにまだ気づいていませんでした。

次回に続く。
【次回、2020/08/24更新予定】

2020スイカ解体ショー(その②)

お楽しみ様です。

前回、「柔道部物語って面白いですよ~♪」って話の続きなのですが、最近改めて読んでおります。不朽の名作って、何回読んでも心を鷲掴みにされますね。ただ一つ我が家では課題があります。職場で読むわけにはいかないので当然我が家にて読むわけなのですが、我が家には可愛い9ヶ月の娘がおります。幸せなのですが、漫画を読んでいるとタッキー家のビッグ・ジュンこと嫁から(ビッグ・ジュン知らない人はスラムダンク読んでね♪)白い目で見られるわけです。我が娘より漫画が大事なの!?と、いうわけです。男はつらいよです。仕事から帰って漫画という癒しを気持ち良く満喫するにはどうするべきか??タッキーは頭を捻り、ある行動に出ました。タッキーのしゃべくり007です。
IMG_4446

















10巻になると、凛々しい主人公に成長しています♪

解体を決意したその日から1週間。出勤時には、必ず大きなスイカを一目見て仕事に入りました。時には、入居者様に大きなスイカを撫でていただき、「今度の日曜にパッカーンしますので楽しみにしてて下さいね。」と期待感を仰ぎながら過ごしました。誰かに先に大きなスイカをパッカーンされていないか適度に大きなスイカの位置を確認したりしなかったり、とにかく大きなスイカを入居者様に美味しくパッカーン、ではなく食べていただくビジョンを描き描かれ当日を迎えました。

8/2当日。私は協力いただくスタッフに再度根回しをしました。コロナ渦でもある為、1階フロア2階フロアに分かれてまず1階フロアにてパッカーン、半玉もって2階フロアにて再度パッカーン。入居者様の拍手喝采と「甘いスイカね~♪」と入居者様同士ほほえみが生まれている場面を共有し、準備万端。と、思いきやスタッフSさんより、「大きなスイカを冷やさなくてよいのですか?」と提案いただきました。そもそも大きなスイカだったので、冷蔵庫に入れるにはパッカーンしない限りは入りません。でも、「入居者様に冷たい大きなスイカをご賞味いただきたい」という想いにはプロとして答えなければなりません。片っ端から保冷剤をかき集め、大きなスイカに貼り付けました。2時間近く貼り付け続けた結果、冷たいスイカがひらばりに花開いたのです。
無題

















準備が整ったと誰しも思ったかと思います。タッキーも思いました。でも、まだ足りなかったんです。BGMを流しても大きなスイカが入居者様皆さま見えるように席配置してもまだ足りない。何が足りないのか・・・・・。そうか、法被だ!と、いうことで法被も準備して、タッキーはハチマキもしてこれで準備万端!

いざ、大きなスイカを夏のBGMに合わせて皆さまの目の前に出陣!皆さま、最高の「え~~~!?大きい~~~!?」を各々言っていただき、拍手とともに舞台は最高潮に達しました!!そして、タッキーはひらばりで一番パッカーンできるであろう包丁というなの刀を振りかざし、切っ先を大きなスイカの頭頂部へ進め、入居者様も今か今かと固唾を飲んで見守っていただきました。そして、パッカーンしようとしたしたその瞬間!!!!!
無題1









そうだ!記念写真を撮ってない!!と、言うことでパッカーン前に記念写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。
そして、改めて場を盛り上げなおし、いよいよ大きなスイカをパッカーンする刻が訪れました。タッキーは刀を手に取り、大きなスイカの正面に立ち、入居者様の「早くパッカーンしてくれ。」という想いに答えるかのように刀を振りかざしました。(注:勿論、入居者様にお怪我のないように慎重にさせていただいております。)

そして、タッキーはとんでもない過ちを犯してしまったのです。

次回に続く。
【次回、2020/08/17更新予定】

2020スイカ解体ショー(その①)

