日刊ゲッハー!分室
これやって、髪の毛フサフサに恐らく、抜け毛に関する最高の発見です。
研究によると、このミネラルは毛包への血流を改善するそうです。
また、現在生えている髪が抜けるのを防ぐ効果もあります。
寝る前にTHISを試した研究者の髪は皆、自然に再生し始めました。
毎朝起きると、その違いを目にし、感じる事が出来ます。
朝のシャワーで髪が詰まるのを防いだだけでなく、目に見えてボリュームアップしていることに気づいたのです。
専門家は、プロペシアやロゲインにはかなわないと言っています。
試した何千人もの人々に、有害な副作用の心配が無いことは言うまでもありません。
ここで、プレゼンテーションを見て、自分の目で確かめてください...。
そして、あなたの髪が薄くなっている場合は、参照してみる必要があります。
1000 Brickell Ave Ste 715 PMB 5245 Miami, FL 33131
退会する
だって。あのー、そもそも入会した記憶無いんですけどw。どうも、年末に地雷を踏んだらしく、この種のスパムが激増中。困ったもんやで。
とは言いながら、今日みたいな寒い夜に、しかも暖房を使わない我が家では、心に(いや頭に)染みるもんがあるのは確か。ロケーション・インテリジェンス?
フェースブック経由情報です。昨年暮れの報道ですが、関係方面には画期的かも!
スペインの科学者が、幹細胞を使って髪の毛の成長を修復させたのですって。…何故、こんな重大なニュースを見落としていたんだろう(脂汗)。
medicaldaily.comが報じています(2014年12月23日午後3時35分投稿)。続きを読む
スペインの科学者が、幹細胞を使って髪の毛の成長を修復させたのですって。…何故、こんな重大なニュースを見落としていたんだろう(脂汗)。
medicaldaily.comが報じています(2014年12月23日午後3時35分投稿)。続きを読む
今回のAKB48の峯岸みなみさんの丸坊主謝罪会見、インパクトがありましたね。海外でも同様でして、「峯岸みなみ坊主騒動が世界中のメディアで報道される」と、まとめておられる人がいました。
んー、こうなると…1つぐらい訳さざるを得ないか。テレグラフの報道を選んでみますか。ちなみにここ、英国の保守系の全国紙です。一般紙で1番部数の出ている新聞でもあります。言うなれば、英国の読売新聞みたいなところです。ハイ。続きを読む
んー、こうなると…1つぐらい訳さざるを得ないか。テレグラフの報道を選んでみますか。ちなみにここ、英国の保守系の全国紙です。一般紙で1番部数の出ている新聞でもあります。言うなれば、英国の読売新聞みたいなところです。ハイ。続きを読む
何と申しましょうか…、日本のデフレ脱却かゲッハー治療か阪神の優勝かというぐらい、「いつになったら?」な話は無いかと思っておりましたが、一馬身抜けたのがあるようですな。
ソースはこちら。
http://www.todayonline.com/World/EDC120820-0000070/Baldness-cure-could-be-on-shelves-in-two-years--Scientists
あと2年で、ゲッハーの解決が出来そうだと複数の科学者が言ってるそうです。
Propecia ハゲ治療薬 ローション
ソースはこちら。
http://www.todayonline.com/World/EDC120820-0000070/Baldness-cure-could-be-on-shelves-in-two-years--Scientists
あと2年で、ゲッハーの解決が出来そうだと複数の科学者が言ってるそうです。
Propecia ハゲ治療薬 ローション
続きはこちら。
ゲッハーな皆様には気の毒ですが、厳然たる事実を列記したサイトがありました。
それは、人によっては20代から恐怖の劇場が幕開けしてしまうという話。そういや、いましたよね~。皆さんの高校のクラスに、早くも危ない!って子が。
そんな苦悩を背負いながら、雄々しく生きてセレブとなった人もいたんです。その名を、アンドレ・アガシと言います。
ソースはこちら。
http://thestar.com.my/health/story.asp?file=/2012/5/13/health/11203765&sec=health
続きはこちらへ。
ハゲ 薄毛 治療 カツラ 絶望 アガシ テニス 苦悩
それは、人によっては20代から恐怖の劇場が幕開けしてしまうという話。そういや、いましたよね~。皆さんの高校のクラスに、早くも危ない!って子が。
そんな苦悩を背負いながら、雄々しく生きてセレブとなった人もいたんです。その名を、アンドレ・アガシと言います。
ソースはこちら。
http://thestar.com.my/health/story.asp?file=/2012/5/13/health/11203765&sec=health
続きはこちらへ。
ハゲ 薄毛 治療 カツラ 絶望 アガシ テニス 苦悩
さて、育毛剤の副作用に関する重たい話の後は、新しい治療法の紹介をば。「ミラ・ヘアー・オイル」と言うオイルがあるのだそうです。元々はインドで女性が髪の毛を長く伸ばすのに役立つとされてきたのだそうですが、最近になって脱毛症の防止にも応用出来るのではないかと注目されているのだそうです。
ソースはこちら。
http://www.sbwire.com/press-releases/new-hair-growth-cure-discovered-on-the-indian-sub-continent-helps-alopecia-sufferers-says-mira-hair-oil-review-website-142792.htm
育毛を助け、髪の質を改善する植物成分が入ってるのだそうです。 インドでは長年知られていたとの事ですが薬効が最近注目されているとしています。
ソースはこちら。
http://www.sbwire.com/press-releases/new-hair-growth-cure-discovered-on-the-indian-sub-continent-helps-alopecia-sufferers-says-mira-hair-oil-review-website-142792.htm
育毛を助け、髪の質を改善する植物成分が入ってるのだそうです。 インドでは長年知られていたとの事ですが薬効が最近注目されているとしています。
続きはこちらへ。
さて、昨日までの経緯をお読みになられれば分かるように、副作用が色々と追加報告されている育毛剤を巡ってアメリカ各地で訴訟が起きています。
一覧的に分かるHPがこちらの欄です。
http://propecialawsuit-info.com/category/propecia-lawsuit-news/
Propecia Multidistrict Litigation Grows in New York
これによりますと、ニューヨークで広域係属訴訟と呼ばれる、複数の訴訟を一本化する動きが増えています。被告になっているのは製造元の超有名会社。
しかも、何故か理解に苦しむ対応をしていた事が明るみに出て、裁判の争点になりそうなのだとか。
一覧的に分かるHPがこちらの欄です。
http://propecialawsuit-info.com/category/propecia-lawsuit-news/
Propecia Multidistrict Litigation Grows in New York
これによりますと、ニューヨークで広域係属訴訟と呼ばれる、複数の訴訟を一本化する動きが増えています。被告になっているのは製造元の超有名会社。
しかも、何故か理解に苦しむ対応をしていた事が明るみに出て、裁判の争点になりそうなのだとか。
続きはこちらへ。
昨日の続きです。このHPの情報欄ですが、昨年の10月4日から配信を始めています。
http://propecialawsuit-info.com/category/propecia-lawsuit-news/page/14/
つまり、この頃から世間で問題視され始めていたのですね。日本で並行輸入しておられる方、どのぐらい御存知なんだろう?
