2022年10月23日

公認ジュニアスポーツ指導員 参加

 この週末は関西へ・・・・

 【 日本スポーツ協会 公認ジュニアスポーツ指導員 】を受講。

 もともと日本スポーツ協会の上位資格を持っているので、共通科目は免除。

 専門科目は8月27日、28日に自宅で2日間オンライン講義を受けた。

 今回は10月22日、23日の2日間、京都テルサの体育館で実技→試験を受けてきた。

 これまでSAJのB級コーチ、NSCAのトレーナー資格などを経て、16歳以上の指導はある程度、勉強してきた。

 昨年あたりから、小学生の自分の子供や地域の子供を指導する機会が増えてきた。

 もっと15歳以下の選手に対しての勉強・知識が必要だと思い、今回受講する事にした。

 やはり、子供は小さな大人というわけではなく、年代に合わせた指導が必要である。

 指導者が過去に自分自身が受けた指導方法をほとんど繰り返すのは、良くないと再認識した。

 やる気の引き出す接し方、PHV(成長速度曲線)を基準とした運動、身体の発達時期の男女差など、いかに年代に適した指導を出来るかが、子供たちの将来性を引き出す。

 改めて、小学生は短期的な競技結果よりも未来の可能性を優先する指導を出来るかが、そのスポーツの競技人口・未来も支えると感じた。

 今回は全国から様々なスポーツ指導者の約60名受講し、元プロ野球選手、現役のプロアスリートなども参加していた。

 費用も時間もかかったが、受講して本当に良かった。

 最後の1時間の筆記試験は予想よりも難しかった。

takujiblog at 20:30│Comments(0)clip!想い 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