DON

これまで海外の新聞業界の動向などを紹介してきましたが、今後は海外のコンテンツ配信ビジネスや「ほぅ」と思わせる新規ビジネスについて紹介していきます。

上場&上場廃止

東京メトロ上場だそうだ

NHKラジオより。

トークンあげまっせ4

1226

4回目どした〜。

Spotifyのライバルとされているフランスの音楽ストリーミングサービス「Deezer」が株式公開へ #上場 #音楽



表題のような事が起きています。アドウィークはんの「まとめ」を紹介してみましょう(2022年4月19日午前7時59分投稿)。

※フランスの音楽ストリーミングサービス「Deezer」が、特別目的買収会社と合併し、10億5000万ユーロ(約11億3000万ドル)の評価額で株式公開を目指すと両社が発表しました(WSJ)

※2015年にDeezerはIPOによる上場を試みたものの、その後計画を破棄ましした。Spotifyの1億8000万人に対し、有料会員数が960万人のDeezerは、世界最大級のテクノロジー企業と競合する音楽ストリーミング市場において、小さなプレーヤーという位置づけです(FT)

※2021年第2四半期時点で、Deezerは世界のストリーミング音楽配信市場の2%を占めるに過ぎません。ただし、アメリカ以外では人気があり、フランスでは29%、ブラジルでは17%のシェアを獲得しています(TechCrunch)

※月曜日のプレスリリースによりますと、Deezerは2021年に4億3100万ドルの売上に対して1億3000万ドルの営業損失を計上していました。パリに本社があり、収益の60.7%をフランスで、7%をブラジルから得ているそうです(Billboard)

正直、この会社の名前を今まで知りませんでした。すんませんです(汗)。


米著名経済メディアのフォーブス、SPACで上場へ #上場 #メディア

8282

アメリカの著名経済メディアの「フォーブス」はんが、SPACで上場するそうです。アドウィークはんの「まとめ」記事を紹介いたします(2021年8月27日午前7時58分投稿)。

※フォーブスは、SPAC企業のマグナム・オーパス・アクイジション・リミテッド(Magnum Opus Acquisition Limited)の上場を計画していると、27日に発表しました(Adweek)

※ CEOのマイク・フェデール(Mike Federle氏)によると、取引額は6億3000万ドルだそうで、これによってフォーブスは消費者に照準を当てたプロダクト構築に投資する機会を得られるとしています(Reuters)

※ フェデール氏は「今回の上場企業への移行により、弊社は差別化されたコンテンツとプラットフォーム戦略を実行する事により成長を加速させ、我々の象徴的なブランドの可能性を完全に実現するための資本を得ることができる」(“With this transition into a publicly traded company, Forbes will have the capital to accelerate growth by executing its differentiated content and platform strategy and fully realize the potential of our iconic brand,”)と語っています(NYPost)

※ なお、上場は今年の第4四半期または2022年の第1四半期の初めに完了する見込みだそうです(CNBC)

SPACでの上場となれば、バズフィードに続く格好ですね。・・・しかし、何でわざわざSPACなんやろ。

米バズフィード、SPAC経由でIPOすると発表 #メディア #IPO

さて、帰宅したので米バズフィードのIPO発表について紹介します。
続きを読む

米バズフィードがIPO発表  #速報

Screenshot_20210624-225751
CNBCの速報です。遂に‼️  取り急ぎ。

Viemo、2021年に株式公開へ #Viemo

Viemo

YouTubeのライバルであるViemoが、親会社から分社化され、2021年に株式公開を目指すそうです。

アドウィークはんが「まとめ」てますので、紹介します。

※新型ウィルスのパンデミックによって巣籠もり需要を捉え、急成長を遂げていたのだそうです。運営会社のIACが22日に分社化し、2021年の第2四半期に株式公開を目指していると発表しています(TheWrap)

※IACはスライブ・キャピタルとGICから合計で約1億5000万ドルの資金を調達し、Viemoの価値が27億5000万ドル相当になったと、11月に発表していました(Variety)

※Vimeoによると、ユーザーは現在2億人だそうです。もっとも、この数はトータルなのか、月間なのかはっきりしてません。ただ、2020年は急成長を遂げていた事は確か。分社化する事でプロダクトへの更なる投資や営業能力の強化に必要な金が得られるだろうとの事です(The Verge)

※なお、発表を受けて22日のIACの株価は16.6%急騰しました(CNBC)

※なお、IACでは今年7月にも出会い系で有名なマッチング・グループを分社化しています。つまり2度目。会長さんはバリー・ディラー(Barry Diller)という方でして、インターネット界で重鎮と見なされています(Axios)