一番古い記事が、問題入門編として優れていますので紹介してみましょう。
続きはこちらへ。
http://propecialawsuit-info.com/category/propecia-lawsuit-news/page/14/
つまり、この頃から世間で問題視され始めていたのですね。日本で並行輸入しておられる方、どのぐらい御存知なんだろう?
一番古い記事が、問題入門編として優れていますので紹介してみましょう。
続きはこちらへ。
さて、有料メルマガの方で何度か紹介している育毛剤の件ですが、副作用が出た人向けに法律事務所が関連情報のHPを作成していました。
これがそうです(http://propecialawsuit-info.com/)。
これがそうです(http://propecialawsuit-info.com/)。
続きはこちらへ。
さて、先日もお知らせしたアメリカの育毛剤の副作用問題ですが、アメリカでは訴訟が起きています。ニュージャージー州では、数が多いとしてミドルセックスという裁判所で一括審理するという流れになっているのだそうです。
ソースはここ↓
http://injurylawyer-news.com/2012/05/new-jersey-centralization-for-propecia-lawsuits/
ソースはここ↓
http://injurylawyer-news.com/2012/05/new-jersey-centralization-for-propecia-lawsuits/
続きはこちらへ。
さて、昨日の台湾の育毛詐欺事件の続報です。昨日の報道は英字紙をソースとしておりましたが、中国語で書かれたメディアでも派手に取りあげられています。 グーグル・ニュースで検索すると100件近くありました。「脱毛を防ぐ事はあるが、育毛は難しい」と警告する記事が目立ちます。
これなんかがそうです(なお、記事はグーグルの自動翻訳機能で英語にしたものを重訳しております)。
http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NAT2/7063503.shtml
これなんかがそうです(なお、記事はグーグルの自動翻訳機能で英語にしたものを重訳しております)。
http://udn.com/NEWS/NATIONAL/NAT2/7063503.shtml
続きはこちらへ。
さて、こうやってゲッハー!を始めて早くも2週間近くが経ちましたが、調べていくと詐欺の話は結構ありますね。アメリカだけでなく、こんな事例が台湾でもありました。
http://www.chinapost.com.tw/taiwan/national/national-news/2012/05/01/339631/Hair-center.htm
台北で、育毛トリートメントを謳いながら全く効果がなかったとして顧客からの非難を浴びた業者5人が地元の検察に起訴されています。
起訴された業者は、あの有名な香港のスターを起用して、派手なテレビCMを展開していました…。
http://www.chinapost.com.tw/taiwan/national/national-news/2012/05/01/339631/Hair-center.htm
台北で、育毛トリートメントを謳いながら全く効果がなかったとして顧客からの非難を浴びた業者5人が地元の検察に起訴されています。
起訴された業者は、あの有名な香港のスターを起用して、派手なテレビCMを展開していました…。
続きはこちらへ。
さて、今回は怪しいと烙印を押されながら、製造を続行している謎の育毛剤についての三部作ファイナル。ってそんな大げさなアレでもないんですが(苦笑)。
製品の質の改善は、部分的に他の機関でも認められた模様です。
製品の質の改善は、部分的に他の機関でも認められた模様です。
続きはこちらへ。
さて、昨日の続報。槍玉に挙げられた育毛剤なんですが、何と製造が続行されているのです。アバカー・プロダクツLLCという会社が引き継いでいます。
しかも、です。
何とカタログ配信をするiPadアプリまで作ってる。えええって感じ。
http://itunes.apple.com/us/app/avacor-mobile/id519095516?mt=8
しかも、です。
何とカタログ配信をするiPadアプリまで作ってる。えええって感じ。
http://itunes.apple.com/us/app/avacor-mobile/id519095516?mt=8
続きはこちらへ。
薄毛に悩み、藁をも掴もうという思いの男性を手玉に取るとは許せん!
