DON

これまで海外の新聞業界の動向などを紹介してきましたが、今後は海外のコンテンツ配信ビジネスや「ほぅ」と思わせる新規ビジネスについて紹介していきます。

バイラル

こんなの作ってるから7連敗するんだろうが(怒) #阪神タイガース

こんなのこさえてる間があったら土性骨入れて練習せー! そやから7連敗すんねん!!

アメリカ政府、ロシアの飛行機が上空を通過することを禁止 #速報

Screenshot_20220302-093640
アメリカ CNBC の速報です。取り急ぎ。

今回のG20サミットにゾンビが抗議 #バイラル



今回のG20サミットを巡り、開催地のハンブルグで1000人の抗議デモがありました。普通にやっても注目されないと思ったのか、御覧のようにゾンビの格好になってヨロヨロ歩きながらの訴え。

そう、ただシュプレヒコールやってるだけでは今イチなんですよね〜。それにしても、凝ったメークやで。

以上、Storyful Newsからの引用でした。

啓発広告は色々とありますが…中東では「自爆テロはやめましょう」と携帯通信会社大手が問題提起。地元でバイラル化しているそうです #テロ #CM

「煙草のポイ捨て止めましょう」「電車ではお年寄りに席を譲りましょう」などの啓発CMをよく見かけますよね。

こうしたCMは外国にもありますが…中東では携帯通信大手が「自爆テロは止めましょう」との啓発CMを放送。You Tubeの公式チャンネルにもアップロードした事もあって、全世界でバイラル化しているのですって。


続きを読む

カフカ的なエイプリルフールのプロモーション? #エイプリルフール #CM

4月バカキリン
ワタクシメが本記事を作成しているのは、2017年4月1日午前7時43分なんですが。

配信が8時間前と表示されているところを見ると、3月31日午後11時台なのでしょう。

つまり、エイプリルフールが成り立っていない。あれは4月1日に言ってこそですし。

んー、ホンマのホンマな本音なんやろか。あぁいやいや、待て待て。朝日であってアサヒじゃないか。引っかけ広告なのか?

あぁいやいや、待て待て。朝日とは株式会社朝日新聞社なのか。朝日放送株式会社かもしれんな。九州朝日放送株式会社かもしれんな。株式会社朝日ネットかもしれんな。朝日ライフアセットマネジメント株式会社かもしれんな。株式会社テレビ朝日ホールディングスかもしれんな。朝日工業株式会社かもしれんな。株式会社朝日工業社かもしれんな。朝日インテック株式会社かもしれんな。朝日印刷株式会社かもしれんな。それにしてもEDINETで調べたけど、朝日って名前の付いている会社多いな。

と言うか、そもそもアカウント自体がなりすましかもしれんな。ハッキングされた挙げ句の配信だったのかもしれんな。色々と考えるとカフカの小説を読んでいるみたいに感じてきたぞ。きっと4月1日だからかもしれんな。

#LoveTwitter←こちらもバイラル中

Twitter10歳

こちらも現在バイラル中。世界を震撼させた10年間でしたね〜。

#AppleKeynote←始まってますね

#AppleKeynote
さきほど始まったようです。アップルユーザーは、明日の休み明けを遅刻覚悟でウォッチングするのでせうか?

#DISummit←このハッシュタグを、然るべき筋の方々は御覧になってくれやす

さっきから、ずっと#DISummitというハッシュタグでのTweetの数々を追いかけています。

分散型を主眼にしたコンテンツ配信のサミットらしい。「はぁ、そうなんや!」てな話のオンパレ。

注目トレンドだよーん

既存メディアとしてニューヨーク・タイムズやFT、それにドイツのビルドの名前などが成功例として上がっているようです。

NYTはんによると、編集コンテンツを読む時間とネイティブ広告を見る時間がタメになったとの事。ほ〜って感じですわな。

3連休でリフレッシュなさった方々の中にも、こういう方面のチェックしといた方がエエ人も多いでしょう。ひとつよろしく御覧になられる事でんな。

シャラポワの会見がヤフーのリアルタイム検索で上位なので、海外報道から補足しますと… #シャラポワ #テニス #全豪オープン #メルドニウム

シャラポワの全豪オープンでドーピング検査に引っかかったという報道がバイラル化していますね。

せっかくだし、ワタクシメなりに海外報道から補足してみます。続きを読む

フランスの国家憲兵隊が、親御さんに「フェースブックに子供の写真を投稿しないで。幼児性愛者が狙うかもしれないから」と警告 #フランス #フェイスブック

週明けから気の滅入る話だけど、仕方無いなぁ。

タイトルのような動きを、フランスの地方の警察業務を担う国家憲兵隊が唱えているのですって。続きを読む

続・先日の福山雅治さんと吹石一恵さんとの結婚報道から立ち直れない皆様へ  #福山雅治 #吹石一恵

まさか、これの続編を書く事になるとは思わなかった(笑)。

今月初め、福山雅治さんと吹石一恵さんのご結婚にショックを受けた方々向けに、先日の福山雅治さんと吹石一恵さんとの結婚報道から立ち直れない皆様へ  #福山雅治 #吹石一恵という記事を配信しました。