興味深い展開ですね。映像配信でYouTube一強というのは良くないし、規模が大きくなって更なる競争となって欲しいなぁ。

アクセル・シュプリンガー、ドイツでの事業の後継CEOにマティアス・ デフナー氏が就任。動いた金がデカイ! #メディア #人事 #アクセル・シュプリンガー


アクセル・シュプリンガーが、ドイツの版元の後継CEOにマティアス・デフナー氏を就任させる事になりました。続きを読む

音楽ストリーミングサービスの Spotifyが上場申請。もっとも、目下の業績は低迷中 #Spotify #上場

34-PM-300x132

このカテゴリーで記事を書くのは久しぶりだなぁ。

音楽ストリーミングサービスのSpotifyが2月28日にニューヨーク証券取引所に上場を申請したそうです。もっとも、目下の業績は低迷中なのだとか。


続きを読む

Spotifyが2017年末に上場申請していたと特ダネ報道しているサイトがあるぞ! #Spotify #特ダネ

上場
寝ようとしたら、大きなニュースが!

音楽ストリーミングサービス大手のSpotifyが上場すると特ダネ報道しているサイトがありました。
続きを読む

Uber財務担当責任者が退社。損失が7億800万ドルに #Uber

人材流出が止まらないUberですが、財務担当責任者が退社した後の収支状況が明らかになりました。

損失が7億800万ドルになっていました。続きを読む

Vice、年末めどにIPOするかどうかを決定へ #Vice

明日でも良かったんでしょうけど、何となく紹介(笑)。この時間に配信して、どのぐらいアクセスが伸びるかも見たいし。

新興ニュースサイトとして注目を浴びているViceが、年末をめどにIPOするかどうかを決めるのですって。 続きを読む

TwitterのIPOだから、短文でいこう(笑)

ロイターも速報流してますなぁ。今日はこれ一色かも。

TwitterのIPOに11月7日説が

TwitterのIPOですが、11月7日説があるのですって。もう直ぐですがな。

USAトゥデーが報じています(2013年10月26日午後11時1分投稿)。続きを読む

NY証取、TwitterのIPOテスト

TwitterのIPOを巡り、ニューヨーク証券取引所が事前テストを行ったのですって。

ナスダックがフェースブックをIPOした際にやらかしたチョンボを避けたいとの思惑があるらしい。

ま、新しいカテゴリー(上場&上場廃止)も作った事だし、これも全員公開としましょう。続きを読む

Twitterのジャック・ドーシー会長の「やる・やらない」リスト

間もなくIPOが予定されているTwitterの共同創設者であるジャック・ドーシー会長が、日々の生活での「やる・やらない」リストを公開しました。

ビジネスマン必読? という訳で、これも全面公開。続きを読む

カカオ、「弊社のIPO報道は間違いですよ」

ニュースのカテゴリーというのには、当てはまらないか。1週間近く前の話だし。でも多分、日本国内のメディアでは紹介されてない可能性があるので、念のため訳します。

カカオ・トークで知られる韓国のカカオ社を巡り、同国内外のメディアがIPOをすると報じていたのですって。会社側では、それを否定しています。今回は、全員に公開とします。続きを読む

Twitter、ナスダックではなくニューヨーク証券取引所の方でIPO

Twitterは、ナスダックではなくニューヨーク証券取引所の方でIPOをするのですって。

※ここから後はOpenIDでログインして下さい。ログイン後、パスワードが必要となります。ただし、私の指定した人だけとなりますので、ご了承を。「是非読みたい」と言う方は、Twitterの私のアカウントにDMを下さるか、FBの方にご連絡を。パスワードをご連絡致します(繋がらない場合は、フェースブックの秘密グループに招待します)。続きを読む

Twitter、かつてフェースブックのザッカーバーグ氏と、あの大物が買収に動いていた事もあった…

IPOに向けて加速中(と、言いたい所ですがシャットダウンでどうなるんですかね)のTwitterですが、かつてはフェースブックのザッカーバーグ氏と、あの大物が買収しようとしていた時期があったんですって。

人に歴史あり、企業にも歴史あり?