そんな判決がアメリカでありました。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2012/04/27/BUGG1OABDN.DTL
訴えられていたのは、グローバル・ビジョン・プロダクツ(Global Vision Products)社。同社のアバカー(Avacor)という製品を、髪が再び生え始めるとの触れ込みで宣伝していたのですが、効果があるどころか肌にダ メージを受けたとして、カリフォルニアで15万人もの人が訴えていたのだそうです。
そんな判決がアメリカでありました。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/c/a/2012/04/27/BUGG1OABDN.DTL
訴えられていたのは、グローバル・ビジョン・プロダクツ(Global Vision Products)社。同社のアバカー(Avacor)という製品を、髪が再び生え始めるとの触れ込みで宣伝していたのですが、効果があるどころか肌にダ メージを受けたとして、カリフォルニアで15万人もの人が訴えていたのだそうです。
続きはこちらへ。
抜け毛の悩みは、万国共通のようですね。菩提樹の下で悟りを開かれたお釈迦様の国、インドのサイトでも抜け毛の問題を取りあげています。
ただし、宗教に救いを求めるのではなく、あくまで真っ向勝負というか、抜け毛は何故起きるのかを科学的に解説した記事でした。
俗に言う、男性ホルモンが強いからという問題では無いらしい。そうしたホルモンに敏感な頭皮の方が、深刻な悩みを引き起こすようです。
てな話を、具体名などを入れながら紹介しておりますので、どうか皆さん奮ってご購読下さい。
ただし、宗教に救いを求めるのではなく、あくまで真っ向勝負というか、抜け毛は何故起きるのかを科学的に解説した記事でした。
俗に言う、男性ホルモンが強いからという問題では無いらしい。そうしたホルモンに敏感な頭皮の方が、深刻な悩みを引き起こすようです。
てな話を、具体名などを入れながら紹介しておりますので、どうか皆さん奮ってご購読下さい。
続きはこちらへ。
本日午前10時20分現在の有料メルマガの購読者数は2人。昨日と変わりありません。
今日は一転して、セレブ男性の薄毛の話を紹介しております。有名人ともなると、チェックが厳しいのは日本も他所も変わりないんですね。
同時に、急にフサフサというのは疑ってくれと言ってるに等しい事も判明。リスクマネジメントからも考えさせられる話です(と書くと、大げさか?)。
月額160円ちょい。どうか皆さん、奮ってご購読を。
今日は一転して、セレブ男性の薄毛の話を紹介しております。有名人ともなると、チェックが厳しいのは日本も他所も変わりないんですね。
同時に、急にフサフサというのは疑ってくれと言ってるに等しい事も判明。リスクマネジメントからも考えさせられる話です(と書くと、大げさか?)。
月額160円ちょい。どうか皆さん、奮ってご購読を。
有料メルマガ「日刊ゲッハー!」7日付けを配信しております。今回は、セレブの薄毛。こういう世界、有名税というか、見る人の目は厳しい!
あの人の名前は当然出てくる。この人の名も出てくる。対処法はただ一つ。「突然増やさない事」?
あの人の名前は当然出てくる。この人の名も出てくる。対処法はただ一つ。「突然増やさない事」?
続きはこちらへ。
本日午前10時30分時点での購読者数は2人。昨日と変わりありません。連休明けに期待するか。
一昨日、昨日とアメリカで治療後の脱毛に絶望する小児ガン患者を慰めようと、2大玩具メーカーの鞘当ての話を紹介してみました。
背景にはフェースブックでの社会運動もあり、自分としては考えさせられる内容でした。子供の場合、残酷ですからね。周囲の啓発にもなりますし。
というような、ゲッハーに関する幅広いネタも紹介していきますので、どうかよろしくご購読下さいませ♪
一昨日、昨日とアメリカで治療後の脱毛に絶望する小児ガン患者を慰めようと、2大玩具メーカーの鞘当ての話を紹介してみました。
背景にはフェースブックでの社会運動もあり、自分としては考えさせられる内容でした。子供の場合、残酷ですからね。周囲の啓発にもなりますし。
というような、ゲッハーに関する幅広いネタも紹介していきますので、どうかよろしくご購読下さいませ♪
2012年05月06日10:27
- カテゴリ
- 日刊ゲッハー!分室
昨年2月に始まった、アラブ諸国の相次ぐ革命運動は世界を驚かせました。何せ、カダフィ大佐が殺されるなんて誰も思わなかったろうし。
その発火点となったチュニジアでは、経済の自立に向けて、ある植物の栽培を奨励しているそうです。
その植物、アラブでは昔から育毛に効果がある事で知られているんですって。
ニッポンのゲッハーな皆様、ここは一つチュニジアの民主化に協力しようではありませんか! 野田総理、増税で顰蹙を買う間があったら、この植物を関税無しで輸入して国民の支持率を上げましょうよ。TPP推進論者なんだろ。あ、微妙に圏外か(苦笑)。
その発火点となったチュニジアでは、経済の自立に向けて、ある植物の栽培を奨励しているそうです。
その植物、アラブでは昔から育毛に効果がある事で知られているんですって。
ニッポンのゲッハーな皆様、ここは一つチュニジアの民主化に協力しようではありませんか! 野田総理、増税で顰蹙を買う間があったら、この植物を関税無しで輸入して国民の支持率を上げましょうよ。TPP推進論者なんだろ。あ、微妙に圏外か(苦笑)。
続きはこちらへ。
さて、昨日の続報です。件の玩具メーカーでは、フェースブックでの盛り上がりを見て考えを改め、無毛の少女の人形を1万体作る事にしました。
ところがこの数、年間で罹患する小児ガン患者の数に足らない。おまけに限定生産。となると、リサイクルでの入手も期待できない。コレクターズアイテムとなり、悩める少女の患者の元に届かないではないか。
そんな中で、髪の長い少女の人形を出しているライバルメーカーが対抗して…。
ところがこの数、年間で罹患する小児ガン患者の数に足らない。おまけに限定生産。となると、リサイクルでの入手も期待できない。コレクターズアイテムとなり、悩める少女の患者の元に届かないではないか。
そんな中で、髪の長い少女の人形を出しているライバルメーカーが対抗して…。
続きはこちらへ。
本日午前9時50分時点での購読者数は2人。昨日から変化ありません。残念(涙)。
姉妹サイトブログの「日刊ゲッハー!」のアクセス者数も本日は1人。悪すぎ(自虐笑)。
導線の敷き方が課題かな、なんて思ってます。そんなこんなで実験を続けていきます。お目障りならすいませんです。
姉妹サイトブログの「日刊ゲッハー!」のアクセス者数も本日は1人。悪すぎ(自虐笑)。
