2004年10月31日
優勝 しました!!

優勝しました!!
出場メンバーはワールドカップと全く同じ・・・というより、もっとグレード高いかも・・・。
というのも、FISワールドカップでは今季アルペンから移ってきた選手達は、国枠の関係で(1カ国12名まで)出場できない選手もいたりするのですが、このクロスマックスはいわゆる草レースみたいなもの(草レースとは言えないくらいでかいですが・・・)なので、誰でも参加OKです。
今回は女子40名、男子が140名の参加がありました。
今日のスキーは良く滑っていたので、準決勝までは大丈夫だろうと思っていました。
しかし実はその準決勝でちょっと危ない所があり(ギリギリの3位通過)、
決勝はそれをしっかり修正しなけりゃな〜と考えていたら、それがしっかりとうまくはまり、
何とゴール直前まで2位に付けていたのを、ゴール手前にあるジャンプで抜けるラインを見つけ(というより狙っていたのですが・・・)ゴール手前数メートルのところでそれまで1位につけていたラースをかわし、
土壇場で逆転し、1位でゴール!!
何とも言えない達成感が身を包み、何と言い表して良いか分からないくらいでした。
こういう直線的なコースになるとどうしても勝てなかった相手、ラースにゴール直前で差したのです。
全く持って信じられないような気持ちでした。
結果は
2位ラース・レーヴェン(SWE・サロモン)
3位トミー・エリアソン(SWE・ディナスター)
4位フランスのサロモンの選手(分かり次第修正しますが、かなり大きい選手です!)
5位シュテファン・アンドレアス(SUI・ディナスター)
6位へイヤー・スタンレー(CZE・ディナスター)
(そうなんです、6人の内、4人がディナスターの選手だったんです!!
しかも女子の優勝もディナスターの選手だったんです!!(マグダレナ・イリアンスSWE))
その後はあちこちの取材攻めで、全て終わったらもう夕方の5時をまわっていました。
実は今日の天気は午前中だけは何とかもつと言われていたのですが、どんどん悪くなっていくという予報の為、時間を早めてレースが始まった関係で昼の12時半は全て終了していたのです。
そんな関係で早く終わった〜なんて思っていたら・・・(当然嬉しい悲鳴ではあるのですが・・・)
でも終わって部屋に戻ると、やっぱりいつも通りぐったり・・・。
勝った余韻に浸ってニタニタなんてしられませんでした・・・。
それでも、サースフェーでこのオフ一番の追い込みをかけたせいか、今日はレース終了後も結構余裕があったように思います(笑)。
今季はWC初戦で3位、クロスマックスで初優勝達成(3年目にしてようやくです・・・笑)!
とりあえず出だし(つかみ)はオッケー!
と言ったところでしょうか。
明日ジュネーブまで移動し1泊。
明後日の飛行機で日本に戻ります。
(いや〜これがワールドカップの冠だったらな〜と思うのは欲張り過ぎですね・・・笑)
そういえば、サロモンのスキーテストで渡辺一樹さんと関口さん(サースフェーから移ってきました)が今朝来て応援してくれました。
一樹さんが撮った写真に凄く良いのがあるので、何とかそれをゲットしてアップしたいと思います!
しかし実はその準決勝でちょっと危ない所があり(ギリギリの3位通過)、
決勝はそれをしっかり修正しなけりゃな〜と考えていたら、それがしっかりとうまくはまり、
何とゴール直前まで2位に付けていたのを、ゴール手前にあるジャンプで抜けるラインを見つけ(というより狙っていたのですが・・・)ゴール手前数メートルのところでそれまで1位につけていたラースをかわし、
土壇場で逆転し、1位でゴール!!
何とも言えない達成感が身を包み、何と言い表して良いか分からないくらいでした。
こういう直線的なコースになるとどうしても勝てなかった相手、ラースにゴール直前で差したのです。
全く持って信じられないような気持ちでした。
結果は
2位ラース・レーヴェン(SWE・サロモン)
3位トミー・エリアソン(SWE・ディナスター)
4位フランスのサロモンの選手(分かり次第修正しますが、かなり大きい選手です!)
5位シュテファン・アンドレアス(SUI・ディナスター)
6位へイヤー・スタンレー(CZE・ディナスター)
(そうなんです、6人の内、4人がディナスターの選手だったんです!!