アダム・レヴィーンというアメリカのシンガー・ソングライターさんの大ファンだったミラちゃんという3歳の女の子が、ママさんから、「あの人は結婚してるのよ」と聞かされ、号泣する様を紹介し「人生って辛いモンだよ」というオチを付けました。



YouTubeに投稿され、本国では記録的なアクセス数(2015年10月18日時点で約600万回)となっていました。そうしたら、こんな続編が。
続きを読む

Twitter上でエールフランスがトレンドワードに。その理由が凄い! #Twitter #エールフランス

Twitterのアメリカでのトレンド(2015年10月6日午前0時5分時点)は次の通り。

アメリカのトレンド

 · 変更する

で 、エールフランスが何で入っているかと申しますと、こういう理由でした。

エールフランス
3000人近くの人員削減を計画しており、パリ北部の空港で説明会を開催しようとしたら、怒りに燃える本社の従業員が乱入し、役員が服を破かれて這々の体でフェンスをよじ登って遁走という話だそうです。

トホホ過ぎるので、ユーザーの注目を浴びたらしい。それにしても、向こうの労働運動って過激ですね(汗)。日本が大人しすぎるのかなとすら思えるぞ。 

ハンガリーのテレビ局の女性カメラクルー、セルビア国境で亡命を求める難民に足を伸ばしてつまずかせる。オンライン上に映像が出回りクビに #マスゴミ

正直、新聞社に四半世紀近く勤めてきた身として、マスゴミという言葉は使いたくなかったのですが、敢えてそうせざるを得んわこれだけは!

ハンガリーのテレビ局の女性カメラクルーが、セルビアとの国境で亡命を求める難民に足を伸ばしてつまずかせたりしていました。

で、その様子を別のカメラが収め、オンライン上に出回ると、見る間に拡散し、大炎上大顰蹙。クビになったそうです。

正に自業自得。

abc.net.auが報じています(2015年9月9日付け)。 続きを読む

海岸に横たわる3歳の子供の遺体の写真ですが、シリア難民の家族で、カナダを目指そうとしていたらしい

海岸に横たわる3歳の子供の遺体の写真が、本日昼頃からバイラル化していますね。

カナダのメディアによると、シリア難民の家族がカナダを目指そうとしていた途中で起きた悲劇だったのですって。 続きを読む

一種の放送事故? BBC記者、アヘンの焼却報道で吸い込んでしまい、ハイになってしまって…

ある種の放送事故でしょうか? BBCの特派員が、アヘンの焼却廃棄現場の模様を中継リポートしようとして、煙を吸い込んでしまいハイになってしまって収拾が付かなくなってしまったのだそうです。

news.distractify.comが報じています(2014年12月23日付け)。続きを読む

北星学園大学、植村隆氏との来年度の雇用契約結ばず

慰安婦問題を巡り先日脅迫騒動があり、逮捕者まで出た北星学園大学が、植村隆氏との来年度の雇用契約を結ばない事を明らかにしました。

Twitterでバイラル化していますね。続きを読む

一方、これは一般人の見学場所での収録です

一方、これは一般人の見学場所での収録です。記者席とは正反対の側らしい。
続きを読む

アンタレスの打ち上げ失敗、その瞬間、記者席もパニックに!

姉妹サイトで紹介しても良いネタですけど、最初にこっちで紹介したもんなぁ。

アメリカの貨物ロケット「アンタレス」の打ち上げ失敗ですが、その瞬間を記者席でパニックになりながら収録していた人がいました。続きを読む

#御嶽山 トホホ、Twitterでこんな事を教えられるとは

さて、今回の御嶽山の噴火を巡り、こういうTweetがありました。

co-AiJu6rbq86のコピー

名古屋から北海道の釧路に向かうJALエクスプレス便が、今回の噴火を受けて、大回りな航路を取っていると紹介しているのです。

で、それを見た外国の方々が「そういう事があるのか」と、驚きの様子でRTしていました、ジワジワとバイラル化しています。

それにしても、こんな話を外国のTweetで知らされるとは…。


#World Cup あらかじめ言っておきます。このショッキングな画像は、ワールド・カップに合わせて撮影された写真ではありません。

今回のワールド・カップに合わせる形で、「ブラジルの2つの顔」と題する写真がTwitter上で出回っていますね。非常にショッキングではありますが、どうやら今回のトーナメント中の写真では無い模様。何者かが意図して投稿しているようです。