導線の敷き方が課題かな、なんて思ってます。そんなこんなで実験を続けていきます。お目障りならすいませんです。
さて、今回は一転して女性と毛髪の話です。男性の場合、ギリギリ開き直れる余地がありますが(無い人も多いですが)、女性の場合は尊厳に絡みます。まして、小児ガンにかかった少女の場合は尚更です。
そうした気の毒な境遇の少女を慰めようと、アメリカの超有名な玩具メーカーが一肌脱ぐ事になりました。そこに至までの流れには、あのフェースブックも絡んでいます…。
そうした気の毒な境遇の少女を慰めようと、アメリカの超有名な玩具メーカーが一肌脱ぐ事になりました。そこに至までの流れには、あのフェースブックも絡んでいます…。
続きはこちらへ。
英国の諜報機関、MI6の暗号解読担当員が自宅の浴槽で怪死しているのが見つかりました。浴槽の中に鞄に入れられた状態で見つかったそうで、検視医は殺された可能性があるとしています。
遺品の中に、女性向けのカツラがあったそうです。これも何らかの縁かもしれませぬ故、取りあげてみましょう。
何故かIT系の情報で知られるワイアードが取りあげています(投稿時間は2012年5月2日午後2時3分)。
事 件は2010年に発生しています。亡くなっていたのはギャレス・ウィリアムス氏。自宅浴槽でスポーツバッグに入れられ、しかも裸体だったそうです。今頃になって「周到に練り上げられた犯罪計画」(“premeditated criminal act,”)によって窒息死もしくは毒殺された可能性があると、検視医のフィオナ・ウィルコックス氏が7日間に渡って開かれた調査委員会の席上で証言して いるそうです。
ウィルコックス氏は、ウィリアムス氏の死は完全に説明できる訳では無いが、諜報機関もしくは同僚による犯行の疑いは否定できないとしています。
生前のウィリアムス氏はボンテージに興味があったそうですが、ウィルコックス医師は、その事で死に至ったとの証拠は無く、そうした主張自体が捜査を攪乱する目的で流された節があるとしています。
また、ウィルコックス医師は捜査と検視に当たった警察とMI6を批判しています。MI6は警察に証拠を渡すのが遅く、ウィリアムス氏の同僚から話を訊くのを阻止したからです。
今回の調査での証言で、MI6ではウィリアムス氏と当時契約を結んでいなががら、死亡直前の数日間に出勤していたかどうかについてキチンと開示していません。7日後に行方不明が報じられ、更にその後、酷く腐敗した状態で遺体が発見されています。そんな状態だった為、死因の特定は困難だったそうです。
また、今回の証言では、今週になってからMI6がウィリアムス氏の職場で見つかったサムメモリーと呼ばれる親指大のメモリー9個を捜査当局に提出している事も明らかになりました。
ウィルコックス医師は法廷での証言で、ウィリアムス氏のMI6の上司は、同氏が欠勤しているのを何故怪しまなかったのか、それって「信用の限度」(“bounds of credibility.”)を超えているだろうと話しています。
また、英国の諜報機関がウィリアムス氏の死に何らかの関与があったとは考えにくいが、捜査では「通常の法的手続き」(“legitimate line of inquiry”)しか踏んでいないとしています。
遺族や友人は、生前のウィリアムス氏がMI6の職場環境に不満を持っており、同僚とも上手くいってなかったと証言しています。MI6との契約は3年でしたが、1年目に英国政府通信本部(GCHQ)に戻して欲しいと懇願していたそうです。
今回の調査証言では、生前のウィリアムス氏がMI6のデータベースを無許可で調べていた事も明らかになっています。露見すれば危険でした。しかし、MI6側ではウィリアムス氏がこうした調査をしている事に気づいていなかったとの事です。
亡くなった当時、ウィリアムス氏は31歳。2010年8月、自宅アパートの浴槽でノース・フェースのスポーツバッグに入れられているのを発見されました。
裸体は折り曲げられた格好で、腕は胸の箇所で十字に組まれてました。バッグには南京錠がかけられており、その鍵もウィリアムス氏が入れられたバッグの中から見つかっています。
捜査機関では、ウィリアムス氏が自分で鞄の中に入った可能性があるとしていましたが、バスタブで同じようにバッグに自らの体を詰め込む作業を300回行った専門家は、不可能だったと証言しています。
「不可能だとは言わないが、やれるとしてもフーディーニ(20世紀初期に活躍した脱出業を得意とした手品師)ぐらいのものだろう」(“I couldn’t say it’s impossible, but I think even Houdini would have struggled with this one,”)と、試みた専門家のピーター・フォールディング氏は法廷で証言しています。
ウィリアムス氏は鞄に詰め込まれた際は意識が無かったが生きていた可能性があるそうです。もしくは死後硬直が起きる直前に中に入れられたかもしれないとの事です。
携帯電話とSIMカードは遺体の近くのテーブルにあったと、当時の報道にはあります。その携帯電話は工場出荷状態にセッティングされていました。誰かが侵入し、争った後は無かったそうです。
ウィルコックス医師は、第三者がウィリアムス氏を詰め込んだ鞄を浴槽に持って来たのだと信じています。浴槽に指紋や足紋が見つからなかったのは「重要」(“significant”)だとしています。
ウィリアムス氏は「数学の天才」(“math genius”)として知られ、英国のGCHQで働いていました。ここではタリバンの通信暗号の解読などに当たっていたそうです。死亡当時はMI6での出向期間も終え、GCHQに戻るのを楽しみにしていたとの事です。
同氏はNSA(アメリカ国家安全保障局)や英国諜報機関と共に、英国国内で爆弾魔となりそうな人間を特定し、電子メールのやり取りを妨害する作業に携わってもいました。
頻繁に訪米し、NSAの関係者や米英の諜報機関と共にパキスタンでのアルカーイダの高官の通信を傍受したり妨害する作業も行っていました。英国の通信社によると、2009年には国際飛行便に爆弾を仕掛ける計画を特定し、3人の逮捕に繋がったそうです。
フォート・ミードにあるNSAの本部には4回訪問しています。叔父に当たるマイケル・ヒュー氏は、英国のミラー紙の取材に対し、生前のウィリアムス氏は3~4週間、謎めいた感じで姿を見せなかった事があるとしています。
