お久しぶりです。朴杉です。

XP Home 32bit → Windows7 Professional 64bit
に変更したのですがメモリを多めに使用しする時、長時間使用する時にブルースクリーンエラーが頻繁におこり、頭を悩ましていました。1〜2回/日ぐらい、流石にこれはハードもダメになるのではと考え、いつもは無視(笑)しているのですが直してみることにしました。

変更した箇所

  • OS
  • メモリ3G→8G
  • HDDの変更と追加

まずはOSのドライバー関係から疑ってみました。以前のCDについているものは当然XPのものですから使えません。
PCは自作するのが面倒だったのでShopブランド品です。正式な型番はよくわからなかったので(後で調べたら構成表があったw)、以前から使用しているSpeccyを使用。マザーボード名が判明、GPUは添付されていたCDからGALAXY製と判明しました。

M/B:MSI X58 Platinum SLI
GPU:GALAXY 85TGF1HBTEXX(GeForce GTX285)

M/BはLive Update 4というツールがあったのでそれを使用。
GPUはGALAXYの日本語ページにいっても見つかりませんでしたが、Global(英語)ページにて発見。インストールしました。日本語ページにもリンクしてよw
と、ここまでがOSを変更した時に実施したことですが、これでも頻繁におちるのです。

気になっていたのがメモリを追加したときにM/Bのマニュアルがなかったので、感で装着したメモリの場所。
そしてLive Update上で表示される「BIOSのバージョン:UNKOWN」。

メモリ
M/BのマニュアルがMSIのHPにあったのでDL、2ポート余っているのですが案の定挿す場所が違ってました。でも症状が治らず。。。

BIOS
UNKOWNって表示されるけど大丈夫だよきっと。。。。
過去にも更新したことなんてないし、失敗すると起動すらできなくなるので、なるべくは避けたいところ。ホントにBIOSが怪しいのか?マイクロソフトから提供されているWinDbgというブルースクリーンエラーを解析するソフトとGIGAZINEでも紹介されていたBlueScreenViewを導入。。。やっぱり、わかりません。でもWinDbgに時折でてくるMSIの表示。
でも、最後の悪あがきでWIN7のXPモードならLive Updateでできるのではないかと思いTRYしたけどこれもダメ。腰をすえてBIOSのアップデートにとりかかります。

まずは、自分のM/BのBIOSデータを公式からDL
次に公式のBIOSアップデート方法を見るとそこには、
「XP以前のPCで起動用FDDを作成し、、、、」これはwww
FDDドライブなんてもうナイですよ。しかも、更新ファイルの容量が展開すると4Mちょっとあるのですが。確かに個人のBIOSのアップデートは対象外とはいえサポートする気ないだろMSI

でも、大丈夫だよね。MSIにはM-Flashって機能があるんだから!
ということで、BIOSからM-Flashを選択してまずはバックアップから。ラッキーなことに、標準装備のCF、SDカードを認識しているのでCFにバックアップ。いざ新しいバージョンのBIOSをいれて、やろうと思ったら、何故か新しいバージョンのファイルを認識してくれないですよ。。。まだ大きな壁がありました。どこまでいじめるのですかMSIさん。

きっと下のバージョンから段階を踏んでやらないと認識できないんだよ。。。。。結局公開されているバージョン全て、M-Flashでは認識できませんでしたよ。途中操作を間違ってバックアップしてあったBIOSから上書きしてしまうトラブルが。あせりましたが、復元できることは確認することができましたw 

なんとかならないもんかと、たどり着いたHPがありました。 
 MEMORVAというHPでUSB(CFでもできました)で起動ディスクを作る方法がありました。これで大容量のファイルからでも起動用ディスクが作れます。大変感謝です。自分用としてメモ

  1. 起動用ソフトが作れるOSのPCを確保。XP無難かな。
  2. Virtual Floppy Drive をDLして仮想FDDを作り、そこにフォーマットして起動ディスクを作ります。使用方法が若干MEMORVAさんの記述と違うので詳細を。
  3. 起動→ドライバタブ→インストール(場所は何処でも)→開始
  4. ドライブ0タブ→ドライブ文字の変更(使用していない場所)→開く/新規→作成(この作業をしないとFDDがないことになりフォーマットできない)
  5. HP USB Disk Storage Format Tool  をDLする。このツールでUSBなどにフォーマットします。
  6. 普通に起動するとウィンドウズのフォーマット画面と似た場所がでてきます。
  7. Deviceで保存したいUSBなどのメディアを選択。FAT
  8. Create a DOS startup diskをチェックして先程作った仮想FDDを選択。フォーマット完了後、USB起動ディスクが完成です。
  9. そこでようやく、公式のMSIのBIOSアップデート方法を実施します。AWARDとAMIで方法が違うので注意です。上のリンクはAMI用。中身が見えない場合は、「隠しファイルの設定を解除」「保護されたオペレーティングシステム。。。表示しない」を解除する。
  10. BIOSで起動ドライブを設定したらいよいよ実施。USB(自分はCF)を挿してスタートです。

無事アップデートが完了しました。
長かった。本当に長かった。。。。。MSIさんもう少しだけサポートを><
 キャプチャ







 

※GPUのBIOSバージョンがUNKOWNだけど、オンボードじゃないので関係ないよね???

次回もあるかもしれないので自分メモとして詳しく記入。

と、そんなとこで。