フリートーク
津山から明石蛸三郎です。表題のようなアクシデントに。ゴミ捨て場に持っていくガラス瓶の多くを割ってしまった。
雪国の方によると、体の重心が腰にあると意識し、体重を「土踏まずより前」に載せて歩くのが重要だそうです。
皆様のご参考になれば。
雪国の方によると、体の重心が腰にあると意識し、体重を「土踏まずより前」に載せて歩くのが重要だそうです。
皆様のご参考になれば。
三が日の静養は理解しますが、事が事だけに何か言うべきですよ。
2025年01月03日23:32
- カテゴリ
- フリートーク
This blog typically expresses its views only in Japanese, but I would
like to share my thoughts in English regarding President Biden's
decision to block Nippon Steel's acquisition of U.S. Steel.
思えば、正月に明石のスーパー銭湯でくつろいでいた所へ能登の揺れ。そして羽田の事故。本当に色々ありました。
振り返ってみて、余り言いたくない事を言わざるを得ない年でもありました。
自由と言う概念を、いとも簡単に踏みにじる人が多いなと。
演説を妨害したり、異論を恫喝したり。
しかも、蹂躙を当然のごとく、むしろ正義感を持って行っている人が見受けられました。
ナチス親衛隊、紅衛兵。皆正義感を持って、人類にとって計り知れない損失を生み出してしまいました。
我々がすべきは、己の抱く正義感や新年に疑念を抱く習慣づけです。毎日でなくても良い。「本当にこれで良いのか」と、時折でも構わないから己に問いかける行為を忘れてはいけません。
今年は、それが出来ていない人を次々に見た年でした。残念です。来年がそうで無い事を祈りたい。
まぁガセネタだろうなとは思った。仮にそうなら、県警総出で小倉の暴力団事務所を捜索してただろうし。
ともあれ、こういう指摘は大事だし、エエ仕事やと思う。
言うたら何ですけど、エエ年をして余りに資産が少ないと言うのは、計画性が無いか、運が無いか、その2つともかって話では。
貯めこんでる人を怒るより、そっちの方が怖いと思えるのですが。
例えば、経済部記者や経済学者、税収の専門家、地方自治の予算の専門家らに考えられるだけの条件を列記してもらった上でAIに「この額まで上げたら、こういう正の効果と、こういう負の効果がある」というシミュレーションさせたらどうなのか。
その中から、最適解の額を見つけ出して引き上げるというアプローチが取れないものなのか。
その中から、最適解の額を見つけ出して引き上げるというアプローチが取れないものなのか。
大手の既存メディアなら、どこに専門家がいるかは知っている筈。一度ご勘案願いたし。
出鱈目な住所や名前で語られる主張が正論な訳ないでしょ。
始末して生きていますのでw
ここから先 政治的には混乱するだろうし 治安は大丈夫なんだろうか
何でじゃー
真冬だろうに。昼間は家にいないし、当然暖房もしてないのに、良く生きてるもんやな。
既に多くのXのユーザーが指摘していますが、9日と10日の大雨の際、どこで何をなさっていたのでしょう。政府との連絡官を配置させなかった事も含め、説明責任を果たすべき。
「われわれも」では無く「最高責任者である私」が反省すべき態度でしょう。結果責任を問われるのが政治の世界。今回は行政の長である貴方です。
沖縄タイムズを始めとした地元メディアは是非この問題を追及するべき。県議会でも問題視すべきだ。
以上、元那覇市民として腹立たしく思ったので。
どのような御主張をなさろうとも構いませんが、先般の袴田巌さんの無罪確定以後、両組織とも関連するリアクションが無いのを知り、残念に思います(注:本稿執筆は10月13日午後8時時点となります)。
朝日新聞は過去の記事を検証した上で謝罪しています。そうした姿勢を見せない同業他社がある中、素晴らしいと思えます。
さはさりながら、申し上げたい。
今後は、当時の記事に落とし前をつけるべく、袴田さんに賠償金を支払うべきではないのか。失われた歳月と社会人生命が、それで取り戻せるとも思えませんが、ここは誠意を見せるべきでは。以下、日本新聞協会の諸声明を縦覧出来るサイトより。
引用終わり。続いて日本新聞労連のサイトより引用。
新聞労連とは
新聞労連は主要新聞社の労働組合が加盟する、新聞業界唯一の従業員団体です。正式名称は「日本新聞労働組合連合」です。朝日、毎日、読売、日経などの全国紙と共同、時事、AFPなどの通信社、各ブロック紙、各県の地方新聞社の労働組合のほとんどが加盟しています。詳しくは新聞労連のホームページをご覧下さい。
となれば総数は50を超すはず。一つの組合当たり100万円を集めたとして5000万円以上にはなると計算できますけど。
また、新聞協会の加盟社数は、ここから参照可能です。同様の事を申し上げたい。
社によって色々と見解もおありでしょうが、出せないのであれば出せない理由を表明なさるべきでは?
縷々説明すべきでは?
そして、再発防止策も記すべきでは?