「そ うした出張は極秘中の極秘だった」(“The trips were very hush-hush,”)とヒュー氏。「全くの秘密だったので、最近になって知ったぐらいだよ。家族とは親しかったんだけどね。数年前に仕事を手伝った事もある。ここ数年間は決まり仕事のように訪米していたよ。彼の最期の出張は数週間前だったかな。でも何時も通りに往き来していたけどね」(“They were so secret that I only recently found out about them – and we’re a very close family. It had become part of his job in the past few years. His last trip out there was a few weeks ago, but he was regularly back and forth.”)。
ウィリアムス氏は、2010年8月11日に海外から戻ってきたとみられています。最期に目撃されたのは8月15日。遺体が見つかる8日前だったそうです。
しかし、捜査当局はウィリアムス氏の死が生前の任務に関わりがあった事には否定的です。もっとも、どうしてそんな結論を下したかについては開示していません。
報道機関に漏れ伝わっている噂には、性的プレイが原因だとしているものがありました。ウィリアムス氏のコンピューターや携帯電話のブラウザの履歴を見ると、ボンテージサイトにアクセスしていた事が分かっています。
また、複数の家主によると、同氏はボクサー・ショーツ姿でベッドに縛られている姿を見た事があるそうです。その際、自分は「暇潰しをしていた」(“messing around” )だけで、少しばかりきつく縛りすぎたと釈明していたそうです。
捜査官によると3万ドル以上に相当する女性向けデザイナー衣料とアクセサリーが自宅のアパートから見つかっているとの事です。女性向けの明るい色のカツラもあったそうです。
し かし、ウィルコックス医師によると、サドマゾその他の性的プレイがウィリアムス氏の死と関わっている可能性は「ほぼ全く無い」(“highly unlikely”)としています。また、捜査官もウィリアムス氏がボンテージに興味があると他人に漏らしていないと話しています。
友人も、アパートで見つかった女性向けの衣服は友人や知人向けのギフトだった可能性があるとしています。もっとも、サイズはウィリアムス氏に合う大きさでした。 カツラなどの衣服は、仮装パーティーに使う可能性があったとしています。
怪しさ満載ですね。普通、そういう事に興味を持っていたとしても、PCの履歴に残すか。しかも暗号解読の専門家が。我々以上にリテラシーは高い筈だろうに。
★追記(2012年5月3日午後8時46分)一部誤訳がありましたので訂正します。ご指摘有り難うございました。
遺品の中に、女性向けのカツラがあったそうです。これも何らかの縁かもしれませぬ故、取りあげてみましょう。
何故かIT系の情報で知られるワイアードが取りあげています(投稿時間は2012年5月2日午後2時3分)。
事 件は2010年に発生しています。亡くなっていたのはギャレス・ウィリアムス氏。自宅浴槽でスポーツバッグに入れられ、しかも裸体だったそうです。今頃になって「周到に練り上げられた犯罪計画」(“premeditated criminal act,”)によって窒息死もしくは毒殺された可能性があると、検視医のフィオナ・ウィルコックス氏が7日間に渡って開かれた調査委員会の席上で証言して いるそうです。
ウィルコックス氏は、ウィリアムス氏の死は完全に説明できる訳では無いが、諜報機関もしくは同僚による犯行の疑いは否定できないとしています。
生前のウィリアムス氏はボンテージに興味があったそうですが、ウィルコックス医師は、その事で死に至ったとの証拠は無く、そうした主張自体が捜査を攪乱する目的で流された節があるとしています。
また、ウィルコックス医師は捜査と検視に当たった警察とMI6を批判しています。MI6は警察に証拠を渡すのが遅く、ウィリアムス氏の同僚から話を訊くのを阻止したからです。
今回の調査での証言で、MI6ではウィリアムス氏と当時契約を結んでいなががら、死亡直前の数日間に出勤していたかどうかについてキチンと開示していません。7日後に行方不明が報じられ、更にその後、酷く腐敗した状態で遺体が発見されています。そんな状態だった為、死因の特定は困難だったそうです。
また、今回の証言では、今週になってからMI6がウィリアムス氏の職場で見つかったサムメモリーと呼ばれる親指大のメモリー9個を捜査当局に提出している事も明らかになりました。
ウィルコックス医師は法廷での証言で、ウィリアムス氏のMI6の上司は、同氏が欠勤しているのを何故怪しまなかったのか、それって「信用の限度」(“bounds of credibility.”)を超えているだろうと話しています。
また、英国の諜報機関がウィリアムス氏の死に何らかの関与があったとは考えにくいが、捜査では「通常の法的手続き」(“legitimate line of inquiry”)しか踏んでいないとしています。
遺族や友人は、生前のウィリアムス氏がMI6の職場環境に不満を持っており、同僚とも上手くいってなかったと証言しています。MI6との契約は3年でしたが、1年目に英国政府通信本部(GCHQ)に戻して欲しいと懇願していたそうです。
今回の調査証言では、生前のウィリアムス氏がMI6のデータベースを無許可で調べていた事も明らかになっています。露見すれば危険でした。しかし、MI6側ではウィリアムス氏がこうした調査をしている事に気づいていなかったとの事です。
亡くなった当時、ウィリアムス氏は31歳。2010年8月、自宅アパートの浴槽でノース・フェースのスポーツバッグに入れられているのを発見されました。
裸体は折り曲げられた格好で、腕は胸の箇所で十字に組まれてました。バッグには南京錠がかけられており、その鍵もウィリアムス氏が入れられたバッグの中から見つかっています。
捜査機関では、ウィリアムス氏が自分で鞄の中に入った可能性があるとしていましたが、バスタブで同じようにバッグに自らの体を詰め込む作業を300回行った専門家は、不可能だったと証言しています。
「不可能だとは言わないが、やれるとしてもフーディーニ(20世紀初期に活躍した脱出業を得意とした手品師)ぐらいのものだろう」(“I couldn’t say it’s impossible, but I think even Houdini would have struggled with this one,”)と、試みた専門家のピーター・フォールディング氏は法廷で証言しています。
ウィリアムス氏は鞄に詰め込まれた際は意識が無かったが生きていた可能性があるそうです。もしくは死後硬直が起きる直前に中に入れられたかもしれないとの事です。
携帯電話とSIMカードは遺体の近くのテーブルにあったと、当時の報道にはあります。その携帯電話は工場出荷状態にセッティングされていました。誰かが侵入し、争った後は無かったそうです。
