2009年02月26日
インディージョーンズ☆バラ色のぺトラ遺跡☆
ヨルダン最大の見所、ぺトラに行ってきました!!
「インディジョーンズ最後の聖戦」の舞台となっただけあって、おみやげ屋さんもそのまんま。…と思ったらちょっと違う。
「インディアナ・ジョーンズ」だって。

入り口からしばらく歩くと、衣装を着けたおじちゃん達が迎えてくれた。

ここから先がさらに長い。「シーク」と呼ばれる狭い岩の裂け目を30分くらい歩いて行く。

突然視界が開ける。見えた!!「エルハズネ」!!



このエルハズネと呼ばれる宝物殿は、崖を削り、彫り抜いて造られている。
それがすごい。
アブシンベルもそうだったけど、一枚の岩でできているなんて。
宝物殿と呼ばれる由来は、建物の一番上に乗っている壷の中に、宝物が隠されていると信じられていたからだって。
このエルハズネ、微妙な光の違いによって、1日に50色ものバラ色を見せるといわれている。
本当かいな!?


ぺトラの中は広い。1日で見るのは難しいと聞いた私たちは、ただでさえバカ高い入場料なのに、珍しく2日券なんてものを買ってしまった。
らくださんの後ろにローマ劇場。
あちこちにある住居?お墓?何かの跡地。

ぺトラ内には、こんな縞模様の岩だらけ。自然の色だというからすごく不思議。


王家の墓。エルハズネだけじゃなく、あちこちに岩を削ってできた立派な建造物がある。


さらに奥地へ。45分くらい山を登ると…。


そこにも大きな建造物が。
エドディルと呼ばれる、修道院。
山を登ったり下ったりしながら1日歩き回って、宿に戻るころには本当にぐったりだった。
2日券もいらなかったな…。もう歩きたくないよ…。
けどせっかく買ったので、次の日もだるい体を奮い起こし、頑張って行ってきました!!
2日目はだいぶだるかったけど、長い長いシークを抜け、そこから突然現れるエルハズネは、やっぱり何度見ても良い!!
「インディアナ・ジョーンズ」だって。

入り口からしばらく歩くと、衣装を着けたおじちゃん達が迎えてくれた。

ここから先がさらに長い。「シーク」と呼ばれる狭い岩の裂け目を30分くらい歩いて行く。

突然視界が開ける。見えた!!「エルハズネ」!!

このエルハズネと呼ばれる宝物殿は、崖を削り、彫り抜いて造られている。
それがすごい。
アブシンベルもそうだったけど、一枚の岩でできているなんて。
宝物殿と呼ばれる由来は、建物の一番上に乗っている壷の中に、宝物が隠されていると信じられていたからだって。
このエルハズネ、微妙な光の違いによって、1日に50色ものバラ色を見せるといわれている。
本当かいな!?
ぺトラの中は広い。1日で見るのは難しいと聞いた私たちは、ただでさえバカ高い入場料なのに、珍しく2日券なんてものを買ってしまった。
らくださんの後ろにローマ劇場。
あちこちにある住居?お墓?何かの跡地。
ぺトラ内には、こんな縞模様の岩だらけ。自然の色だというからすごく不思議。
王家の墓。エルハズネだけじゃなく、あちこちに岩を削ってできた立派な建造物がある。
さらに奥地へ。45分くらい山を登ると…。

そこにも大きな建造物が。
エドディルと呼ばれる、修道院。
山を登ったり下ったりしながら1日歩き回って、宿に戻るころには本当にぐったりだった。
2日券もいらなかったな…。もう歩きたくないよ…。
けどせっかく買ったので、次の日もだるい体を奮い起こし、頑張って行ってきました!!
2日目はだいぶだるかったけど、長い長いシークを抜け、そこから突然現れるエルハズネは、やっぱり何度見ても良い!!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by プロングス 2015年02月11日 09:32