お楽しみ様です。

最高のスポーツ漫画といえば、皆さまどの漫画を思い浮かびますか?やっぱり、スラムダンクですか?私、タッキーは、この漫画こそ現時点において最高のスポーツ漫画(そう思うのは人それぞれ勝手ですもんね♪)と言っても過言ではない『柔道部物語』(全11巻、読みやすい集めやすい)をオススメします。涙あり笑いあり柔道にかける熱い物語を是非読んでいただけたらと思います。ただの宣伝になりましたがタッキーのしゃべくり007です。
※ちなみに、第1巻発行が1987年とかなり古い漫画なのですが、現在『女子柔道部物語』が絶賛連載中です♪
IMG_4445


















そんなタッキーの在職するグループホームひらばりでは、8/2(日)に『スイカの解体ショー』を行いました♪簡単に言いますと、スイカを入居者様の目の前でパッカーンと捌きながら(マグロの解体ショー的な)美味しく召し上がっていただくというレクリエーションを行いました。是非、最後まで読み進めつつ楽しんでいただけたら幸いです。

あれは、1週間ほど前の事です。地域の方から大きなスイカを差し入れていただいたことから全てが始まりました。
「いつもお世話になっていますので。」と、それはそれは大きなスイカをいただき、「お世話になっているのはひらばりの方です。」とお礼と小話をさせていただきました。必ず大きなスイカを入居者様と召し上がらせていただいた際には、写真に収めて挨拶に伺おうと決意しました。
IMG_4437

















その時、ハッとしました。ただ、スイカをパッカーンして食べてでは、せっかくの大きなスイカに失礼ではないかと!でも、このままスイカの頭をなでてお参りしててはスイカの食べごろを逃してしまう!そうか!!!スイカの解体ショーか!!!!!
IMG_4441

















K様とO様と記念写真を収めている際、皆さまの目の前でパッカーンとスイカを真っ二つにして入居者様から盛大な拍手をいただける壮大なビジョンが思い浮かびました。これは、入居者様も喜んでいただける♪タッキーは8/2に解体することを心に決めました。

次回に続く。
【次回、2020/08/10更新予定】

生活レク♪♪

お楽しみ様です。

 

月日の移り変わりは早いもので、もう今年も秋を迎えます。皆様、どうお過ごしでしょうか?私は、あの有名な超大作『マトリックス』の次回作の制作が決定したことを受け、改めて3部作を見返している今日この頃、タッキーのしゃべくり007です。

 

あれは、まだ猛暑が続くある2019年夏。

 

「マックシェイクが飲みたい。」

 

そんなスタッフの想いに答えるかのように、M様とY様が笑顔を覗かせていただきました。

ほほえみでは、毎月生活レクを行っています。生活レクとは、なじみの暮らしの再現や、利用者様のやりたい事、その日の気分で行きたい場所へ行く事などを言います。

その日は、逆にスタッフの想いに利用者様が答えて下さる逆パターンの生活レクが行われました。

 

いざ、マックへ行き、シェイクを飲んで頂くと「美味しい!」と満面の笑みが零れました。Y様もストローそっちのけでぐいぐい飲まれます♪暑い日のシェイクはたまらんとですね♪
IMG_2594











利用者様と持ちつ持たれる楽しい生活をこれからも続けていきます。

※申し遅れました、タッキーの隣にいるのは光り輝く新入社員:益満さんです。宜しくお願いします。

 

食欲の秋も、また一緒に外出しましょう!乾杯!!

Sさん!!パート31。

お楽しみ様です。

やっぱり、リュックと言えばGREGORYですよね!タッキーのしゃべくり007です。

このブログを読んで頂いている皆さま、趣味はお持ちですか?私はと言いますと『DIY』をしております♪
物作りって最高ですね♪
まず作る前にコメダで嫁と何を作るか?寸法を計算したり打ち合わせを行います。
IMG_1265

