ウィルコックス医師は、第三者がウィリアムス氏を詰め込んだ鞄を浴槽に持って来たのだと信じています。浴槽に指紋や足紋が見つからなかったのは「重要」(“significant”)だとしています。
ウィリアムス氏は「数学の天才」(“math genius”)として知られ、英国のGCHQで働いていました。ここではタリバンの通信暗号の解読などに当たっていたそうです。死亡当時はMI6での出向期間も終え、GCHQに戻るのを楽しみにしていたとの事です。
同氏はNSA(アメリカ国家安全保障局)や英国諜報機関と共に、英国国内で爆弾魔となりそうな人間を特定し、電子メールのやり取りを妨害する作業に携わってもいました。
頻繁に訪米し、NSAの関係者や米英の諜報機関と共にパキスタンでのアルカーイダの高官の通信を傍受したり妨害する作業も行っていました。英国の通信社によると、2009年には国際飛行便に爆弾を仕掛ける計画を特定し、3人の逮捕に繋がったそうです。
フォート・ミードにあるNSAの本部には4回訪問しています。叔父に当たるマイケル・ヒュー氏は、英国のミラー紙の取材に対し、生前のウィリアムス氏は3~4週間、謎めいた感じで姿を見せなかった事があるとしています。
「そ うした出張は極秘中の極秘だった」(“The trips were very hush-hush,”)とヒュー氏。「全くの秘密だったので、最近になって知ったぐらいだよ。家族とは親しかったんだけどね。数年前に仕事を手伝った事もある。ここ数年間は決まり仕事のように訪米していたよ。彼の最期の出張は数週間前だったかな。でも何時も通りに往き来していたけどね」(“They were so secret that I only recently found out about them – and we’re a very close family. It had become part of his job in the past few years. His last trip out there was a few weeks ago, but he was regularly back and forth.”)。
ウィリアムス氏は、2010年8月11日に海外から戻ってきたとみられています。最期に目撃されたのは8月15日。遺体が見つかる8日前だったそうです。
しかし、捜査当局はウィリアムス氏の死が生前の任務に関わりがあった事には否定的です。もっとも、どうしてそんな結論を下したかについては開示していません。
報道機関に漏れ伝わっている噂には、性的プレイが原因だとしているものがありました。ウィリアムス氏のコンピューターや携帯電話のブラウザの履歴を見ると、ボンテージサイトにアクセスしていた事が分かっています。
また、複数の家主によると、同氏はボクサー・ショーツ姿でベッドに縛られている姿を見た事があるそうです。その際、自分は「暇潰しをしていた」(“messing around” )だけで、少しばかりきつく縛りすぎたと釈明していたそうです。
捜査官によると3万ドル以上に相当する女性向けデザイナー衣料とアクセサリーが自宅のアパートから見つかっているとの事です。女性向けの明るい色のカツラもあったそうです。
し かし、ウィルコックス医師によると、サドマゾその他の性的プレイがウィリアムス氏の死と関わっている可能性は「ほぼ全く無い」(“highly unlikely”)としています。また、捜査官もウィリアムス氏がボンテージに興味があると他人に漏らしていないと話しています。
友人も、アパートで見つかった女性向けの衣服は友人や知人向けのギフトだった可能性があるとしています。もっとも、サイズはウィリアムス氏に合う大きさでした。 カツラなどの衣服は、仮装パーティーに使う可能性があったとしています。
怪しさ満載ですね。普通、そういう事に興味を持っていたとしても、PCの履歴に残すか。しかも暗号解読の専門家が。我々以上にリテラシーは高い筈だろうに。
★追記(2012年5月3日午後8時46分)一部誤訳がありましたので訂正します。ご指摘有り難うございました。
本日午前9時50分時点での読者数は2人。1人増えました。このまま徐々に上向きになるのか、それともこのままなのか。
ブログの「日刊ゲッハー!」を、タダの誘導サイトにせず、他の薄毛系のサイトの紹介などをしていってる事が奏功したのかも。
折に触れ、無料で読める話も入れていきます。WSJのように部分課金型にしてみて、様子を見ます。
ブログの「日刊ゲッハー!」を、タダの誘導サイトにせず、他の薄毛系のサイトの紹介などをしていってる事が奏功したのかも。
折に触れ、無料で読める話も入れていきます。WSJのように部分課金型にしてみて、様子を見ます。
昨日の続報です。補足情報というか、こちらの方が詳しかったので追記します。
ソースはこちらです(http://www.philly.com/philly/health/HealthDay663734_20120412_Baldness_Drug_May_Cause_Sexual_Side_Effects__FDA.html?cmpid=138896554)
続きはこちらへ。
ソースはこちらです(http://www.philly.com/philly/health/HealthDay663734_20120412_Baldness_Drug_May_Cause_Sexual_Side_Effects__FDA.html?cmpid=138896554)
続きはこちらへ。
さて、創刊第1号目の話としてはアレですが、穏やかでないネタから。アメリカで発売されている男性向けの薄毛治療薬に、性的な副作用があるとのお話しが舞い込んでおります。
ソースはこちらです(http://articles.nydailynews.com/2012-04-16/news/31351204_1_clear-causal-links-propecia-proscar)。4月16日付けの記事です。
続きはこちらへ。
ソースはこちらです(http://articles.nydailynews.com/2012-04-16/news/31351204_1_clear-causal-links-propecia-proscar)。4月16日付けの記事です。
続きはこちらへ。
明日より、有料メルマガ、「日刊ゲッハー!」の配信を開始いたします。
世の多くの男性、もしくは一部の女性にとって、頭髪の悩みは深刻です。これに手をさしのべるべく、海外の英字紙メディアで配信されている関連情報を要約し、紹介していきたいと思っております。
お値段は月額たったの168円! ワンカップ大関並みの値段に抑えております。これで悩みの解消になるのなら安いと思えませんでしょうか? どうか一つ奮ってご購読下さい。申し込みはこちらから!!
