アメリカのフォックスの速報。あの、ご退任後に華麗な転職をお遂げになられた…訳ないか。
分類不能
アメリカのフォックスの速報。あの、ご退任後に華麗な転職をお遂げになられた…訳ないか。
現役なら犯罪色が濃くなるんでしょうけど、一応足を洗ったんなら…いやいや、やっぱりヤバイ?続きを読む
ねちっこいと言うか、狂気を感じさせると言うか。
ワシントン・ポストが、アメリカ大統領選の候補に名乗りを上げているバーニー・サンダース氏に関するネガティブ記事を、16時間に16本も配信していた事が明らかになりました。 続きを読む
ワシントン・ポストが、アメリカ大統領選の候補に名乗りを上げているバーニー・サンダース氏に関するネガティブ記事を、16時間に16本も配信していた事が明らかになりました。 続きを読む
2016年02月09日09:46
- カテゴリ
- 分類不能
thenewcivilrightsmovement.comの記事(2016年2月5日午後9時33分投稿)の続きです。続きを読む
久しぶりの分類不能ネタ。新生児の夜泣きというのは、お子さんが生まれたばかりの家庭にとって悩みの種でしょうけど、こうすれば泣き止むという実例をアメリカの産婦人科医が示しています。続きを読む
久しぶりの分類不能ネタ。ドイツのメルケル首相のソックリさんが、地元のレズ雑誌の広告に登場して、メディアの注目を集めているそうです。
independent.co.ukが報じています(2015年7月22日付け)。続きを読む
independent.co.ukが報じています(2015年7月22日付け)。続きを読む
久しぶりの分類不能ネタ。事件ネタでは無いし…。
昨今エライ話題になっているエボラ出血熱ですが、アメリカのVOAが、スタッフに対し「ワクチンを打ってもらって体験記を書いてよ」と打診しているそうです。
あのー、これって、断ったら冬の賞与の査定に響くのでしょうか(脂汗)。
mediabistro.comが報じています(2014年10月17日午後3時4分投稿)。続きを読む
昨今エライ話題になっているエボラ出血熱ですが、アメリカのVOAが、スタッフに対し「ワクチンを打ってもらって体験記を書いてよ」と打診しているそうです。
あのー、これって、断ったら冬の賞与の査定に響くのでしょうか(脂汗)。
mediabistro.comが報じています(2014年10月17日午後3時4分投稿)。続きを読む
んー(汗)。メディアを巡る事件ネタではないのですが…買収&売却になるのか。
商標を巡りTwitterと揉めて、閉鎖の危機に直面していたTwitpicですが、一転して存続となり、ユーザーをホッとさせたのは皆様もご承知かと。
これでめでたし、めでたし…と思いきや、そうや問屋が何とやらな雲行き。
実は、買い主の氏素性が良く分かって無いのですって。ヤバイ筋?(脂汗)
mediabistro.comが報じています(September 19, 2014 12:00 PM)続きを読む
商標を巡りTwitterと揉めて、閉鎖の危機に直面していたTwitpicですが、一転して存続となり、ユーザーをホッとさせたのは皆様もご承知かと。
これでめでたし、めでたし…と思いきや、そうや問屋が何とやらな雲行き。
実は、買い主の氏素性が良く分かって無いのですって。ヤバイ筋?(脂汗)
mediabistro.comが報じています(September 19, 2014 12:00 PM)続きを読む
久しぶりの分類不能ネタ。でも、困惑するような話では無く、良い話です。特にアメリカに留学したり、暮らしていた人には。
資金調達サイトとして日本でも知られる、あのキックスターターが、このほど「ジャーナリズム」と「職人」のカテゴリーを追加したのですって。
国際的にインパクトを与えそうなネタを追いかけているフリー・ジャーナリストさんにはエエ話ですよね。
mediabistro.comが報じています(2014年6月12日午前10時31分投稿)。続きを読む
資金調達サイトとして日本でも知られる、あのキックスターターが、このほど「ジャーナリズム」と「職人」のカテゴリーを追加したのですって。