※今回は、デスクキャビネットを作りました♪
最近は、ホームセンターに行けば道具等貸して下さり、その場で作業ができます♪カインズおすすめです♪
IMG_1267

















嫁と作る際は、役割分担して作業に徹します。分らない事があれば係員が優しく指導もして下さり、至れり尽くせりであります♪
IMG_1275









デスクキャビネット完成♪
木の温もりを大切に、ちょっとした小物も収納できる引き出し、移動の際には嬉しいローラー付きでございます♪
休日はDIYですね♪


そんな私ですが、ひらばりでの出来事も記載させて頂きます。
私と長く生活を共にするSさん。Sさんは計算が得意で、そろばんを使って計算をして下さります。
P1000498

















ただ、年を重ねるごとに計算も出来なくなってしまいます。一生懸命計算して頂きましたが、問題を見るとミミズのような字で書かれており、衰えを感じさせられました。
IMG_1229

















小さい字ですが、Sさんが頑張って説いた解答には敬意を・・・・・・。
IMG_1230


































いやいや全問正解ですよ!!Sさん!!すごいよ!!すごいよSさん!!ミミズかと思ってじっくり見たら全問正解ですよ!!目悪いのに、なぜに小さく解答しちゃったんですか!!Sさん!!最高ですね!!

Sさんのまだまだ元気な一面が見れて、今日も幸せです♪乾杯。


合同おやつ会♪♪

お楽しみ様です。

最近、『エイリアン コヴェナント』を社長と診に行かせて頂きました♪内容もそうですが、主演の俳優陣もすごかったです♪個人的にはジェームズ・フランコ(初代『スパイダーマン』の親友:ハリー役)の使い方が面白かったです♪あまり書き過ぎるとネタバレになりますのでこの辺で、タッキーのしゃべくり007です。
「エイリアン: コ...」の画像検索結果
次回作も来年公開予定♪♪

今回は、ひらばりで行っている毎週行事化してます『合同おやつ会』を紹介します。
ひらばりでは、毎週日曜に1・2階の入居者様全員集まっておやつを食べる場を設けています。おやつの前には歌を歌ったり等、簡単に楽しめるレクも取り入れて実施しています。最近では、
IMG_0355









9/17に早めの敬老レクと称して、皆さんでリズムに合わせて手を使った歌合戦♪パートのM先生が行って下さり大変盛り上がりました♪
IMG_0330









こちらは映像で楽しもうと鑑賞会をおやつ会に取り入れました♪社員一人ひとり、入居者様が一番盛り上がる映像を考え流す企画も行いましたが、やはり歌謡曲ですね。ちなみに、私は『アキラ100%』をチョイスしましたが、スベりましたね。

これからも皆様が楽しめる企画を考えたいと思います!乾杯。
IMG_0342









夜はやっぱりホットミルクですね♪♪

Hさん!!

お楽しみ様です。


毎年、この季節になりますとタッキー家では恒例の下呂の花火大会に参加します。下呂花火は音楽に合わせて打ち上げられるので、好きな音楽が流れた際にはトリハダがたちます。案の定、嫁さんも必ず感動して頬を濡らしておりました。さすが下呂花火です。ほぼ毎回嫁さんを泣かしてます。感動させるって、本当にすごい事です。このブログを読まれた方に、少しでも感動をお裾分けできるよう掲載したいと思いますので花火を観る感じで読んで頂けたらと思います。タッキーのしゃべくり007です。
「下呂花火」の画像検索結果
※勿論、この写真はインターネットからです。

夏という事で、ひらばりでも夏を入居者様に感じて頂こうとレクを企画させて頂きました。今年は、地域のお祭りに参加させて頂きました。今回実施させて頂きまして、一番私自身が感動した事があります。それは、『盆踊り』です。詳しくは下記をご覧ください。

第1回目は、針名神社の天王祭です。多くの地域の方々が参加され、とても賑わっておられました。炭坑節の音楽と共に盆踊りも観る事ができました。と、Hさん。手を動かされているじゃないですか!?以前は、実際に踊られていた事もあるHさん。懐かしい記憶として蘇ったのでしょうか。すごい嬉しくなりました♪
5