bleacherreport.comが報じています(2014年6月13日付け)。続きを読む

#Viral #Go Viral! お知らせです。本日午前10時から新しいブログを起ち上げます。

お知らせです。本日午前10時から「Go Viral!」というブログを起ち上げます。インターネット上でのコンテンツの拡散を考えていくブログです。よろしければお読み下さい。

なお、フェースブック上で関連のグループも起ち上げました。ご参加頂ければ幸いです。

#バズフィード #東スポ バズフィードに強敵! アメリカ版の東スポがバイラルビデオ市場に参入表明

先の記事の続報に、一応はなります。時系列的にはこちらが先ですけど。

要するに、何故バズフィードがビデオ路線に力を入れようとしているかと言うと、考えられるのがオニオンの存在でしょう。

ここは、一読しただけでネタと分かるお笑い系風刺記事を配信している機関でして、(アメリカの東スポみたいなのを想像して頂くと有り難いのです)そこがバイラル・ビデオ市場に参入しようとしているのです。

ブランド?があるので、うかうかしてられないって訳なのでしょう。こちらも、mediabistro.comの報道です(2014年4月30日午後12時45分投稿)。続きを読む

#ビデオ バズフィード「今後はもっとビデオに力を入れていく」とのメッセージ

バイラルメディアとして絶賛されており、あのグーグルからも食指を動かされているバズフィード。先日も、こういう特集が組まれていたのは記憶に新しい所です。

そのバズフィードが「今後もっとビデオに力を入れて行く」との姿勢を打ち出しているのだそうです。人気に胡座をかかずという所でしょうか。

mediabistro.comが報じています(2014年5月27日午後3時29分更新)。続きを読む

#恋チュン 河原崎長十郎も天国でビックリ? あの前進座も恋チュン参戦!

やぁ、これはビックリ仰天だわ。前進座さんが恋チュンやってるんですね。続きを読む

#バービー マテル、「もし子供にバービーで遊ばせたら、何が起きるか?」プロジェクト発動

歴史が長く、社会の1部と化すると、得てして論争の対象になってしまう商品があります。マテル社が出しているバービー人形がそれ。白人の外見が多民族社会のアメリカに於いて妥当なのか。そして、体型は…と、次から次へと問題提起されていた時期もありました。

そういうのをいなすと言うか、会社側が世間での位置づけを再定義するという趣のプロジェクトをやっています。

adweek.comが報じています(2014年5月8日午前8時47分投稿)。続きを読む

#CM コカ・コーラがファンから募集した映像でCMを制作・放映へ

技ありだなぁ。コカ・コーラが、ファンから送られた映像を基にCMを制作・放映しているのですって。

adweek.comが報じています(2014年5月20日午前11時59分投稿)。続きを読む

#ゴジラ #YouTube ゴジラ、フィアットのCMに登場

アメリカで公開されているゴジラ、大ヒット中のようですね。ところで、こんなCMがあるのを御存知でしたでしょうか?続きを読む

#YouTube フランスでは猫鍋ならぬ猫パン?のビデオが大人気に

我が国では猫鍋写真が大ブームとなりましたが、フランスでは猫パンの写真がブームなんですって。

thelocal.frが報じています(2014年5月9日午前9時15分投稿・更新)。続きを読む

#インスタグラム アメリカでインスタグラムを使った観光客誘致キャンペーン

アメリカのミズーリ州にあるスプリングフィールドという街が、観光客誘致にインスタグラムを活用し、話題になっています。

news-leader.comが報じています(2014年5月10日午後5時15分投稿)。続きを読む

#YouTube おぉ! アスピア明石も恋チュンやってはるわ



さっき、アスピアまで行って帰って来たところ。張り紙がしてあったので、早速紹介します。

アスピアだけでネタが持つのかなと思っていたら、魚の棚も交えて総動員体制でアピール。エエとこだっせ、明石って!

