2022年01月16日
北海道インターハイ予選・国体予選
1月12日からの5日間・・・・
ずっと朝里川温泉スキー場に滞在。
北海道のインターハイ予選、そして北海道の国体予選の大会役員として。
自分の選手は居ないので、少し違う視点でレースを見る事が出来た。
インターハイ予選ではコース係の班長として、GSレースは上部のグリーンコースの指揮を担当。
SLレースは松岡コース係長の部下として、緊急時の対応としてスタンバイ。
結局、ほとんど出番が無かったという事は順調なレースだったと言える。
くさびを打ちまくる役だったけど。
今日の国体予選は成年組コースのセッター。
成年組のレース後は選抜者のエントリー担当。
コース前半部分は少年少女組と同一セットであり、四戸先生の立てたセットを上部は採用。
レッドコースのスタート付近から二手に分かれて、リフト側を私が立てた。
本戦は鹿角という事で朝里とコースレイアウトは対照的。
その部分を意識して少し細かめに立てた。
高い技術があれば、前半にスキーを方向付けをすることなく、フルカービングでいけるセットを立てた。
実力差は出やすく、なおかつDF者が出ない様に。
インパクトが集まりやすい緩斜面に繋ぐ部分が想像以上に掘れてしまったけど、おおよそイメージした通りの展開となった。
成年男子C組の武田竜選手が成年組全ての選手でラップタイム。
やっぱり竜は天才だわ。
北海道のインターハイ予選、そして北海道の国体予選の大会役員として。
自分の選手は居ないので、少し違う視点でレースを見る事が出来た。
インターハイ予選ではコース係の班長として、GSレースは上部のグリーンコースの指揮を担当。
SLレースは松岡コース係長の部下として、緊急時の対応としてスタンバイ。
結局、ほとんど出番が無かったという事は順調なレースだったと言える。
くさびを打ちまくる役だったけど。
今日の国体予選は成年組コースのセッター。
成年組のレース後は選抜者のエントリー担当。
コース前半部分は少年少女組と同一セットであり、四戸先生の立てたセットを上部は採用。
レッドコースのスタート付近から二手に分かれて、リフト側を私が立てた。
本戦は鹿角という事で朝里とコースレイアウトは対照的。
その部分を意識して少し細かめに立てた。
高い技術があれば、前半にスキーを方向付けをすることなく、フルカービングでいけるセットを立てた。
実力差は出やすく、なおかつDF者が出ない様に。
インパクトが集まりやすい緩斜面に繋ぐ部分が想像以上に掘れてしまったけど、おおよそイメージした通りの展開となった。
成年男子C組の武田竜選手が成年組全ての選手でラップタイム。
やっぱり竜は天才だわ。