そして、第2回。平針学区の夏祭りの参加させて頂きました。こちらも多くの方のご参加で賑わい祭りを楽しむ事ができました。実は、炭坑節は練習した事がありOさんを誘って、踊りの輪に入ってみました。すると、Oさん私より軽快に踊られるじゃないですか!?しかも、1曲丸々踊り切れるなんて!?やはり、昔からやられていた方は一味違いますね!!一緒に踊れて光栄です♪
image1-2

















盆踊りを通して、懐かしくも記憶を燻る事でより楽しい気持ちになられたのではと思います。これからも一人ひとり寄り添って、少しでも多くの時間を楽しい気持ちにして行きたいと思います。感動ですね。乾杯。
IMG_4227

Aさん!!

お楽しみ様です。


湊かなえ作品にハマっているタッキーのしゃべくり007です。
実は、6月ほほえみ朝市にて『ひらばりフリーマーケット』を開催しました♪
P1000510

















沢山の地域の方々がお越し頂き、大盛況!!NPOでもお世話になってますF先生とAさんのお力添えもあり、初出店としては幸先の良い滑り出しだったと思います。次回、9月に朝市開催にて、『ひらばりフリーマーケット』を実施したいと思います。
P1000511

















このブログを拝見された方、どうぞお越し下さいませ♪乾杯。

Sさん!!パート30。

お楽しみ様です。

休日は、モーニングに行く事を日課にしているタッキーのしゃべくり007です。ちなみに、今まで飲んできた中で一番美味しいコーヒーは、ほほえみ朝市の亀島さんコーヒーですね♪次回は、6/18開催予定でございます♪

今回は、フロアでの出来事を掲載させて頂きます。
Sさんに計算問題をして頂きました。Sさんは計算問題は得意で、そろばんを使って解かれます。
が、なかなか解けません!?何度もそろばんを叩きます!!問題は、
『1632+228=??』

自分で言うのもなんですが、けっこー難しいです!!自分も暗算ではすぐには計算できないので、Sさんも苦戦してしまいますよね。
P1000498

















その後も時間をかけて真剣に計算されるSさん。いつの間にか、3問目に進んでいたので答えを確認しました。
無題
















『1860』正解!!ついでに、2問目も正解!!すごい!!すごいよ!!Sさん!!
これからも頭の刺激に計算しましょうね♪乾杯。


Sさん!!パート1。

お楽しみ様です。

先日、ほほえみにお世話になってから6度目の誕生日を迎えました♪介護を通して、『楽しく』ひらばりの仲間と共に入居者様の生活のお手伝いをさせて頂く事、本当に幸せに感じます。これからもひらばりを守っていきたいと思います。宜しくお願い致します。タッキーのしゃべくり007です。
image1









ちなみに分かりづらいですが、6年使用したクロックスがボロボロだったので、Newクロックスをプレゼントして下さいました♪ありがとうございます!大切に使い続けます♪


5月より、新たにひらばりに入居して下さいましたSさん♪今回は、Sさんについてご紹介です。

何かとお手伝いを笑顔で引き受けて下さる優しいSさん。最近、一緒に洗濯物干しを一緒に行って下さいました。
P1000492

















一枚一枚丁寧に干して下さいます。今まで家事されていた分、ひらばりでも同じように一緒にお手伝いして頂く事で心を潤して頂ければと思います。
P1000493

















これから、沢山楽しい思い出を一緒に作っていきましょう♪乾杯。

Mさん!!

お楽しみ様です。

今クールも、ドラマが豊作で嬉しい毎日でございます。私はと言いますと、特に「リバース」を楽しみにしつつ、「母になる」と「人パー」も挟んで、「フランケンシュタイン」に期待している今日この頃。タッキーのしゃべくり007です。

今回は、記念すべきMさんのお誕生日を載せたいと思います♪
私が、入社して7年が経ちますが、その間ずっと見守って下さっていたMさん。

なんと、19日で『103歳』!!ブラボー!!

