DON

これまで海外の新聞業界の動向などを紹介してきましたが、今後は海外のコンテンツ配信ビジネスや「ほぅ」と思わせる新規ビジネスについて紹介していきます。

フリートーク

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら10

※

女性にされてしまったワシ。

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら9

※


ワシ、香川に住んでないんですけどね。それと、香川の一戸建てに興味を持つ外国人の方って少ない気が。道後温泉の近所なら考えはするんでしょうけど。

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら8

※

今度は俄然若返った。外人さんと思われているw

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら7

※

今度はメガネかけに描かれてしまった。

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら6

※

もうちょい若く描いて欲しいんやけどw

雪道で二度派手にこける

津山から明石蛸三郎です。表題のようなアクシデントに。ゴミ捨て場に持っていくガラス瓶の多くを割ってしまった。

雪国の方によると、体の重心が腰にあると意識し、体重を「土踏まずより前」に載せて歩くのが重要だそうです。
皆様のご参考になれば。

GrokにGmailに配信された広告から我が身を描いてくれと頼んでみたら2

※

ワシはオナゴらしいっす。そこそこ別嬪さんに描いてくれて妙にうれしかったりするw

石破首相、USスチール買収阻止に何も言わないのは如何なものでしょうか



三が日の静養は理解しますが、事が事だけに何か言うべきですよ。

What a foolish decision by President Biden.Isn't keeping the hearts of the Japanese people pro-American also a part of national security policy?

This blog typically expresses its views only in Japanese, but I would like to share my thoughts in English regarding President Biden's decision to block Nippon Steel's acquisition of U.S. Steel.

Why did he make such a decision just before leaving office? 

Many Americans may not know this, but in Japan, from January 1 to 3, it is a sacred holiday, meaning that both the government and financial institutions are closed. I would like you to consider. If, for example, you were in the middle of celebrating Christmas or Easter and someone from outside your faith caused a commotion, wouldn't that be unpleasant?

Moreover, it is already past 11 p.m. in Japan. Could President Biden not have imagined the people who would be dealing with the repercussions at such a late hour? 

The president cites security concerns as a reason, but Japan is an ally of the United States. Keeping the hearts of the Japanese people pro-American should also be an important aspect of national security policy.

The current ruling party in Japan has a weak foundation, and anti-American, pro-China media within Japan see this as an opportunity to stir up alliances with left-leaning opposition parties. 

On top of that, incidents of sexual assault by U.S. soldiers against local women in Okinawa continue to occur.

Okinawa Governor Denny Tamaki does not hide his anti-American, pro-China stance. As a former resident of Okinawa, I completely disagree with his political position. 

However, I strongly fear that this latest decision will provide an excellent excuse for his supporters to incite agitation. This is unrelated to the fact that there are no Nippon Steel plants in Okinawa.

Next President Donald Trump was also opposed to the acquisition and is likely to support this decision. However, I want to emphasize this: President Biden's decision will remain as a negative legacy in U.S.-Japan relations and will have serious implications for military policy against China in the Far East. The ones who will pay the price for this will be you, the American people.


京都なう

DSC_1158

明石海峡大橋、初日の出なのじゃ

DSC_1149

あけましておめでとうございます

DSC_1139

今年もよろしくお願いします

今年も終わりに当たって言いたい。自由と言う概念を、いとも簡単に踏みにじる人を多く見てしまったのは残念でした。

思えば、正月に明石のスーパー銭湯でくつろいでいた所へ能登の揺れ。そして羽田の事故。本当に色々ありました。
振り返ってみて、余り言いたくない事を言わざるを得ない年でもありました。
自由と言う概念を、いとも簡単に踏みにじる人が多いなと。
演説を妨害したり、異論を恫喝したり。
しかも、蹂躙を当然のごとく、むしろ正義感を持って行っている人が見受けられました。
ナチス親衛隊、紅衛兵。皆正義感を持って、人類にとって計り知れない損失を生み出してしまいました。
我々がすべきは、己の抱く正義感や新年に疑念を抱く習慣づけです。毎日でなくても良い。「本当にこれで良いのか」と、時折でも構わないから己に問いかける行為を忘れてはいけません。
今年は、それが出来ていない人を次々に見た年でした。残念です。来年がそうで無い事を祈りたい。