世の多くの男性、もしくは一部の女性にとって、頭髪の悩みは深刻です。これに手をさしのべるべく、海外の英字紙メディアで配信されている関連情報を要約し、紹介していきたいと思っております。
お値段は月額たったの168円! ワンカップ大関並みの値段に抑えております。これで悩みの解消になるのなら安いと思えませんでしょうか? どうか一つ奮ってご購読下さい。申し込みはこちらから!!
◇
今回の配信のきっかけは3つありました。「インターネット時代のジャーナリストが生き残れるとしたら、特化したジャンルではないか」との仮説を確かめたかったというのが1点目。
実際、海外ではワシントン・ナショナルズという野球チームに特化したサイト(元ワシントン・タイムズの記者が運営)とか、首都の殺人事件紹介に特化したサイト「Homicide Watch」などが収益を上げています。
私自身はUNAーDONというメディア・ビジネス向けの有料メルマガをやっていますが、正直余りに特化しすぎたようで(苦笑)、食べていけるというまでには至っていません。
そんな折、今回のサイトを起ち上げる2つめのきっかけに出会いました。友人複数との酒席がきっかけです。
1人が、頭髪で非常に悩んでいる。そして、酒が回ったのもあってか、切々と訴える。「なぁ、原発報道でベクレルとかシーベルトとか言うけどよぉ、食べ過ぎたら死ぬとか怖い話は置いといてやで、放射能入りの雨とか食い物とか浴びたり口にしたりしたら、髪の毛抜けるんやろか」。
膨大な報道がされる中、少しも毛髪に関する記事が無いと言うのです。う~~~むと考えさせられました。
私自身は、薄毛ではありませんが、深刻な人にとっては日常の色んな要素が(今回の原発事故を含め)、新たな悩みになっていくのだなぁと。じゃ、そんな人の救いにでもなり、かつ仮説が確かめられればとも思いました。
3つめは、有料のコンテンツは、安くでしか配信できないだろうという事。UNAーDONは525円で、月7回の配信です。これは読者層からしたら高すぎたのでしょう。実際、当初の配信回数は3回でしたが指摘を受けて回数を増やしています。
今回の薄毛のジャンルも、値段的にはこれぐらいが限界かと思えます。下値を模索するという意味で、ゲッハー!を配信してみたく思いました。
「日刊ゲッハー!」は半年を目処にした実験としたいと思います。目標の読者数は2000人としたい。半年目で、それに近い数字になっていなければ休止します。
配信に当たっては、こちらとブログ「日刊ゲッハー!」で触りだけを紹介し、続きをメルマガで読んで貰うという形式にしたいと思います。
果たしてうまくいくかどうか、少し緊張しております。どうか宜しくお願いします。
実際、海外ではワシントン・ナショナルズという野球チームに特化したサイト(元ワシントン・タイムズの記者が運営)とか、首都の殺人事件紹介に特化したサイト「Homicide Watch」などが収益を上げています。
私自身はUNAーDONというメディア・ビジネス向けの有料メルマガをやっていますが、正直余りに特化しすぎたようで(苦笑)、食べていけるというまでには至っていません。
そんな折、今回のサイトを起ち上げる2つめのきっかけに出会いました。友人複数との酒席がきっかけです。
1人が、頭髪で非常に悩んでいる。そして、酒が回ったのもあってか、切々と訴える。「なぁ、原発報道でベクレルとかシーベルトとか言うけどよぉ、食べ過ぎたら死ぬとか怖い話は置いといてやで、放射能入りの雨とか食い物とか浴びたり口にしたりしたら、髪の毛抜けるんやろか」。
膨大な報道がされる中、少しも毛髪に関する記事が無いと言うのです。う~~~むと考えさせられました。
私自身は、薄毛ではありませんが、深刻な人にとっては日常の色んな要素が(今回の原発事故を含め)、新たな悩みになっていくのだなぁと。じゃ、そんな人の救いにでもなり、かつ仮説が確かめられればとも思いました。
3つめは、有料のコンテンツは、安くでしか配信できないだろうという事。UNAーDONは525円で、月7回の配信です。これは読者層からしたら高すぎたのでしょう。実際、当初の配信回数は3回でしたが指摘を受けて回数を増やしています。
今回の薄毛のジャンルも、値段的にはこれぐらいが限界かと思えます。下値を模索するという意味で、ゲッハー!を配信してみたく思いました。
「日刊ゲッハー!」は半年を目処にした実験としたいと思います。目標の読者数は2000人としたい。半年目で、それに近い数字になっていなければ休止します。
配信に当たっては、こちらとブログ「日刊ゲッハー!」で触りだけを紹介し、続きをメルマガで読んで貰うという形式にしたいと思います。
果たしてうまくいくかどうか、少し緊張しております。どうか宜しくお願いします。
英国のスカイニュースによると、デトロイトへ向かっていたルフトハンザ機が、機内に怪しい荷物が見つかったためアイスランドで緊急足止めがかかったそうです。
Sky News reports Lufthansa flight en route to Detroit makes an emergency stop in Iceland because of a suspicious package.
36分前 BreakingNews Headquartersで
Sky News reports Lufthansa flight en route to Detroit makes an emergency stop in Iceland because of a suspicious package.