12-11-28_002

















7年の付き合いって、長いようであっという間でした。
笑うとキュートなMさん♪お誕生日、おめでとうございます♪
あえて、少し若めのMさんの写真で乾杯。

Kさん!!

お楽しみ様です。

バッドナイス常田、通称:バッツネにハマっています。時間あれば『売れないパン屋』YouTubeで観れますので、ご確認下さい♪タッキーのしゃべくり007です。


2017年4月8日(土)、ひらばりでは恒例の春のレクリエーションが開催されました。
今回は天気が悪かった為、直前まで悩みましたが室内レクを敢行しました。とは言ったものの、今思えば室内レクの方が良かったと思えるくらい白熱のレクとなりました!!

まずは、ちぎり絵で入居者様の年齢を作成♪
IMG_3919









image1 (176)









皆様、ご家族や職員と共にペタペタ張って下さり素晴らしい作品に仕上がりました♪この作品は、写真と一緒にひらばり名物『ひらばりの木』に飾りますので、ぜひ近くに寄った際にはご覧ください♪
image1









このあとが、白熱のボーリング大会♪優勝チームには、おやつのアイスを先に選ぶ事ができるとの事で、やはり勝負事とあり燃えました。と、上の写真・・・。Kさん!!思いの外、白熱感が全くないですやん!!むしろ、くつろいでますね!!何なら、このあとお茶会的な感じですが、実際はかなり盛り上がりました♪
入居者様からもご家族からも「楽しかった。」と言って頂く事ができ、ほほえみが生まれたと思います。これからも届けていけるよう頑張ります。乾杯。
CIMG8739









ちなみ、何気に本日の主役。Tさんの腹話術。ごちそうさまでした♪

Oさん!!パート5。

お楽しみ様です。

最近、芸人:みやぞんの優しさにハマっています。タッキーのしゃべくり007です。

3月は、天白でも有名な農業センターの梅まつりが賑わいを見せております。GHひらばりは、なんとも有難いことに農業センターの裏手に位置しており、散歩がてら梅を見に行く事ができるのです。毎年有難く候。
と、言う事で入居者様に楽しんで頂きたく、ここ最近はよく農業センターまでお出掛けをしております。今回は、ひらばりを裏で支える事務メンバーと一緒にお出掛けした内容を記載したいと思います。

事務メンバーが全員揃い+晴れる♪今まであるようでなかった事務メンバーでの外出支援♪Mさん&Yさんのお力も借りて、入居者様Hさん&Kさん&Oさんをお連れして行ってきました♪♪
CIMG8695









梅が満開で、皆さま大喜び♪梅と言ったら鬼まんじゅう!?をおやつタイムに皆さんで語らいました♪
次は桜だね~と次の予定を立てると何だかワクワクしますね。次の更新もお楽しみに~乾杯。

Oさん!!パート4。

お楽しみ様です。

今年に入ってから、ゆりやんレトリィバァとブルゾンちえみにずっとハマっています。R-1惜しかったですね。タッキーのしゃべくり007です。

今回はOさんのお話を載せたいと思います。
Oさんはいつもお手伝いを積極的にして下さり、心優しき方です。しかもオシャレでございます。
実は、Oさんに私から一つお願い事を最近させて頂きました。
それは、こちら!!
P1000487

















そうです。編み物で私のマフラーを編んで頂いているのです♪さすが、編み物をされていただけあり、スイスイスヤスヤアミアミアミアミ編まれるではございませんか!?
時々「帽子で良い??」と飽きられるのはご愛嬌♪まだまだ先は長いですが、ゆっくり一緒に編んでいきましょう。乾杯。

ちなみに、先日ほほえみでは3名の精鋭が『主任』となりました。おめでとうございます!これからもほほえみを盛り上げていきましょう♪
CIMG8653

Oさん!!パート3。

お楽しみ様です。


『逃げるは恥だが、役に立つ』ロスに陥り、ネットで話題の星野源主演『箱入り息子の恋』に手を付けてしまいました。こちらは観た感想としては現実的な内容で、十分満たしてくれました。オススメです♪タッキーのしゃべくり007です。