そして、その再発防止策が上手くいかなかった場合、どんな落とし前をつけるかを記すべきでは?
最後に申し上げたい。
このような思いに一度もかられなかった関係者はいない筈です。
で、どんな対応をなさったのでしょう。
或いは、所属先の組織を説得出来なかったのかもしれません。
その場合、どんな意見が出た上で皆さんの問題提起が却下されてしまったのでしょう。
いや、拙ブログに返答いただかぬとも結構です。せめて袴田さんのご家族と、支援者にお知らせ願えませんか?
方々よろしくお願いします。
このような思いに一度もかられなかった関係者はいない筈です。
で、どんな対応をなさったのでしょう。
或いは、所属先の組織を説得出来なかったのかもしれません。
その場合、どんな意見が出た上で皆さんの問題提起が却下されてしまったのでしょう。
いや、拙ブログに返答いただかぬとも結構です。せめて袴田さんのご家族と、支援者にお知らせ願えませんか?
方々よろしくお願いします。
先日の八重山日報による琉球新報に8億5千万円貸与へ 自民、県の予算案疑問視という記事ですが、産経が後追いしてきました。
■県「適切な手続き」ただ、ふるさと財団によると、新聞社の社屋や印刷設備の整備費用にふるさと融資を活用した例は過去に複数ある。同財団のホームページでもデータベースから検索できる。県からの貸し付けには、5人以上の新規雇用という要件もあるが、機械の更新によって雇用の継続があれば、新規雇用とみなせるという。琉球新報社によると、融資対象となる輪転機は、今年8月1日付の新聞の印刷から稼働している。同社は産経新聞の取材に「補助金ではないので一定の期間で資金は返済する。琉球新報社以外にも過去に全国の新聞社が社屋や印刷工場の建設その他で活用していると承知している」とした。
引用終わり。で、財団のHPがここでした。
新聞と言うキーワードを入力すると、確かに複数の社が出てきます。随分と昔に借りていた社がある事にも気づかされます。
いずれにせよ、名前の出ている社は、その後返せているのかどうかを自社のHPで公表なさってはいかがか。また、借りていた事を公表していたかについても説明なさるべきでは。
そして、琉球さんも見解を示された方がよろしいかと。HPで沖縄県議会のキーワード検索をしても、ヒットしません。やり取りは県政担当記者が聞いていた筈ですよね。何故ヒットしないのか、それとも紙媒体には載せているのか。ローカル・メディアではままありますが、そこについても触れておかれた方がよろしいのでは。
金額の大きさや、権力の監視という新聞社の使命からして妥当なのかという問題提起(これは上記のデータベース検索結果に出てくる社にも言えますが)について答えておかないと、今後何かあった際に「説明責任を果たせ」という言葉を使えなくなると思いますが。
いずれにせよ、名前の出ている社は、その後返せているのかどうかを自社のHPで公表なさってはいかがか。また、借りていた事を公表していたかについても説明なさるべきでは。
そして、琉球さんも見解を示された方がよろしいかと。HPで沖縄県議会のキーワード検索をしても、ヒットしません。やり取りは県政担当記者が聞いていた筈ですよね。何故ヒットしないのか、それとも紙媒体には載せているのか。ローカル・メディアではままありますが、そこについても触れておかれた方がよろしいのでは。
金額の大きさや、権力の監視という新聞社の使命からして妥当なのかという問題提起(これは上記のデータベース検索結果に出てくる社にも言えますが)について答えておかないと、今後何かあった際に「説明責任を果たせ」という言葉を使えなくなると思いますが。
県が開会中の県議会9月定例会で、琉球新報社に対し、印刷機更新の費用として8億5300万円を長期無利子貸し付けする予算案を上程したことを巡り、自民党は4日の一般質問で「いかがなものか」(島袋大県議)と疑問視した。引用終わり。
県は一般会計補正予算案に琉球新報社による印刷機更新事業への貸し付け経費を盛り込んだ。総事業費は26億8200万円で、県の貸し付けはその約3分の1になる。
こんな形で印刷設備を更新したら、県政に貸しを作ってしまう。それで良いのですか?