あ、書き忘れる所でしたが、小ネタでした。

#広告 流石はホンダはん! 燃料電池電気自動車、FCXクラリティで技ありキャンペーン

「流石はホンダはん!」と言いたくなるような技ありのキャンペーンを、英国で展開しています。

燃料電池電気自動車、FCXクラリティの輩出する水がどれだけクリーンかを示そうと、こんな事をしているからです。続きを読む

#YouTube 人情貴賤、東西無し 気は優しくて力持ち←って言葉を思い出してしまうビデオが

最近では、余り使われなくなったのでしょうか。「人情貴賤、東西無し」と言う諺があります。泣いてしまいそうなポイントって、実は全世界共通なんだなぁと、馬齢を重ねた今、シミジミそう思う。

で、同時に「気は優しくて力持ち」という言葉(これが世界共通かどうかは知りませんけど)を思い起こさせる映像がYouTubeにありましたので、紹介させて貰います。続きを読む

#インスタグラム インスタグラムで猫のブリート

メキシコ料理にブリートというのがありますよね。小麦粉で作られたトルティーヤに具材を乗せて巻いたメキシコ料理、テクス・メクス料理およびアメリカ料理(ウィキペディア日本語版より)。写真を引用させて貰います。

ブリート

で、海外では飼っている猫を毛布などに包んでブリート風に見立て、それをインスタグラムに撮影するのがブームになっているのですって。

express.co.ukが報じています(2014年4月22日付け)。続きを読む

#バイラル YouTube 今回の南シナ海でのベトナムと中国の衝突をYouTubeで速報しているメディアが


かなりアクセスが集中しているらしく、エラーが出たりしています。

配信しているのはWORLD Breaking NEWS。YouTubeに公式チャンネルを持っています。

ある種のバイラル動画サイトで、しかも速報に特化している。これは有りなビジネスモデルですね。

…それはそれとして、こういう衝突映像を見て一色正春さんの事を思い出してしまった。今、何して生活なさっているんでしょう?

#GW #YouTube はいはい、そこのGWボケが抜け切れて無いアナタ、これみてシャキッとしなはれ!

ハイハイ、そこのアナタ。アンタのこっちゃ。GW明けで今日から仕事やろうに、ポーッとしてからに。

これ見てシャキッとしなはれ!続きを読む

#バイラル #Twitter #ツイッター 生まれつき右手肘先が欠損している少女に、ツイッターで「義手を贈ろう」キャンペーンをしたところ、驚きの結果に

アメリカのオハイオ州に住む、生まれつき右手の肘先からが欠損している少女に、Twitterで義手を贈ろうというキャンペーンを呼びかけをしたところ、驚きの結果とあいなりました。
続きを読む

#バイラル 朝がだるい人、これ見てシャキッとして下さい

GW休みすぎて体がだるい人、これ見てシャキッとして下さい。続きを読む

#選挙 #YouTube #バイラル インドの政党のYouTubeキャンペーン・ビデオが拡散化

インドの政党のYouTubeでのキャンペーン・ビデオがバイラル化しているのだそうですって。

dnaindia.comが報じています(2014年4月26日午後4時投稿)。続きを読む

#YouTube #バイラル 大雨で地盤が緩み、やがて衝撃の瞬間が!

スマートフォンの普及に連れて、人は矢鱈と録画したがるようになった感じですね。例えそれが、自分自身が巻き込まれた災害に於いても。

自然の猛威の前に、そうするしか無い場合もあるせいでしょうか。半ば諦め、半ば困惑。そんな感じでカメラを向けていると、やがて驚愕の瞬間が訪れたりする事があります。続きを読む

#インスタグラム こないだの田丸麻紀さんのインスタグラム写真で思った事を裏打ちするような例がアメリカで

こないだの田丸麻紀 入浴中の足指披露に「足の指までキレイ」と絶賛という記事でも思ったのですが、セクシーなインスタグラムの写真は人気になりやすいようですね。それを裏書きするような例がアメリカにありましたので紹介します。


続きを読む

#YouTube #バイラル ママさんオンラインダンスに投稿するビデオ収録中に驚愕の事故が!?