今回は、ひらばりにてミニレクを開催した際の内容を記載したいと思います♪
最近はまだ寒い日が続き、散歩より暖かい室内を好まれる皆様に何かしてもらいたいと塗り絵やら計算問題やらその人に合わせたレクを行いました。
17-01-10_001

















Oさんは、この日はそろばんを使用して計算問題にチャレンジされました。さすが、そろばんを上手く使いこなし正解をバンバン出されました。たまに桁が一つ大きいのはご愛敬という事で♪
BlogPaint









皆さんで色々行うと、自然に場も盛り上がります。これからも一人一人に合わせた楽しみを見つけていきたいと思います。乾杯。

Oさん!!パート3。

明けましておめでとうございます。

新年になりまして、皆さま思い思いの年越しをされたかと思います。私は、お正月との事でかるたで有名な映画「ちはやふる上の句/下の句」を観て過ごしました♪個人的に、上の句の団体戦で、仲間同士足を引っ張ったり、ケンカしたり、泣いたり、笑ったりと、王道の青春映画だったのですが、とにかく涙がほほをつるんっと滑りますので、ぜひオススメです。タッキーのしゃべくり007です。
「ちはやふる」の画像検索結果

と、いう事で、今回初ブログはお正月らしい内容を掲載したいと思います。今年も宜しくお願い致します。
CIMG8581









やはり、お正月と言えばおせちですね♪
このおせちは年末に職員と入居者様が力を合わせて一緒に作りました。
切って頂いたり、盛り付けして頂いたり、頑張った分だけおいしさも格別ですね♪

そして、やはり初詣は欠かせません。今年も『針名神社』へ行かせて頂きました。
CIMG8584










CIMG8599









やっぱり、おせちもそうですが初詣もお正月を感じられる大切な行事です。これからも続けていきたいと思います。今年も、皆さま健康を祈って乾杯!!

Oさん!!パート2。

お楽しみ様です。

クリスマスは皆さま、どちらへ行かれましたか?私は嫁とここ3年程、連続でデンパークへ行きます。ただし、クリスマスにあげる花火を鑑賞しに行くのではありません。毎回来られる光ヶ丘女子高等学校合唱部によるコンサートを聴きに行く為です♪大勢の学生さんの生の歌声は迫力と共に、心を清めて下さります♪ぜひ、興味のある方は来年お越しください。タッキーのしゃべくり007です。

今年も早いもので、とうとうこのブログも2016年ラストとなりました。
まずはブログを読んで下さり、いつもありがとうございます。この『くだらないけど、温かい。』をキャッチコピーで今まで更新して参りましたが、来年で早年目に突入する事となりました。改めてありがとうございます。これからもしゃべくりながら、ひらばりにて暮らす入居者様の様子を面白おかしくお伝えできれば幸いです。これからも宜しくお願い致します。

と、言う事で、今年ラストは、先日行いましたクリスマス会について更新したいと思います。メリークリスマス♪
BlogPaint






今回は、クリスマスリース作りを行いました。今、ひらばりではアートな介護を目指しております。その一つの取り組みとしても、リース作りを通して入居者様とご家族のほほえみを一つでも多く増やせればと行いました。個性豊かな飾りつけをして下さり、レク後には各居室に飾りました♪ぜひ、来所の際に見て頂ければ幸いです。
CIMG8549









securedownload (12)









securedownload (22)









その後は、フルーツバイキングと称して、ご家族持ち寄りのデザートを沢山並ばせて頂き、皆さまでいただきました♪入居者様も甘いものには目がないのか喜んで頂けました。
securedownload (18)









最後は恒例の合唱を行いました。今回、毎回指揮して下さるKさんにもして頂いたのですが、新たにOさんにもして頂きました。Oさんも音楽に合わせてスラスラして下さり、大合唱となりました♪Oさんありがとうございました。
1482130700970

















来年も、一つでも多くほほえみを届けられるよう頑張って参ります。乾杯!!

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ほほえみつながり
プロフィール

takinami3333555

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