那覇に2021年から22年にかけて1年半ほど住んでいたワタクシメとしては、非常に残念に思っております。
地元メディアの方々の反応や反論を是非とも聞きたい。分からないでは済まされない話ですよこれは。
地元メディアの方々の反応や反論を是非とも聞きたい。分からないでは済まされない話ですよこれは。
2024年度 セントラル・リーグのHPよりコピペ。まずは投手陣。
■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム | 防 御 率 | 試 合 | 勝 利 | 敗 北 | セ | ブ | ホ | ル | H P | 完 投 | 完 封 勝 | 無 四 球 | 勝 率 | 打 者 | 投 球 回 | 安 打 | 本 塁 打 | 四 球 | 故 意 四 | 死 球 | 三 振 | 暴 投 | ボ | ク | 失 点 | 自 責 点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 2.47 | 139 | 72 | 61 | 37 | 136 | 153 | 10 | 20 | 20 | .541 | 5115 | 1248 | .2 | 1103 | 48 | 311 | 26 | 32 | 926 | 33 | 3 | 404 | 342 |
巨 人 | 2.48 | 140 | 75 | 58 | 40 | 138 | 159 | 9 | 21 | 12 | .564 | 5094 | 1262 | .2 | 1034 | 76 | 350 | 19 | 44 | 1032 | 21 | 1 | 373 | 348 |
広 島 | 2.57 | 137 | 66 | 66 | 41 | 102 | 122 | 9 | 17 | 11 | .500 | 5069 | 1228 | 1079 | 67 | 366 | 26 | 46 | 906 | 12 | 0 | 396 | 350 | |
中 日 | 3.00 | 139 | 58 | 73 | 43 | 132 | 149 | 3 | 21 | 15 | .443 | 5182 | 1252 | 1138 | 66 | 367 | 26 | 34 | 948 | 39 | 1 | 467 | 417 | |
DeNA | 3.12 | 135 | 67 | 65 | 32 | 113 | 135 | 6 | 12 | 10 | .508 | 5154 | 1215 | .2 | 1154 | 84 | 384 | 31 | 46 | 964 | 32 | 3 | 483 | 422 |
ヤクルト | 3.67 | 138 | 59 | 75 | 33 | 99 | 125 | 5 | 11 | 14 | .440 | 5192 | 1215 | .1 | 1268 | 107 | 368 | 47 | 38 | 911 | 41 | 2 | 539 | 496 |
で、次が打撃。
■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム | 打 率 | 試 合 | 打 席 | 打 数 | 得 点 | 安 打 | 二 塁 打 | 三 塁 打 | 本 塁 打 | 塁 打 | 打 点 | 盗 塁 | 盗 塁 刺 | 犠 打 | 犠 飛 | 四 球 | 故 意 四 | 死 球 | 三 振 | 併 殺 打 | 長 打 率 | 出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DeNA | .257 | 135 | 5093 | 4602 | 500 | 1181 | 233 | 15 | 98 | 1738 | 488 | 61 | 25 | 76 | 29 | 334 | 37 | 52 | 868 | 111 | .378 | .312 |
巨 人 | .245 | 140 | 5230 | 4645 | 446 | 1136 | 205 | 15 | 80 | 1611 | 431 | 59 | 24 | 120 | 27 | 403 | 36 | 35 | 953 | 88 | .347 | .308 |
阪 神 | .243 | 139 | 5191 | 4571 | 473 | 1113 | 160 | 15 | 67 | 1504 | 458 | 38 | 34 | 113 | 24 | 428 | 20 | 55 | 993 | 118 | .329 | .314 |
中 日 | .242 | 139 | 5131 | 4664 | 364 | 1130 | 174 | 18 | 65 | 1535 | 349 | 37 | 26 | 109 | 20 | 313 | 23 | 25 | 1014 | 100 | .329 | .292 |
ヤクルト | .242 | 138 | 5155 | 4528 | 486 | 1095 | 166 | 8 | 98 | 1571 | 463 | 66 | 16 | 133 | 32 | 421 | 31 | 41 | 1002 | 95 | .347 | .310 |
広 島 | .238 | 137 | 4984 | 4527 | 399 | 1079 | 160 | 18 | 51 | 1428 | 374 | 59 | 51 | 114 | 25 | 273 | 23 | 45 | 962 | 82 | .315 | .287 |
そして失策数。
■ 2024年9月27日(金) 現在
チーム | 守 備 率 | 試 合 | 守機 備会 | 刺 殺 | 補 殺 | 失 策 | 併殺 | 捕 逸 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加 | 球団 | ||||||||
巨 人 | .990 | 140 | 5432 | 3788 | 1588 | 56 | 326 | 120 | 11 |
中 日 | .988 | 139 | 5371 | 3756 | 1548 | 67 | 323 | 119 | 4 |
広 島 | .987 | 137 | 5222 | 3684 | 1472 | 66 | 303 | 110 | 5 |
ヤクルト | .987 | 138 | 5121 | 3646 | 1410 | 65 | 347 | 126 | 7 |
阪 神 | .984 | 139 | 5340 | 3746 | 1510 | 84 | 309 | 108 | 0 |
DeNA | .983 | 135 | 5209 | 3647 | 1472 | 90 | 283 | 102 | 4 |
で、表題のような結果となりました。失策が巨人より28も多い。そら優勝逃すわ。
という訳で来季は守備練習もっとせなアカンというのが苦い教訓となりましょう。お疲れさまでした。
日本の与野党の党首選にぶつけてきたのは確実だろうし、たとえそうでなくても領空侵犯である以上、各候補は速やかに見解を示すべきではないか。
それを以て、党首選後の解散総選挙の投票の動機としたい。逃げないでね。
採血にのたうちながら、今しがた帰宅。また来月行かねばなりませぬ。以上、取り急ぎ。
何故しないのがが理解出来ない。
またあんなドタバタ要らん。
ご訪問有り難うございます
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
人気記事
人気の記事
カテゴリ別アーカイブ
//-->
QRコード