foxnews.comが報じています(2013年10月10日付け)。

続きを読む

#ツイッター グーグルのメディア娯楽方面の広告担当役員がTwitterにヘッドハンティング

グーグルのメディア・エンターテインメント方面の広告担当役員がTwitterにヘッドハンティングされています。どうやら、このジャンルを強化していく狙いがあるようです。

variety.comが報じています(2013年8月18日午後9時投稿)。続きを読む

フェースブックのIPO「思ったほどではなかった」 #フェイスブック #Facebook #SNS

一朝明ければ、フェースブックのIPOが賑わっていますね。さて、かの国では「思ったほどではなかった」という意見が多いようです。

ロサンゼルス・タイムズが、その代表格(2012年5月18日午後8時3分投稿)。続きを読む

フェースブック、IT界のIPOではダントツだが… #フェースブック #SNS

早朝の請負仕事をやってる関係で、フェースブック絡みのネタに乗り遅れてしまいました。 USAトゥデー が歴代のIPOランキングを作成してますね(2012年5月16日付)。

これ見ると、IT界ではダントツです。
続きを読む

一方のTwitterですが、今の所IPOは考えていないのだとか #Twitter #ツイッター #IPO

さて、フェースブックのライバルであるTwitterはIPOをどうするのか? 同社のCEOは「今の所、考えていない」との事です。

Mashableが報じています(2012年5月1日付け)。続きを読む

フェースブックのIPO価格帯、28ドルから35ドルとの予測が #Facebook #IPO #SNS

フェースブックのIPO価格レンジが28ドルから35ドルになるだろうと予測されているのだそうです。

ウォールストリート・ジャーナルが報じています(2012年5月3日午後3時51分投稿)。続きを読む

フェースブック、IPOに遅れも? #Facebook

海の向こうから、何やら穏やかでない話が。フェースブックのIPOが遅れるかもしれないのだそうですって。

cnbc.comが報じています(2012年4月24日午後1時20分投稿)。
続きを読む

フェースブックがIPO申請 #Facebook #SNS

遂にフェースブックがIPOの申請をしました。

ウォールストリート・ジャーナルが報じています(2012年2月1日午後7時18分投稿)。続きを読む

フェースブックが株式公開準備、ウォール街は歓迎姿勢 #SNS #Facebook

またしても、仕事に出てから大ニュースが。相変わらず運のない男よのぅ(特に女運)。フェースブックが株式公開の最終段階に入っているようですね。

既出だけど、ロサンゼルス・タイムズの報道を紹介してみましょう。フェースブックの本社に近いし(2012年1月26日付け)。

ウォール街はフェースブックの株式公開に「イイネ」をクリック(Wall Street clicks 'like' on Facebook IPO)という見出しです。同社の公開は投資家にとって修羅場を、証券会社には巨額の手数料を意味するかもしれないとしていますね。

続きを読む

速報! グルーポン、IPO延期へ #Groupon

先日、グルーポンのIPOが遅れるかもしれないとの記事を紹介しましたが、どうやら本当にそうなったようです。

bizmology.comというサイトが「グルーポン、IPO延期」(2011年9月8日午前10時51分投稿)を配信しています。

どひゃーって感じですね。続きを読む

速報!「グルーポンのIPO、遅れるかも」とフォーブス報道 #Groupon

速報です。グルーポンのIPOが遅れるに違いないと、フォーブスが報じています。事実なら穏やかではありませんね(2011年9月3日午前10時3分投稿)。続きを読む

グルーポン、IPOで主幹事をゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーに選定か #Groupon

IPOの準備を進めているグルーポンが、主幹事としてゴールドマン・サックスを選ぶものとの予測があることが明らかになりました。ウォールストリート・ジャーナルが報じています(2011年4月15日付け)。 続きを読む

世界最大の英字紙チェーンが株式公開の準備

皆さん、世界最大の英字紙チェーンってどこかご存知でしたか? 

私は全く知らなかったのですが、インドのベネット・コールマン社なんだそうです。アメリカの会社じゃないんですね。これって少し驚き。

傘下にあるタイムズ・オブ・インディアの総部数が700万で英字紙では世界一。部数そのもので見ても、朝日新聞と良い勝負ですね。経済紙のエコノミック・タイムズも、この分野では世界2位だそうです。まぁインドの人口と英語をしゃべる人口を考えれば当然なのでしょうが…。

そのコールマン社がインドでの株式上場準備に入ったそうです。bloomberg.comが報じています(2011年2月16日午後3時51分投稿)。続きを読む

人民日報に株式公開との噂が

中国共産党の機関紙として有名な、あの人民日報に株式公開の話が持ち上がっているのだそうです。bloomberg.comが報じています(2011年1月5日午前2時47分投稿)。続きを読む
ご訪問有り難うございます
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ブログの殿堂
ブログランキング
ブログランキング
人気ブログランキングへ
//-->
QRコード
QRコード
プロフィールと連絡先

takosaburou

ブログエントリー
ブログ登録・検索 Blog Entry
楽天市場
電子出版関係
  • ライブドアブログ
ブログパーツ