石破首相の韓国語での哀悼の意に対して非難している人達に言いたい



※
 
哀れよのぅ。

こういう地道な指摘は大事だ



まぁガセネタだろうなとは思った。仮にそうなら、県警総出で小倉の暴力団事務所を捜索してただろうし。
ともあれ、こういう指摘は大事だし、エエ仕事やと思う。

余りに資産が無いと、返って不安なんだけど。



言うたら何ですけど、エエ年をして余りに資産が少ないと言うのは、計画性が無いか、運が無いか、その2つともかって話では。
貯めこんでる人を怒るより、そっちの方が怖いと思えるのですが。

そら当然やろな。



琉球新報より。 まずは調査の結論を待ちたいところ。出ない内に騒いで不信任案とかは筋悪ですよ。兵庫県の愚を繰り返してはなりません。

額の是非を論じるに当たってメディアに望みたい。



例えば、経済部記者や経済学者、税収の専門家、地方自治の予算の専門家らに考えられるだけの条件を列記してもらった上でAIに「この額まで上げたら、こういう正の効果と、こういう負の効果がある」というシミュレーションさせたらどうなのか。
その中から、最適解の額を見つけ出して引き上げるというアプローチが取れないものなのか。
大手の既存メディアなら、どこに専門家がいるかは知っている筈。一度ご勘案願いたし。

言いたいことがあるなら、名を名乗りましょうよ。



出鱈目な住所や名前で語られる主張が正論な訳ないでしょ。

良く分からない事件。男子中学生が受験当日までに回復しますように


折も折、三菱東京UFJからカードローンのお誘いが

 

始末して生きていますのでw

なんか辛い話だな



小倉であんなこともあったし、みんな神経を尖らせているのはわかるけど。

外務省は韓国に関して 危険情報を今のところ 出してないな



ここから先 政治的には混乱するだろうし 治安は大丈夫なんだろうか

au oneメールのアクセス、以上に遅い

何でじゃー

寝ようと思ったら、部屋に蚊がいた!

真冬だろうに。昼間は家にいないし、当然暖房もしてないのに、良く生きてるもんやな。

民意は民意なり

兵庫県知事選で色々な意見はありましょうが、そこを忘れてはなりません。

「われわれも」では無く、「私も」ではないのですか。対応遅れという結果責任を負うべきは玉城知事、貴方です



既に多くのXのユーザーが指摘していますが、9日と10日の大雨の際、どこで何をなさっていたのでしょう。政府との連絡官を配置させなかった事も含め、説明責任を果たすべき。
「われわれも」では無く「最高責任者である私」が反省すべき態度でしょう。結果責任を問われるのが政治の世界。今回は行政の長である貴方です。
沖縄タイムズを始めとした地元メディアは是非この問題を追及するべき。県議会でも問題視すべきだ。
以上、元那覇市民として腹立たしく思ったので。

手術無事終了

取り急ぎ。

今から手術です。

という訳で、しばしお別れ。永遠かもな。

国民の義務 無事 果たす

DSC_1093

不満は選挙で示せ。こんな事してはいけない。


お江戸なう

DSC_1085

お江戸じゃ!

DSC_1084

いざ!お江戸へ

DSC_1083

新聞労連や新聞協会に申し上げたい。加盟社に袴田さんへの慰謝料カンパを呼びかけられては如何か




 

どのような御主張をなさろうとも構いませんが、先般の袴田巌さんの無罪確定以後、両組織とも関連するリアクションが無いのを知り、残念に思います(注:本稿執筆は10月13日午後8時時点となります)。

朝日新聞は過去の記事を検証した上で謝罪しています。そうした姿勢を見せない同業他社がある中、素晴らしいと思えます。

さはさりながら、申し上げたい。

今後は、当時の記事に落とし前をつけるべく、袴田さんに賠償金を支払うべきではないのか。失われた歳月と社会人生命が、それで取り戻せるとも思えませんが、ここは誠意を見せるべきでは。以下、日本新聞協会の諸声明を縦覧出来るサイトより。