オンラインでママさんによるダンスを収録するのがアメリカで流行っているらしく、それに投稿するビデオを収録中に、驚愕の事故が発生しました!続きを読む

#バイラル #YouTube レゴの小さなダース・ベイダーCMが話題に

レゴのダース・ベイダーCMがアメリカで話題になっているそうです。adweek.comが報じています(2014年4月29日午後4時58分投稿)。続きを読む

#YouTube #バイラル テキサスの18歳の女性のオリジナル・ソングが23万回以上も視聴される

アメリカのテキサス州オースチンに住む18歳の女性が、オリジナル・ソングをYouTubeに投稿した所、23万回以上も視聴されたのですって。

austindailyherald.comが報じています(2014年4月28日午後6時20分投稿)。
続きを読む

#バイラル #CM バイラル系ビデオで話題となっていた東山堂のCMが遂に海外でも取りあげられ

「泣けるビデオ」として、色んなバイラル系ビデオで話題となっていた東山堂のCMが、遂に海外でも注目されました。
adweekmedia.comが報じています(2015年4月25日午前10時14分投稿)。続きを読む

#バイラル そ、それって有り?なロシアの自動車CM。しかも、スバルだったりする

どこの国でもそうですけど、普通のCMでは人目を引かないもの。だから、一ひねりも二ひねりも必要でして、ホラーなトーンで攻めてくる社があっても驚かないのですが…えっ、それってあり?な驚愕のエンディング。いや、世の中まだまだ色々と仕掛けがあるんやなぁってのがロシアにございました。

しかも、扱ってるのがスバルだったりする。adweek.comが報じています(2014年4月25日午前8時56分投稿)。続きを読む

#バイラル #viral #YouTube バイラルの恐ろしさ…インドの政党候補者のビデオで有権者らが困惑

あ~あ、やっちゃったぁって感じでしょうか。同時に、オンラインビデオの拡散性(バイラル)の怖さを痛感させられる話です。

インド人民党の候補者が、ヨガのキャンプに参加した学生さん達の上を歩いている所をビデオに収められ、有権者らが困惑しているからです。

abplive.inが報じています(2014年3月24日午後12時40分投稿)。続きを読む

#YouTube #バイラル 走行中の貨車の乗務員の足に「蹴られた」YouTube映像が23万回も再生

たった4秒のビデオですが、インパクト有り過ぎ。

ペルーに旅行したカナダ人青年が、線路をバックに撮影していた所、通りかかった貨車の乗務員の足と接触。「蹴られた」格好となりました。これを収めたビデオが23万回も再生されているそうです。

newsok.comが報じています(2014年4月22日付け)。続きを読む

#韓国 #バイラル 今回の韓国フェリー事故で発見した報道の手法

「我々の船で仁川から済州島まで向かわれる乗客は安全性を享受しながら楽しい旅となるでしょう。そして私は、我々船員の指導に従う限り、他のどの船 よりも安全な船旅だと信じております」と、ヌケヌケとプロモーションビデオで嘯いていたという、昨日紹介した記事の続報になりましょうか。

今回の韓国のフェリー事故で、英国のデイリー・メールがサイトで興味深い事をしているのに気づきました。

<iframe frameborder="0" width="698" height="503" scrolling="no" id="molvideoplayer" title="MailOnline Embed Player" src="http://www.dailymail.co.uk/embed/video/1091583.html" ></iframe>

HPの中に埋め込まれたビデオ(Captain of South Korean ferry disaster praised vessels safety)で、フレームをコピーできるようにしているんです。HPやブログに貼ってくれって事らしい。

"Captain of South Korean ferry disaster praised vessels safety"というタイトルでグーグルの動画検索をしたら、55件ヒットしました(2014年4月22日午前9時15分現在)。

ジワジワと広がりつつあるようですね。これを見た英語圏の人が、更に友人などに紹介していく事になっていくのでしょう。

どこまで広がっているか、正午前頃にもう1度検索してみます。

★追記(2014年4月22日午後1時53分)。しまった。正午に計測するのを忘れていました。現時点で72件でした。

#バイラル 「吞んだら乗るな」のこわーいCM

昔から「吞んだら乗るな」と言われるように、飲酒運転は人生を崩壊させます。深刻視したフランスでは、こういう怖いCMが作られました。

adweek.comが報じています(2014年4月16日午前9時5分投稿)。続きを読む

#バイラル 正直、このCMの何が受けたのかが分からないのですが…

「勝ちに不思議の勝ちあり」と、野村克也さんは昔言うてはりましたけど、それを思い起こさせるネタ。ビタミンウォーターのCMがアメリカの広告サイトで紹介されているのですが(つまり、それだけ受けているという事)、正直「何で」と思ってしまいました。

ワタクシメがオッサンなせいもあるんでしょうけどね。

adweek.comが報じています(2014年4月11日午前10時9分投稿)。続きを読む
ご訪問有り難うございます
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
ブログの殿堂
ブログランキング
ブログランキング
人気ブログランキングへ
//-->
QRコード
QRコード
プロフィールと連絡先

takosaburou

ブログエントリー
ブログ登録・検索 Blog Entry
楽天市場
電子出版関係
  • ライブドアブログ
ブログパーツ