国際的にインパクトを与えそうなネタを追いかけているフリー・ジャーナリストさんにはエエ話ですよね。
mediabistro.comが報じています(2014年6月12日午前10時31分投稿)。続きを読む
イノベーションと言うのも変な感じなので「分類不能」扱いにするか。
村上春樹の「色彩を持たない多崎たつると、彼の巡礼の年」が翻訳され、海外で自販機に入れられて販売中なんですって。
mediabistro.comが報じています(2014年5月23日午後3時20分投稿)。続きを読む
村上春樹の「色彩を持たない多崎たつると、彼の巡礼の年」が翻訳され、海外で自販機に入れられて販売中なんですって。
mediabistro.comが報じています(2014年5月23日午後3時20分投稿)。続きを読む
小ネタです。
米、中国軍当局者5人をサイバー攻撃によるスパイ容疑で初の訴追←昨夜、インターネットサイトで大々的に報じられたこの記事ですけど、英国の新聞が「この顔に、ピンと来たら110番」特集をしていますね。これですわ。
米、中国軍当局者5人をサイバー攻撃によるスパイ容疑で初の訴追←昨夜、インターネットサイトで大々的に報じられたこの記事ですけど、英国の新聞が「この顔に、ピンと来たら110番」特集をしていますね。これですわ。
まぁ、我が家の近所にはいないだろうけど、東京とかなら潜伏してるかもね。ちなみに、mirror.co.ukの記事でした。
事件というのもアレな話なんで、分類不能ネタにさせてもらいます。
先日、突然の解任で世界中を驚かせたニューヨーク・タイムズのジル・エイブラムソン前編集主幹ですが、よもやまさか、このような青天の霹靂人事となるなんて思ってもいなかったアメリカの大学が、学位授与式で演説を依頼していたのだそうです。
で、予定通り御本人は出席し、演説したのですって。
しかも、現地時間の19日。
つまり、今日やん!続きを読む
先日、突然の解任で世界中を驚かせたニューヨーク・タイムズのジル・エイブラムソン前編集主幹ですが、よもやまさか、このような青天の霹靂人事となるなんて思ってもいなかったアメリカの大学が、学位授与式で演説を依頼していたのだそうです。
で、予定通り御本人は出席し、演説したのですって。
しかも、現地時間の19日。
つまり、今日やん!続きを読む
日本ではすっかりミソを付けてしまった感じのビットコインですが、アメリカでは新聞社が奇妙な試みをしていたりします。続きを読む
お知らせです。先ほどまでの記事2本を受け、分類不能というカテゴリーを新設します。今まで苦し紛れにフリートーク欄に押し込めてきたけど、それって良くないなぁと感じましたので。
以上、簡略ながら。
以上、簡略ながら。
久々に分類不能なのに出会ってしまったぞ(汗)。テッククランチと言えば、各種IT情報を紹介してくれる有り難いサイトですけど、このほどアメリカの本国版で、記者がベンチャー企業の為に働く事を許したんですって。
何ですのんそれって感じが。talkingbiznews.comが報じております(2014年5月14日付け)。続きを読む
何ですのんそれって感じが。talkingbiznews.comが報じております(2014年5月14日付け)。続きを読む
小ネタです。こういう名前の新聞があるのだそうですが…。
SLYには、「茶目っ気がある」という意味合いもありますが、よく使われるのは「狡賢い」「狡猾な」「悪意ある」といった用途でしょうか。
どういう経緯で題字にしたのか分からないけど、う~む。外国の人が見たら…。
SLYには、「茶目っ気がある」という意味合いもありますが、よく使われるのは「狡賢い」「狡猾な」「悪意ある」といった用途でしょうか。
どういう経緯で題字にしたのか分からないけど、う~む。外国の人が見たら…。
ご訪問有り難うございます
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
最新記事
人気記事
人気の記事
カテゴリ別アーカイブ
//-->
QRコード