36分前 BreakingNews Headquartersで
http://edition.cnn.com/2009/US/05/21/plane.leak/index.html
↑CNNのHPから
Airman spots midair fuel leak 空軍の兵員、空中で燃料漏れ発見
May 21, 2009 -- Updated 0233 GMT (1033 HKT)←投稿時間
シカゴ発東京行きのユナイテッドエアライン(ボーイング747)で4月、飛行中に燃料が漏れているのを乗り合わせた空軍の兵士が発見し、サンフランシスコに緊急着陸していた事が分りました。
お手柄の兵隊さんはBartek Bachledaという名前で、自分としては当然の事をしたまでだと思ってるそうですが、乗客は感謝しているそうです。
高度3万フィートで飛行中、左翼から煙がねじれて吹き出しているのにBachleda氏は気付き、燃料が漏れており、このままでは危険になると確信しました。ちなみに、Bachleda氏の空軍での仕事は燃料注入担当だそうです。
「連続してボタンを押したんだけど、彼女は何か私が欲しがってると思ったらしくて『お客様、何かお飲物をご所望でしょうか。すぐに参ります』って言ったんだよ」("When I initially hit the call button, she thought maybe I wanted something, and she said, 'Sir, I'm handing out drinks, I'll be right back with you,' " )とBachleda 氏。
「マダム」("Ma'am,")とBachleda 氏。「偉い事です」("It's looking bad.")そう言ってビデオを見せたそうです。
「もし機長が海に出る前にこの事態を知らないとしたら、そのまま太平洋上空を飛ぶ事を意味するし、多大の燃料漏れをしてるから、最悪の日になるだろうって思ったよ」("I decided, if the captain doesn't know about this before we go oceanic -- meaning once we fly over the ocean -- and we're leaking this massive amount of fuel, this is going to be a bad day,")とBachleda氏。ご本人は勤務先の嘉手納基地に戻る途中だったんだそうです。
客室乗務員さんは事態を深刻視し、ただちに飲み物を配るのを止めて乗務員に警告をしたのだそうです。
ユナイテッドエアラインの広報担当、Jeff Kovick氏によると、操縦員は既に事態に気付いており、Bachleda氏がご注進に及んだ時にはどうしようかと思案中だったそうです。機長は太平洋横断を決してしないつもりだったとの事でした
Bachleda氏の計算では(流石専門家だ)、ユナイテッド機は343000ポンドの燃料を最大積載出来ますが、1時間当たり6000ポンドの燃料が漏れていたそうです。
13時間の飛行では、機体は20%の燃料を失っていただろうとの事ですが、元米国家運輸安全委員会の関係者によると、太平洋越えかその途中だったらコース変更の燃料が足りなくなってどこかに下りざるを得なかっただろうとの事です。
↑CNNのHPから
Airman spots midair fuel leak 空軍の兵員、空中で燃料漏れ発見
May 21, 2009 -- Updated 0233 GMT (1033 HKT)←投稿時間
シカゴ発東京行きのユナイテッドエアライン(ボーイング747)で4月、飛行中に燃料が漏れているのを乗り合わせた空軍の兵士が発見し、サンフランシスコに緊急着陸していた事が分りました。
お手柄の兵隊さんはBartek Bachledaという名前で、自分としては当然の事をしたまでだと思ってるそうですが、乗客は感謝しているそうです。
高度3万フィートで飛行中、左翼から煙がねじれて吹き出しているのにBachleda氏は気付き、燃料が漏れており、このままでは危険になると確信しました。ちなみに、Bachleda氏の空軍での仕事は燃料注入担当だそうです。
餅は餅屋だったんですね。
漏れている様子を窓からビデオ録画し、客室乗務員に警告しようと試みたのだそうですが、最初は耳を傾けてくれなかったのだとか。「連続してボタンを押したんだけど、彼女は何か私が欲しがってると思ったらしくて『お客様、何かお飲物をご所望でしょうか。すぐに参ります』って言ったんだよ」("When I initially hit the call button, she thought maybe I wanted something, and she said, 'Sir, I'm handing out drinks, I'll be right back with you,' " )とBachleda 氏。
B級映画の脚本みたいな展開ですな。
焦れた当人が、椅子まで彼女を連れてきました。「マダム」("Ma'am,")とBachleda 氏。「偉い事です」("It's looking bad.")そう言ってビデオを見せたそうです。
「もし機長が海に出る前にこの事態を知らないとしたら、そのまま太平洋上空を飛ぶ事を意味するし、多大の燃料漏れをしてるから、最悪の日になるだろうって思ったよ」("I decided, if the captain doesn't know about this before we go oceanic -- meaning once we fly over the ocean -- and we're leaking this massive amount of fuel, this is going to be a bad day,")とBachleda氏。ご本人は勤務先の嘉手納基地に戻る途中だったんだそうです。
客室乗務員さんは事態を深刻視し、ただちに飲み物を配るのを止めて乗務員に警告をしたのだそうです。
ユナイテッドエアラインの広報担当、Jeff Kovick氏によると、操縦員は既に事態に気付いており、Bachleda氏がご注進に及んだ時にはどうしようかと思案中だったそうです。機長は太平洋横断を決してしないつもりだったとの事でした
Bachleda氏の計算では(流石専門家だ)、ユナイテッド機は343000ポンドの燃料を最大積載出来ますが、1時間当たり6000ポンドの燃料が漏れていたそうです。
13時間の飛行では、機体は20%の燃料を失っていただろうとの事ですが、元米国家運輸安全委員会の関係者によると、太平洋越えかその途中だったらコース変更の燃料が足りなくなってどこかに下りざるを得なかっただろうとの事です。
大事故にならずに良かった。この人を今後永久に只で乗せて上げたらどうだねユナイテッドさん。
U.S. Treasury Secretary Henry Paulson announces government to take control of troubled mortgage giants Fannie Mae and Freddie Mac
CNNで速報が流れてます。今日のマーケットにどう影響を与えるかが注目ですね。
CNNで速報が流れてます。今日のマーケットにどう影響を与えるかが注目ですね。
ご訪問有り難うございます
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
人気記事
人気の記事
カテゴリ別アーカイブ
//-->
QRコード