しかも女子の優勝もディナスターの選手だったんです!!(マグダレナ・イリアンスSWE))
その後はあちこちの取材攻めで、全て終わったらもう夕方の5時をまわっていました。
実は今日の天気は午前中だけは何とかもつと言われていたのですが、どんどん悪くなっていくという予報の為、時間を早めてレースが始まった関係で昼の12時半は全て終了していたのです。
そんな関係で早く終わった〜なんて思っていたら・・・(当然嬉しい悲鳴ではあるのですが・・・)
でも終わって部屋に戻ると、やっぱりいつも通りぐったり・・・。
勝った余韻に浸ってニタニタなんてしられませんでした・・・。
それでも、サースフェーでこのオフ一番の追い込みをかけたせいか、今日はレース終了後も結構余裕があったように思います(笑)。
今季はWC初戦で3位、クロスマックスで初優勝達成(3年目にしてようやくです・・・笑)!
とりあえず出だし(つかみ)はオッケー!
と言ったところでしょうか。
明日ジュネーブまで移動し1泊。
明後日の飛行機で日本に戻ります。
(いや〜これがワールドカップの冠だったらな〜と思うのは欲張り過ぎですね・・・笑)
そういえば、サロモンのスキーテストで渡辺一樹さんと関口さん(サースフェーから移ってきました)が今朝来て応援してくれました。
一樹さんが撮った写真に凄く良いのがあるので、何とかそれをゲットしてアップしたいと思います!
takkys_net at 18:47│Comments(6)│TrackBack(3)
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. やっぱりスゴイ、瀧澤宏臣選手! [ エセ紳士の館〓本館〓 ] 2004年11月01日 03:13
Ski Cross World Cup第1戦(Saas-Fee)の3位獲得の勢い...
2. 瀧澤選手すごい! [ 雪山生活 ] 2004年11月01日 10:19
瀧澤選手サロモンクロスマックス優勝!(From Takky)
すごい!
さすがです。
このあとも頑張って欲しいです。...
3. 3連荘! [ グリンヒル302号室 ] 2004年11月01日 17:18
またまた瀧澤選手の話題です。SaabSalomonCrossmaxインターナショナルシリーズ第1戦で見事優勝!絶好調じゃーないですか!詳しくは瀧澤選手のblogにてチェック!いやー俺もトレーニングしよう!...
この記事へのコメント
1. Posted by MEDICROSSはがね 2004年11月01日 09:28
いやー、凄いですね。
私たちも勇気づけられます。
頑張ってください。
私たちも勇気づけられます。
頑張ってください。
2. Posted by ゴロ君 2004年11月01日 12:29
やったね!!
すばらしい結果報告ありがとう。
気をつけて帰ってきてね^I^
すばらしい結果報告ありがとう。
気をつけて帰ってきてね^I^
3. Posted by なおきん 2004年11月01日 12:38
まずはCrossMaxオメデトウございます!!!
そしてオツカレサマでした。
MIYAMAからかれこれ2〜3週間。。。遠征はとても大変そうですね。
しかし結果はサイコーでしたね。正に凱旋帰国。
これからも冷静にマイペースで!
そしてオツカレサマでした。
MIYAMAからかれこれ2〜3週間。。。遠征はとても大変そうですね。
しかし結果はサイコーでしたね。正に凱旋帰国。
これからも冷静にマイペースで!
4. Posted by Mi=Go 2004年11月01日 15:13
優勝おめでとうございます。
5. Posted by natsu 2004年11月01日 20:43
おめでとう!
すごいよ〜!肉体改造の効果が出てるね!
この調子でガンバだよ!
すごいよ〜!肉体改造の効果が出てるね!
この調子でガンバだよ!
6. Posted by takkys.net 2004年11月02日 01:49
皆さんありがとうございます!!
勝った後というのは、
嬉しさと達成感で一杯ですが、
今回のような結果を出し続けていくことが大事だと思っていますので、
自惚れずに頑張っていきます。
(勝ったとは言え、本当に紙一重なので、
自惚れる余裕は無い・・・というのが本音です)
勝った後というのは、
嬉しさと達成感で一杯ですが、
今回のような結果を出し続けていくことが大事だと思っていますので、
自惚れずに頑張っていきます。
(勝ったとは言え、本当に紙一重なので、
自惚れる余裕は無い・・・というのが本音です)