引用終わり。続いて日本新聞労連のサイトより引用。

新聞労連とは

 新聞労連は主要新聞社の労働組合が加盟する、新聞業界唯一の従業員団体です。正式名称は「日本新聞労働組合連合」です。朝日、毎日、読売、日経などの全国紙と共同、時事、AFPなどの通信社、各ブロック紙、各県の地方新聞社の労働組合のほとんどが加盟しています。詳しくは新聞労連のホームページをご覧下さい。


となれば総数は50を超すはず。一つの組合当たり100万円を集めたとして5000万円以上にはなると計算できますけど。

また、新聞協会の加盟社数は、ここから参照可能です。同様の事を申し上げたい。

社によって色々と見解もおありでしょうが、出せないのであれば出せない理由を表明なさるべきでは?
縷々説明すべきでは?

そして、再発防止策も記すべきでは?

そして、その再発防止策が上手くいかなかった場合、どんな落とし前をつけるかを記すべきでは?

最後に申し上げたい。

このような思いに一度もかられなかった関係者はいない筈です。

で、どんな対応をなさったのでしょう。

或いは、所属先の組織を説得出来なかったのかもしれません。

その場合、どんな意見が出た上で皆さんの問題提起が却下されてしまったのでしょう。

いや、拙ブログに返答いただかぬとも結構です。せめて袴田さんのご家族と、支援者にお知らせ願えませんか?

方々よろしくお願いします。

例の琉球新報さんの件ですが

先日の八重山日報による琉球新報に8億5千万円貸与へ 自民、県の予算案疑問視という記事ですが、産経が後追いしてきました。



■県「適切な手続き」 
ただ、ふるさと財団によると、新聞社の社屋や印刷設備の整備費用にふるさと融資を活用した例は過去に複数ある。同財団のホームページでもデータベースから検索できる。県からの貸し付けには、5人以上の新規雇用という要件もあるが、機械の更新によって雇用の継続があれば、新規雇用とみなせるという。 
琉球新報社によると、融資対象となる輪転機は、今年8月1日付の新聞の印刷から稼働している。同社は産経新聞の取材に「補助金ではないので一定の期間で資金は返済する。琉球新報社以外にも過去に全国の新聞社が社屋や印刷工場の建設その他で活用していると承知している」とした。
引用終わり。で、財団のHPがここでした。


新聞と言うキーワードを入力すると、確かに複数の社が出てきます。随分と昔に借りていた社がある事にも気づかされます。

いずれにせよ、名前の出ている社は、その後返せているのかどうかを自社のHPで公表なさってはいかがか。また、借りていた事を公表していたかについても説明なさるべきでは。

そして、琉球さんも見解を示された方がよろしいかと。HPで沖縄県議会のキーワード検索をしても、ヒットしません。やり取りは県政担当記者が聞いていた筈ですよね。何故ヒットしないのか、それとも紙媒体には載せているのか。ローカル・メディアではままありますが、そこについても触れておかれた方がよろしいのでは。

金額の大きさや、権力の監視という新聞社の使命からして妥当なのかという問題提起(これは上記のデータベース検索結果に出てくる社にも言えますが)について答えておかないと、今後何かあった際に「説明責任を果たせ」という言葉を使えなくなると思いますが。


琉球新報さん、それ悪手です


 県が開会中の県議会9月定例会で、琉球新報社に対し、印刷機更新の費用として8億5300万円を長期無利子貸し付けする予算案を上程したことを巡り、自民党は4日の一般質問で「いかがなものか」(島袋大県議)と疑問視した。
 県は一般会計補正予算案に琉球新報社による印刷機更新事業への貸し付け経費を盛り込んだ。総事業費は26億8200万円で、県の貸し付けはその約3分の1になる。
引用終わり。
こんな形で印刷設備を更新したら、県政に貸しを作ってしまう。それで良いのですか?

これは本来、沖縄のメディアが第一報を打つべき話ではなかったのか

 

那覇に2021年から22年にかけて1年半ほど住んでいたワタクシメとしては、非常に残念に思っております。
地元メディアの方々の反応や反論を是非とも聞きたい。分からないでは済まされない話ですよこれは。

結局、失策が多くて打てなんだらナンボ投手陣が良うても優勝出来んわ

2024年度 セントラル・リーグのHPよりコピペ。まずは投手陣

■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム


 

 

 





 

 





 

 




 



 



 

 

 



 


阪 神2.47139726137136153102020.54151151248.21103483112632926333404342
巨 人2.4814075584013815992112.56450941262.210347635019441032211373348
広 島2.5713766664110212291711.50050691228
1079673662646906120396350
中 日3.0013958734313214932115.44351821252
1138663672634948391467417
DeNA3.1213567653211313561210.50851541215.21154843843146964323483422
ヤクルト3.671385975339912551114.44051921215.112681073684738911412539496

で、次が打撃

■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム
 

 

 

 

 

 







 

 

 



 

 

 



 

 






DeNA.25713550934602500118123315981738488612576293343752868111.378.312
巨 人.24514052304645446113620515801611431592412027403363595388.347.308
阪 神.243139519145714731113160156715044583834113244282055993118.329.314
中 日.2421395131466436411301741865153534937261092031323251014100.329.292
ヤクルト.24213851554528486109516689815714636616133324213141100295.347.310
広 島.23813749844527399107916018511428374595111425273234596282.315.287

そして失策数

■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム


 
守機
 
備会

 

 

 
併殺
 
参加球団
巨 人.990 140 54323788 15885632612011
中 日.9881395371 37561548 67 323 119 4
広 島.987137522236841472663031105
ヤクルト.987138512136461410653471267
阪 神.984139534037461510843091080
DeNA.983135520936471472902831024

で、表題のような結果となりました。失策が巨人より28も多い。そら優勝逃すわ。
という訳で来季は守備練習もっとせなアカンというのが苦い教訓となりましょう。お疲れさまでした。

鳥取文化ホールから明石蛸三郎です

DSC_1063

 
お隣の文化ホール えらい たくさん人がいるなあと思ったら 市川海老蔵さんの 襲名披露 だそうで。

自民、立憲両党の次期トップ候補に問いたい。この領空侵犯にどう向き合い、どんな策をお持ちか示して欲しい



日本の与野党の党首選にぶつけてきたのは確実だろうし、たとえそうでなくても領空侵犯である以上、各候補は速やかに見解を示すべきではないか。

それを以て、党首選後の解散総選挙の投票の動機としたい。逃げないでね。

今日は更新休みます

何となく体がだるいんで

自宅から明石蛸三郎です

採血にのたうちながら、今しがた帰宅。また来月行かねばなりませぬ。以上、取り急ぎ。

尾道なう

明日心筋梗塞の手術の予後を診断してもらうので、ひょっとしたら入院するかも。
そしてこれが この世の最後の風景かも。
DSC_1049

稲葉さんのコンサート会場真向かいのセブンイレブンには特設駐車場が報道機関向けに

IMG_20240813_081404

保育園の出入りに支障がありませんように

稲葉浩志さんついに 津山へ

DSC_1042
DSC_1040


今夜!

アクセス数が136万人を突破しました

135万人突破が昨年の7月2日でしたから、1年以上かかってしまった。気合れますw

目下、読者登録募集中です。よろしく!


反対するのなら、周辺諸国に軍縮を呼びかけたらどうか?


何故しないのがが理解出来ない。

ごんごまつりじゃ


謹んで、お断りします



またあんなドタバタ要らん。
ご訪問有り難うございます
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ブログの殿堂
ブログランキング
ブログランキング
人気ブログランキングへ
//-->
QRコード
QRコード
プロフィールと連絡先

takosaburou

ブログエントリー
ブログ登録・検索 Blog Entry
楽天市場
電子出版関係
  • ライブドアブログ
ブログパーツ